「和菓子」を使ったセンスの良い和風パズルゲーム。
それがこの「水まん」です。
紹介文に「和菓子マッチ3ゲーム」と書いてるから「ズーキーパー系」のゲームなのかと思ったら、全然違ってました。
下からせり上がって来る和菓子が上まで達しないように、どんどん消していくという内容です。
難易度は低いので、パズルが苦手な方でも気楽にプレイ出来ますね。

和菓子が下から徐々にせり上がって来ます。
一番上にある和菓子を上にフリックすると、その和菓子がストックされます。
同じ和菓子を3つ連続でストックすると消えて得点になりますが、ストックした和菓子が消えないまま6つまで貯まると、その和菓子が一番下のラインに移動し、そのぶん全体が1段上にせり上がります。
和菓子が画面上部のラインを越えるとゲームオーバーですね。
邪魔な和菓子を6つ溜めて下に回しつつ、連続で取れるお菓子を消していくというのが基本的なプレイ方法となります。
全体の雰囲気が非常によく、「和」のテイストにマッチしています。
BGM はありませんが、お菓子をストックした時に毎回違う音が鳴り、それがサウンドになっています。
「静けさ」を感じるサウンドがゲームのイメージに合っていて、和菓子を消した時にうっすら表示される漢字・英文併記の和菓子の名前も非常にセンスがあっていいです。
パズルとしての難易度は低く、複雑な連鎖を考える必要がないため、気楽に楽しめます。
そのぶんパズルゲームとしては正直、物足りなさもあります。
このゲームはテクニックや連鎖を駆使して高得点を狙うようなものではなく、その雰囲気を楽しみながら、ゆったりとプレイするパズルゲームなのかなと思います。
個人的に1つ気に入らないのは、静かな雰囲気と効果音で進行するゲームなのに、ゲームオーバーになった時に突然雰囲気をぶち壊す「ガーーーン!」というショッキングな音が鳴る事。
最後までこの静かな雰囲気を維持して欲しかったなぁ・・・
あと、ステージが進むと「季節」が変わるのですが、新しいお菓子が追加されるだけで、季節感が全くない(背景の色や壁紙が変わるとか、そう言う演出は一切ない)のは、ちょっと残念ですね。
私的にはこの和風テイストが好きなので気に入っています。
でもパズルが好きな人や、パズルゲームに慣れた人だと、淡々とした展開に物足りなさを感じると思います。
このゲームは雰囲気を楽しむ「環境ソフト」のようなものだと思うので、そういうのを楽しめる人にオススメしたいですね。
価格は 230 円ですが、無料体験版も用意されています。
興味のある方はまず無料版で試してみるといいでしょう。
・水まん(iTunes が起動します)
・Mizu Man Lite(無料版はなぜか英文表記)
それがこの「水まん」です。
紹介文に「和菓子マッチ3ゲーム」と書いてるから「ズーキーパー系」のゲームなのかと思ったら、全然違ってました。
下からせり上がって来る和菓子が上まで達しないように、どんどん消していくという内容です。
難易度は低いので、パズルが苦手な方でも気楽にプレイ出来ますね。

和菓子が下から徐々にせり上がって来ます。
一番上にある和菓子を上にフリックすると、その和菓子がストックされます。
同じ和菓子を3つ連続でストックすると消えて得点になりますが、ストックした和菓子が消えないまま6つまで貯まると、その和菓子が一番下のラインに移動し、そのぶん全体が1段上にせり上がります。
和菓子が画面上部のラインを越えるとゲームオーバーですね。
邪魔な和菓子を6つ溜めて下に回しつつ、連続で取れるお菓子を消していくというのが基本的なプレイ方法となります。
全体の雰囲気が非常によく、「和」のテイストにマッチしています。
BGM はありませんが、お菓子をストックした時に毎回違う音が鳴り、それがサウンドになっています。
「静けさ」を感じるサウンドがゲームのイメージに合っていて、和菓子を消した時にうっすら表示される漢字・英文併記の和菓子の名前も非常にセンスがあっていいです。
パズルとしての難易度は低く、複雑な連鎖を考える必要がないため、気楽に楽しめます。
そのぶんパズルゲームとしては正直、物足りなさもあります。
このゲームはテクニックや連鎖を駆使して高得点を狙うようなものではなく、その雰囲気を楽しみながら、ゆったりとプレイするパズルゲームなのかなと思います。
個人的に1つ気に入らないのは、静かな雰囲気と効果音で進行するゲームなのに、ゲームオーバーになった時に突然雰囲気をぶち壊す「ガーーーン!」というショッキングな音が鳴る事。
最後までこの静かな雰囲気を維持して欲しかったなぁ・・・
あと、ステージが進むと「季節」が変わるのですが、新しいお菓子が追加されるだけで、季節感が全くない(背景の色や壁紙が変わるとか、そう言う演出は一切ない)のは、ちょっと残念ですね。
私的にはこの和風テイストが好きなので気に入っています。
でもパズルが好きな人や、パズルゲームに慣れた人だと、淡々とした展開に物足りなさを感じると思います。
このゲームは雰囲気を楽しむ「環境ソフト」のようなものだと思うので、そういうのを楽しめる人にオススメしたいですね。
価格は 230 円ですが、無料体験版も用意されています。
興味のある方はまず無料版で試してみるといいでしょう。
・水まん(iTunes が起動します)
・Mizu Man Lite(無料版はなぜか英文表記)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。