日本では未発売ですが、アメリカでは大ヒットしている XBOX と Windows 版のリアル・ボクシングゲーム、「Fight Night」(ファイトナイト)シリーズ。
そのファイトナイトの iPhone / iPod touch 版が登場しました。
「Fight Night Champion by EA Sports」です。
マイクタイソンやモハメドアリなどの伝説の選手の他に、現役選手も多数登場するボクシングゲームで、そのリアルなグラフィックと演出は iPhone でも十分再現されています。
また、操作方法はタッチパネル用の独自のものに変更されています。

選手を横から見た視点のボクシングで、移動は本体の傾きで行います。
画面の左上をタップすると左ストレート、右上をタップすると右ストレート、左下をタップで左ボディー、右下をタップで右ボディーという、タッチパネルならではの操作方法です。
内側に指をスライドすることでフック、下から上にスライドするとアッパー、上から下にスライドするとボディー狙いのフックになります。
最初は戸惑うと思いますが、いかにも「それらしい操作」なので、少しやればすぐに慣れることが出来るでしょう。
画面の左右を両方押しっぱなしでガード、そのまま指をスライドさせることで上体をスウェーします。
また、V字を描くようになぞることで必殺パンチを出す事も出来ます。(隙は大きいです)
選手にはヘルスメーターの他にスタミナメーターがあり、パンチをするとスタミナが減っていきます。
スタミナは短時間ですぐ回復するのですが、ダメージが蓄積すると回復速度は遅くなっていきます。
空振りすれば隙が出来ますし、連続で振り回しているとスタミナがあっても「ハーハー」言ってバテてしまいます。
よって自分から攻めて拳をブンブン振り回すよりは、ガードとスウェーで敵の攻撃をかわしながら、相手が空ぶったタイミングでパンチを当てるようにした方が効率的です。
また、カウンターパンチが決まるとかなり大きなダメージを与えられます。
ただ、相手のスタミナが尽きた時やダウンを奪いたい時などは連続でパンチを当てに行った方が良いので、攻めと守りの判断も重要ですね。
相手のヘルスが尽きて KO チャンスになると、ヘルスやスタミナの表示が消えてスローモーションになります。
ここでクリーンヒットを食らわせるとダウン!
自分がダウンした時はアイコンを本体の傾きで動かし、丸い枠内に移動させる事で復帰します。


1ラウンドが終了しインターバルになると、獲得したポイントでヘルスやスタミナ、ダメージを回復することが出来ます。
自動で回復するのではなく、「ポイントを使って任意のステータスを回復」というのが珍しいですね。
ポイントは使わなければ次のラウンドに持ち越せます。
ゲームモードは2種類あり、選んだ選手で1試合を行う「FIGHT NOW」と、チャンピオンを目指して戦い続ける「LEGACY」です。
ゲームのメインは LEGACY の方で、見た目と階級、スタイルと初期能力を選んで選手を作り、試合を繰り返しながら RANK を上げていきます。
トレーニングなどの要素はなく、単に試合を繰り返すだけですが、試合前に「INTENSITY」(激しさ)と「FOCUS」(焦点)を選び、その結果に応じて能力が上がります。
INTENSITY が NORMAL だと能力は少しずつしか上がりませんが、CONFIDENT(大胆)にすると多め、AGGRESSIVE(積極的)だとより大きく能力が上がります。
ただし激しいほど試合中に受けるダメージは大きくなります。
FOCUS は上げる能力で、POWER(パワーやスタミナ重視)、BALANCED(バランス良く)、SPEED(スピードやチェイン重視)となります。
最初は相手が弱いので、アグレッシブに戦ってどんどん能力を上げていきましょう。
以下は、あまりゲームシーンは映っていませんが・・・ Youtube で公開されている公式トレーラーです。
操作が独特のため最初はやり辛さがあると思いますが、十分に楽しめる内容です。
Retina ディスプレイ対応のリアルなグラフィックと豊富な演出で、テレビのボクシング中継を見ているかのような臨場感もあります。
継続して遊べる LEGACY モードがあるのも良いですね。
価格は 600 円とやや高めですが・・・ クオリティーを考えると相応の値段だと思います。
ただし iPhone 3GS(及び iPod touch 第3世代)以降用なのでご注意下さい。
iTunes の評価には★1がやたら多いですが、これらは全て「ゲームが落ちた」「動かない」と言うものばかりです。
実際、うちの環境でも一度本体を再起動しないと動きませんでした。
どうやらメモリの使用量がかなり多いようで、その点の安定性がやや不足しているようです。
しかし iPhone を再起動すれば動かないという事はないと思いますし、そもそも大きなアプリをインストールしたりアプリが正常に動かなかった時に、iPhone を再起動するというのは「常識」です。
最近また iTunes にこうしたレビューが増えつつあるので、iPhone AC でも改めて告知しておかないといけませんね・・・
ともかく、iPhone / iPod touch としては十分と言えるクオリティーのリアル系ボクシングゲームです。
格闘ゲームが好きな方にはオススメです。
・Fight Night Champion by EA Sports(iTunes が起動します)
そのファイトナイトの iPhone / iPod touch 版が登場しました。
「Fight Night Champion by EA Sports」です。
マイクタイソンやモハメドアリなどの伝説の選手の他に、現役選手も多数登場するボクシングゲームで、そのリアルなグラフィックと演出は iPhone でも十分再現されています。
また、操作方法はタッチパネル用の独自のものに変更されています。

選手を横から見た視点のボクシングで、移動は本体の傾きで行います。
画面の左上をタップすると左ストレート、右上をタップすると右ストレート、左下をタップで左ボディー、右下をタップで右ボディーという、タッチパネルならではの操作方法です。
内側に指をスライドすることでフック、下から上にスライドするとアッパー、上から下にスライドするとボディー狙いのフックになります。
最初は戸惑うと思いますが、いかにも「それらしい操作」なので、少しやればすぐに慣れることが出来るでしょう。
画面の左右を両方押しっぱなしでガード、そのまま指をスライドさせることで上体をスウェーします。
また、V字を描くようになぞることで必殺パンチを出す事も出来ます。(隙は大きいです)
選手にはヘルスメーターの他にスタミナメーターがあり、パンチをするとスタミナが減っていきます。
スタミナは短時間ですぐ回復するのですが、ダメージが蓄積すると回復速度は遅くなっていきます。
空振りすれば隙が出来ますし、連続で振り回しているとスタミナがあっても「ハーハー」言ってバテてしまいます。
よって自分から攻めて拳をブンブン振り回すよりは、ガードとスウェーで敵の攻撃をかわしながら、相手が空ぶったタイミングでパンチを当てるようにした方が効率的です。
また、カウンターパンチが決まるとかなり大きなダメージを与えられます。
ただ、相手のスタミナが尽きた時やダウンを奪いたい時などは連続でパンチを当てに行った方が良いので、攻めと守りの判断も重要ですね。
相手のヘルスが尽きて KO チャンスになると、ヘルスやスタミナの表示が消えてスローモーションになります。
ここでクリーンヒットを食らわせるとダウン!
自分がダウンした時はアイコンを本体の傾きで動かし、丸い枠内に移動させる事で復帰します。


1ラウンドが終了しインターバルになると、獲得したポイントでヘルスやスタミナ、ダメージを回復することが出来ます。
自動で回復するのではなく、「ポイントを使って任意のステータスを回復」というのが珍しいですね。
ポイントは使わなければ次のラウンドに持ち越せます。
ゲームモードは2種類あり、選んだ選手で1試合を行う「FIGHT NOW」と、チャンピオンを目指して戦い続ける「LEGACY」です。
ゲームのメインは LEGACY の方で、見た目と階級、スタイルと初期能力を選んで選手を作り、試合を繰り返しながら RANK を上げていきます。
トレーニングなどの要素はなく、単に試合を繰り返すだけですが、試合前に「INTENSITY」(激しさ)と「FOCUS」(焦点)を選び、その結果に応じて能力が上がります。
INTENSITY が NORMAL だと能力は少しずつしか上がりませんが、CONFIDENT(大胆)にすると多め、AGGRESSIVE(積極的)だとより大きく能力が上がります。
ただし激しいほど試合中に受けるダメージは大きくなります。
FOCUS は上げる能力で、POWER(パワーやスタミナ重視)、BALANCED(バランス良く)、SPEED(スピードやチェイン重視)となります。
最初は相手が弱いので、アグレッシブに戦ってどんどん能力を上げていきましょう。
以下は、あまりゲームシーンは映っていませんが・・・ Youtube で公開されている公式トレーラーです。
操作が独特のため最初はやり辛さがあると思いますが、十分に楽しめる内容です。
Retina ディスプレイ対応のリアルなグラフィックと豊富な演出で、テレビのボクシング中継を見ているかのような臨場感もあります。
継続して遊べる LEGACY モードがあるのも良いですね。
価格は 600 円とやや高めですが・・・ クオリティーを考えると相応の値段だと思います。
ただし iPhone 3GS(及び iPod touch 第3世代)以降用なのでご注意下さい。
iTunes の評価には★1がやたら多いですが、これらは全て「ゲームが落ちた」「動かない」と言うものばかりです。
実際、うちの環境でも一度本体を再起動しないと動きませんでした。
どうやらメモリの使用量がかなり多いようで、その点の安定性がやや不足しているようです。
しかし iPhone を再起動すれば動かないという事はないと思いますし、そもそも大きなアプリをインストールしたりアプリが正常に動かなかった時に、iPhone を再起動するというのは「常識」です。
最近また iTunes にこうしたレビューが増えつつあるので、iPhone AC でも改めて告知しておかないといけませんね・・・
ともかく、iPhone / iPod touch としては十分と言えるクオリティーのリアル系ボクシングゲームです。
格闘ゲームが好きな方にはオススメです。
・Fight Night Champion by EA Sports(iTunes が起動します)
このような大きなレビューサイトでの注意喚起や告知はいいことだと思います。
本来はユーザーに委ねるのではなく、OS側で今以上にスマートなメモリ管理をしてくれるのが一番いいのでしょうけども。
しかし、かつて「Macくんとパソコンくん」のCMで相手を馬鹿にした再起動ネタを自身で再現することになろうとは…