Coin Dozer の大ヒット以後、iPhone / iPod touch には様々なコイン落としゲームが登場していますが、「コインを大量にジャラジャラと投下する」という、今までとはちょっと違うコイン落としが登場しています。
「Coin Kingdom HD」です。
※現在は新バージョンの Coin Kingdom 2 も登場しています。
内容はほとんど変わりませんが、コインの動きが滑らかになっていて、新しいしかけもいくつか追加されています。
ただし無料アプリになった代わりに、たまに全画面広告が表示されます。
最初の手持ちコインがいきなり 2000 枚!
一度に投下できる量も 50 枚と他の同タイプのゲームのより圧倒的に多く、ドカドカ投下してドカドカ落とすという派手な展開がウリのゲームです。
開発は日本の方のようですね。
画面の上の方をタップすると手持ちのコインを落とします。
中央部には前後している台があり、落としたコインが押し出され、手前に落ちたものは回収できます。
サイドに落ちたコインはガターとなって消えてしまいます。
基本部分は他のコイン落としゲーム(コインプッシャー)と同じですね。
しかしこのゲームは前述したように、一度に落とせるコインの量が 30 枚以上もあること!
だから2本・3本の指で連続タップしまくって、複数の場所からジャラジャラと滝のように投下することが出来ます。
もちろんそんなに投下しているとすぐに手持ちのコインは減っていくのですが、ゲーム的に「大量投下して大量回収する」というバランスになっていて、初期コインの量が多いため、すぐには尽きません。
台の手前には下向きの矢印ランプがあり、ここが点灯中にコインを通過させるとスロットのストックが1つ増えます。
スロットは自動で回り、初期状態は5桁で、スロットのストックが増えるほど桁も増えていき、最大で9桁になります。(Coin Kingdom 2 は最初から9桁のようです)
数字が3つ以上そろうと当たりとなり、上からボーナスコインが降ってきます。
ボーナスのコインには金と銅があり、金は 10 枚分、銅はスロットが 15 回分増えます。
大当たりならコインの束が振って来て、さらに8桁・9桁そろうともの凄い事に・・・
スロットにはリーチ演出もあり、数字の両側が再抽選される「レッドマジック」や、中央以外に特定の数字が出なくなる「ターンオフ」、特定の数字が固定された状態でスロットが回り続ける「レインボー」などが存在します。
また最下部にたまにトランプのマークが点灯し、その時にコインを通過させると入手する事が出来ます。
入手したマークは画面左上に表示され、全てのマークをそろえると場のコインがすべて押し出された後、「コインタワー」が出現します。
コインタワーは小さなものから超巨大なものまで様々で、これもこのゲームの特徴の1つと言えますね。
※希にしか出現しませんが、未入手のマークが点灯しっぱなしになる黒コインも導入されています。
ただ、他の多くのコイン落としゲームにあって、このゲームにはないものもあります。
1つは「時間によるコインの増加」。
このゲームは時間でコインが増えることはありません。
こう言うと「え? じゃあコインがなくなったらどうするの?」と思いますが・・・どうしようもありません。
有料課金で買うか、もしくはアプリを削除して再インストールするのみです。
アップデートでボーナスコインが貰えたり、コインとスロットが尽きた時にフリーコインが少し貰えたりもするようですが、基本的にはコインがなくなったら課金をする形ですね。
(ただ、そう簡単にはなくならないと思いますが)
※コインとスロットストックが双方 0 になった後、メニュー画面に移動すると、フリーコインを 500 ~ 600 枚もらう事が出来るそうです。 よって無課金でもプレイ継続が可能なようです。
もう1つは特殊な効果がある「スペシャルコイン」や「景品」などがないこと。
このため特定のコインの効果を活用するとか、その効果を強化していくなどの収集要素・成長要素はありません。
出てくるのが普通のコインのみなので、展開がやや単調で、スロットが当たらずマークもなかなか集まらない場合は退屈になって来ますね。
そもそも「大量にジャラジャラ投下する」というシステムなので、1枚1枚狙って落とすというゲーム性に乏しく、ゲームと言うよりはパチンコやスロットに近い感覚です。
ゲーム性が全くない訳ではなく、スロットを増やす矢印を3つ以上同時に消すと「コンボ」が発生し、多くの矢印が連続で出現するようになります。
この状態の時、タイミングを見ながら一気にコインを投下していくのがスロット数を稼ぐコツになります。
まあ、大雑把に大量投下という部分は変わらなかったりしますが。
トランプのマークについては、点灯している時間が短いため狙って消すのは無理。
しかしコインを落とす時、下にフリックすると叩きつけるように高速で落とせるので、これでコインを弾き飛ばしてマークを通過させるのを狙う事は出来ます。
どこに弾け飛ぶか解らないので、狙うと言うよりは「叩きつけて運まかせ」という感じではありますが・・・
コイン落としゲームとしてはやや単調ですが、しかしこの「コインをジャラジャラと落としまくり、大当たりになるとドカンと回収できる」というパチスロのようなゲーム性は、確かにハマるものがありますね。
普段が単調なほど、爆発した時の爽快感が増すというのもあります。
ジャラジャラ落とせるため、他のコイン落としゲームのように「落としたい時にあまり落とせない」というもどかしさもありません。
そして何より、これだけ大量のコインを表示していても動きがあまり遅くならず、滑らかに動作しているのがポイント高いです。
コインの動きにもそれほど違和感はなく、自然な物理シミュレートになっていると言えます。
この動作の快適さがあればこそ、巨大なコインタワーや大量にコインが振ってくる様子を再現できる訳で、ここが最大の長所と言えるでしょう。
価格は 170 円で、「コイン落としゲームなのに有料なの?」と思う人もいるかもしれませんが・・・
私的には値段以上に楽しめるゲームだと思います。
iPhone / iPod touch と iPad の双方に対応しているユニバーサルアプリです。
※Coin Kingdom 2 は広告付き無料アプリです。
コイン落としゲームは Coin Dozer や iBear Story など様々なものが登場し、やや出尽くした感があったのですが、それらとはまったく違う内容で、かつ「これもアリだなぁ」と思えますね。
ぶっちゃけ「当たらないと全く面白くないパチスロ的ゲーム」なので、運次第で評価が分かれそうですが・・・
今までとは異なるアプローチであり、これはこれで新鮮で良いと思います。
・Coin Kingdom HD (iTunes 起動、初期バージョン、有料版)
・Coin Kingdom 2(新バージョン、無料版、全画面広告あり)
「Coin Kingdom HD」です。
※現在は新バージョンの Coin Kingdom 2 も登場しています。
内容はほとんど変わりませんが、コインの動きが滑らかになっていて、新しいしかけもいくつか追加されています。
ただし無料アプリになった代わりに、たまに全画面広告が表示されます。
最初の手持ちコインがいきなり 2000 枚!
一度に投下できる量も 50 枚と他の同タイプのゲームのより圧倒的に多く、ドカドカ投下してドカドカ落とすという派手な展開がウリのゲームです。
開発は日本の方のようですね。
画面の上の方をタップすると手持ちのコインを落とします。
中央部には前後している台があり、落としたコインが押し出され、手前に落ちたものは回収できます。
サイドに落ちたコインはガターとなって消えてしまいます。
基本部分は他のコイン落としゲーム(コインプッシャー)と同じですね。
しかしこのゲームは前述したように、一度に落とせるコインの量が 30 枚以上もあること!
だから2本・3本の指で連続タップしまくって、複数の場所からジャラジャラと滝のように投下することが出来ます。
もちろんそんなに投下しているとすぐに手持ちのコインは減っていくのですが、ゲーム的に「大量投下して大量回収する」というバランスになっていて、初期コインの量が多いため、すぐには尽きません。
台の手前には下向きの矢印ランプがあり、ここが点灯中にコインを通過させるとスロットのストックが1つ増えます。
スロットは自動で回り、初期状態は5桁で、スロットのストックが増えるほど桁も増えていき、最大で9桁になります。(Coin Kingdom 2 は最初から9桁のようです)
数字が3つ以上そろうと当たりとなり、上からボーナスコインが降ってきます。
ボーナスのコインには金と銅があり、金は 10 枚分、銅はスロットが 15 回分増えます。
大当たりならコインの束が振って来て、さらに8桁・9桁そろうともの凄い事に・・・
スロットにはリーチ演出もあり、数字の両側が再抽選される「レッドマジック」や、中央以外に特定の数字が出なくなる「ターンオフ」、特定の数字が固定された状態でスロットが回り続ける「レインボー」などが存在します。
また最下部にたまにトランプのマークが点灯し、その時にコインを通過させると入手する事が出来ます。
入手したマークは画面左上に表示され、全てのマークをそろえると場のコインがすべて押し出された後、「コインタワー」が出現します。
コインタワーは小さなものから超巨大なものまで様々で、これもこのゲームの特徴の1つと言えますね。
※希にしか出現しませんが、未入手のマークが点灯しっぱなしになる黒コインも導入されています。
ただ、他の多くのコイン落としゲームにあって、このゲームにはないものもあります。
1つは「時間によるコインの増加」。
このゲームは時間でコインが増えることはありません。
こう言うと「え? じゃあコインがなくなったらどうするの?」と思いますが・・・
有料課金で買うか、もしくはアプリを削除して再インストールする
アップデートでボーナスコインが貰えたり、コインとスロットが尽きた時にフリーコインが少し貰えたりもするようですが、
(ただ、そう簡単にはなくならないと思いますが)
※コインとスロットストックが双方 0 になった後、メニュー画面に移動すると、フリーコインを 500 ~ 600 枚もらう事が出来るそうです。 よって無課金でもプレイ継続が可能なようです。
もう1つは特殊な効果がある「スペシャルコイン」や「景品」などがないこと。
このため特定のコインの効果を活用するとか、その効果を強化していくなどの収集要素・成長要素はありません。
出てくるのが普通のコインのみなので、展開がやや単調で、スロットが当たらずマークもなかなか集まらない場合は退屈になって来ますね。
そもそも「大量にジャラジャラ投下する」というシステムなので、1枚1枚狙って落とすというゲーム性に乏しく、ゲームと言うよりはパチンコやスロットに近い感覚です。
ゲーム性が全くない訳ではなく、スロットを増やす矢印を3つ以上同時に消すと「コンボ」が発生し、多くの矢印が連続で出現するようになります。
この状態の時、タイミングを見ながら一気にコインを投下していくのがスロット数を稼ぐコツになります。
まあ、大雑把に大量投下という部分は変わらなかったりしますが。
トランプのマークについては、点灯している時間が短いため狙って消すのは無理。
しかしコインを落とす時、下にフリックすると叩きつけるように高速で落とせるので、これでコインを弾き飛ばしてマークを通過させるのを狙う事は出来ます。
どこに弾け飛ぶか解らないので、狙うと言うよりは「叩きつけて運まかせ」という感じではありますが・・・
コイン落としゲームとしてはやや単調ですが、しかしこの「コインをジャラジャラと落としまくり、大当たりになるとドカンと回収できる」というパチスロのようなゲーム性は、確かにハマるものがありますね。
普段が単調なほど、爆発した時の爽快感が増すというのもあります。
ジャラジャラ落とせるため、他のコイン落としゲームのように「落としたい時にあまり落とせない」というもどかしさもありません。
そして何より、これだけ大量のコインを表示していても動きがあまり遅くならず、滑らかに動作しているのがポイント高いです。
コインの動きにもそれほど違和感はなく、自然な物理シミュレートになっていると言えます。
この動作の快適さがあればこそ、巨大なコインタワーや大量にコインが振ってくる様子を再現できる訳で、ここが最大の長所と言えるでしょう。
価格は 170 円で、「コイン落としゲームなのに有料なの?」と思う人もいるかもしれませんが・・・
私的には値段以上に楽しめるゲームだと思います。
iPhone / iPod touch と iPad の双方に対応しているユニバーサルアプリです。
※Coin Kingdom 2 は広告付き無料アプリです。
コイン落としゲームは Coin Dozer や iBear Story など様々なものが登場し、やや出尽くした感があったのですが、それらとはまったく違う内容で、かつ「これもアリだなぁ」と思えますね。
ぶっちゃけ「当たらないと全く面白くないパチスロ的ゲーム」なので、運次第で評価が分かれそうですが・・・
今までとは異なるアプローチであり、これはこれで新鮮で良いと思います。
・Coin Kingdom HD (iTunes 起動、初期バージョン、有料版)
・Coin Kingdom 2(新バージョン、無料版、全画面広告あり)
今のバージョンだとコイン0、スロットストックも0で
左のメニュー画面に行くと500〜600枚コインがタダで貰えますよ。
ちなみに下フリックの叩き落しは2枚ずつやるのが
一番効果的に思います。体感ですけど(^_^;)