先日最新の FPS 「モダンコンバット2」を取り上げましたが、今年発売されたゲームロフトの現代戦 FPS はもう1つあります。
それが「Brothers In Arms 2(ブラザーインアームズ2)」です。

発売されたのは 2010年2月、つまり今年初頭。
よって先日(2010年10月)に発売された「モダンコンバット2」より半年以上も前で、そのぶんグラフィックなどは劣るのですが、それでも「ブラザーインアームズ(1)」よりは大きく進化しています。

そしてそのブラザーインアームズ2が先日、アップデートで iPhone 4 の「ジャイロセンサー」に対応しました。
モダンコンバット2 のレビューにも書きましたが、ジャイロセンサー操作はまさに FPS の理想。
iPad や Retina ディスプレイの高解像度表示にも対応し、今が完成版と言っても良い内容になっています。

blotherinarms2

左下の仮想スティックで前後左右に移動し、画面右の射撃ボタンで銃を撃ちます。
ただし向きの変更は画面をドラッグして行います。
iPhone / iPod touch の FPS の基本的な操作方法ですね。

そして前述したようにアップデートで iPhone 4 のジャイロセンサーに対応、本体を持ったままプレイヤー自身が向きを変えると、それに合わせて画面が動くようになりました。
これによって画面をドラッグせずに、まさに直感的に向きを変え、敵を狙い、照準の微調整を行えます
iPhone 3GS でも十分楽しめるのですが、一度この操作感を体験すると、もうジャイロなしではプレイ出来なくなりますね。

ゲームの舞台は同じ現代戦をモチーフにした物とは言え、先日ご紹介した「モダンコンバット2」とはまったく異なります。

モダンコンバットシリーズは「現代」が舞台で、敵はテロ組織やゲリラ組織、戦闘では自由に動くことが出来ます。
ブラザーインアームズシリーズは「第二次世界大戦」が舞台で、敵は戦争相手国の兵士、移動するルートはほぼ固定されています。

ブラザーインアームズは言わば「戦争映画をゲーム化したもの」で、そのためプレイヤーの行動は「この場所にこういうルートで移動し、ここで隠れて、ここで戦って、ここで敵を倒す」みたいに決まっています。
よって自由度がないのですが、そのぶん目の前に戦闘機が墜落するとか、戦車が急に出てくるとか、映画のようなシーンが連発されます。

モダンコンバットもブラザーインアームズもそれぞれに良さがあり、同じゲームロフトの戦争 FPS でも、異なるデザインになっていると言えますね。

ゲームシステムでの違いは、ブラザーインアームズは遮蔽物や壁に近づくことで「隠れるボタン」が表示される事
これによって視点が主人公視点から、主人公をやや後ろから見た視点に変わり、主人公が「物陰に隠れている」ことが明確に解ります。
この状態で攻撃すると主人公は一時的に身を乗り出して敵を撃ち、すぐまた隠れます。

blotherinarms22

私的には、この「身を隠しながら戦う」という動作がリアルで、かつ状態のメリハリがあって解りやすいので気に入っています。
モダンコンバットはこの動作がないので、この点はこちらの方が好みですね。

難点は「ブラザーインアームズ(1)」や「モダンコンバット2」と同様に・・・ 解りにくい場面が多いこと。
「ここはこうしないといけない」という場面でそれが解りにくい事があり、しかもその行動を取らなかった時にいきなり何の前触れもなく死んだりする。
(そしてどうして死んだか解らず意味不明)

「ブラザーインアームズ(1)」や「モダンコンバット2」よりはまだ解りやすいのですが、それでも「見にくい所にいる敵を倒していなかったため狙撃された」とか、「味方の戦車にかすっただけで踏まれて死んだ」とか、そういう死が多いのは確かですね。
(ちなみに「パンツァーファウスト」というのはバズーカみたいな対戦車砲です。 いきなりこれを片付けろとか言われますが、これも知らない人だと意味が解らないだろうな・・・)

もう1つの難点は、やはり1面の「日本軍との戦い」でしょう・・・
日本兵を撃ちまくるのは戦争ゲームなのでそういうものだとしても、どうしてもガッカリなのが・・・ 日本兵のセリフ。
明らかに発音がヘンで棒読み。 「外国人が喋った日本語」なのです

銃弾が飛び交い、緊迫感があるはずの戦場の中で、ヘンテコな棒読みのお笑い日本語が連発されると・・・ もうすっかり興醒めな状態に。
日本軍のトーチカの入口には「武装」と書かれた意味不明が看板があったりして、この辺も「外国人が描いたヘンテコ日本軍」な感じがアリアリと。
なんだよそこで「武装」って。 それっぽい漢字を書いときたかったのは解るけど。

幸いこれは1面だけで、2面からはすぐ北アフリカやヨーロッパ戦線に移動するのですが、こんな「なんちゃって日本軍」が3面ぐらい出てくるんだったら絶対途中で投げてました。
iTunes のレビューって初見で判断して書かれることが多いから、1面がコレだと販促的に損だよなぁ・・・

blotherinarms23

苦言も言いましたが「ブラザーインアームズ2」、iPhone / iPod touch の FPS としてはトップクラスのゲームと言って良いでしょう。
グラフィックや動作に関しては、半年以上後に発売された「モダンコンバット2」の方がやはり良いのですが、私は「第二次世界大戦モノ」の方が好きなので、個人的はこちらも好みです。
まあ大半の人にはモダンコンバット2の方が良いと思いますけどね。

価格は当初は 1200 円だったのですが、現在は 600 円まで値下がりしています。
iTunes のレビューにはデータが消えたとか、アイコン位置がおかしくなったとか、色々と苦情が出ていますが、私がやった限りでは特に問題は発生していません。
まあ重いゲームなので、iPhone 3GS 以前の本体だとインストール後の再起動はしておいた方がいいでしょう。

人を選ぶゲームだと思いますが、FPS が好きな方や、第二次世界大戦をテーマにしたゲームをやってみたい方にはオススメ出来るアプリです。
特に高解像度ディスプレイとジャイロセンサーのある iPhone 4 でお勧めいたします。

※現在、このゲームは本体無料+アイテム課金のゲームに変わっています。
よってゲーム性にも変化があります。 ご了承下さい。


ブラザーインアームズ2:Global Front Free+ (iTunes が起動します)