次々とやって来る敵艦隊を、水上にタワー(防御施設)を設置して迎撃する「タワーディフェンス」の1つ。
それがこの「Navy Patrol」です。

「タワーの金額が高く、設置できる数が限られている」「敵を直接攻撃したりタワーを一時的に強化できるスペシャルスキルが使える」「タワーの土台となる設備を作って、その上にタワーを置くとよりパワーアップする」などの、ちょっと一風変わったシステムになっているのが特徴ですね。

navypatrol

オープンフィールド型」(敵の通り道が決まっていないタイプ)で、敵はこちらのタワーを避けながら基地に向かってくるので、タワーを上手く設置する事で敵の進行路をコントロールする事が出来ます。

しかしタワーの価格が高めで、そんなに数を設置できないので、フィールドランナーズのように「タワーを並べまくって迷路を作る」というようなことは出来ません。
よってオープンフィールド型でありながら、敵の通り道をそれほど限定できません。
1つ1つのタワーの設置場所が重要になると言えますね。

また、機雷や潜水艦を敵の通り道の「真下」に配置する事ができ、機雷は通ろうとする敵潜水艦にダメージを、味方の潜水艦は敵を魚雷で攻撃してたまに転覆させます。
敵の真下にタワーを置けるというのは、他にはない特徴ではないでしょうか。

設置できる設備には「戦艦」もあって、これは他のタワーを設置するための「土台」となり、この上に設置したタワーは通常より1段階パワーアップします。(よって最大レベルも通常より上がります)
この「タワーを強化する土台」が置けるというのも特徴的です。

敵を倒すと3系統に分かれたスキルを覚えられ、タワーを一時的に強化したり、敵の速度を落としたり、直接攻撃したりなどの特殊効果を使用する事が出来ます。
また、スキルを一定以上高めると、「ターレット」と呼ばれる特殊タワーを建てる事も出来るようになります。

このようにユニークなシステムが多く、すでに iPhone / iPod touch では定番となっている「タワーディフェンス」の分野において、なんとかオリジナリティーを出そうとしているのが伺えますね。


ただ、色々と難点もあって、私的には「B級」「二流」なタワーディフェンスかなぁ、と思います。
まず目に付くのはグラフィックや動きのクオリティーが他より劣る事
海面の表現は美しいのですが、綺麗だと思えるのはそこだけで、それ以外の全体的なグラフィックや動きは他のタワーディフェンスと比較すると、今ひとつと言えますね。

また、普段使えるタワーの数が少なすぎて、特色もなさ過ぎる
普段設置できる施設の数は5つ。 しかしそのうち1つはタワーの土台となる「戦艦」、もう一つは固定設備の「機雷」。
よって、普通の攻撃タワーは「マシンガン」「ミサイル」「潜水艦」の3つのみ。
マシンガンは攻撃が早く、ミサイルや潜水艦は長射程ですが、これらに範囲ダメージ(スプラッシュダメージ)やスロー効果といったものはないので、あまり代わり映えしないのです

例えば Ninja TD なんかもタワーは5つしかありませんが、その5つのタワーにそれぞれハッキリとした特色がありました。
しかしこのゲームはタワーの数が少ないにも関わらず、そう言った特色に乏しいのです。

1つのスキルを高めていくとスロー効果や援護ミサイルを呼ぶなどの特殊効果があるタワー(ターレット)を建てる事も出来るのですが・・・
せめてスローぐらいは普通のタワーの中にないと、戦略性に乏しいですね。

また、スキルを高めると強力な特殊効果を使う事が出来ますが、強力な特殊効果は使った時のエネルギー(?)の消費が大きく、その割に効果がイマイチなので、攻撃力2倍とか射撃スピード2倍とかの初期の効果をひたすら連発した方がよっぽど有用で、この点もちょっとバランスが良くないかなぁ、と思う点です。


同じ海戦をテーマにしたタワーディフェンスなら 7cities TD の方が良く、決して一流とは言えないタワーディフェンスだとは思いますが・・・
ただ、巨大空母が出てきて航空機で攻撃してきたり、戦艦などの面白いアイデアもあるので、まったく楽しめない訳ではありません。
むしろタワーディフェンスが好きな方なら、十分遊べるアプリだと思います。
私も色々不満を持ちながらも、タワーディフェンスが好きな事もあって、結構やってたりします。

タワーディフェンスをやった事がない方や、得意でない方は、他のメジャーなタワーディフェンスからやった方がいいでしょうね。

価格は 350 円と高めですが、無料版も用意されています。
この無料版は「プロモーションアプリ」となっていて、初期状態では1面しかプレイ出来ず特殊タワーも使えませんが、特定のアプリをダウンロードする事で「ポイント」を得られ、それによって利用できるステージやタワーをアンロックできるようになっています。

Navy Patrol : Coastal Defense(iTunes が起動します)
Navy Patrol : Advanced(無料版。 iTunes が起動します)

最後に、操作方法が解りにくいゲームなので、少し解説を記載しておきます。

【 ちょこっと攻略 】

・右下の金額表示をタップするとタワーのリストが表示されます。
・敵の潜水艦は機雷かこちらの潜水艦でしか倒せません。 よって、潜水艦が出るステージになって機雷を設置するお金がない場合、ダメージは免れません。
・戦艦や潜水艦などの細長い設備は、二本指タップで向きが変えられます。
・戦艦の上に設置したタワーは、1段階強くなります。
・空母から出てくる航空機は撃墜可能です。撃墜できないと基地が爆撃されるので、基地防衛用のタワーが必要になります。
・「ターレット」という特殊タワーは、スキルを6段階目にすれば、資金300で対応した色のものを建てる事が出来ます。 ターレットのリストを出すにはタコメーターをタップして下さい。