iPhone AC では、私がシューティングゲームが好きなこともあって、シューティングのページを「縦スクロール」「横スクロール」「全方向/固定画面」「準おすすめ」「フライトシューティング」と細分化して攻略ページを作成しています。

が、「横スクロールシューティング」だけは「コレが決定版だ」と思えるものがない。
まあ iPhone / iPod touch に横シューは合わない気もするので、仕方がないと言えばその通りなのですが・・・
でもそれではページも寂しいので、何かいいのがないかと探しています。

で、先日試してみたのが「Alien Invaders 2」です。
ロボットが主人公の横スクロールシューティングで、グラフィックも綺麗ですね。

ai2

自機は耐久性+残機制
パワーアップはカプセルを取るとゲージが増えていき、任意のパワーアップになったらボタンを押すことでそれを取得できるという、俗に言う「グラディウス方式」です。

操作は傾きセンサーとタッチ操作の両方が可能で、iPhone 3G でも動きは悪くなく、アプリも安定しています。
大きなボスも出現するし、任意でパワーアップを選べるのは楽しく、難易度は高めですが、最初は楽しめました。
でもしばらくやった感想は、「やっぱりイマイチかなぁ・・・」という感じです。

敵の種類が少なく、同じ敵や攻撃の繰り返しが多いためやや単調。
自機が大きくて当たり判定も見た目通りなので、あまり避ける楽しみもありません。
派手な攻撃もなく、固い敵が多いので、爽快感もなく坦々としています
敵を倒して進むと言うより、常に安全な場所に位置して邪魔な敵だけを狙いながら進んでいく感じでしょうか。
シューティングが苦手な人だとすぐ死んでしまうと思います。

また、「コレはダメだ」と思ったのが、後ろから飛んでくるミサイル
傾きセンサーの操作ではプレイし辛いので、タッチ操作でやるのが普通だと思うのですが、タッチ操作だと指を置いた位置のやや右に自機が移動します。
で、横スクロールのゲームだから iPhone は横持ちな訳で、普通は左手の親指で操作している訳です。

でもこの操作だと、当然自機の左側は、自分の指で隠れている訳です。
しかし後半ステージになると、その指で隠れて見えない位置から誘導ミサイルが飛んでくるのです。
当然プレイしていて気付けない。 しかも誘導なのでほぼ自機に当たる。

さらに、それに気付いてかわそうと前方に移動する場合、iPhone 横持ちで左手の親指を右側まで移動させる事になるので、画面の左半分の多くが左手で隠れてしまいます。 余計にプレイし辛い!!

もうこれを見た時、インターフェイスがダメすぎると思いました。
iPhone を左手だけで持って右手の人差し指で操作すればまだいいかもしれないけど、普通そう言う持ち方はしないし、それもやりやすいと言えません・・・

同じ横スクロールシューティングの Platypus も後ろから敵が出ますが、こちらは自機と指の位置関係を自分で設定できるし、後ろから出てくるのはスピードが遅い敵のみでした。
Alien Invaders 2 はそんな配慮一切なし。

と言う訳で、私的にはオススメできない横シューでした。
まあ相応のデキではあり、230 円とそれほど高くはないので、シューティングが好きな人なら買ってもいいかもしれません。

あーやっぱり、iPhone / iPod touch と横シューって合わないのかなー。
全方向スクロールのゲームと違って、自機が中央じゃなく左右のどっちかに寄ってるってのが、タッチパネルだと難しい点だよなぁ・・・

Alien Invaders 2(iTunes が起動します)