画面を「シュッシュッ」とフリックする事で「手裏剣」を飛ばし、次々と敵を倒していく、タッチパネルならではのシンプルだけど激しいシューティング。
それがこの「iNinja」です。
iPhone AC で紹介しようと思っているのですが、ずっと紹介する機会がないままズルズルと伸びてるので、先にこのブログでご紹介します。

ルールは非常に簡単で、最初に述べたように画面をフリック(素早くなぞる)ことでその方向に手裏剣が飛んでいきます。
敵の忍者に当てればダメージを与えられ、一定数の敵を倒せばクリア。
敵も手裏剣を投げて攻撃してきますが、それが画面下まで到達すると体力を表すロウソクが1本減り、全部なくなるとゲームオーバーです。
敵の攻撃はこちらの手裏剣で相殺できます。
「溜めうち」があって、画面をしばらく押さえていると手裏剣の威力が増していき、それから投げて当てると大ダメージを与えられます。
また、画面内に緑色のボールがあって、これに溜めうち手裏剣を当てるとバウンドし、それを敵に当てても倒す事が出来ます。
手裏剣は攻撃だけでなく、相手の攻撃を相殺して防御するのにも使うので、素早く投げまくって攻撃と防御を兼ねるのと、溜めうちで一撃必殺や緑ボールを狙うのを上手く使い分けるのがポイントですね。
ステージが進むと障害物などが多くなり、敵も硬くなるので、手裏剣をシュッシュッと投げられるゲームだけど、それで敵をサクサク倒していけるという訳ではありません。
後半はすき間を狙って通すなど、テクニカルな展開が多くなります。
この点についてはやや賛否両論があるようですね。
シンプルなゲームなので、慣れると長く続くシューティングゲームではあるけど、ショートゲームに近いゲーム性だと思います。
短時間で遊べる「タイムアタックモード」も用意されていますし。
だから本格的なゲームや、ボリュームがあるゲームを望んでいる人にはオススメ出来ません。
逆に、軽く楽しめるゲームも好きな人にはオススメ出来ますね。
なお、このゲームは画面を激しくフリックしまくるので、ずっとやっていると摩擦熱で指が熱くなったり痛くなったりしてきます・・・
それが一番の難点ですが・・・
iPhone / iPod touch に「ノングレア(アンチグレア、非光沢フィルム)」を貼っておくと、指が滑りやすくなるので非常に快適にプレイ出来ます。
光沢フィルムだと色鮮やかで画面が綺麗に見えますが、指が引っかかって滑りにくいので、タッチパネルを使っている iPhone / iPod touch だと操作性に劣ります。
このゲームを光沢フィルムでやってると指がすぐに熱くなります。
私的には、画面をなぞって操作する iPhone / iPod touch は、指がよく滑る非光沢(ノングレア、アンチグレア)のフィルムを貼るのがベストだと思っています。
色合いがやや薄くなり、ノイズがかかったような感じになりますが、Apple の純正フィルムも非光沢ですしね。
まあ iPhone / iPod touch は動画なども見れますから、そちらを多用している人だと色が綺麗な光沢フィルムの方がいいかもしれませんが・・・
ちょっと話がズレましたが、とにかく iNinja、ショートゲーム系が好きな方にはオススメ出来ますよ。
価格もそんなに高くありません。(230円)
無料版があるので、まずはそちらから試してみるのがいいでしょう。
・iNinja(iTunes が起動します)
・iNinja Lite(iTunes が起動します)
それがこの「iNinja」です。
iPhone AC で紹介しようと思っているのですが、ずっと紹介する機会がないままズルズルと伸びてるので、先にこのブログでご紹介します。

ルールは非常に簡単で、最初に述べたように画面をフリック(素早くなぞる)ことでその方向に手裏剣が飛んでいきます。
敵の忍者に当てればダメージを与えられ、一定数の敵を倒せばクリア。
敵も手裏剣を投げて攻撃してきますが、それが画面下まで到達すると体力を表すロウソクが1本減り、全部なくなるとゲームオーバーです。
敵の攻撃はこちらの手裏剣で相殺できます。
「溜めうち」があって、画面をしばらく押さえていると手裏剣の威力が増していき、それから投げて当てると大ダメージを与えられます。
また、画面内に緑色のボールがあって、これに溜めうち手裏剣を当てるとバウンドし、それを敵に当てても倒す事が出来ます。
手裏剣は攻撃だけでなく、相手の攻撃を相殺して防御するのにも使うので、素早く投げまくって攻撃と防御を兼ねるのと、溜めうちで一撃必殺や緑ボールを狙うのを上手く使い分けるのがポイントですね。
ステージが進むと障害物などが多くなり、敵も硬くなるので、手裏剣をシュッシュッと投げられるゲームだけど、それで敵をサクサク倒していけるという訳ではありません。
後半はすき間を狙って通すなど、テクニカルな展開が多くなります。
この点についてはやや賛否両論があるようですね。
シンプルなゲームなので、慣れると長く続くシューティングゲームではあるけど、ショートゲームに近いゲーム性だと思います。
短時間で遊べる「タイムアタックモード」も用意されていますし。
だから本格的なゲームや、ボリュームがあるゲームを望んでいる人にはオススメ出来ません。
逆に、軽く楽しめるゲームも好きな人にはオススメ出来ますね。
なお、このゲームは画面を激しくフリックしまくるので、ずっとやっていると摩擦熱で指が熱くなったり痛くなったりしてきます・・・
それが一番の難点ですが・・・
iPhone / iPod touch に「ノングレア(アンチグレア、非光沢フィルム)」を貼っておくと、指が滑りやすくなるので非常に快適にプレイ出来ます。
光沢フィルムだと色鮮やかで画面が綺麗に見えますが、指が引っかかって滑りにくいので、タッチパネルを使っている iPhone / iPod touch だと操作性に劣ります。
このゲームを光沢フィルムでやってると指がすぐに熱くなります。
私的には、画面をなぞって操作する iPhone / iPod touch は、指がよく滑る非光沢(ノングレア、アンチグレア)のフィルムを貼るのがベストだと思っています。
色合いがやや薄くなり、ノイズがかかったような感じになりますが、Apple の純正フィルムも非光沢ですしね。
まあ iPhone / iPod touch は動画なども見れますから、そちらを多用している人だと色が綺麗な光沢フィルムの方がいいかもしれませんが・・・
ちょっと話がズレましたが、とにかく iNinja、ショートゲーム系が好きな方にはオススメ出来ますよ。
価格もそんなに高くありません。(230円)
無料版があるので、まずはそちらから試してみるのがいいでしょう。
・iNinja(iTunes が起動します)
・iNinja Lite(iTunes が起動します)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。