iPhone の定番アプリと言える Paper TossRagdoll Blaster シリーズを発売しているメーカー Backflip Studios から、一本道 RTS のディフェンスゲームが発売されました。
Army of Darkness Defense」です。

一本道の両側から兵士を出し合い、多数の兵士たちが自動で戦うタイプのリアルタイム戦術シミュレーションゲームを当サイトでは「一本道 RTS」と呼んでいます。
このタイプのゲームはまだ呼び名が固定されておらず、Line war(ラインウォー)とか Tug of War(綱引き型)とか色々な名前で呼ばれていますが・・・

それに主人公が自ら戦う要素を追加し、さらに敵地に攻め込むのではなく城を守りながら一定数の敵を撃破することで勝利となる「ディフェンスゲーム」の形にしたのが、このゲームです。

Army of Darkness Defense

フィールドの右端からガイコツを中心としたアンデッド軍団が攻めてきます。
プレイヤーは時間と共に貯まっていく「鉄」を使ってユニット(兵士)を雇用しつつ、主人公を操作して敵と戦います。

兵士は出撃後に前進し続け、敵が射程に入ったら自動的に戦います。 命令は出せません。
一方、主人公は左右に移動でき、敵の近くで立ち止まっていればライフルを撃って戦えます。
パワーアップすることでパンチやチェーンソー攻撃をすることも可能です。

主人公は結構強く、味方兵士の援護を受けつつ、自らも主力として戦えるのが面白い点ですね。
主人公は特殊攻撃や魔法を使うことも可能で、これらの使い方もゲームのポイントとなります。
ただし主人公1人で敵を全滅させられるほど強い訳ではありません

敵を倒すとインゴット(鉄の延べ棒)やコインを落とす事があり、これを拾うことで鉄やお金を貯めることが出来ます。
お金はステージクリアする事でも得られ、兵士や主人公を強化するのに使用できます
ステージが進むと新しい兵士や城の防衛兵器が登場し、強力な(ただし高コストな)「ヒーローユニット」を雇用することも出来るようになります。

敵の進攻を抑えきれず、城の最深部にある「本」の場所まで攻め込まれ、これを奪われると敗北になります。
また、主人公がダメージを受けすぎて倒れても敗北です。

Army of Darkness Defense

Army of Darkness Defense

お金は追加課金で増やす事も出来ますが、課金しなくても十分オールクリアは可能です
お金の入手にそんなに困るようなゲームバランスではないので、課金は救済用だと考えて良いでしょう。

1ステージにかかる時間はそんなに長くなく、サクサク進める内容で、難易度もそんなに高くありません
終盤になると敵もかなり強くなりますが、行き詰まるといった程ではないでしょう。

全 50 ステージで、オールクリアまでは3~4時間ほどですが、集中してやると1日で終わってしまうかも。
私も一気にプレイしてしまったので、ゲームが面白かったこともあり「もっとプレイしたい」という気持ちが起こりましたが、ボリュームが少ないという程ではなく、オールクリア後はハイスコアを競う「エンドレスモード」も用意されています。

難点は「兵士を資金でパワーアップさせる」というシステムのため、使うユニットを2つか3つに絞って、それだけを集中的に強化した方が有利になり、色々なユニットを使って戦うというのが難しい事
これは兵士を資金で強化するタイプのゲームによく見られる欠点で、このゲームもその例に漏れません。
魔法(特殊攻撃)も使うものを絞った方がいいですね。

また、フィールドが夜の城1つだけで、ずっと変わり映えしないこと。
敵は徐々に新しいものが登場し、最終的には敵のヒーローなども出現するのですが、出来ればフィールドも数種類、もしくは昼夜の変化が欲しかったところです。

もう1つの難点は、前のステージに戻ってお金を稼ぐと言う事ができないため、敵が強くて倒せなくなった時、そのまま勝てないステージで効率の悪いお金稼ぎをしながら勝てるまで強化するハメになってしまうこと。
有料課金はこれを見越してのものなのでしょうか?

とは言え効率が悪くても(負けても)お金は稼げますし、いずれは勝てるようになりますから、「ハマる」と言うほどではありませんが。
オールクリアするとエンドレスしかプレイ出来なくなり、ステージクリア型のモードに戻れないのも欠点でしょうか。

以下は海外の情報サイト PocketGamer により Youtuge で公開されているトレーラーです。



価格は定価は不明ですが、現在はセールで 115 円で公開されています。
※現在は無料セールが続いています。

気軽にプレイ出来る内容で、このテンポの良さと遊びやすい難易度は、「さすが Backflip Studios」と思えるものがありますね。
かなりオススメ出来るゲームで、アクションゲームが好きな人もシミュレーションゲームが好きな人も楽しめると思います。
Retina ディスプレイや Game Center にも対応しています。

現在公開されている一本道 RTS 系の中では、間違いなくトップクラスの完成度ですね。

Army of Darkness Defense(iTunes 起動)