シンプルながら深い戦略性とテンポの良い遊びやすさを合わせ持つ、Flash ゲームの名作戦術シミュレーションが iPhone / iPad に移植されています。
帝国タクティクス」です。

元は海外で作られた HEX EMPIRE という名前のゲームで、日本では Goo / OCN (NTTレゾナント)が日本語化し、帝国タクティクスという名前で自社の Flash ゲームサイトで公開していました。
iPhone / iPad 版はその移植となります。

内容としては「ヘックス(六角形)マップになった RISKLux)」という感じなのですが、「士気」の要素が存在し、それが戦闘や占領で激しく上下するため、そのコントロールが重要になります。
見た目は地味ですが、戦略/戦術シミュレーションやボードゲームが好きな方なら、間違いなくハマれるゲームですね。

帝国タクティクス

プレイヤーは自分のターンに兵士を動かし、自国の領土を広げ、都市や港を占領していきます。
兵士は支配下の都市から自動的に生み出され、その量は自国の領土と都市・港の数が多いほど増えて行きます。

兵士は1ターンに2マスしか移動する事はできません。 また1ターンに動かせる兵士は5つまでです。
画像には兵士・大砲・戦車のコマが写っていますが、実際には「兵種」というものは存在せず、兵士の量が多くなると「見た目」が大砲や戦車に変わると言うだけです。
兵士数は「合流」して増加させることができ、都市の上で待機していても自然と高まっていきます。
ただし上限は 99 で、それ以上は増えません。

兵士が敵兵士にぶつかると戦闘になり、「兵士数+士気」の高い方が勝ちます
ここで重要なのは「士気」で、これは自身が都市を占領すると +20 、港を占領すると +10 、そして他の味方ユニットもその半分を得ることができます。
ポイントは味方ユニットも増えるという点で、つまり都市を占領すれば全ユニットの戦力が増す訳です。
ただし士気は兵力以上にはならないので、高い兵力と士気を得たいなら、先に合流で兵力を増やしてから占領を行う必要があります。

逆に自分の都市を敵に占領されると全ユニットの士気が -10 、港を占領されると -5 されてしまいます。
よって都市や港を連続で占領されると全軍の士気が大きく下がり、そのまま総崩れになってしまう場合もあります
戦闘によっても士気は増減し、兵力が 10 減少するごとに士気が1低下します。
兵力 50 の部隊が負けると全ユニットの士気が -5 されるため、更なる連敗を招く場合もあります。

他にも士気に関しては、首都の占領で大きく変化する、総兵力が士気の最低値に関わっている、土地を占領した部隊は士気 +1 、動かなかった部隊は士気が -1 、などのルールがあります。

この士気をいかに活用するかがゲームのポイントで、例えば「都市を占領する前に合流して士気の上限を上げておく」「味方に都市を占領させて士気を高めてから攻撃する」「敵都市を占領して相手の士気を減らしてから攻める」などの攻略がありますね。

帝国タクティクス

首都を占領された国は、他の都市やユニットが残っていても敗北。
敗北した国の都市と領土は占領国のものになりますが、もし敗北した国が他の首都を持っている場合、そこで再独立します。
1つのマップに国は4つあるため、必ず他の3つの首都を自分で攻め落とす必要があります。

クリア後に経過ターン数に応じて「勲章」とスコアを得られ、スコアの累積により階級が上がっていき、それによって上のステージがアンロックされていきます。
階級は全部で 18 、1つの階級に3つのステージがあるため、ステージは合計 54
ボリュームは十分と言えますね。

なお、勲章を「わいろ」として消費し、上の階級のステージをアンロックすることも可能です。

帝国タクティクス
※「不可侵条約」という外交も存在するが・・・ 相手が不利でないと成功しない上に、すぐ破られてしまうのであまり役に立たない。
「演説をする」は全軍の士気を上げられるので非常に便利。 ただし 10 ターンに一度しか使えない。 都市を連続で占領され、士気が大きく下がった時などに有効です。

価格は 250 円。 グラフィックのクオリティーは高くはありませんが、戦略ゲームが好きな方なら十分楽しめる内容です。
素朴で少し奇妙な感じのサウンドも、この雰囲気とゲーム内容に妙にマッチしていますね。

このゲームは説明を見るより、実際に試用してみるのが一番だと思います。
Flash ゲームですからパソコンからなら、以下のページで実際に遊ぶ事が可能です。

・Goo / OCN ゲームサービス 「帝国タクティクス」
http://game.goo.ne.jp/premium/game06.html
(日本語解説あり。 会員でない場合、プレイ時間は1日30分まで)

・HEX EMPIRE (オリジナルの英語版)
http://www.freewebarcade.com/game/hex-empire/
(読み込みが終わってから左下の赤い PLAY のボタンを押して下さい)

iPhone 版には新聞の見出しのような演出はありませんが、ピンチ操作で自由なズームイン/ズームアウトが可能で、iPad にも対応しているユニバーサルアプリです。

忙しい操作が必要なく、気軽に遊べて、それでいて奥深いゲーム
「RISK (Lux)+大戦略」という時点でなかなかのアイデアですが、そこに士気の要素も加わった、秀作と言える戦略思考ゲームです。

・帝国タクティクス (公開終了)