iPhone 初期からある名作タワーディフェンス The Creeps! の雰囲気とゲーム性をそのまま踏襲しつつ、戦略性に富む新タワーを数多く追加した、遊びやすいタワーディフェンス(TD)が登場しています。
CarrotFantasy」です。

開発したのは Luobo という中国・北京のメーカーで、意味は大根とかニンジンという意味。
英名は Cairot(Carrot?)Studio となっています。
身も蓋もない言い方をすると「中国のパクりクリープス」な訳ですが、ほのぼのとしたグラフィック、綺麗なメニュー画面と滑らかな動き、新しいゲームモードなどが追加された、単なる模倣ではない秀作タワーディフェンスに仕上がっています

最近のタワーディフェンスはややマニアックなものが多かったのですが、このゲームは TD 初心者の方でも遊べるので、お勧めしやすいアプリですね。

CarrotFantasy

敵が道に沿ってやって来る「ルート固定型」のタワーディフェンスです。
タワーは道の外に配置しますが、このゲームの特徴は道の周囲に様々なオブジェクト(障害物)があり、それを撃って破壊できること。

オブジェクトを破壊するとお金が増え、タワーの設置場所を広げることも出来ます。
ステージによっては道の周囲が障害物で埋め尽くされている場合もあるので、敵を迎撃しつつ、邪魔なものを壊して設置場所を確保していく必要があります。

このゲームは敵や障害物をタップすると、その対象を「ターゲット」することが出来ます
狙う相手をいつでも任意に変更できるので、これをうまく活用しながら戦うのがポイントになりますね。

この辺りのゲーム性は The Creeps! と全く同じで、序盤に登場するタワーの性質や、演出 / サウンドなども Creeps! に非常によく似ています。

CarrotFantasy
※まずは敵に突破されない程度にオブジェクトをターゲットし、お金を稼ぐのが基本。
画面にあるウ○チみたいなのは、決してウ○チではなく、「泥」(MUD)ですのでお間違えなく。
なお、ウンチは敵の速度を低下させるタワーで、Creeps の接着剤にあたります。


CarrotFantasy
※このステージはマップの大半が障害物で埋まっています。 まずは邪魔なものを壊してスペースを確保するところから始めなければなりません。
入口付近で敵を倒していると壊すヒマがなくなるので、出来るだけ後方で、敵を倒すのを遅らせながら破壊していく方が良いです。
全部のオブジェクトを破壊してクリアするとトロフィーを獲得できます。


The Creeps! と違うのは、ゲーム中盤からオリジナルのタワーが登場し始めることでしょう。
Creeps! はタワーの数が少なめでしたが、こちらはかなり増えていて計 18 種類
周囲の敵をまとめて遅くする雪の結晶、周囲の敵すべてにダメージを与えるお日様、貫通しながら飛んで爆風も発生させるロケットなどが登場します。

オブジェクトを破壊した時、中からタワーが出てくることがあるのも特徴です
Creeps! と同じく使えるタワーはステージごとに決められているのですが、オブジェクトから出てくるタワーは固定のものとランダムのものがあり、そのステージで設置できないタワーが現れることもあります。
意外なタワーが出て来て楽々クリアできたりする事もあるので、ランダム要素として面白いですね。

また、敵を倒しているとたまに「タマゴ」や「育児アイテム」が手に入る場合があります。
手に入れたタマゴはタイトル画面の「THE NEST」で確認でき、「巣」があればタマゴをふ化させられ、さらに「ビスケット」と「ほ乳瓶」が必要量あれば成長させることが出来ます。

おまけの収集要素と言えますが、成長させたモンスターに応じて隠しステージがアンロックされていきます
追加課金でタマゴや育児アイテムを購入することも出来ますが、あくまでおまけ要素ですし、普段のプレイでもアイテムは十分集められるので、課金は必須ではありません。

また、周回ルートを回り続けるボスを撃退するタイムを競う「ボスモード」も用意されています。

CarrotFantasy
※ THE NEST(巣)の画面。 ステージ中で得られるタマゴやビスケットはここで使います。
各ワールドの後半ステージは、このモンスターを成長させないとプレイ出来ません。


CarrotFantasy
※ワールド選択画面。 キャラクターは独特ですがグラフィックはなかなか綺麗ですね。
全体的にホノボノ系のデザインなので、子供にも勧められます。


定価は 85 円のようですが、頻繁に無料セールが行われていて、現在(2013/2)も無料です。
このクオリティーで無料なら、落とさない理由はないですね。 85 円でも格安と言って良いでしょう。

The Creeps!FieldrunnersgeoDefense などと比べると知名度は低いのですが、iPhone では定番の TD です。
このアプリは続編ではありませんが、その Creeps! を正当進化させた感じであり、十分にオススメできます。

解り辛いルールがない比較的オーソドックスなタワーディフェンスで、難易度も低めなので、冒頭でも述べたように初心者向けのタワーディフェンスと言えますが、上級者がやっても楽しめる内容で、攻撃が飛び交う TD らしい派手さもあります。

タワーディフェンスが好きな人や、これからやってみたいと思っている方に特にオススメですね。

CarrotFantasy (iTunes 起動、iPhone / iPad 両対応)