トランプの「ポーカー」を元にしたパズルを戦闘に盛り込んだ、iPhone / iPod touch の人気 RPG 「Sword & Poker」 に早くも続編が登場しました。
その名も 「Sword & Poker 2」です。
前作が発売されたのが今年の1月頃でしたから、わずか4ヶ月での続編という事になります。
かなり早い気がしますが、このゲームを作った「GAIA」という会社は「麻雀部へようこそ!」でもわずか3ヶ月で続編を販売していました。
人気作となったアプリには特に力を入れる方針なのかもしれません。

簡易的に表示されたダンジョンを進み、敵のいる部屋に入ると戦闘になります。
戦闘では3×3のマスに自動的にカードが並べられ、その外側に2枚の手札を加えて「ポーカー」の役を作ります。
作った役の強さに応じて相手にダメージを与えられ、交互にカードを出し合い、さきに相手の体力を0にした方が勝利となります。
戦闘に勝ったりダンジョンをクリアしていくと「お金」が手に入ります。
そのお金でショップで武器や防具、最大体力などを購入でき、それによってキャラクターはどんどんパワーアップしていきます。
「魔法」を使用することもでき、カードを並べ替えたり、一時的にダメージを引き上げたりする事が可能です。
この辺りの基本的なゲームシステムは、前作「Sword & Poker」と変わっていません。
では、今作が前作と変わっている点は何かというと・・・
ぶっちゃけ、あまり変わっていません。
ヘンに変えておかしくなっても困りますし、良く言うと「前作そのままの面白さ」と言えるのですが、悪く言うと「変わり映えしない」とも言えますね。
ただ細かいゲームバランスの調整が行われているのは、やっていて解ります。
全体的に難易度が上がっていて、特にボスは手強くなっています。
RPG らしく、資金稼ぎをしてパワーアップして来ないと厳しい場面が多いですね。
また、敵の特技に合わせて装備を行わないと前よりも苦戦します。
その一方で、早い段階で魔法を複数装備できるようになり、並べ替えの魔法は使用後のカードの並びを確認できるなど、戦いやすくなっている部分もあります。
また1つのダンジョンをひたすら降りていた前作と違い、今回は最終ダンジョンである塔に行く前に、4つの異なるダンジョンを攻略する必要があります。

1つ目は5階、2つ目は10階までで、そんなに大きなダンジョンではありませんが、先に進むほど深くなっていくようです。
全部を合計すると前作の何倍ものボリュームがあるようで、ダンジョンごとに敵や背景などが異なり、「周囲が見えない」などの特徴もあって、前作より変化に富んでいます。
ゲーム自体は前作(Sword & Poker)とほとんど変わっていないのですが、ゲームはそのままで微調整を加え、ボリュームを大幅に増加した、という感じですね。
iTunes でも「変わり映えしない」という意見が見られ、確かにそう感じるのですが、このポーカーを使ったパズル戦闘はこの状態がベストではないかと思います。
下手に拡張して評判が悪くなった Lock 'n' Roll 2 のような例もありますから、拡張すれば良いってものでもないですからね・・・
大きく変えていないからこそ、こんなに短期間での続編の公開が可能だったのもあると思います。
トランプを使ったゲームですから、やはり「カード運が悪いとどうしようもない」と言うのはあるのですが、クリア済みのダンジョンに戻って資金を稼いで来る事も出来ますし、ゲームバランスの良さは引き継がれています。
ゲームが大きく変わっていないので、前作をプレイしたことのない人でも、2から始めて問題ありません。
前作をやっていた人は「2」と言うより、「1の拡張版」という気持ちでプレイした方が、しっくり来るかもしれません。
いずれにせよ、文句なくオススメ出来るゲームです。
定価は 450 円のようですが、期間限定として 230 円の発売セールが行われています。
(でも期間が書いていないので、良くある「ずっとセール」ってやつかも・・・)
もう「iPhone / iPod touch の定番ゲームシリーズ」と言っても良さそうですね。
※現在の価格は 350 円です。 また、長らく公開停止の状態になっていましたが、現在は復活しています。
※再び公開停止になりました…
・Sword & Poker 2 (iTunes が起動します)
その名も 「Sword & Poker 2」です。
前作が発売されたのが今年の1月頃でしたから、わずか4ヶ月での続編という事になります。
かなり早い気がしますが、このゲームを作った「GAIA」という会社は「麻雀部へようこそ!」でもわずか3ヶ月で続編を販売していました。
人気作となったアプリには特に力を入れる方針なのかもしれません。

簡易的に表示されたダンジョンを進み、敵のいる部屋に入ると戦闘になります。
戦闘では3×3のマスに自動的にカードが並べられ、その外側に2枚の手札を加えて「ポーカー」の役を作ります。
作った役の強さに応じて相手にダメージを与えられ、交互にカードを出し合い、さきに相手の体力を0にした方が勝利となります。
戦闘に勝ったりダンジョンをクリアしていくと「お金」が手に入ります。
そのお金でショップで武器や防具、最大体力などを購入でき、それによってキャラクターはどんどんパワーアップしていきます。
「魔法」を使用することもでき、カードを並べ替えたり、一時的にダメージを引き上げたりする事が可能です。
この辺りの基本的なゲームシステムは、前作「Sword & Poker」と変わっていません。
では、今作が前作と変わっている点は何かというと・・・
ぶっちゃけ、あまり変わっていません。
ヘンに変えておかしくなっても困りますし、良く言うと「前作そのままの面白さ」と言えるのですが、悪く言うと「変わり映えしない」とも言えますね。
ただ細かいゲームバランスの調整が行われているのは、やっていて解ります。
全体的に難易度が上がっていて、特にボスは手強くなっています。
RPG らしく、資金稼ぎをしてパワーアップして来ないと厳しい場面が多いですね。
また、敵の特技に合わせて装備を行わないと前よりも苦戦します。
その一方で、早い段階で魔法を複数装備できるようになり、並べ替えの魔法は使用後のカードの並びを確認できるなど、戦いやすくなっている部分もあります。
また1つのダンジョンをひたすら降りていた前作と違い、今回は最終ダンジョンである塔に行く前に、4つの異なるダンジョンを攻略する必要があります。

1つ目は5階、2つ目は10階までで、そんなに大きなダンジョンではありませんが、先に進むほど深くなっていくようです。
全部を合計すると前作の何倍ものボリュームがあるようで、ダンジョンごとに敵や背景などが異なり、「周囲が見えない」などの特徴もあって、前作より変化に富んでいます。
ゲーム自体は前作(Sword & Poker)とほとんど変わっていないのですが、ゲームはそのままで微調整を加え、ボリュームを大幅に増加した、という感じですね。
iTunes でも「変わり映えしない」という意見が見られ、確かにそう感じるのですが、このポーカーを使ったパズル戦闘はこの状態がベストではないかと思います。
下手に拡張して評判が悪くなった Lock 'n' Roll 2 のような例もありますから、拡張すれば良いってものでもないですからね・・・
大きく変えていないからこそ、こんなに短期間での続編の公開が可能だったのもあると思います。
トランプを使ったゲームですから、やはり「カード運が悪いとどうしようもない」と言うのはあるのですが、クリア済みのダンジョンに戻って資金を稼いで来る事も出来ますし、ゲームバランスの良さは引き継がれています。
ゲームが大きく変わっていないので、前作をプレイしたことのない人でも、2から始めて問題ありません。
前作をやっていた人は「2」と言うより、「1の拡張版」という気持ちでプレイした方が、しっくり来るかもしれません。
いずれにせよ、文句なくオススメ出来るゲームです。
定価は 450 円のようですが、期間限定として 230 円の発売セールが行われています。
(でも期間が書いていないので、良くある「ずっとセール」ってやつかも・・・)
もう「iPhone / iPod touch の定番ゲームシリーズ」と言っても良さそうですね。
※現在の価格は 350 円です。 また、長らく公開停止の状態になっていましたが、現在は復活しています。
※再び公開停止になりました…
・Sword & Poker 2 (iTunes が起動します)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。