自分がドラゴンとなって、火を吐き、人々を襲い、城を破壊し、お姫様をさらうという、なんだか悪逆なゲーム。
それがこの「Earth Dragon」です。

インディーズ(個人や小グループ)によって作られたゲームの優秀作品に与えられる賞(IGF、インデペンデント・ゲームズ・フェスティバル)の等外賞(佳作)に選ばれた作品の1つです。

earthdragon

プレイヤーは緑色の、ちょっと寸胴なかわいいドラゴンなのですが・・・
やる事は結構ひどく、最初に述べたように城を襲って破壊し、火を吐いて兵士を焼き、お姫様をさらってクリアすれば高評価が貰えるという、「悪のドラゴン」としての活動を行うゲームです。

操作方法が変わっていて、iPhone を1回手前か奥に傾けると1度羽ばたいて少し上昇します。
一気に上がりたい時は iPhone / iPod touch を何度も手前か奥に傾けて、文字通り「羽ばたかせる」必要があります
左右移動は本体をそちらの方向に傾け、大きく傾けるとナナメに下降、下にドラッグで押し潰し+急下降、画面タップでその方向に火を吐きます。

あまりこういう「悪逆な事をする」ゲームは好きではないのですが・・・
見た目がかわいく、そんなに残酷な表現がある訳ではないので、それほどヒドイという印象は受けません。
コインを集めるボーナスステージや、大きなレッドドラゴンと戦うボス戦もあります。


ただ・・・ あまりにもボリュームが少なすぎる
全部で 15 ステージ用意されているのですが、1ステージが1分ぐらいで終わるステージが多く、難易度も高くないので、あっという間に終わってしまいます。
実際、オールクリアまで 30 分かかりませんでした。
これで 350 円はいくらなんでも高いだろ、ってのが本音です。

正直、よくこれで IGF Mobile 賞の受賞作品になれたな、って感じです。
選考者はボリュームの点は評価しなかったんでしょうか・・・?
受賞と言っても「佳作」としての受賞だけど、他の佳作には海外でのランキング常連アプリも並んでますからね・・・

これでもっとステージが多く、敵の兵士や建物も多ければ、ユニークな設定やゲーム性、面白い操作性を持つので、確かに高評価を得ていてもおかしくないのですが・・・

とは言え、115 円ぐらいなら悪くないかなぁ、とも思うゲームです。
350 円ではオススメしませんが、セールや値下げがあったら試してみてもいいアプリかなと思います。

Earth Dragon(iTunes が起動します)