パズルプリズム」や「Mr.AahH!!」など iPhone / iPod touch 向けの名作を次々と送り出している PONOS が公開した新作パズルゲーム。
それがこの「パズルコスモス」です。

シンプルでクールな見た目とテクノなサウンドが、いかにも「PONOS らしさ」を表していますね。
今回も「携帯機器」という点をよく考えたゲームデザインがなされています。

パズルコスモス

2×2のマスの中に配置されたキューブを、下に積まれているキューブの上で「転がし」、同色のキューブを4つ以上つなげれば消去されます。
積まれているブロックは徐々に上にせり上がっていき、画面上部のラインを越えてしまうとゲームオーバーです。

キューブは前述したように「転がして」回転させます。
テトリスルミネスのようにボタンを押すとその場で回転するのではなく、右に1度回転させると、キューブ自体も1つ右に移動します
つまり、移動と回転を兼ねている形になっています。

このために、自分の思った場所にキューブを置き辛いのがゲームのポイントで、この点がゲームのオリジナリティーになっている反面、プレイし辛さにも繋がっています。

パズルコスモス
※高い段差でもボタン連打すれば登れます。

パズルゲームというのは「思うように操作できて、それで解法を考える」のが楽しいのであって、このゲームのように「操作すること自体がパズルになっている」というのは賛否両論あると思います。
その傾向は iTunes のレビューにもすでに現れていますね。
慣れるまでは「やり辛さ」の印象の方が先に来てしまいます

パズルとしてのもう1つの特徴は、CHAIN(連鎖)が、正確には連鎖ではなく、「連続ボーナス」である点でしょう。
4つ以上のキューブを繋げると光り輝いた後に消えるのですが、消えるまでしばらく時間があります。
この消えるまでの間に新しいキューブを消したり、消えかけのキューブにさらに同色を繋げることで CHAIN が続いていきます。
よって素早く消していけばどんどんチェインを繋げて行くことが出来ます。

この「CHAIN が連鎖というより連続」というのはパズルプリズムと同様で、そのシステムを踏襲していると言えますね。
チェイン中はゲームオーバーのラインを越えてもゲームオーバーになりませんので、チェインを繋げ続ける事でピンチを脱することも可能です。

また、たまに「フラッシュキューブ」という光るキューブが落ちてきて、これを消すと同色のキューブが全て消去されます。

ゲームモードは4種類用意されていて、通常の「STANDARD」、2分間のスコアを競う「TIME ATTACK」、せり上がって来るのが早いためチェインし続けないとすぐ終わってしまう「DEAD LINE」、フラッシュキューブがどんどん出てくる「FLASH RAIN」の4つがあります。

ただし上のモードをプレイするには下のモードで条件を満たさなければならず、その条件は相応に難しいので、慣れないうちはなかなか他のモードで遊ぶことは出来ないでしょう。
コツとしては、TIME ATTACK で詰まっている人は、序盤はキューブを消さずに意識的に連鎖が起こるような形でブロックを多めに積んで、それから CHAIN を開始して下さい。


そして、人にオススメ出来るかどうかですが・・・ うーん、微妙
ゲームとしては、慣れれば面白さが徐々に解ってくるのですが、前述したように最初は取っ付き辛いのが難点で、面白さを理解できるようになるまで時間がかかります

また、このタイプのゲームは他にも似たものがありますから、それらと比べると「これ買うんならルミネスとかの方が・・・」などと思ってしまうのもあります。

ただ、PONOS のゲームらしく、非常に携帯機器に向いたゲームデザインになっているのは良い点です。
そんなにダラダラ続くゲームではないのでちょっとした空き時間に遊べるし、片手で持ってプレイ出来るボタン配置になっているため、通勤・通学などの際にもプレイしやすい利点があります。
この辺りはこれまでのアプリで培ってきた点が生きているなと感じますね。

そして個人的に高評価したいのは・・・ BGM
パズルプリズムなども BGM が良いと言われていましたが、私的には PONOS のアプリの中では今作が一番良いです
BGM は4曲用意されており、おなじみのテクノ系サウンドですが、さらにちょっと癒し系の曲や、ボーカルがささやいているような曲などもあり、今までとは少し違います。
画面のスタイルを変化させる「スキン」も2つ用意されていて、どちらもハイセンスなグラフィックです。

パズルコスモス

こんなにセンスの良いグラフィックや BGM を複数用意できるなら、もうルミネスのように「スキン+BGM」の組み合わせをたくさん用意して、プレイ中にそれがチェンジされるようにし、ゲームに変化を付けて欲しいですね。
「それだとまんまルミネスじゃん」と言われそうですが、オリジナルのルミネスのアップデートが完全に止まっている以上、なんだかこっちに期待したくなります。

そして最後に価格ですが・・・ これが大きな難点。 450 円です。
この内容で 450 円は・・・ 正直、高いです
取っ付き辛い内容でゲームもシンプル、それで 450 円じゃ、人にはオススメし辛いですね・・・
セールや値下げがあってからが狙い目、といったところでしょうか・・・

パズルコスモス(iTunes が起動します)