世界最強の暇つぶしゲーム「マインスイーパー」。
マイクロソフトが Windows に混入した恐るべき作業非効率化ソフトウェアで、把握できない程の膨大な人類の時間がこのソフトにより浪費されて来ました。(やや誇張あり)
そんな Windows 版マインスイーパーをほぼ忠実に iPhone / iPod touch に移植したアプリ。
それが「Minesweeper Q」です。
※現在は「マインスイーパQ」に改名されています。
マインスイーパー系のアプリは iPhone / iPod touch にはたくさんありますが、操作性や画面表示がイマイチなものが多く、なかなか決定版と言えるものがありませんでした。
しかしこのアプリは Windows 版を忠実に再現し、操作性も良く、画面もそのまま。
おまけに無料なため、iTunes のランキングでも上位にランクインし続けています。

マインスイーパーのルールは多くの方がご存じだと思いますが、念のため説明すると・・・
マスの中に隠された地雷を見つけていくゲームで、タップでマスを1つずつ開けていきます。
開けたマスに地雷がなく、さらに周囲のマスに地雷がある場合、その地雷の個数が数字で表示されます。
プレイヤーはこの数字をヒントにしながら、地雷があるマスを開けないようにしつつ、地雷があると思われる場所に「旗」を立てていきます。
全ての地雷の場所に旗を立て、地雷がないマスを開けるとゲームクリア。
地雷のマスを開けてしまうと爆発してゲームオーバーです。
Minesweeper Q はマスを押しっぱなしにする事で旗を立てる事が出来ます。
また、画面右上にある「Mode」というボタンを押すと、タップで旗を立てられるモードに切り替える事が出来ます。
メニューの「Quick Change Mode」が ON なら、何もない場所をタップしても「通常モード」と「タップで旗を立てるモード」の切り替えを行う事が出来ます。
立てた旗をタップする事で、目印に使う「?」に変えることも可能です。
フィールドのサイズが大きい場合は、画面をドラッグすることでスクロールさせることが出来ます。
ズームイン/ズームアウトはありませんが、これは誤操作やミスタッチを防ぐためだと思われます。
操作性は非常に良好で、ほとんどミスタッチは起こりません。
思い通りにプレイ出来る操作性はなかなか素晴らしいですね。
難易度は 9x9 マス、16x16 マス、16x30 マスの3つと、設定を自由に変えられるカスタムが用意されています。
盤面は Windows 風の他に、ブルーやグリーン、背景が青空のものなどを選択出来ます。
オートセーブなのでアプリを落としても、次回起動時に続きから再開できます。
要するに「Windows のマインスイーパーそのまんま」なので、あまり特筆すべき点はありません。
しかしこの「Windows のマインスイーパーを iPhone / iPod touch でも楽しめる」という事こそが、このアプリの最大の魅力でもありますね。
アプリは無料ですが、115 円でフルバージョンにする追加課金も用意されています。
※現在は 170 円に改定されています。
しかし試してみましたが、フルバージョンにしても広告がなくなるだけで、ゲームや設定項目には全く変化はありませんでした。
どうしても広告を消したいとか、寄付したいなどの理由がなければ、無料のままで良いと思います。
マインスイーパーが好きな人には文句なくオススメ出来るアプリですね。
・マインスイーパQ (iTunes 起動、無料版)
・マインスイーパQ プレミアム(最初からフルバージョンです)
マイクロソフトが Windows に混入した恐るべき作業非効率化ソフトウェアで、把握できない程の膨大な人類の時間がこのソフトにより浪費されて来ました。(やや誇張あり)
そんな Windows 版マインスイーパーをほぼ忠実に iPhone / iPod touch に移植したアプリ。
それが「Minesweeper Q」です。
※現在は「マインスイーパQ」に改名されています。
マインスイーパー系のアプリは iPhone / iPod touch にはたくさんありますが、操作性や画面表示がイマイチなものが多く、なかなか決定版と言えるものがありませんでした。
しかしこのアプリは Windows 版を忠実に再現し、操作性も良く、画面もそのまま。
おまけに無料なため、iTunes のランキングでも上位にランクインし続けています。

マインスイーパーのルールは多くの方がご存じだと思いますが、念のため説明すると・・・
マスの中に隠された地雷を見つけていくゲームで、タップでマスを1つずつ開けていきます。
開けたマスに地雷がなく、さらに周囲のマスに地雷がある場合、その地雷の個数が数字で表示されます。
プレイヤーはこの数字をヒントにしながら、地雷があるマスを開けないようにしつつ、地雷があると思われる場所に「旗」を立てていきます。
全ての地雷の場所に旗を立て、地雷がないマスを開けるとゲームクリア。
地雷のマスを開けてしまうと爆発してゲームオーバーです。
Minesweeper Q はマスを押しっぱなしにする事で旗を立てる事が出来ます。
また、画面右上にある「Mode」というボタンを押すと、タップで旗を立てられるモードに切り替える事が出来ます。
メニューの「Quick Change Mode」が ON なら、何もない場所をタップしても「通常モード」と「タップで旗を立てるモード」の切り替えを行う事が出来ます。
立てた旗をタップする事で、目印に使う「?」に変えることも可能です。
フィールドのサイズが大きい場合は、画面をドラッグすることでスクロールさせることが出来ます。
ズームイン/ズームアウトはありませんが、これは誤操作やミスタッチを防ぐためだと思われます。
操作性は非常に良好で、ほとんどミスタッチは起こりません。
思い通りにプレイ出来る操作性はなかなか素晴らしいですね。
難易度は 9x9 マス、16x16 マス、16x30 マスの3つと、設定を自由に変えられるカスタムが用意されています。
盤面は Windows 風の他に、ブルーやグリーン、背景が青空のものなどを選択出来ます。
オートセーブなのでアプリを落としても、次回起動時に続きから再開できます。
要するに「Windows のマインスイーパーそのまんま」なので、あまり特筆すべき点はありません。
しかしこの「Windows のマインスイーパーを iPhone / iPod touch でも楽しめる」という事こそが、このアプリの最大の魅力でもありますね。
アプリは無料ですが、
※現在は 170 円に改定されています。
しかし試してみましたが、フルバージョンにしても広告がなくなるだけで、ゲームや設定項目には全く変化はありませんでした。
どうしても広告を消したいとか、寄付したいなどの理由がなければ、無料のままで良いと思います。
マインスイーパーが好きな人には文句なくオススメ出来るアプリですね。
・マインスイーパQ (iTunes 起動、無料版)
・マインスイーパQ プレミアム(最初からフルバージョンです)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。