誰もが知ってる超定番ゲーム「テトリス」が、タッチパネルに最適化した新しいプレイスタイルを搭載して装いも新たに帰ってきました!
その名も「TETRIS®」です。
テトリスの版権とルール(ガイドライン)はそれを扱う専門企業によって厳密に管理されており、そのため iTunes ストアでも俗に言う「ぱちもの」のテトリスは片っ端から削除されてきました。
よって iPhone のテトリスは公式ライセンスを持っている EA から発売されたもののみだった訳ですが、その EA のテトリスが新バージョンに「入れ替えられて」います。
(よって旧バージョンは購入出来なくなりました)
この新バージョンのテトリス、すでに国内外のレビューサイトで賞賛されまくっていますが、ここでも改めて賞賛したいほどの斬新な新システムが搭載されています。
ほんと、スマートフォンでも非常にプレイしやすいこのシステムはアイデア賞ものだと思います。
その新しいシステムとは、「One-Touch」という操作方法。
名前の通り、ワンタッチでブロックを置くことができます。
画面を見て解るように、画面上にはブロックを置く位置と向きの「候補」が半透明で表示されます。
プレイヤーはこの中から置きたい場所をタップするだけで、ブロックをその位置に置く事ができます。
もし置きたい場所や向きがない時は、画面左上の「CYCLE」のボタンを押すか、画面内の候補以外の位置をタップする事で、別の候補を表示させることができます。
ブロックは選択されるまで画面上部に留まっており、決定されないまま一定時間経つと真下に落ちてしまいます。
こう言うと思い通りの位置に置けない場合がありそうに思えますが、ブロックの状況を判断してちゃんと選ばれそうな候補が出てくるので、それほど候補の再表示を繰り返すことはありません。
ブロックの回転を利用した難しい置き方も、通常のテトリスの操作で可能なものであるなら候補に現れます。
なお、左にスライドすると前の候補に戻ります。
とにかく「1回か2回タップするだけで、ドラッグやフリックの操作なしでブロックを置くことができる」ので、タッチパネルでも非常に快適にプレイ出来ます。
この新システムはまさに目から鱗で、「こんなやり方があったとは!」と感心しますね。
基本的なゲームルールは「テトリス・ガイドライン」に沿った従来の EA テトリスのもので、次のブロックは3つ先まで表示され、ブロックを1つ保持しておける「ホールド」というシステムがあります。
ただ、今回の通常のゲームモードは「ステージクリア制」ではなくなっています。
EA のテトリスを含むほとんどの欧米テトリスは「ステージクリア制」で、一定のブロックを消すとクリアになって終了するか、積まれたブロックが消されて次のレベルに進む場合が多く、高レベルでは最初からブロックが積まれた状態で始まる場合もありました。
このようなステージクリア制は「セガテトリス」が一般的だった日本では不評だったのですが、今回はレベルが上がってもそのままの状態でゲームが続行する「エンドレス形式」になっています。
一応レベルは 1~15 と「16+エンドレス」に分かれているのですが、15 をクリアするとそのまま 16+レンドレス に移行し、実質「クリア」という区切りはありません。
日本で馴染みのあるスタイルになったと言え、ここは日本人プレイヤーには嬉しい所ですね。
BGM も「テトリスの曲」としておなじみのロシア民謡がデフォルトになっています。
なお、従来通りのスライドとタップによる操作のモードもあり、こちらの操作性も悪くありません。
ワンタッチ操作の快適さを覚えてしまうとノーマル操作のモードはあまりやらなくなると思いますが、ノーマルでもちゃんと普通にプレイする事が出来ます。
ゲームモードにはもう1つ、「GALAXY」(ギャラクシー)というものがあります。
これはステージクリア制のパズルスタイルのモードで、画面は縦に数画面分あり、フィールド内の全ての初期ブロックを消すとクリアになります。
このモードはブロックの落ちてくる順番が決まっていて、できるだけ短い手数でクリアすると高評価になります。
ただ、ブロックを使いすぎてもゲームオーバーになるようなことはありません。
このモードの特徴は「重力」があることで、ブロックは支えがない場合、下に落ちて行きます。
ミスタードリラーみたいな感じを想像すると良いでしょうか。 下の方が消えると上にあるブロックが落ちてきて、それによって連鎖が発生する場合もあります。
この連鎖がなかなか楽しく、ノーマルモードとは違う面白さがありますね。
また、このモードでは下のブロックを押し潰す「重り」、ブロックがバラバラになり落下しやすくなる「分解」、その状態に最適なブロックが落ちてくる「ベストフィット」の3つの「パワー」を使う事ができます。
パワーを使うには「T-COIN」というものが必要ですが、これはゲームをプレイしていれば貯まっていきます。
T-COIN を使って BGM の購入を行う事も可能です。
やや余談になりますが、テトリスのルールは冒頭で述べたように版権管理会社による「ガイドライン」で厳密に定められています。
そのため新しいアイデアやシステム、アレンジなどを追加することが難しくなっていて、ゲームとしてはそれが足かせになっています。
(そもそも原作者でもない第三者が勝手にガイドラインを定めたことにも批判があります)
ただ、今回の One-Touch のアイデアはあくまで操作スタイルの部分であり、ゲームのルールに触れる部分ではないので、「うまくガイドラインをかわしているな」と思いますね。
(EA だから許されるというのもあるかもしれませんが)
価格は 300 円。 質の良いテトリスの新バージョンですから、当然お勧めです。
決して旧バージョンが悪かった訳ではありませんが、タッチパネルでは物理コントローラーより操作し辛かったのは確かです。
しかしこの新システムのおかげで、むしろ「タッチパネルだから出来る楽しさ」が加わりました。
私も久々にテトリスをやりましたが、「あぁ、やっぱりテトリスって面白いなぁ」と思いましたね。
そう思わせてくれるだけのシステムだと思います。
もう携帯機器にテトリスって付きものだと思います。
操作の難点や日本向きでなかったゲームモードの問題が解消され、「必須」と言って良いアプリになったのではないでしょうか。
・TETRIS® (iTunes が起動します)
その名も「TETRIS®」です。
テトリスの版権とルール(ガイドライン)はそれを扱う専門企業によって厳密に管理されており、そのため iTunes ストアでも俗に言う「ぱちもの」のテトリスは片っ端から削除されてきました。
よって iPhone のテトリスは公式ライセンスを持っている EA から発売されたもののみだった訳ですが、その EA のテトリスが新バージョンに「入れ替えられて」います。
(よって旧バージョンは購入出来なくなりました)
この新バージョンのテトリス、すでに国内外のレビューサイトで賞賛されまくっていますが、ここでも改めて賞賛したいほどの斬新な新システムが搭載されています。
ほんと、スマートフォンでも非常にプレイしやすいこのシステムはアイデア賞ものだと思います。
その新しいシステムとは、「One-Touch」という操作方法。
名前の通り、ワンタッチでブロックを置くことができます。
画面を見て解るように、画面上にはブロックを置く位置と向きの「候補」が半透明で表示されます。
プレイヤーはこの中から置きたい場所をタップするだけで、ブロックをその位置に置く事ができます。
もし置きたい場所や向きがない時は、画面左上の「CYCLE」のボタンを押すか、画面内の候補以外の位置をタップする事で、別の候補を表示させることができます。
ブロックは選択されるまで画面上部に留まっており、決定されないまま一定時間経つと真下に落ちてしまいます。
こう言うと思い通りの位置に置けない場合がありそうに思えますが、ブロックの状況を判断してちゃんと選ばれそうな候補が出てくるので、それほど候補の再表示を繰り返すことはありません。
ブロックの回転を利用した難しい置き方も、通常のテトリスの操作で可能なものであるなら候補に現れます。
なお、左にスライドすると前の候補に戻ります。
とにかく「1回か2回タップするだけで、ドラッグやフリックの操作なしでブロックを置くことができる」ので、タッチパネルでも非常に快適にプレイ出来ます。
この新システムはまさに目から鱗で、「こんなやり方があったとは!」と感心しますね。
基本的なゲームルールは「テトリス・ガイドライン」に沿った従来の EA テトリスのもので、次のブロックは3つ先まで表示され、ブロックを1つ保持しておける「ホールド」というシステムがあります。
ただ、今回の通常のゲームモードは「ステージクリア制」ではなくなっています。
EA のテトリスを含むほとんどの欧米テトリスは「ステージクリア制」で、一定のブロックを消すとクリアになって終了するか、積まれたブロックが消されて次のレベルに進む場合が多く、高レベルでは最初からブロックが積まれた状態で始まる場合もありました。
このようなステージクリア制は「セガテトリス」が一般的だった日本では不評だったのですが、今回はレベルが上がってもそのままの状態でゲームが続行する「エンドレス形式」になっています。
一応レベルは 1~15 と「16+エンドレス」に分かれているのですが、15 をクリアするとそのまま 16+レンドレス に移行し、実質「クリア」という区切りはありません。
日本で馴染みのあるスタイルになったと言え、ここは日本人プレイヤーには嬉しい所ですね。
BGM も「テトリスの曲」としておなじみのロシア民謡がデフォルトになっています。
なお、従来通りのスライドとタップによる操作のモードもあり、こちらの操作性も悪くありません。
ワンタッチ操作の快適さを覚えてしまうとノーマル操作のモードはあまりやらなくなると思いますが、ノーマルでもちゃんと普通にプレイする事が出来ます。
ゲームモードにはもう1つ、「GALAXY」(ギャラクシー)というものがあります。
これはステージクリア制のパズルスタイルのモードで、画面は縦に数画面分あり、フィールド内の全ての初期ブロックを消すとクリアになります。
このモードはブロックの落ちてくる順番が決まっていて、できるだけ短い手数でクリアすると高評価になります。
ただ、ブロックを使いすぎてもゲームオーバーになるようなことはありません。
このモードの特徴は「重力」があることで、ブロックは支えがない場合、下に落ちて行きます。
ミスタードリラーみたいな感じを想像すると良いでしょうか。 下の方が消えると上にあるブロックが落ちてきて、それによって連鎖が発生する場合もあります。
この連鎖がなかなか楽しく、ノーマルモードとは違う面白さがありますね。
また、このモードでは下のブロックを押し潰す「重り」、ブロックがバラバラになり落下しやすくなる「分解」、その状態に最適なブロックが落ちてくる「ベストフィット」の3つの「パワー」を使う事ができます。
パワーを使うには「T-COIN」というものが必要ですが、これはゲームをプレイしていれば貯まっていきます。
T-COIN を使って BGM の購入を行う事も可能です。
やや余談になりますが、テトリスのルールは冒頭で述べたように版権管理会社による「ガイドライン」で厳密に定められています。
そのため新しいアイデアやシステム、アレンジなどを追加することが難しくなっていて、ゲームとしてはそれが足かせになっています。
(そもそも原作者でもない第三者が勝手にガイドラインを定めたことにも批判があります)
ただ、今回の One-Touch のアイデアはあくまで操作スタイルの部分であり、ゲームのルールに触れる部分ではないので、「うまくガイドラインをかわしているな」と思いますね。
(EA だから許されるというのもあるかもしれませんが)
価格は 300 円。 質の良いテトリスの新バージョンですから、当然お勧めです。
決して旧バージョンが悪かった訳ではありませんが、タッチパネルでは物理コントローラーより操作し辛かったのは確かです。
しかしこの新システムのおかげで、むしろ「タッチパネルだから出来る楽しさ」が加わりました。
私も久々にテトリスをやりましたが、「あぁ、やっぱりテトリスって面白いなぁ」と思いましたね。
そう思わせてくれるだけのシステムだと思います。
もう携帯機器にテトリスって付きものだと思います。
操作の難点や日本向きでなかったゲームモードの問題が解消され、「必須」と言って良いアプリになったのではないでしょうか。
・TETRIS® (iTunes が起動します)
前作より遥かにiPhone的になりましたね
私の好きなインフィニティジーンやグルーヴコースター的なクールさを感じます
前作のタッチでアイテム使うのはつまらなかったですけど今回のギャラクシーのアイテムはちゃんと思考性がありますしね
マラソンモードもちゃんとあるのにストアではワンタッチモードが受け付けないからと低評価をしている可哀想な脳味噌した人もいるみたいですが、頭固い人はiPhone向いてないと私は思いますね
ところで今無料になってる音楽が素敵なさめがめゲーム「Blowup!!」を紹介していただけませんか?
有料の時からミュージックのランキングにずっと載ってたやつですが