先日「iPhone ゲーム大賞 2011」の結果を一通りお届けしましたが、上位にランクインしていたにも関わらず、当サイト/ブログでまだ扱っていなかった作品がいくつかありますので、それを順次ご紹介していこうと思います。
と言う訳で、まずはこのゲームを選んだのですが・・・ 何だかいきなり「曰く付きのゲーム」を選んでしまったな・・・
ショートパズルゲームの「愛と勇気とかしわもち」です。
このゲームは「iPhone ゲーム大賞 2011」の「マッチパズル部門」で一般投票5位に選ばれました。
元はパソコンのフリーソフトだったのですが、iPhone 版はオリジナルより画面が綺麗で動きも滑らか、iPhone 用に改善されたものになっています。
ゲーム内容は他の一般的なマッチパズルゲームとは違い、パネルをスライドさせるのではなく、回転させて並べ替えます。
ただ、このゲームが話題になったのは、ゲーム意外の部分で非常に際立った演出があるからで・・・
しかしこれを言うと激しくネタバレになってしまうので、ここでは控えます。
うーん、ぶっちゃけ、レビューし辛い・・・(汗
同じパネルを縦横ナナメのいずれかに4つ以上並べると消すことが出来ます。
しかしパネルは上下左右に動かすのではなく、4つのパネルの中央を中心として、右回りか左回りに回転させるように動かします。
よってこのゲームはパネルをタップして動かすのではなく、まず4つのパネルの中央部分をタップします。 それから指を左右にスライドすることで回転させます。
「回転」と「ナナメ」があるおかげで他のマッチパズルとは勝手が違い、慣れないとなかなか難しいです。
しかしパネルの種類が少ないので、消せるパネルは見つけやすい方ですね。
画面左にはタイマー表すバーグラフがあるのですが、「赤いバー」と「青いバー」の2種類が存在します。
まず青いバーから減っていき、これが尽きると赤いバーが減り始めます。
パネルを消すと青いバーはそのつど全快するのですが、赤いバーはただパネルを消しただけでは回復しません。
つまり青いバーは短期的なタイマーで、赤いバーは累積タイマーですね。
赤いバーを回復させるには、パネルを「一回動かしただけで」消さなければなりません。
1回だけの移動でパネルを消せば、赤いタイマーが少量回復し、さらに「チェイン」が増えていきます。
チェインは増えれば増えるほどスコアの倍率が上がっていくため、高得点を目指すには常にチェインを狙っていく必要があり、つまり「一手で消せるパネルを探しながらプレイする」ことになります。
縦横ナナメの3方向で消せるので、よく見ていけば大抵は一手で消せるパネルが見つかります。
しかしパネルはランダムに落ちてくるので、どうしても一手では消せないケースもあります。
そんな時は探し続けても時間の無駄なので、さっさと諦めてパネルを普通に動かし、並べ替えなければなりません。
この「注意深くパネルを探しつつも、ダメな時はスパッと諦める」という判断が攻略のポイントであり、このゲームの難しく、かつ面白い部分でもありますね。
よって短時間で終わるパズルゲームではありますが、意外とアクションパズルという感じではなく、慎重に頭を使いながらプレイするタイプのゲームと言えます。
※とにかくチェインを重ねていくのが高得点のコツ。 何度かプレイしながら、一手で消せるパターンを掴んでいこう。
レベルが上がると青いゲージの減少速度が速くなっていき、レベル5や6になるとかなり高速でゲージが無くなってしまう。 この時に一手で消せるパネルを探すのに手間取ると致命的なので、ダメだと思ったらさっさとパネルを消して、赤いゲージの減少を抑えよう。
レベル7に達するとゲージの減少はまた遅くなるので、レベル6の突破が第一の関門。
ゲーム終了後は右の画像のように、スコアに応じたイラストが表示されます。 これはストーリーの進行によっても変わっていき・・・
そしてこのゲーム、ちょっとしたストーリーが用意されており、ゲーム終了後にそれに関するメッセージが表示されたり、関連するイラストが表示されたりします。
そしてゲームが進むと、さらに異なる演出が現れます。
これがこのゲームが話題になった最大の特徴であり、今回の「ゲーム大賞」のマッチパズル部門で上位になった要員の1つでもあると思われます。
が、これを言うと思いっきりネタバレなので・・・ とりあえず「興味のある方は自分で見て下さい」としか言えません・・・
まあ iTunes レビューにも若干書かれているので、その辺で察して下さい・・・
とりあえず、「キャラがかわいい♪」とか言ってやろうとしている女の子がいたら、止めたくなるかも・・・
ゲームには大きな難点はありませんが、若干操作ミスしやすいので、しっかりタップしてから指をスライドさせるのを心がけた方が良いです。 チェインが操作ミスで途切れたらショックなので。
あと、ハイスコアを狙うのが面白い内容ですが、Game Center に対応しておらず、ローカルのランキングしかないのが残念ですね。
価格は 85 円と安く、ゲーム自体は遊びやすい内容です。
内容にマッチした BGM も3種類用意されており、Retina 画質に対応、絵がかわいいオープニングムービーなども用意されています。
パソコン版の頃から、色々な意味で話題作だったゲームです。
そのブラッシュアップ版が iPhone でも楽しめるというのは嬉しい事ですが・・・
万人にオススメできるかどうかは・・・ まあ、色々ひっくるめて、話のネタになるゲームですね。
・愛と勇気とかしわもち (iTunes が起動します)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。