巨大なモンスターを「狩る」という、2000 年代最大のヒットシリーズとなったアクション RPG「モンスターハンター」。
各ゲーム機の売上げを牽引するほどのキラータイトルであり、近年の代表的なゲームの1つです。

そんなモンスターハンターシリーズのスマホ版最新作の発表が行われたのが昨年の9月、「東京ゲームショウ2012」の会場です。

しかし、それは「ソーシャルゲーム」。
この時点でファンからは大ブーイングが起こった訳ですが、それでもモンハンらしいアクションバトルの再現が謳われ、完全なネイティブアプリ(スマホ専用アプリ)として作られていることもあって、期待する声も少なからず上がっていました。

しかし先日、満を持して公開された「モンスターハンター マッシヴハンティング」(Massive Hunting、以下モンハンMH)の内容は、先行して販売されている「モンスターハンター Dynamic Hunting」(以下モンハンDH)の焼き直しであり、モンハンDH にソーシャル要素を付け足しただけのもので、新作を待っていたファンの期待を完膚無きまでにぶち壊すものとなっていました。

さらに GREE の未成年者への高額課金問題や顧客対応問題などが発覚し、グリーのモラルが再び問われているこのタイミングで、そのグリーから公開された「グリーモンハン」だったこともあり、ユーザーの悲鳴が巻き起こっています。
モンスターハンターがこんなに見え見えのシビレ罠になったことは、ゲーム史に残る事件だと言えるでしょう。


・・・と言う、例のテンプレオープニングでお送りする「名作がソシャゲになっちゃった」シリーズ第五弾
今宵の犠牲者は大定番の狩猟ゲーム「モンスターハンター」でございます。

前回の Wizardry の記事を書いた後、「もう当分このシリーズの記事は書かないだろう」と思っていたのに、いやはや続々と出てくるもんですねぇ・・・ しかも今度はモンハンかよ・・・

ただ内容としては、このゲームは既存のソーシャルゲームとは全く異なります。
と言うか正確には、ソーシャルゲームではないです。 「普通のゲームにソーシャル要素が含まれたもの」ですね。
よってゲーマーやモンスターハンターのファンの方が普通に楽しめる内容となっています。

しかし作り方としては完全に「モンハン DH にソーシャル要素を盛り込んだ」という形なので、その意味では「既存のゲームがソーシャル化したもの」とも言えます。

モンスターハンター マッシヴハンティング モンハンMH

前述したようにドリランドやロワイヤルのような本流のソーシャルゲームではないので、「ただボタンをポチポチ押して達成度を高めていく」みたいなシステムではありません。

クエスト(討伐モンスター)を選択すると「スタミナ」が減少し、フィールドマップに移動します。
フィールドマップと言っても地図が出て、移動先を押すと調査結果が出てくるだけの簡易的なもので、ザコモンスターが出ても戦闘は自動で行われます。
調査できる場所は6~8ヶ所程度で、延々と調査を繰り返すようなものではありません

調査によってボスが発見できたら、そのまま戦闘シーンに移行します。
戦闘はモンハンらしいアクションバトルになっており、タップで攻撃、左右のボタンで回避、画面下のボタンでガードします。
こう言うと Infinity Blade みたいに聞こえますが、攻撃や回避は自由に行え、ドラッグで好きなように移動することができます。
ゲームとしては、かなりモンハンらしい立ち回りで戦うことができますね。

と言うか、戦闘シーンはまんま「モンハンDH」です。
フリック操作がなくなっていて、回避とフリック攻撃(一閃)がボタンになっていますが、基本システムの違いはそのぐらい。
だから悪く言えば変わり映えしないのですが、良く言えば「普通のゲーム」であるモンハン DH の面白さそのままです。

モンスターハンター マッシヴハンティング モンハンMH
※敵の攻撃前には、攻撃してくる方向が光る演出があります。 それが出たらすぐ反対方向の回避ボタンを押しましょう。
片手剣や大剣、ランスはガードも可能ですが、赤く光る攻撃はガードできないので注意。 この辺の基本はモンハン DH と全く同じですね。
慣れてきたら敵の動きをよく見て、攻撃が来るタイミングを予測しましょう。 例えばこのカニ(ザザミ)は、爪で攻撃する前にはその爪を後ろに引く動作をします。
フリック攻撃はフリック操作ではなくなったので「一閃」という名前に改められていますが、性質はあまり変わりません。


モンスターハンター マッシブハンティング モンハンMH
※DANGER 攻撃を全て回避すると自動的に反撃してチャンス到来!
このババコンガの DANGER 攻撃は「左、右、左、右」と交互に4度回避すれば OK で、これはモンハン DH の時と変わりません。
他のモンスターの DANGER 攻撃なども、少なくとも前半に出てくるものは攻撃のパターンやタイミングなど全て、モンハン DH と同じでした。
よって各モンスターの攻略については モンハン DH の攻略ページ をそのまま参考にできます。


モンスターハンター マッシブハンティング モンハンMH
※フィールド画面はこんな感じ。 タップで調査していくだけで、それほど広くありません。
調査によって素材や戦闘支援アイテムを入手できますが、調査するごとに制限時間も減少していきます。
タイムに余裕がないゲームなので、場合によってはボスがいそうな場所に直行した方が良いこともあります。


ソーシャルゲーム化しているため、難易度は大幅に下げられていて、序盤のモンスターはただ連打しているだけでも倒せます。
もちろん徐々に強くなっていきますが、モンスターの攻撃頻度、攻撃速度、攻撃力、すべてオリジナルより低く、しかも毎回「回復薬」を 10 個所持しているので、初期にダメージを受け過ぎてやられることは(少なくともモンハン経験者なら)まずありません。

しかしある程度ゲームが進むと、武器を生産して強化しないと時間が足りなくなって倒せなくなります
制限時間は結構厳しいので、常に攻撃し続けていても武器が弱いと倒しきる前にタイムオーバーです。
このゲームは課金ガチャがレア装備を入手するものなので、ここでソーシャルゲーム的なバランスを取っているものと思われます。

装備の「生産」は必要素材とサブ素材を集めて行いますが、必要素材は1つしかなく、サブ素材は「いくつかの候補の中のどれかがあれば OK」という形になっています。
生産の条件は甘く、手軽に新装備を作れるようになっていますね。
と言うか、前述したようにレア武器はガチャから出るものなので、ノーマル品の生産は重要視されていない印象です。

強化」は素材を費やして武器の性能を高めるものですが、これはソーシャルゲームの「合成によるレベルアップ」に相当します
だからどんな素材でも OK で、生産や強化にはあまりモンハンらしさはありません。
ここはソーシャルゲーム用に簡易化されていると言えます。

モンスターハンター マッシヴハンティング モンハンMH
※メニュー画面はこんな感じ。 完全にネイティブアプリで、動作や演出は良いですね。
全体的にモンハンらしいグラフィックとサウンドで統一されており、グリーの簡易的なゲームではなく、ちゃんとモンハンの雰囲気を維持しています。


モンスターハンター マッシヴハンティング モンハンMH
※強化は必要アイテムの条件はなく、いらない武器や素材を何でも利用できます。
コモンカードやノーマルカードを、レアカードに合成しまくってレベルを上げる感じだと思えば良いでしょう。


全体としては、モンハンDH のゲーム性を損なわない形でソーシャルゲーム化していると言えます。
ほぼモンハン DH と同じように遊ぶことができるのですが・・・

でも、だったら「これに課金するぐらいなら、モンハン DH やった方がいいんじゃね?」って話ですよね。

このゲームの課金ガチャに 300 円費やすんだったら、そのお金でモンハン DH を 500 円で買った方が、もうお金を払わなくて良いし、今後の課金の心配をする必要もないし、スタミナの回復待ちをする必要もないし、通信状況を気にする必要もないし、メニュー画面などで通信待ちをする必要もないし、お金を払わなくても武器は集まるし、何もかも良い訳です。

じゃあモンハン MH の利点ってなんだ? と考えると、「とりあえずタダでできる」「今後のイベントや拡張に期待できる」ということになります。
それはそれでソーシャルゲームらしい利点と言えますが、少なくともモンハン DH 未経験者がモンハン MH に課金するんだったら、DH を買う方を強く勧めます

正直このゲームには、Infinity Blade をソーシャルゲーム化したは良いものの、ゲーム部分は Infinity Blade と変わり映えせず、「これに課金するぐらいならオリジナル買うわ!」と言われて誰にも見向きされず、全く鳴かず飛ばずのままこの2月での運営終了が発表されてしまった、モバゲーの Infinity Blade Cross のイメージが見え隠れします。

それにこれは 真・三國無双 SLASH の時にも感じたのですが、「ガチャが装備」だと収集意欲があまり湧かないんですよね。
モンハンと言えば装備集めも楽しみなので、三國無双よりはまだ良い気がしますが、でもこれでガチャをする人はソーシャルゲームとしては少なめな気はするかなぁ・・・

ただ、それでもなにせ「モンハン」ですから、公開と同時に大注目されていて、アクセス過多でサーバーがパンクするほどの状態になっており、多少の問題点はカバー出来るほどのユーザーは確保できるのかもしれません。

また、このゲームの損益的な成否に関わらず、GREE にとっては「モンハンの圧倒的な知名度でグリー会員を増やせる」という利点があり、カプコンにとっては「ソーシャルゲームユーザーにモンハンを知らしめることができる」という利点があるため、1つのプロモーションとしては「堅い」のかもしれません。

モンスターハンター マッシブハンティング モンハンMH
※強い武器はガチャでゲット! ・・・モンハンユーザーはこの時点で離れそうな気も。
無課金のノーマル武器だけでどの程度まで戦えるのか解りませんが、最終的には敵が強いか弱いかではなく、制限時間内に倒せるかどうかになってくるので、テクニックだけでカバーするのは厳しくなる印象です。
あと個人的に、85 円で 81 ポイントと少し入手ポイントが低めとか、85 円の課金の上はいきなり 1000 円で 300 円とかの微課金がし辛いとか、その辺のグリーのセコイやり方も好きになれません。


と言う訳でモンハンMH(さらに略すと MHMH?)、ソーシャル化はともかく、「タダで遊べるモンハンDH」としては価値があると思います。
ゲーム部分はちゃんとアクションゲームであって、俗に言う「ポチポチゲー」ではありません。

ただ前述したようにモンハン DH 未プレイの人は、これに課金するんならそのお金でモンハン DH を買った方が間違いなく良いし、「もうモンハン DH は飽きた」という人だと、内容が変わらないのでやっぱりオススメできません。

勧められるのは DH の経験者で、さらに今後もモンハン DH を継続してやっていきたい人ですね。 (あとはゲームアプリに1円も払いたくない人)
ヒットすれば新しいモンスターや武器が追加されていくでしょうから、今後の拡張に期待できるアプリではあります。
あとは、昨今問題続発のグリーのモンハンであることを許容できる人でしょうか。

モンスターハンター マッシヴハンティング (iTunes が起動します)