Angry Birds 型の物理投射ゲーム・・・ かと思いきや、撃ち出した兵士がそのまま敵と戦うという斬新なシステムと、姫が主人公を蹴っ飛ばすという「おバカ」全開のユニークな設定で人気になった、ガンホーの出世作「ケリ姫クエスト」。
そのケリ姫クエストの続編が満を持して登場しました。
ケリ姫スイーツ」です。  ・・・スイーツってw

ケリ姫クエストの続編が開発されている話は今年の春から聞こえていて、秋には出る予定だった気がするのですが、意外と時間がかかった印象です。
そのぶん入念な調整が行われていたのかもしれません。 今はガンホーと言えばパズドラですが、ケリ姫も看板タイトルですからね。

ゲーム内容は、「思ったほど変わってないなぁ」という印象。
ただ、育成システムはかなり変化していて、ガンホーが以前にセミナーで述べた例の「ポカポカ運営」が反映されているようです。

また、元々ケリ姫クエストはフリーミアムのアプリではありましたが、ソーシャルゲーム的なシステムは少なく、スタミナ制でもなかったので、ステージ購入の課金がなくなったことで制限なしでいくらでも遊べるようになっています
言わば「ぽかぽかケリ姫」という感じでしょうか。

ケリ姫スイーツ

基本的なゲームシステムは前作と変わっていないのですが、簡単に説明すると・・・
Angry Birds のように兵士を投射し、敵を倒していくゲームです。

しかし Angry Birds と違うのは、撃ち出した兵士がその場に留まり、次のターンから自発的に敵を攻撃すること。
もちろん敵も反撃してきて、兵士がやられてしまう場合もあります。
このためゲームは「敵に弾をぶつける」のではなく、「有利に戦える場所に放り込む」といったスタイルになります。

例えば、戦士は敵の近くに落とす必要がありますが、魔術師は体力がないため攻撃を受けない安全な位置に落とし、遠距離で戦わせる必要があります。
また、このゲームは蹴り込む兵士の順番をプレイヤーが選べるので、まず弓兵や魔術師で敵の体力を削り、それから戦士や槍兵でトドメを刺すといった戦略も大切です。

1ステージは数度の戦闘で構成され、最後にはボスが出現します。
ボスには「弱点」が存在し、そこを攻撃することで大ダメージを与えられると同時に「部位破壊」も発生します。
ボスを倒す前にこちらの兵士が全滅するか、兵士を全員蹴り込んでも敵を倒せなかった場合、姫が怒って帰りミスになります。

ケリ姫スイーツ
※弱点にヒットしたときの「ドカァ!」「バキィ!」という擬音演出は今回も健在。
また今回は「ドーナツ」というアイテムがあり、これを取るとそのキャラが巨大化してパワーアップします。
イラストのような絵柄ですが 3D 的な演出もありますね。


ケリ姫スイーツ
※巨大魚の泡ブレス攻撃でピンチになってる図。 しかしこの泡攻撃、前方にしか吐かないので、後方に蹴り込めば・・・
ボスの攻撃には一定のパターンがあるので、それに対応した戦い方をすれば有利になります。
たまにボスを倒した後、強力な追加ボスが出現する事も。


ケリ姫スイーツ
※今回は縦画面でもプレイできます。
横画面の方が遊びやすいですが、外出時にやるのであれば、縦画面でプレイした方が恥ずかしくないですね。


そして今作で大きく変わった育成のシステムについてですが・・・

このゲームは主人公だけでなく装備にも経験値が入り、装備の経験値が最大になるとステータスがアップします。
しかし経験が最大になった装備を身に付けていると主人公にも経験値が入らなくなるため、装備はどんどん変えなければなりません。
これは Infinity Blade のシステムであり、前作 ケリ姫クエスト と同様です。

しかし前作は経験値を入手する(敵が落とす経験玉を手に入れる)のにお金が必要でした。
そのためお金がなくなると、せっかく戦闘で手に入れた経験玉を無駄にするしかない、というケースが多発していました。
また、無駄使いするとすぐ金欠に陥っていました。

しかし今作はこれらが改善されていて、経験玉を手に入れるのにお金が必要なくなっています
加えて装備の経験が最大になって経験値が入らなくなると、余った経験玉がお金に換金されるようになりました。
そのためプレイヤーはお金を気にせずに経験値稼ぎをすることが出来ます。

また、以前は一通りの装備の経験を MAX にすると新装備を手に入れるまで経験値が増えなくなっていましたが、今作は装備を「強化」して経験をリセットすることが出来るようになりました
強化にはお金が必要になりますが、このシステムのおかげで「新装備がないから成長できない」「ガチャをやって装備を手に入れないとレベルを上げられない」といった状況がなくなっています。

スロット(ガチャ)をやるためのチケットも、ステージを高評価でクリアすると得られるようになっており、課金しなくても実力でゲットしていけるようになっています
またソーシャルゲームと違い、スロット自体も「やらないと強くなれない」というものではありません。
個人的には「ガチャ」という単語が使われていないのも良いですね。

ケリ姫スイーツ
※経験値はインフィニティブレード方式。 プレイヤーの入手経験値=装備の入手経験値です。 よって装備はどんどん変更していくか、もしくは強化して装備の経験をリセットする必要があります。
強化に必要な金額は上位の武具ほど高くなるので、「とりあえず経験値が入る装備が欲しい」という場合は、無理に上位の武具を強化せず、手頃な金額で済む下位の武具を強化して使いましょう。
主人公がレベルアップしたら仲間の強化も忘れずに。


ケリ姫スイーツ
※3つの条件を満たし★3を獲得すると、フレンドチケット5枚か、プレミアムチケット1枚が貰えます。
★3を各ステージの各難易度で獲得していけば、課金しなくてもプレミアムチケットは相応に手に入ります。
なかなか★3を取れなくても、強くなってから再挑戦することが可能。
プレミアムスロットでレア装備をゲットしても、装備経験値が最大になると使わなくなるので(強化には凄い金額がかかる)、無理になくても良い感じですね。


ケリ姫スイーツ
※ケリ姫と言えばコレ。 エリアクリアで登場するストーリーコミック。
姫のキャラがますますパワーアップしてますw

すでに述べたように「ステージ切り売り」の課金も廃止されているので、もはや「これで儲かるのか?」と思ってしまう程のシステムになっています
ポカポカ運営は「無料で長く遊べるようにしておけば、ユーザーはいずれ課金してくれます」という考え方のようなので、そうした作り方に変更されている模様。

そのスタイルは長期的な視野で、余裕のあるメーカーが、余程自信のあるゲームで行わないと成り立たない方法だと思いますが、ケリ姫クエストは iOS / Android で 200 万ダウンロードを越えているので、その勝算があるということなのでしょう。

いずれにせよ、ユーザーにとってはありがたい方針です。
以下は Youtube で公開されている公式のトレーラーです。



前述したように本体は無料。 課金はありますが必須ではありません。
無課金で時間の制限もなく、好きなだけ遊べます。 特に目立った難点もありません。
iTunes のレビューには落ちるという意見がありますが、当方ではそうした症状は見られませんでした。
(落ちる人は本体の再起動を試してみて下さい)

ゲームの難易度は前作より落とされています。
前のステージでお金や経験を稼いでくる事ができ、同じステージでも5つの難易度が用意されているので、経験稼ぎを行いやすく、行き詰まることはないでしょう。
課金面、育成面、難易度など、全体的に「甘く」なっていて、その点でも「スイーツ」ですね

思ったほど大きく変わっていなかったけど、とても遊びやすくなっていて、おかげでより楽しめるようになった、そんな感じでしょうか。
成長要素があるおかげで、間違いなく Angry Birds より日本人向きだと思います。

ケリ姫スイーツ (iTunes が起動します)