海外では定番と言っても良い知名度で、日本でも相応に知られている、重力を反転させるランニング系のワンキーショートゲーム「Gravity Guy」。
それに先日、前作とは全く違う内容の続編が登場しました。
Gravity Guy 2」です。

今作は床をタップで昇降させ、それによって主人公を間接的に操作するゲームになっています。
「真横視点のショートゲーム」「主人公が自動で走り続ける」「ワンキー(画面タップ)のみの簡単操作」という点では前作と共通していますが、見た目やゲームシステムが大きく変わっているため、前作をイメージして2をプレイすると戸惑うかもしれません。

当サイトではまだ前作の Gravity Guy も紹介していなかったので、今回は1と2を合わせて取り上げたいと思います。
なお、Gravity Guy はどちらかと言うと Android の方で有名ですが、2はまだ iOS 版しか公開されていません。

まずは Gravity Guy (1)の方から。

Gravity Guy

主人公が自動で走り続け、画面をタップすると重力が上下に反転します
普段は主人公は床を走っていて、下に何もなければ落下しますが、上下反転させると天井を走るようになり、「上に向かって落ちる」ようになります。

これを使って障害物を飛び越えたり、床や天井にうまく着地して、上下に落ちないように進み続けます
後方からは追っ手が迫ってきて、壁やブロックにぶつかるなどして追い付かれてしまうとミスになります。

しばらく進むとチェックポイントがあり、ここを通過すればミスってもそこから再開できます。
最後のゴール以外にはステージクリアはなく、ただひたすらラストに向かって走り続けます。

タイプとしては海外のアクションゲームに良くある「マゾ系」「リトライ系」の内容で、初見クリアはまず無理な難解なコースを、ひたすらリトライを繰り返しながら少しずつ進んでいく形です。
よってイライラしやすいゲームであるのは否めませんが、チェックポイントが小まめにあることと、操作がシンプルでルールが解りやすいため、マゾ系のゲームでありながら、意外にライトユーザーからも支持されているようです。

価格が 85 円と安く、以前は無料セールも頻繁に行われていて、無料版も公開されています。
この辺もアプリにお金を使わないライトユーザーのウケが良い理由でしょうね。
ただゲーム後半になると、課金アイテムを使わないと突破が困難な、かなり辛いシーンも出て来ます。

私的には、オススメという程ではないですが、重力反転のシステムが面白く、スピード感もあって最初は楽しめるので、無料版はやってみて損はないと思います


続いて、先日公開された「Gravity Guy 2」について。

こちらは前述したように、Gravity Guy とは全然違う内容になっています。 重力の上下反転はありません。
画面を押しっぱなしにすると床がせり上がっていき、離すと下降していきます。
床をせり上げることで主人公をジャンプさせることができ、これで障害物や穴をかわしていきます

Gravity Guy 2

Gravity Guy(1)とは違い、ゴールやチェックポイントはなく、どこまで進んだかを競うショートゲームらしい内容です。

主人公を上下に浮遊させて障害物をかわしていく形なので、どちらかと言うと Gravity Guy よりも Jetpack Joyride に似ているのですが、これらのゲームよりもスクロールが遅く、運やコースの暗記より、テクニックが重視される内容になっています。

Gravity Guy のようなアイデア性を感じず、高速スクロールもないため、初見はかなり地味に思えるのですが、「ゲームとしては」こちらの方が面白いですね。
ミスった時も、それが自分自身の失敗による納得のいくミスであることが多いので、このタイプのゲームとしては「運ゲー」っぽさは低めです。

ゲーム中に得たコインでパワーアップを購入することができ、パワーアップ効果をアップグレードしたり、新しいキャラクターを購入することも可能です。
ただ、パワーアップの大半はコインの入手量を増やすもので、しかしそれを使っても購入費を取り戻すことは難しいため、ほとんど意味がありません

ゲームが有利になるパワーアップは1度復活できる REVIVE(1UP)ぐらいしかなく、新キャラクターの特技もほとんどがコインの入手量を少し増やす程度のものなので、残念ながら Temple Run のような「パワーアップしていく楽しさ」はありません

Gravity Guy 2
※パワーアップは出発前に購入する形ですが、復活とブースト以外はコインの入手量を増やすもので、しかし購入費が高すぎてほとんど赤字になってしまいます。
キャラは NEON のみレベルアップで得られますが、他はコインで購入しないと使えません。
ゲームがまともに有利になるキャラは復活が2回になるコイン 100,000 枚のキャラのみで、しかし高額なので課金しないと購入は辛いです。
パワーアップのアップグレードに関しては、3つの条件を満たしてレベルアップすることで、コインで購入しなくても MAX まで上げていく事が可能です。


価格は 85 円。 前述したように Gravity Guy ほどの初見のインパクトがなく、操作感も独特でやや慣れが必要なため、初見で書かれることが多い iTunes レビューでは不利なゲームだと思いますが、慣れればマゾゲー化していく Gravity Guy より楽しめると思います。

ただ、初めてでもすぐに楽しめた Gravity Guy の良かった点がなくなっている気がするし、コースが1は固定、2はランダムという根本的な違いがあるので、どちらが好きか好みは分かれるかも。

価格の安さを考えれば、ショートゲームが好きな方には相応にオススメできます。
「A級」という訳ではないけど、良作と言えるアプリですね。

Gravity Guy (iTunes が起動します)
Gravity Guy FREE! (Gravity Guy 1 の無料版です)

Gravity Guy 2 (iTunes が起動します)