バウンドしながら飛んで来るフルーツをニンジャがひたすらかわす、非常にシンプルで、しかしハマり性の高いショートゲームが登場しています。
「8bit Ninja」です。
「8bit」と付いている事から解るように、グラフィックはファミコン風のレトロな雰囲気になっていますが、動き自体は滑らかです。
過去に iPhone では簡易スーパーマリオ的な「1-bit Ninja」というゲームが発売されていましたが、それとの関連は特にないようです。
Fruit Ninja とも直接の関係はないのですが・・・ しかし「ニンジャはフルーツが嫌い」ってのは、もうスマホの常識なんですかね(笑
なお、このゲームは Android 版も公開されています。
画面の左右からフルーツがポンポン跳ねながら飛んでくるので、左下と右下にあるボタンで左右に動き、それをかわし続けます。
以上。
超シンプルですが、それでもハマってしまうのは、バランスの良いパワーアップ要素があるからでしょう。
ゲーム中に画面上部からコイン(?)が落ちてきて、それを集める事でパワーアップを購入し、3つまで装備することが出来ます。
パワーアップはたまにアイテムとして落ちてきて、取ることで回転する刃がフルーツを切り刻んだり、しばらくシールドが張られたり、手裏剣や地雷を射出したりできます。
パワーアップの効果は最初は低いのですが、コインで強化する事で持続時間が伸びたり、射出する数が増えたりします。
アイテムでフルーツを壊せば安全になるだけでなく、コインも手に入り、たまに「ドラゴンエッグ」も出現します。
ドラゴンエッグはコイン 100 枚に換金したり、1度だけフルーツを防げるヘルメットと交換する事ができ、たくさん集める事で新しいニンジャやステージをアンロックすることも可能です。
また、プレイ結果に応じて少しずつ経験値が貯まっていき、ニンジャはレベルアップしていきます。
ニンジャはそれぞれ特技を持っていて、例えば最初のニンジャだとボタン以外の場所をタップする事で「シールド」を張ることが出来ます。
一度使うとしばらく使用できなくなりますが、レベルアップすることで再使用にかかる時間を短くし、シールドの効果時間も増やすことが出来ます。
※ショップでのパワーアップ購入画面。 1つしか装備していないとアイテムが落ちてくるのは 20 秒ごとですが、2つ装備すれば 15 秒、3つ装備すれば 10 秒ごとに落ちてきます。
パワーアップ画面は右の矢印をタップする事で2ページ目が表示されるのでお見逃しなく。
なお、コインはステージ5に到達すると価値が2倍の青コイン、ステージ10に到達すると3倍の赤コインになります。
※この光ってる赤いのが「ドラゴンエッグ」。 これを集めるとニンジャやステージを増やせます。
ドラゴンエッグはフルーツを壊さないと手に入らないので、アイテムは攻撃用のものを優先したいところです。
オススメはブレード、地雷、ロケットですね。
たまにドラゴンフルーツ(イガイガのフルーツ)が出て来て、これを破壊すると必ずドラゴンエッグが出て来ます。
最初のニンジャは特技がシールドなのでドラゴンフルーツが出ても壊せない場合があります。 出来るだけ早く2人目のニンジャを使えるようにしましょう。
ものすごーくシンプルなゲームなのですが、テンポ良くプレイできるうえに、プレイするごとに確実に経験値やコインが貯まっていき、難易度も適度なため、思わず延々と繰り返してしまうハマり性があります。
中毒度はかなり高いですね。
これといった難点もなく、あまり記事に書くこともないのですが、それだけまとまっているゲームだと言えるでしょう。
以下は Youtube で公開されている公式のトレーラーです。
定価は無料! 特に広告もありません。
ドラゴンエッグを課金で購入出来るので、それを収益にしようというスタイルのようですが、無理に課金しなくても十分遊べる内容です。
まあ課金したらしたで、結構な量のドラゴンエッグを得られるので、楽しめた方は寄付のつもりで課金するのも良いと思います。
シンプルで非常に解りやすい内容なだけに、誰でも楽しめるゲームです。
万人にお勧めできるうえ、何よりタダなので、「とりあえず落としてみるべし」と言えるアプリですね。
・8bit Ninja (iTunes が起動します)
音が個人的に好きですね。テニスの壁打ちみたいにポコポコと鳴る感じが心地いいです。
しかし外国人視点から見ると、忍者と中華な雰囲気は切っても切れない関係なんでしょうか…スキルを使うと甲高い声でホイヤー!と叫んでますし。