かつてセガが発売した、対戦が楽しいドタバタアクションパズルゲーム「チューチューロケット!」。
それが iPhone / iPod touch に移植されました。
「ChuChu Rocket!」です。
このゲームは当時のテレビ CM がちょっとグロいシーンとユニークな楽曲で話題になったため、知名度だけは高いのですが、「ドリームキャスト」というあまり売れなかったゲーム機での発売だったため、実際にプレイした人や内容を知っている人は少ないという変わったゲームです。
(テレビ CM は こちら。 少し残酷な表現があるので注意)
後にゲームボーイアドバンスでも登場したため、そちらでプレイした人の方が多いでしょう。
このアプリは昨年(2010年)の10月末に海外で先に公開されており、日本では未発売のまま音沙汰がなくなっていました。
そのためこのまま日本では発売されないのかと思っていたのですが・・・ 先日、突然リリースされました。
なにか大人の事情でもあったんでしょうかね・・・?
ゲームモードは1人でプレイする「パズルモード」、指定された目的を時間内に達成していく「ステージチャレンジ」、そして最大4人で対戦する「4プレイヤーバトル」です。
パズルモードは初期配置されているネズミ(チューチュー)をすべてロケットに運んでいきます。
マスをタップし、そのまま指をドラッグすると、ドラッグした方向の矢印タイルが設置されます。
ステージごとに設置できる矢印タイルの数と種類が決まっており、すべて設置した後に画面左上のスタートボタンを押すとネズミが移動を開始、全てのネズミがロケットに入るとステージクリアです。
ネズミは壁にぶつかるまで真っ直ぐ移動し、壁にぶつかると必ず右折します。
矢印タイルの上ではその方向に曲がります。
この修正を上手く利用してロケットに導く訳ですね。
ネズミの他にネコ(カプカプ)もいて、ネズミがネコに1匹でも触れるとアウトになります。 ネコがロケットに入ってもアウトです。
ネコもネズミと同じ法則で移動するため、ネコの移動方向を矢印タイルで制御しなければクリア出来ないステージもあります。
移動中にスタートボタンを再度押すとゲームの進行速度が2倍になります。
リトライも「キャンセル」のボタンを押せばすぐに行えるため、非常にテンポ良くプレイ出来ます。
ステージも現時点(2011/7)で 140 以上用意されており、十分に楽しめるパズルゲームですね。
ただ、パズルゲームとして見るとゲームシステム自体はありがちなもので、特筆すべきほどではありません。
このゲームの最大の特徴にして一番面白いのは、やはり「バトルモード」(4プレイヤーバトル)でしょう。
バトルモードではチューチューが穴から次々と出て来ます。
このチューチューを4人で取りあう内容で、ロケットは各プレイヤーのものが用意されていて、矢印タイルを設置して自分のロケットにチューチューを導いていきます。
ただしネコも穴から出て来て、これがロケットに入ってしまうとそのプレイヤーの獲得チューチューが 1/3 減少します。
よって取得しているチューチューの数が多いほどダメージも大きく、連続でネコが入ってしまうと激減するため、リードしていても一気に挽回されてしまいます。
よってチューチューを取りつつ相手にネコを誘導する「取り合い・邪魔のし合い」の応酬が続きます。
これに加え、誰かが「?」マークの付いたチューチューを取るとスロットが回り、チューチューやネコが大量に出てくる「チュー2フィーバー」や「ネコフィーバー」、ロケットの位置が変わる「みんなひっこし!」、矢印がすべて消える「矢印おきなおせ!」などの効果が発生、これによりさらに激しく展開が変わります。
とにかくスピード感のある対戦ゲームで、矢印パネルは3つまでしか置けない(4つ目を置くと最初に置いたものが消える)ため、それを加味した計画性も必要になります。
画面ではその面白さがあまり伝わらないのですが、やってみるとかなり楽しめるゲームです。
ただ、難点は・・・ 現時点(2011/7)では、人があまりいないこと。
オンライン対戦は Game Center を利用した自動マッチングで、人数設定やフレンドの招待ができる「ロビー」と、既存のゲームに参加する「クイックプレイ」がありますが、どちらを選んでもゲームはなかなかスタートしません。
今のところ4人対戦なんて出来る状況ではないですね。
海外ではすでに発売から半年以上経っていますし、日本では発売したばかりですが 250 円の有料アプリ。
どうしてもユーザー数は限られる訳で、残念ながら全然マッチングされません。
ストIV Volt や 麻雀・雷神 のようにマッチング中に1人で練習できる、なんてこともありません。
これが 85 円や無料のアプリならもっと人が増えて、オンライン対戦もまともに機能すると思うのですが・・・ メーカーも収益が必要ですから一概に安くすることも出来ない訳で、難しいところです。
でも普通に考えて、250 円のアプリの4人対戦プレイなんて、よほどの定番アプリでないと成り立つとは思えないのも本音です。
また、オンライン対戦中は同期のため、矢印パネルを置いてから実際に配置されるまで、数秒間の遅延があります。 この数秒というのはこのゲームではかなり長い時間です。
よってネコが来た時に「とっさに矢印パネルを置いて防御!」なんて事はムリで、かなり早い段階で対策しないと間に合いません。
ゲームの性質上、同期を取る必要があるため仕方がないとも思うのですが、オリジナルとはゲーム性が変わっているのはやや残念な点でしょうか。
なお、対戦は Bluetooth や Wi-fi を通しても行えます。
以下は Youtube で公開されている公式のトレーラーです。
価格は前述したように 250 円。
オンライン対戦はともかく、1人用のパズルゲームとして見ても面白いので、値段分の価値は十分にあるアプリだと思います。
ただ、このゲームはやはり対戦が一番面白いです。
その一番面白い部分であるオンライン対戦が成り立っていないので、非常に残念な気がして仕方がないのも本音です。
面白いのにプレイ出来ないって、なにかヤキモキしますからね・・・
もしセールが行われて、一気にユーザーが増えるようなことがあれば、その時こそ「オススメ」とハッキリ言えるかもしれません。
・ChuChu Rocket! (iTunes が起動します)
・ChuChu Rocket! HD (iPad 専用版です)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。