ファミコン時代から続く名作アクションゲームシリーズ「ロックマン」。
海外では Mega Man と呼ばれ、国内外を問わず人気の高いカプコンの代表作の1つです。
そんなロックマンのシリーズ誕生25周年を記念し、アニメや漫画なども含む一連のシリーズのキャラクターが総登場する、新しい作品の開発発表が行われたのが今年の8月です。
しかし、それは「ソーシャルゲーム」。
この時点でファンからは大ブーイングが起こった訳ですが、それでも「ロックマンファンの期待を裏切るものにはしたくない」といった開発コメントや、アクションゲーム風のスクリーンショットが公開され、期待する声も少なからず上がっていました。
しかし9月下旬、「東京ゲームショウ2012」で公開された新ロックマンの内容は、完全な「ポチポチゲー」のソーシャルゲームであり、ミニゲームもアクションとは名ばかりのシンプルなもの。
さらにボス戦に至ってはコマンド戦闘という、ロックマンファンの期待を完膚無きまでにぶち壊すものとなっていました。
実際に触れた方からの評価も酷い有り様で、海外でも悲鳴が巻き起こり、もう発売前から「クソゲー」であることが解りきったアプリと言えました。
ロックマンがこんなに見え見えの地雷になったことは、ゲーム史に残る事件だと言えるでしょう。
その内容の詳細についてはゲームキャストさんがすでにフルボッコレビューをされていて、私が改めて言うこともないのですが、ある意味こんなに「活きの良いネタ」はそうそうない訳で、あえて今回は取り上げようと思います。
タイプとしては「怪盗ロワイヤル型のソーシャルゲーム」です。
対戦する敵ロボットを選択すると EP というポイントが減少してアクションのミニゲームが始まり、終わると「進行度」が増えます。
進行度が最大になるとボスが現れ、それに勝つとステージクリア。
エリアのボスをすべて倒すと次のエリアが開放され、さらに追加ボスが登場します。 この繰り返しです。
EP がなくなるとしばらく待つか、課金アイテムを使わないと再プレイできなくなります。
アクションのミニゲームと言っても、ほとんどゲーム性はありません。
ロックマンは自動で進み続け、前方からやってくる敵をショットボタンで撃つのみです。
飛んでいる敵はジャンプして撃つ必要があり、しばらく弾を撃たないでいると「チャージ」が行われ、その後に攻撃すると貫通するチャージショットを撃てるのですが、ゲームっぽいのはそれぐらい。
穴を飛び越えたり、しかけがあったり、敵が弾を撃ってきたりすることはありません。
そもそも敵に当たるとダメージを受けますが、いくら敵にぶつかりまくっても死にません。
体力が 0 になる前にステージクリアしてしまいます。
先のエリアになれば、敵を倒さないようにしながらワザとすべてにぶつかるようにすれば、何とか死ぬことが出来ますが、そのぐらいのレベルでありアクションゲームになってません。
そしてなんと言ってもボス戦が「コマンドバトル」。
ショットボタンを押すと相手にダメージを与え、それからボスが攻撃してきてダメージを受け、その繰り返し。
ロックマンと言えば多くのボスが多彩な攻撃をしてくるのが特徴ですが、そんな要素は皆無です。
※単に前進するだけのステージ、ただ歩いてくるだけの敵、やられまくっても死なない道中、コマンドを選ぶだけ(コマンドもほぼショットだけ)のボス戦。
ボタンが右側だけにあるのは片手でプレイできるから私は良いとは思うけど、そもそも操作性云々言うような内容ではないです。
※ステージ開始前のボス紹介シーンと BGM だけはロックマンぽい。 それらしいのはここだけですね。
敵を倒すとロックシリーズに登場するのキャラクターのイラストが書かれたカードを入手できます。
ロックマンはこれを装備することでパワーアップするのですが、そのキャラが戦ったりとか、武器が増えたりとかいう要素はないので、単なる装備アイテムです。
キャラの中にはアニメや漫画に登場する人間のキャラクターも多く含まれるので、ゲーム版しか知らない人だと違和感がありますね。
カードは「合成」で強化できますが、それによってスキルが増えるといった要素もなく、ソーシャルゲームとして見ても非常にシンプルです。
また、敵を倒すと得られるマップというものを集めると「マスターボス」と呼ばれる強敵が現れ、フレンドと協力して戦う事が出来るのですが、やることはやっぱり「コマンドバトル」。
普通のボス戦とほとんど変わりません。
もはやそこにあるのはロックマンに存在する要素を極限まで削り落とし、無料の簡易アプリでもどうかと思うレベルのミニゲームを入れて、ロックマンキャラの絵だけを使った、とても簡易的なソーシャルゲームです。
※カード装備画面。 カードは5つ装備でき、同じ属性のカードを多く含めると数値が高まります。
ゲーム性がありそうですが、スキルなどがないので強いものを装備するだけで良く、そもそも「自動ボタン」があるのでそれを押せば済みます。
※マスターボス出現前の演出。 一瞬「おおっ」と思いますが、行った先の戦闘はいつものコマンドバトル。
ボスの見た目も割と普通で、色々な意味でガッカリ感が否めません。
ただ、以前にも述べましたが・・・
私はソーシャルゲームというものはパチンコやパチスロなどのシンプルなゲームを好む人がやるものであり、ゲーマーがやるものではなく、ユーザーが明確に分かれているものだと考えています。
もちろん両方をやるユーザーもいる訳ですが、大抵はどちらかに寄っています。
そしてソーシャルゲームの主要ユーザーの方々は、ゲーム性があると「難しい」「めんどくさい」と考えてしまうので、内容は出来るだけ単純化する必要があります。
極端な話、ボタンを押して結果だけ出てくる内容の方が、そうした方々にはウケるのです。
これは別にバカにしている訳ではなく、双方のタイプが大きく違うという話です。
このゲームを開発したアドウェイズはそうした方々に向けたソーシャルゲームで成功したメーカーであり、つまりこのゲームもゲーマーから見ればハッキリ言って「クソゲー」な訳ですが、むしろ「そうしたものを狙って作っている」と言えます。
一般のテレビゲームとパチンコ・パチスロが全く違うのと同じように、私はソーシャルゲームは従来型のゲームと切り離して考えるべきだと思っていて、ソーシャルゲームをゲーム的な視点で評価するのも間違っていると最近は考えています。
(もちろんソーシャルゲームの視点でゲーム業界や個々のゲームを評価するのもおかしい)
ただ、巷では(特にゲームをビジネス的な視点でしか見ていない人は)そこの区別が出来ていないケースが多く、それに起因する曲解が多発しています。
このロックマンは、例えば戦国無双で言うと、「パチスロ戦国無双」であって、「戦国無双2」ではないのでしょう。 「まったく別の世界のもの」「完全に異なるジャンルのもの」ですね。
だからこのゲームの作り方は、ゲーム的な視点では完全に駄作ですが、ソーシャルゲーム的な視点では正解なのだと思います。
ただ、ロックマンと言うものは「アクションゲームの王道」である訳で、それを「完全な(中間的なものではない)ソーシャルゲーム」にして、ロックマンファン向けに公開したというのは、世界中のロックマンファンの思いを踏みにじるものであったことは言うまでもありません。
ソーシャルゲームにしてはいけないものをソーシャルゲームにして、外注するべきではないメーカーに外注してしまった、そんな感がありますね・・・
各所で批判されていたのも当然です。
以下は海外の Mega Man ファンサイトによって Youtube で公開されているプレイ動画です。
大量の「低評価」が海外ファンの心情を物語っています。
と言う訳でソーシャルゲームのロックマン。 ソーシャルゲームなので本体は無料です。
ドリランドや怪盗ロワイヤルなどが好きな人のためのアプリですね。
最近はパズドラ系が成功して、ソーシャルゲームと一般のゲームの中間的なものが出て来ていますが、それらはあくまでゲーム側が主体であって、ソーシャルゲームの本流であるドリランド型やロワイヤル型とは異なります。
そもそも「ソーシャルゲーム」という語句が問題だと思っているのですが、なにかいい区別の仕方というか、呼び名というか、そういうものは出来ないものでしょうかね・・・
・ロックマン Xover (iTunes が起動します)
コメント一覧 (28)
-
- 2012/12/03 00:19
- あのロックマンが無残な物にされたのは同じくショックですが、ソーシャルゲームはゲームの一ジャンルになり得る期待は有ります。RPG初期の作品は「たたかう」コマンドのポチポチゲーで、それこそ設定違いの似たような駄作の乱立した時期も有りましたしね。
「パズドラ」は私の中で名作ですし、「ドラコイ」も悪くは無いと思いますし。
-
- 2012/12/03 04:47
- 招待IDを書き込む奴が、ストアレビューの星を異常に上げるという風潮。
もはや誰が何を評価して、誰が何を求めているのかさっぱり分からん。
ただ、金儲けの材料は揃ってるようだ。
-
- 2012/12/03 05:30
- いくら良い呼び名があっても、企業はそれを使いたがらないでしょう。”ソーシャルゲーム”という言葉すら避けて、なんとか普通のゲームっぽく宣伝しようと必死なくらいですから。
-
- 2012/12/03 05:36
- あとソーシャルゲームは結局元のポチポチゲーに回帰すると思う。
だって、パズドラでも他のゲーム性のあるソーシャルゲームでも、繰り返してやったら面倒くさくなるもん。
やっぱりソーシャルゲームはポチポチが一番だと思う。 自分はやらないけど。
-
- 2012/12/03 05:53
- 私は、ロックマンXの企画を担当していたものです。
ゲームをしなくなった私が、お!と思って、やってみたら、なんじゃこりゃ・・・。カプコンがソーシャルゲームを出すのは、かまわない・・・けど。
ロックマンの名前はつけてほしくなかったですねえ。
真逆なものなのに。
ああ・・・久しぶりに、ゲーム開発もしてみたいなあ・・・なんて、たまに思います。
WindowsPhoneでなら、開発してみたいですねえ。
来年あたり、テクノマンXを・・・
-
- 2012/12/03 06:36
- 評価って、記事の評価じゃなくて、紹介しているアプリの評価でしょうか?
なら、星がマイナス一億個です。
-
- 2012/12/03 10:18
- 中途半端にアクション入ってるのが余計なんですよね。
いっそ最初からアクションなしのウェブソーシャルゲームにしちゃってロックマンのキャラを使ったソシャゲですよってしとけばがっかりはされててもこんな低評価にはならなかったはず。
-
- 2012/12/03 19:39
- 素晴らしい、よく分かる解説です!たしかにソーシャルゲームはパチスロなどといった博打系のものですね。それらをゲームの視点て見てはいけない、うん勉強になりました!
-
- 2012/12/03 23:07
- おぉ、ロックマンX の企画の方まで・・・
今回はロックマンにずっと関わってこられた稲船さんも関係していないようですし、残った版権だけを活用しようとしてこうなったんでしょうね。
まあ、経緯は何となく解るんですよね。
ロックマンを活用しよう、ソーシャルゲームを作ろう、それならソーシャルですでに成功しているところに頼もう、そうだ!アドウェズがいいんじゃね? みたいな。
ゲームユーザーならこういう判断にはならない訳ですが、偉い人はそうじゃないだろうしなー。
このゲーム関しては、むしろ TCG 2012 の時点ではあったという AUTO モードが付いてた方がマシだったかもしれませんね・・・
で、完全にソシャゲユーザーしか見向きもしない内容にしておけば、まだ中途半端な期待を持たれずに済んだだろうと・・・
>>4さん
呼び名を使うのは我々の方です。
確かにグリーやモバゲーは「ソーシャルゲーム」という言葉を使うのを避けてますからね。
なんとか普通のゲームっぽく宣伝しようとしている、その活動が余計に紛らわしくしているので、何とかならないものかと。
-
- 2012/12/04 00:02
- パチンコで必ず名称の頭に”CR”が付くみたいに、ソーシャルゲームも”SCロックマン”みたいに義務付けたら一番手っ取り早いんですけどね。 それが付いてないゲームプログラムはガチャ禁止みたいな規制付きで。
-
- 2012/12/04 10:25
- >WindowsPhoneでなら、開発してみたいですねえ。
何故に?
シルバーライトとかいうFlashライクなシステムで開発できるらしいからiOSよりプログラムはラクかもしれないけど、日本で使ってる人いないよ?
-
- 2012/12/04 12:38
- ソーシャルゲームにゲームとつけるのは間違いですよ。ゲーム性省いても成り立ちますからね。
私の勝手な考えですが、ソーシャルゲームって
『ゲーム性を不要・面倒くさいとする人々を対象とした、ゲームでしか味わえない勝利(の刺激)を擬似体験できる娯楽装置』
ってのが合ってるんじゃないかと思ってます。目的としてゲーマーと同じものを求めてる・ゲーム風の演出とギャンブル性で本質を濁らされてるからややこしいわけで。
これはゲームじゃなくてアミューズメントですよ。
-
- 2012/12/04 14:03
- ソーシャルゲームは、ゲーム要素のあるソ-シャルネットワークサービスだと思う。
だからソーシャルゲームではなく、ゲームソーシャルが正しいと思う。
-
- 2012/12/06 14:33
- これが「ロックマン」…?
なんだか老舗のゲームメーカーの間では、過去の遺産を食い潰すのが流行っているんでしょうか?
過去の遺産をちゃんと今に生かしているのって…タイトーくらいかな?
とにかくこれは酷い
カプコンはオワコン
-
- 2012/12/06 22:39
- ノベルゲームもゲームなようにソーシャルゲームもゲームには違いないかと。
-
- 2012/12/07 02:31
- あまりにも普通のゲームと内容やビジネスモデルが違いすぎるので、ドリランド型やロワイヤル型のソーシャルゲームは区別できればと思っているのですが、「ドリランド型」「ロワイヤル型」と呼べばいいじゃない、みたいな気もしてきた・・・
「ソーシャルゲーム」から「ゲーム」を取ったら「ソーシャル」になっちゃうから意味が違うし。
11 さんが言われるような頭文字が付いたら一番なんだけど、グリーやモバゲーは断固反対するだろうな。
メーカーがソーシャルゲームと普通のゲームを区別させない方向に誘導しているのは、もう例の風営法なり景品表示法なりで一度取り締まって、法律のメスが入らないと改善されない気がします・・・
>>なんだか老舗のゲームメーカーの間では、過去の遺産を食い潰すのが流行っているんでしょうか?
マジで流行ってるんだと思いますw
一発当たればデカいソーシャルゲームで収益改善をしたい! だったらロックマンダー、メタルギアダー、みたいな。
それらがソーシャルゲームをやるユーザー層にマッチしているのかどうかについては、激しく疑問な訳ですが。
でも収益改善してくれないと、普通のゲームも出てこないのが悲しいところ。
私的には「不良道」とか「単車の虎」って凄いと思うんですよね。 まさに狙い打ち。
これはユーザー層を理解してますね。
-
- 2012/12/08 17:22
- 一般人でも名前を聞いたことがあるものを旗印に掲げることで、興味ない人にも「すごそう!」と思ってもらえるのでやるんですよね。
ファンは結構置き去り…と思いきや、流行ったものってライトな人がやっているので「あ、なんとなく雰囲気あるじゃん」と納得しちゃうこともあるという。
海外のデータですが、ゲームを売っても90%はエンディングまで到達しないそうです。
のこった10%がちゃんとゲームする層だったとして、ライトだった人は(形式にもよりますけど)以外にこだわりないからOKでちゃんとゲームする層以外に刺さっちゃう。
すると、「やってなかった人」「やっていた人」両方かき集めることができてしまって、その中で少しがはまってくれればOKという世界。
ひどい。
-
- 2012/12/09 06:04
- ロックマンとかの知名度で人を集めても、それで集まったユーザーの中の「ハマってくれる人の割合」は少ないと思うけどなぁ。
ただ、ロックマンはアクションゲームだけじゃないから、その点では良いのかな・・・
-
- 2012/12/09 16:42
- ロックマン・メタルギアなどの有名ゲームシリーズをプレイしたことがあるという人たちの中に「別に元と同じジャンルじゃなくてもいい」という人たちがそれなりにいるみたいですね。
ロックマン感やメタルギア感が重要であってそれはゲーム内容ではなくキャラクターとか、演出。
モンハンをプレイしつつ、モンハンのカードゲームをプレイするのもOKみたいな。
自分は「ゲーマーを馬鹿にしやがって、メーカーは許せん、みんなもそうだろ?」と思っていたのですが、そう思うのは思い入れがありすぎるゲーマーだけで、それより多くの人数がそういった改変を許すということらしいです。
まあ、ロックマンXoverの場合は間違い無くゆるせん!
ですけどね。
有名シリーズの名をつけておけばメディアにも載るからソーシャルしか興味ない層(別にロックマンでなくてもいいけど、目についたものを試す人たち)にも届きますから、名前がないよりお得。
という感覚。
-
- 2012/12/09 17:59
- まあアクションゲームの原作を好きだった人が全員ソーシャルゲーム嫌いだなんて事はあり得ない訳で、注目作を使った方が人が集まるのは間違いないのですが・・・
メタルギアについては後日記事にする予定ですが、ロックマンをこのクオリティーでソーシャルゲームにするということは、そのユーザー層を考えると、当然大きな反感も受けるであろう事は予想できる訳です。
そのゲームをユーザーが楽しめるかどうかと、許す許さないは別の話だと思いますが、「許さない」の選択の人はその時点でユーザー候補から外れる訳で、ロックマンの場合はそれが大量に出る訳です。
それは損得を考えてベターだったのかと。
でもまあ、メーカーがロックマンをソーシャルゲームにしようと考えるのは、このご時世自然な流れだとは思いますが・・・
-
- 2012/12/09 18:08
- パチンコにどっぷり浸かってる人たちなんか、絶対パチンコ台になってる元のアニメなんか知らないでしょうしね。
それと同じで、むしろあんまり深く知らないほうがハッタリかませるから良いのかも。ロックマンなんかも
”マリオの永遠のライバル!、アクションゲームの二大巨頭のロックマンが満を持してソーシャルゲームに!!歴代ロックマン勢ぞろい!!すべてのロックマンを超越した、超弩級の快作が基本無料で配信中!!”
とか書かれたら、とりあえず、、って気持ちになりそう。
-
- 2012/12/09 21:00
- >メタルギアについては後日記事にする予定ですが、
メタルギアのソーシャルは実に潔いGREEカードゲームパクリでしたね。メタルギアファンの人は誰もやらんでしょうが、あれで正解ですよね。複雑な要素を入れてもメタルギアファンが課金してくれるわけでもないしむしろ普通のユーザーが逃げてくだけなんだから。
-
- 2012/12/09 23:53
- ド!ド!ドリランメタルギア! ですよね。 でも、それで正解。
GREE の方向性が見えている内容で、色々と注目すべき部分が多いアプリですね。
-
- 2012/12/10 00:01
- 造り手のプライドが感じられ無いからこそのバッシングだと思う。これを造った者達は間違いなくロックマンのファンよりもロックマンというタイトルを軽視していると感じる。商業にはユーザーを信頼させるブランドイメージの確立も大切だと思うが、カプコンにしてもナムコにしても、先代の偉業によくもまぁ泥を塗ってくれる…
ゲームメーカーがゲームを大切にしてないよね。
-
- 2012/12/28 16:47
- ふとアプリのセールスランキングを見ていたら65位(微妙だけど十分儲かっている順位だろう)。星はほぼ5個。バッシングしてるのなんてオールドゲーマーだけで今のソシャゲーマーはこれで満足できるってことなんだろうな。
-
- 2012/12/28 17:10
- でも買い切りゲームで売れなかったから無料にして、強引にソーシャル要素を加えて”売れない!時代が悪い!”って叫んでる企業の方が客を舐めてると思う。
-
- 2012/12/28 18:58
- 決してこのゲームが不正をしているという訳ではないのですが、それは別として・・・
iTunes のランキングを鵜呑みにするのは、あまり良くありません。
セールスランキングは特に・・・
レビューに関しても同様です。
もちろん全て不正という訳ではないのですが、Google の検索に対する SEO のようなものがある、と考えておく方が良いですね。
※スパム投稿が多いため「http://」は禁止ワードにしています。
※招待コードの書き込みは禁止です。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
よりによってこれを25周年に持ってきたことがファンとして許せません。
まともな新作を期待してたのに…