アホの子がアホの子特有の特徴である「アホ毛」で殴りあう、文字通りの「アホゲー」が登場しています。
「アホ毛ちゃんばら」です。
公開したのは下請けのゲーム開発会社として有名な「M2」というメーカーで、アーケードゲームや旧作の移植・リメイクなどを多く手がけているところです。
M2 の移植やアレンジはユーザーの評価が高く、その会社がある日「Project A.C.」なる謎のカウントダウンページを公開したため、「何かのアーケードゲームが移植されるのでは?」「エースコンバットじゃない?」「アーマードコアか?」などと噂になっていました。(現在はカウントダウンは終了しています)
当サイトも iPhone『AC』 なので、個人的に気になっていたのですが・・・
まさかの「アホ毛」「ちゃんばら」の略でした・・・
ともあれ、M2 のスマホ参入第一作であるため、テーマやノリはともかくとして、相応に気合いを感じる作りになっています。
ミニゲーム的な内容ですが、ゲームらしいゲームであり、演出や BGM などもユニークかつレベルが高いですね。
ボタンやレバーはありません。
画面をタップすると「アホ毛」を伸ばして攻撃し、連打すると三連続攻撃を行います。
押しっぱなしにすると「タメ」を行い、その後に離すと強力なタメ攻撃を繰り出します。
指を上から下にスライドすると回避を行い、そのまま指を押しっぱなしにすることで回避状態を継続します。
ただし、攻撃もタメも回避も「スタミナ」を消費します。
スタミナは何もせずにいると回復していきますが、なくなるとバテてしばらく行動不能になります。
相手もこちらの攻撃を回避するので、むやみに攻撃してかわされるとスタミナが尽きてピンチになります。
また、空振るとアホ毛が地面に突き刺さり、しばらく抜けなくなります。 この抜けなくなる時間は強力な攻撃ほど(タメ時間が長いほど)長くなります。
よって相手の攻撃を回避してから反撃するのが良いのですが、回避にもスタミナを使うので、無駄な回避ばかりするとやはりスタミナが尽きてしまいます。
相手の動きや「タメ」を見ながら、的確に回避しつつ、スキを狙っていくのが基本戦略ですね。
相手の攻撃の回避に成功すると、スタミナは少し回復します。
相手にもスタミナがあって、無駄な攻撃や回避を繰り返すとそのうちバテます。
バテたり大技を空ぶって動けなくなっているところに一撃加えるとピヨるので、この時はタメ攻撃のチャンスになります。
※上の画像の手順が基本的な攻略。 バテている時やアホ毛が地面に刺さっている時を狙えば一発でピヨらせることが出来ますが、スタミナがあるなら三連打してより大きなダメージを狙うのも手。
ピヨりからの回復時間は強い敵ほど短くなるので、回復が速い相手の時はあまり欲張らない方が無難です。
なお、回避からの反撃狙いだけだとボス戦でタイムオーバーになりやすく、クリアタイムも遅くなるので、スタミナがある時は適度に攻撃を行った方が良いです。
※敵ごとに固有の行動パターンが存在します。 例えば左画像の「あほげ・ちゃいな」はこちらの行動を模倣する特性があります。
殴るとこちらも殴られるので、相手が行動するまで動かないようにしましょう。
右の画像はボスが特殊攻撃を出そうとしているシーン。 ボスの目は通常の大技の場合は青く、特殊攻撃の場合は赤く光るので、これで飛んで来る攻撃の予測が可能です。
シンプルながらテクニックが必要になるゲームで、初めてやると最初のステージのクリアも難しいかもしれません。
ただ、コツが解るとどんどん進めるようになるゲームで、タメ攻撃を当てた時の「バチーン!」という感じも気持ちいいですね。
テンポ良く進むため、慣れるとなかなか爽快感のあるゲームです。
全5ステージ+ラスボス戦の計6ステージで、後半ステージのボスはなかなか手強いです。
アクションゲームが苦手な人だとかなり辛いかもしれません。
ただ、課金で使い捨てのパワーアップアイテムを購入できるので、どうしてもクリア出来ない人はこれを利用するのも手かも。
課金アイテムはクリアに必須という訳ではないので、その点はご安心下さい。
ただ若干気になるのは、課金アイテムを使って出した結果も Game Center のランキング(タイムアタック)に反映されること。
これだと課金するほど有利になるランキングになってしまうのは否めませんね・・・
まあアイテムには装備数の制限があるし、そんなに極端に強い訳ではないのですが。
※ボスを倒すと、なぜか敵のアホ毛を引き抜くシーンに。 iTunes のレビューに「引き抜けない」という意見が見られますが、別に1回で引き抜く必要はありません。 何度も繰り返し上にフリックしていればそのうち抜けます。
右はストーリーをコンプリートした後にプレイできるエンドレスモード「天国への階段」。 ザコをバシバシ倒せるのは良いのですが、慣れるといつまで経っても終わらないのが難点・・・
※左はアイテムショップ。 ショップのアイテムは課金でないと購入できません。
また、ステージ中に拾えるアイテムと競合するため、アイテムスロットが1枠の場合、持っていったアイテムを最後のボスで使いたい場合は、途中のアイテムは全部無視しなければなりません・・・
右はコレクション要素である「アホ毛学習帳」。 解説画面のアホ毛は引っ張るとビヨンビヨン伸びますw
アプリ本体は無料ですが、無料の状態ではステージ1しかプレイできません。
ステージ2以降をアンロックするには 250 円の課金が必要です。
冒頭でも述べたようにミニゲーム的な内容ではありますが、クオリティーは高いので、250 円というのは悪くない値段だと思います。
見た目がいかにもシンプルそうで、テーマがモロにおバカなので、ゲーマーだと見向きもしなさそうなアプリですが、実はどちらかと言うとゲーマー向けの内容で、ゲームメーカーがきちんと作ったアプリです。
逆にライトユーザーにとっては、アクション性が強いため、ちょっと難しいかもしれません。
ただ(少なくとも前半ステージは)誰でも楽しめる万人向けのゲームだと思います。
あんまり期待してなかったのですが、予想外に面白いです。
もうちょっと長期的に楽しめる要素が欲しかった気もしますが、私的にはかなりオススメですね。
・アホ毛ちゃんばら (iTunes が起動します)
最後になりましたが、以下は Youtube で公開されている公式の予告動画です。
※追記
以下の URL で「アホ毛ちゃんばら」のサウンドトラックが「投げ銭方式」で公開されているとの事です。
http://m2sound.bandcamp.com/
「Buy Now」をクリックすると購入価格を聞かれますが 0 にすればタダでダウンロード可能です。
(金額を入力した場合はクレジットカード情報が必要になります)
コメント一覧 (8)
-
- 2013/03/25 03:57
- コレって渡辺製作所(現フランスパン)のGOFの絵描いてた人じゃねと思ったら、
今はM2に所属してんのね。この独特な絵久々に見たわ。
-
- 2013/03/25 04:46
- iOSにGOF来たらウケるんじゃないかなぁw
とおもわず思ってしまった人間は私一人でないと思いたい。
-
- 2013/03/25 07:10
- 5分くらい粘ってみましたが抜けませんねぇ。
やり方が悪いのかな。
-
- 2013/03/26 02:12
- 何度も上にフリックしても抜けないでしょうか?
iTunes でも「抜けない」って意見があるけど機種の問題なのかなぁ?
うちでは iPhone でも iPad でも問題なく抜けるんだけど・・・
-
- 2013/03/26 10:30
- いや、何回もフリック繰り返さないと抜けない、ていう事自体が伝わってないんだと思いますよ。
俺もしばらくわからず悪戦苦闘してやっとわかりました。
仕様を変えるかそのタイミングで説明が欲しいなーと思います。
-
- 2013/03/31 16:36
- 天国への階段はずっと同じ難易度でループするだけなんかな。
記事のとおり、マジで終わらない。
自死するのもしゃくなんだよね。どうしよう。
-
- 2013/03/31 22:11
- 100 段目突破で Game Center の実績が獲得できるので、それが目標でしょうかね。
私は 111 段目で中断しました。 セーブが出来ればなぁ。
※スパム投稿が多いため「http://」は禁止ワードにしています。
※招待コードの書き込みは禁止です。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
FINISH HER!!