コインを取りながらジャンプを繰り返し、空の彼方まで昇っていく世界的なヒットゲーム Mega Jump。
その主人公が今度は地上を走り続ける、横スクロールのジャンプアクションゲームが発売されています。
「Mega Run - Redford's Adventure」です。
キャラクターがノンストップで走り続ける「ラン系」や「ランニングゲーム」と呼ばれるタイプのゲームですが、コインを集めながら敵を踏みつけて進んでいくゲーム性や、上下にスクロールする広いステージ構成は、スーパーマリオやソニックに近いものがあります。
昨年の夏に発売されたゲームですが、このタイプのゲームとしてはクオリティーが非常に高く、今でもアップデートが続いているため、今更ですが取り上げておきたいと思います。
俗に言う「ワンキーゲーム」(ボタン1つのゲーム)で、操作は画面をタップするのみ。
主人公は自動で走り続け、画面を押すとジャンプ。
長く押すと高く飛び、対空時間も少し伸びます。
コインを取りながらゴールを目指して進んでいくステージクリア型のゲームで、落下してしまうとミスになりますが、残機はなく何度でもリトライ可能です。
敵はジャンプして踏みつけると倒すことができ、その際に2段ジャンプが可能です。
また敵に当たってもミスにならず、1段下に落とされるのみで、そのまま最下部まで落ちてしまうとミスですが、足場の上に着地できれば問題なく続行できます。
ステージは横だけでなく上下にも幅があり、ゴールへのルートは一定ではありません。
どのステージもかなり広く、様々なルートで攻略できるように作られていて、その様子はソニック・ザ・ヘッジホッグを思わせますね。
Mega Jump と同じく様々なアイテムが出現するのも特徴で、無敵ダッシュ+常時2段ジャンプが可能になるファイアーボールやスター、コインを引き寄せるマグネット、敵を凍結させるフリーズなどが存在します。
また巨大化する薬があり、これを飲むとブロックを破壊しながら突き進めるようになります。
難易度はこのタイプのゲームとしては低めで、欧米の横スクロールアクションにはリトライを繰り返しながら難解なトラップを少しずつ攻略していく「死にゲー」「マゾゲー」が多いのですが、このゲームは割と万人向けです。
後半ステージになると相応に難しくなりますが、マゾゲーというレベルではありませんね。
※立体交差をファイアーボール状態で疾走中!
さすがに Mega Jump ほどの高速ダッシュはしませんが、ファイアやスターを取った時は壁を壊しながら無敵状態で走れます。
アイテムは何が出るか決まっている場所と、ランダムに出てくる場所があります。
※こちらは巨大化して壁をぶっ壊しながら爆走中! 演出が派手なのが良いですね。
実はファイアーとスターと巨大化は効果が似ていて、全部「一定時間無敵+障害物も破壊」のアイテムです。
無敵アイテムが多いため、そのパワーで突き進めるのもゲームの特徴ですが、下に落ちたらアウト。
クリアすると評価に応じて「★」が貰え、これを集めると上位ステージをアンロックすることができます。
また各ステージには3つの宝石が隠されており、これを全て集めてクリアするとボーナスの経験値とゴールドを獲得できます。
経験値が貯まってレベルアップすると、アイテムの強化がアンロックされます。
アンロックされた強化はゲーム内で集めたコインで購入でき、例えばマグネットの場合、強化するほど効果時間が伸び、吸引力も上がり、3段階目でコインの価値が2倍になります。
アイテム強化のアンロックは課金通貨を使っても可能ですが、これはあくまで「早期に使えるようにする」というものであり、課金しないと利用できないパワーアップは存在しません。
ただ、ミスった時にその場で復活できる「SAVE ME」という使い捨てアイテムは、課金通貨でなければ増やせません。
他にも新キャラのアンロックなどがあり、長期的に楽しめるようになっています。
これらの点は Mega Jump のシステムを踏襲していると言えますね。
※レベルが上がることでパワーアップの枠が徐々に解禁されていきます。
最初は課金通貨でパワーアップするボタンしかないので、一見すると課金必須に見えますが、課金ボタンはあくまで「レベルが低くても使えるようにする」ものなので、お間違えなく。
コインは途中でミスっても、取った分だけ増えていきます。
※オープニングのワンシーン。 こんなムービーもあって、シンプルなゲームでありながら、かなり気合い入れて開発されているのが伺えます。
Mega Jump は 2500 万ダウンロードを突破しているので、メーカー側の開発力も上がったのでしょうね。
価格は無料。 課金はありますが必須ではありません。
無課金でも問題なく進められ、正直「これで利益が出るのか?」と思うレベルです。
ユーザーにとっては、これだけのクオリティーのゲームがタダで遊べるのですから、非常にお得です。
スマホアプリのビジネスモデルについては色々と言われていますが、Mega Jump ぐらいのヒットゲームになると、派生作品を無料にしてもやっていけるのでしょうね。
グラフィックやサウンドも良く、ワンキーゲームですから操作も快適で、目立った欠点はありません。
ボリュームがあるゲームではありませんが、各ステージのジェムを全て回収していこうと思ったらかなり大変なので、やろうと思えばかなりやり込めるゲームです。
模範的なゲームで、なによりタダですから、まずは試してみるのをオススメします。
・Mega Run - Redford's Adventure (iTunes が起動します)
コメント一覧 (6)
-
- 2013/07/06 23:53
- 宝石を一つ取る毎に星ひとつ。三つ集めたらパーフェクト。
-
- 2013/07/07 13:36
- 宝石は関係ないですよね?
宝石三つ集めて★一つの面もありますよ?
-
- 2013/07/07 13:42
- 逆に、宝石0★3の面もあります。
-
- 2013/07/07 15:36
- 宝石は関係ないですね。
単純にスコアだと思ってたけどなぁ。
-
- 2013/07/07 23:52
- ありがとうございます。
スコアですか。
がんばってみます。
※スパム投稿が多いため「http://」は禁止ワードにしています。
※招待コードの書き込みは禁止です。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
無料とは思えない面白さですね。
ところで一つ分からないのですが、
クリア時の★の評価基準はどうなっているのでしょう?
普通にクリアするだけで三つ取れる面もあれば、
早くクリアしても、コインを多く集めても、
評価が上がらない面もあります。
もし知っていたら教えて下さい。