iPhone AC 番外レポート

iPhone や iPad(スマホやタブレット)の、主にゲームアプリのレビューを行っています。

2010/03

Ragdoll Blaster 2

世界的大ヒット作、人形を大砲から撃ちだして的にぶつける「物理シミュレーションパズル」の傑作 Ragdoll Blaster に続編が登場しました!
その名も「Ragdoll Blaster 2」。

前作は手書き風の素朴なグラフィックでしたが、今作は質感のあるリアルなデザインとなっています。
しかし前作同様、作品全体に漂っていた「シュールな雰囲気」はそのままです。

ragdollblaster2

ゲーム内容は良い意味で、ほとんど変わっていません
画面をタップすると、その場所に応じた方向と強さで大砲から人形が発射されます。
人形は重力と物理法則に従って飛んでいき、ブロックなどがあるとそれを押したり崩したりする事が出来ます。
人形の一部が的に触れるとステージクリア。 ゲームオーバーはなく、回転した矢印のボタンで最初からリトライ出来ます。

滑る氷の床やブロック、発射場所が切り替わる別の大砲、人形が吹き上がる扇風機、当たると爆発する爆弾など、様々な仕掛けが追加されていますが、プレイ方法は「人形を発射する方向をタップするだけ」の非常にシンプルなものなので、こうした追加のシステムがあってもそんなに複雑になったり、難しくなったりしている訳ではありません

ピタゴラ系ゲームの世界的ヒット作 ENIGMO の続編 ENIGMO2 は、システムやアイテムが追加されたためにゲームが複雑化し、シンプルさがなくなって難易度も上昇、前作ほどヒットしませんでした。

しかし Ragdoll Blaster 2 は基本のプレイスタイルはシンプルなままで大きく変えていないので、前作のやりやすさはそのままでグレードアップしています。

ゲームバランスも相変わらずで、なかなか頭を使うステージがある一方で、ゲーム自体はサクサクと快適に進みます

今作には背景が宇宙の「無重力ステージ」もあり、ここでは人形がフワフワとした動きになり、これも1つのアクセントになっていますね。


グラフィックはシックで質感のあるものに変更されました。
デザインセンスの良い綺麗なものになりましたが、前作の「らくがき風グラフィック」の素朴な感じはなくなったので、その点で賛否両論があるようですね。
個人的にはどちらも好きで、2の方も良いと思います。

2の方がいかにも「人形」という感じになったので、見た目がちょっと残酷なのも軽減されていると思います。


Ragdoll Blaster は日本でも大ヒット・高評価となりましたが、なぜか Ragdoll Blaster 2 は(現時点では)あまりヒットしていません。
しかし欧米では大ヒットしていて評価も非常に高く、すでに定番アプリと言っても良いようです。

完成度は非常に高いので、iPhone AC でも後日パズルの紹介ページに追加しようかなと思っています。
前作が好きだった方は、今作も同じように楽しめるはず。
オススメ出来るアプリの1つですね。

Ragdoll Blaster 2(iTunes が起動します)
Ragdoll Blaster 2 Lite(iTunes が起動します)
 

Navy Patrol : Coastal Defense

次々とやって来る敵艦隊を、水上にタワー(防御施設)を設置して迎撃する「タワーディフェンス」の1つ。
それがこの「Navy Patrol」です。

「タワーの金額が高く、設置できる数が限られている」「敵を直接攻撃したりタワーを一時的に強化できるスペシャルスキルが使える」「タワーの土台となる設備を作って、その上にタワーを置くとよりパワーアップする」などの、ちょっと一風変わったシステムになっているのが特徴ですね。

navypatrol

オープンフィールド型」(敵の通り道が決まっていないタイプ)で、敵はこちらのタワーを避けながら基地に向かってくるので、タワーを上手く設置する事で敵の進行路をコントロールする事が出来ます。

しかしタワーの価格が高めで、そんなに数を設置できないので、フィールドランナーズのように「タワーを並べまくって迷路を作る」というようなことは出来ません。
よってオープンフィールド型でありながら、敵の通り道をそれほど限定できません。
1つ1つのタワーの設置場所が重要になると言えますね。

また、機雷や潜水艦を敵の通り道の「真下」に配置する事ができ、機雷は通ろうとする敵潜水艦にダメージを、味方の潜水艦は敵を魚雷で攻撃してたまに転覆させます。
敵の真下にタワーを置けるというのは、他にはない特徴ではないでしょうか。

設置できる設備には「戦艦」もあって、これは他のタワーを設置するための「土台」となり、この上に設置したタワーは通常より1段階パワーアップします。(よって最大レベルも通常より上がります)
この「タワーを強化する土台」が置けるというのも特徴的です。

敵を倒すと3系統に分かれたスキルを覚えられ、タワーを一時的に強化したり、敵の速度を落としたり、直接攻撃したりなどの特殊効果を使用する事が出来ます。
また、スキルを一定以上高めると、「ターレット」と呼ばれる特殊タワーを建てる事も出来るようになります。

このようにユニークなシステムが多く、すでに iPhone / iPod touch では定番となっている「タワーディフェンス」の分野において、なんとかオリジナリティーを出そうとしているのが伺えますね。


ただ、色々と難点もあって、私的には「B級」「二流」なタワーディフェンスかなぁ、と思います。
まず目に付くのはグラフィックや動きのクオリティーが他より劣る事
海面の表現は美しいのですが、綺麗だと思えるのはそこだけで、それ以外の全体的なグラフィックや動きは他のタワーディフェンスと比較すると、今ひとつと言えますね。

また、普段使えるタワーの数が少なすぎて、特色もなさ過ぎる
普段設置できる施設の数は5つ。 しかしそのうち1つはタワーの土台となる「戦艦」、もう一つは固定設備の「機雷」。
よって、普通の攻撃タワーは「マシンガン」「ミサイル」「潜水艦」の3つのみ。
マシンガンは攻撃が早く、ミサイルや潜水艦は長射程ですが、これらに範囲ダメージ(スプラッシュダメージ)やスロー効果といったものはないので、あまり代わり映えしないのです

例えば Ninja TD なんかもタワーは5つしかありませんが、その5つのタワーにそれぞれハッキリとした特色がありました。
しかしこのゲームはタワーの数が少ないにも関わらず、そう言った特色に乏しいのです。

1つのスキルを高めていくとスロー効果や援護ミサイルを呼ぶなどの特殊効果があるタワー(ターレット)を建てる事も出来るのですが・・・
せめてスローぐらいは普通のタワーの中にないと、戦略性に乏しいですね。

また、スキルを高めると強力な特殊効果を使う事が出来ますが、強力な特殊効果は使った時のエネルギー(?)の消費が大きく、その割に効果がイマイチなので、攻撃力2倍とか射撃スピード2倍とかの初期の効果をひたすら連発した方がよっぽど有用で、この点もちょっとバランスが良くないかなぁ、と思う点です。


同じ海戦をテーマにしたタワーディフェンスなら 7cities TD の方が良く、決して一流とは言えないタワーディフェンスだとは思いますが・・・
ただ、巨大空母が出てきて航空機で攻撃してきたり、戦艦などの面白いアイデアもあるので、まったく楽しめない訳ではありません。
むしろタワーディフェンスが好きな方なら、十分遊べるアプリだと思います。
私も色々不満を持ちながらも、タワーディフェンスが好きな事もあって、結構やってたりします。

タワーディフェンスをやった事がない方や、得意でない方は、他のメジャーなタワーディフェンスからやった方がいいでしょうね。

価格は 350 円と高めですが、無料版も用意されています。
この無料版は「プロモーションアプリ」となっていて、初期状態では1面しかプレイ出来ず特殊タワーも使えませんが、特定のアプリをダウンロードする事で「ポイント」を得られ、それによって利用できるステージやタワーをアンロックできるようになっています。

Navy Patrol : Coastal Defense(iTunes が起動します)
Navy Patrol : Advanced(無料版。 iTunes が起動します)

最後に、操作方法が解りにくいゲームなので、少し解説を記載しておきます。

【 ちょこっと攻略 】

・右下の金額表示をタップするとタワーのリストが表示されます。
・敵の潜水艦は機雷かこちらの潜水艦でしか倒せません。 よって、潜水艦が出るステージになって機雷を設置するお金がない場合、ダメージは免れません。
・戦艦や潜水艦などの細長い設備は、二本指タップで向きが変えられます。
・戦艦の上に設置したタワーは、1段階強くなります。
・空母から出てくる航空機は撃墜可能です。撃墜できないと基地が爆撃されるので、基地防衛用のタワーが必要になります。
・「ターレット」という特殊タワーは、スキルを6段階目にすれば、資金300で対応した色のものを建てる事が出来ます。 ターレットのリストを出すにはタコメーターをタップして下さい。
 

Minigame Party

メイド・イン・ワリオ」。
この一言でゲーム内容が説明できる、数秒で終わるミニゲームが次々と出てくるゲームが、この「Minigame Party」です。
名前がそのまんまゲーム内容を表してますね。

グラフィックや音楽も良く、私的にはかなり好きなゲームです。

minigameparty

内容はもう iPhone / iPod touch でプレイ出来るようにアレンジされた「メイド・イン・ワリオ」そのままで、グラフィックもメイドインワリオをパクったようなリスペクトしたような感じになっています。

タッチパネルという性質上、「タイミング良くタップする」という系統のものが多いのですが、計算問題、スポーツ風、脳トレ風など、本当に様々なゲームが収録されています。
その数、実に 50 種類以上! 本家のメイド・イン・ワリオよりは少ないですが、それでもかなりボリュームはありますね。

minigameparty2

難易度は全体的に高めで、最初のうちはミスしまくってあっという間にゲームオーバーになってしまいます。
そのためしばらくプレイして慣れないと、なかなか上のステージに進む事は出来ません。
ゲーム性から考えて、もうちょっと序盤ステージの難易度は下げるべきだったと思います

また、好きなミニゲームを選んでプレイする事も出来るのですが、最初はミニゲームが全て「ロック」されている状態で、選択しても「一定の順番でミニゲームが出てくるモード」となり、それを 15 ステージをクリアしないとロックが解除(アンロック)されません。

この 15 ステージクリアというのはこのゲームでは結構難しく、アンロックすればそのミニゲームだけを延々と練習できるようになるのですが、その「練習できる状態」にするのが難しいという、「なにか間違ってる気がする」システムとなっています。
このゲームの場合、ミニゲームを選択してプレイするモードは「練習モード」と言うより、「ステージクリア型のゲームモード」という扱いなのかもしれません。

それでも、まずはこのステージクリア型のモード(Mini Album)からプレイして、ゲームに慣れた方がいいでしょう。
なぜなら通常モード(Nonstop Remix)は 50 以上のミニゲームがランダムに出てくるうえに、難易度が全体的に高めなため、言わば「初心者殺し」の状態だからです。

「メイド イン ワリオ」はステージごとに登場するミニゲームが 20 前後だったので、ランダムに出てきても同じミニゲームをやる機会が多く、そのためやっているうちに徐々に慣れてきたのですが・・・
いきなり 50 以上だと同じゲームがなかなか出て来ず、慣れる事もできませんからね。

また、通常モードのハイスコアはオンラインランキングに対応しているのですが、ミニゲームごとのスコアはまったく保存されないという点も、ちょっと不満なところです。

「メイド・イン・ワリオ」はミニゲームごとにハイスコアが記録され、一定スコア以上を獲得するとマークが付き、そのマークを集める事で隠し要素が現れると言った「やり込み要素」があったのですが、そういうのと比較すると、システム的に残念に思うところもあります。
このゲームをやると、「メイド イン ワリオ」ってゲームバランスやゲームシステムが優れてたんだなぁ、と言うのを感じますね・・・


とは言え、それでも Minigame Party は十分に面白いアプリである事は確かですよ!
難易度が高いためか、iTunes の評価は思ったほど良くありませんが、内容もグラフィックもサウンドも決して悪くありません。
シンプルなミニゲームばかりなので操作も簡単、アプリも非常に安定していて完成度は高いです

価格も 115 円と安くなっており(SALE 価格のようですが、期間が書いてないのでずっとセールだと思います)気軽に試せる値段で、無料体験版も用意されています。

前述したように難易度が高いので、最初はすぐにミスって終わると思いますが、まずは「Mini Album」を1つ1つアンロックしていく形でプレイしていけば、徐々にゲームにも慣れてきて、数秒で様々なゲームを次々とクリアしていく楽しさが味わえるようになると思います。
私としては、オススメしたいアプリです。

Minigame Party(iTunes が起動します)
Minigame Party Lite(iTunes が起動します)
 

Mind Wall

壁の1ヶ所に穴を空け、指定の形のブロックが通り抜けられるようにする・・・ これを素早くひたすら繰り返す瞬間判断型のパズルゲーム。
それがこの「Mind Wall」です。

「脳トレ」の一種のような、シンプルなショートゲームですね。

インディーズゲームの優秀作品に送られる「IGF(インデペンデント・ゲーム・フェスティバル)Mobile 賞」の、選外賞(佳作)を受賞した作品です。

mindwall

右上に通り抜けさせるブロックの形が表示され、そして正面から壁が迫ってきます。
壁には穴が空いていて、そしてもう1ヶ所に穴を追加する事で、指定のブロックが通り抜けられる形になっています。
その穴を空ける場所を素早く判断してタップし、正解ならブロックが通り抜けて次の問題へ。
違っていたり間に合わなかったりするとブロックがぶつかって、ゲームオーバーとなります。

ルールも画面もサウンドもシンプルなゲームです。
数秒で終わる問題が次々と出てくるので、テンポ良くプレイでき、短時間で遊べるのも良いところです。
単純ながら、相応にハマれるゲームですね。

一定数の問題をクリアすると次のステージに進めるモードと、全ステージの問題がランダムに出てきてハイスコアを競うモード、さらに問題やブロックの形が完全にランダムな上級モードがあります。
スコアを競うモードはオンラインランキングに対応しており、世界ランクなども表示されます。

シンプルな作品ですが、「いかにも Apple が選外賞に選びそうな作品だなぁ」という感じがしますね。
(IGF Mobile 賞の選外賞(佳作)は最終候補にノミネートされなかったものから Apple が選出したものです)
また、海外の有名なゲームデザイナーがデザインしたゲームらしく、そうしたゲームにありがちな「芸術的な作品」という雰囲気もあります。
(これは良い意味でも悪い意味でも)

価格は 115 円と安いので、ちょっとした時間に楽しむ脳トレ型ゲームとしては、なかなか良いのではないかと思います。

Mind Wall(iTunes が起動します)
 

Hook Champ

ワイヤー(フックロープ)を天井に引っかけて、ターザンジャンプのように飛び移りながらステージを進んで行く「ワイヤーアクション」の横スクロールアクションゲーム。
それがこの「Hook Champ」です。

インディーズ(個人や小グループ)によって作られたゲームの優秀作品に与えられる賞「IGF Mobile 賞」で、最終選考に残っているアプリの1つです。

hookchamp

見ての通りグラフィックは「ファミコンテイスト」になっています。
オープニングや途中の演出もいかにも「ファミコン風」で、昔のゲームのようなデザインとなっているのが特徴の1つですね。

ゲーム内容は一見、「スーパーマリオ」や「ロックマン」のようなジャンプアクションに見えます。
しかし実はこのゲームは、ゴールまでのスピードを競う「タイムトライアル」的な内容です。

ステージ開始時に巨大モンスターが現れ、プレイヤーを追いかけてきます。
プレイヤーはそのモンスターに追いつかれないよう、急いでゴールまで逃げなくてはなりません。
途中で敵が出てくる事もありますが、スピード勝負なので倒す必要はなく、そもそも前半ステージだと敵は出現しません。

一度クリアしたステージを再度プレイすると、一番早かった時の「ゴースト(幻影)」が現れ、それとのレースも行えます。
いかにもスピード重視のゲームという感じですね。

プレイヤーは普通に歩いて移動すると速度が遅く、そのままではモンスターにすぐ追いつかれてしまいます。
単なる通路でもワイヤーを天井に引っかけて、飛び移りながら進む方が速く、それが重要な攻略と言えます。
このため普通に歩いて横移動する事はほとんどありません。
この点もかなり特徴的だと言えます。

ワイヤーは画面をタップする事で、その方向に伸ばす事が出来ます。
そして押しっぱなしでワイヤーにぶら下がって移動、指を離すとワイヤーを切ります。
操作性は非常に良く、アクロバチックなアクションを手軽に行えるので、ワイヤーを使って移動しているだけでも気持ちがいいですね

ステージ中にはスーパーマリオのように「コイン」があり、クリア時にもボーナスコインが貰えます。
それを使ってフィールドマップ上にあるショップで様々なパワーアップアイテムを購入する要素もあります。

hookchamp3

スピード勝負の展開とワイヤーアクションのゲーム性がマッチしていて、やっていて楽しいゲームですね。
ステージも多く、相応にボリュームもあります。

ファミコン風のデザインが好きか嫌いかで好みが分かれると思いますが、このファミコンテイストが嫌いでないなら、オススメ出来るアプリです。
価格は 350 円ですが、無料体験版が用意されているため、まずは無料版で試してみるのがいいでしょうか。

Hook Champ(iTunes が起動します)
Hook Champ LITE(iTunes が起動します)

Earth Dragon

自分がドラゴンとなって、火を吐き、人々を襲い、城を破壊し、お姫様をさらうという、なんだか悪逆なゲーム。
それがこの「Earth Dragon」です。

インディーズ(個人や小グループ)によって作られたゲームの優秀作品に与えられる賞(IGF、インデペンデント・ゲームズ・フェスティバル)の等外賞(佳作)に選ばれた作品の1つです。

earthdragon

プレイヤーは緑色の、ちょっと寸胴なかわいいドラゴンなのですが・・・
やる事は結構ひどく、最初に述べたように城を襲って破壊し、火を吐いて兵士を焼き、お姫様をさらってクリアすれば高評価が貰えるという、「悪のドラゴン」としての活動を行うゲームです。

操作方法が変わっていて、iPhone を1回手前か奥に傾けると1度羽ばたいて少し上昇します。
一気に上がりたい時は iPhone / iPod touch を何度も手前か奥に傾けて、文字通り「羽ばたかせる」必要があります
左右移動は本体をそちらの方向に傾け、大きく傾けるとナナメに下降、下にドラッグで押し潰し+急下降、画面タップでその方向に火を吐きます。

あまりこういう「悪逆な事をする」ゲームは好きではないのですが・・・
見た目がかわいく、そんなに残酷な表現がある訳ではないので、それほどヒドイという印象は受けません。
コインを集めるボーナスステージや、大きなレッドドラゴンと戦うボス戦もあります。


ただ・・・ あまりにもボリュームが少なすぎる
全部で 15 ステージ用意されているのですが、1ステージが1分ぐらいで終わるステージが多く、難易度も高くないので、あっという間に終わってしまいます。
実際、オールクリアまで 30 分かかりませんでした。
これで 350 円はいくらなんでも高いだろ、ってのが本音です。

正直、よくこれで IGF Mobile 賞の受賞作品になれたな、って感じです。
選考者はボリュームの点は評価しなかったんでしょうか・・・?
受賞と言っても「佳作」としての受賞だけど、他の佳作には海外でのランキング常連アプリも並んでますからね・・・

これでもっとステージが多く、敵の兵士や建物も多ければ、ユニークな設定やゲーム性、面白い操作性を持つので、確かに高評価を得ていてもおかしくないのですが・・・

とは言え、115 円ぐらいなら悪くないかなぁ、とも思うゲームです。
350 円ではオススメしませんが、セールや値下げがあったら試してみてもいいアプリかなと思います。

Earth Dragon(iTunes が起動します)
 

lilt line

強制スクロールのイライラ棒+音楽ゲーム」と言った感じの、シンプルだけどちょっと変わったスタイルのゲーム。
それがこの「lilt line」です。
「lilt」とは「陽気なリズム」という意味ですね。

2010 年度のインディーズ・モバイルゲーム(個人や小グループにより作られた携帯用のゲーム)の優秀作品に送られる賞で、最終選考に残ったアプリの1つです。

liltline

見ての通りグラフィックはとてもシンプル
ルールも単純で、iPhone / iPod touch を傾けて線(ライン)の先端を上下させ、画面が横にスクロールし続ける中で、道(色の付いている範囲)からはみ出ないように動かします。

BGM に合わせて白い縦のバーも流れてくるので、そのバーの中にラインの先端が入った時に、タイミングよく画面をタップする必要もあります。

スコアは減点制になっていて、道からはみ出て壁にぶつかったり、白いバーと重なったタイミングで画面をタップできないとスコアが減少。
スコアが 0 になるとゲームオーバー、ゴールすれば残っているスコアがそのまま得点となり、次のステージに進めます。


最初に述べたように、これは「音楽ゲーム」です
画面をタップするタイミングを示す「白いバー」は BGM のリズムに合わせて出てきます。
道(色の付いた範囲)も曲に合わせた形になっていて、曲調によって拡大/縮小したり、折れ曲がったりします。
壁にぶつからずに進み続けるという点はレースゲームに似ていますが、ゲームはまさに「音楽ゲーム」そのものです。

そしてその「音楽」(BGM)がすごくいい
テクノやアンビエント系の曲が多めですが、クラブミュージックやエスニック風なものもあり、全体的にコナミの音楽ゲーム「ビートマニア」に出てくるような曲ばかりです。
ステージごとに曲は異なり、画面はとてもシンプルですが、BGM は作り込まれています。


iTunes で画面だけ見るとシンプルすぎるために「なんだコレ?」って思いますが、プレイするとノリの良いリズムとそれにマッチしたゲーム性で、「なるほど、これは賞の候補にノミネートされるだけあるな」と思えます。

この画面で価格が 350 円なので、ちょっと手を出しにくいアプリだと思いますし、もうちょっとボリュームが欲しいな、というのも本音ですが・・・

ビートマニアなどの音楽ゲームが好きな方には、オススメ出来るアプリですよ。

lilt line(iTunes が起動します)
 

 iPhone AC

 ブログトップへ

iPhone AC
https://iphoneac.com/

 当ブログは
 更新停止中です。
 ゲームレビューは
 無期限の自粛中です。

 2017年以降の
 ゲームレビュー一覧は
 こちら をご覧下さい

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフ

カムライターオ

ご意見・ご連絡は
iphoneac@mobile.nifty.jp へ
ブログ方針は こちら を。
Google