本家の iPhone AC の「iPhone おすすめゲームアプリ」のコーナーに、ボードゲーム / ドイツゲーム編 を追加しました。
簡潔なカタログ形式で、今回は7本のアプリを厳選し紹介しています。
今回の選出は特に悩みませんでした。
知名度とアプリの完成度を考えると、この7本が突出しているからです。
なお、「モノポリー」や「いたスト」などのスゴロク系アプリの iTunes レビューは、勝てない人が「AI がインチキしている。★1」という評価を付けてヒドイ事になってたりしますが、こういうのが出てくるのはスゴロク系・麻雀系・花札系などでは毎度のことであり、実際には問題なくプレイ出来るので気にしないで良いでしょう。
ただ桃鉄の「さくま」に関しては、出目操作を公に認めてたりするため、その限りではありませんが・・・
・iPhone おすすめゲームアプリ ボードゲーム / ドイツゲーム 編
今回も選出したアプリと、選出を考えたけど除外した「次点」のアプリ、及びその理由を掲載します。
いずれも秀作なので、ドイツゲームが好きな方は参考にして頂ければと思います。
評価は私の独断と偏見なのでご容赦を。
・MONOPOLY(モノポリー)(選出)
まずはこれを取り上げておかないとダメでしょうね。 ボードゲームの大定番。
知名度と値段の安さ故に、iTunes にはアレなレビューが多くありますが・・・ 私がやった限りでは問題はない印象です。
・いただきストリート for SMARTPHONE(選出)
「いたスト」。 これも当然の選出でしょう。 日本のボードゲームではゲーム性は一番でしょうね。
長期的に遊べるゲームモードがあり、1人でも長く楽しめるのが良いところ。
全てのマップとキャラクターを導入すると 2350 円と高額になるのが難点ですが・・・
・桃太郎電鉄JAPAN+(選出)
「桃鉄」。 知名度は最強。 ガラケーアプリがベースなので私的には簡易版である印象が否めないのですが、それでも桃鉄なので選ばないとダメでしょう。
ベースが普通のスゴロクなので、誰でもすぐ始められるようになっていて、それを考えるとパーティーゲームとして良く出来てるなぁと今更ながら思います。
・Carcassonne(カルカソンヌ)(選出)
iOS の NO.1 ドイツゲームアプリ。 あまりにも完成度が高くて非の打ち所がない。
やればやるほどハマるゲームで、適度な時間で遊べるし、落ち着いた雰囲気もいいですね。
・Catan(カタン)(選出)
「カタンの開拓者たち」。 世界でもっともプレイされているドイツゲームでしょう。
アップデートで横画面になったのが賛否両論ですが、画面が綺麗になったし、追加ルールもあるし、1人用のキャンペーンモードもあるし、当初より確実にパワーアップしてると思います。
・San Juan(サンファン)(選出)
村開発ボードゲームをカードゲーム化したアプリで、クオリティーも高い。
人気ドイツゲームをカード化したものは割とあるのですが、その中で最も評価されているゲームですね。
・Ticket to Ride(チケット トゥ ライド)(選出)
簡単ルールながら奥が深い。 アプリのクオリティーが高く iPad なら日本語に対応。
3人か4人でプレイする場合が多いと思いますが、2人対戦も邪魔と読み合いの勝負になるので面白いです。
・Caylus(ケイラス)
今回は選出アプリで迷いませんでしたが、これだけは選出するかどうか最後まで悩みました。
労働者配置型のゲームとしては内容もアプリのクオリティも一番なのですが、1回1回の対戦を楽しむのみで、対戦モードもなく、ルールも複雑。
後で入れるかもしれないけど、今回はパス。
・Ra(ラー)
「競りゲーム」枠として入れようかと思ったけど、アプリの完成度が選出したものと比べると劣る。
私的には好きなゲームなのですが、競りゲームとしてのゲーム性は Medici(メディチ)の方が上かも。
・BANG! the Official Video Game
人狼系の西部劇カードゲーム。 人狼系は入れたかったけど、でもこれは「人狼系」というほどでもないかな。
アプリのクオリティは高いのですが、この手のゲームは人とやってナンボってのもあるかも。
・Elder Sign: Omens(エルダーサイン)
ソリティア系ダイスゲーム。 コンピューターゲームの場合、ソリティア系のゲームも悪くないと思います。
アプリのクオリティーも高い。 でもドイツゲームって感じではないかな・・・ 個人的には好き。
・Tigris & Euphrates(チグリス・ユーフラテス)
小国の興亡を描いたボードゲーム。 個人的には、ゲーム性だけ見ればかなり上位のドイツゲームだと思います。
しかしアプリのクオリティが・・・
・Keltis(ケルト)
全体的に選出するレベルではない気がするけど、最近アップデートされて iPhone 5 に対応し、ケルト民謡の BGM の音質もよくなり、AI の強さも強化。
短時間で終わるのでスマホ向きでもあり、私的には高評価。
・Lost Cities(ロストシティ)
ケルトの前身のカードゲーム。 短時間で遊べるスマホにマッチした1対1のゲームで、アプリも良くできている。
が、対戦メインのアプリなのに、その対戦がメール形式(非同期対戦)なのが頂けない。
相手がログイン状態で、リアルタイムで対戦できた時は面白いのですが・・・
・Agricola(アグリコラ)
ドイツゲームとしての知名度はかなり高い。 が、アプリのクオリティーはやや劣る。
また、130 に及ぶ追加拡張カードの英文が辛い・・・ コンピューターゲーム化には向いてないかも?
・Wars of the Roses(ローゼンケーニッヒ)
アブストラクトゲーム(将棋やチェスのような運の要素の少ないボードゲーム)。
思考性が高く、全体の雰囲気もシックな大人向きのゲーム。
やや地味で原作の知名度も低いので、最初はリストに含めてなかったけど、人気があるので後日追加。
簡潔なカタログ形式で、今回は7本のアプリを厳選し紹介しています。
今回の選出は特に悩みませんでした。
知名度とアプリの完成度を考えると、この7本が突出しているからです。
なお、「モノポリー」や「いたスト」などのスゴロク系アプリの iTunes レビューは、勝てない人が「AI がインチキしている。★1」という評価を付けてヒドイ事になってたりしますが、こういうのが出てくるのはスゴロク系・麻雀系・花札系などでは毎度のことであり、実際には問題なくプレイ出来るので気にしないで良いでしょう。
ただ桃鉄の「さくま」に関しては、出目操作を公に認めてたりするため、その限りではありませんが・・・
・iPhone おすすめゲームアプリ ボードゲーム / ドイツゲーム 編
今回も選出したアプリと、選出を考えたけど除外した「次点」のアプリ、及びその理由を掲載します。
いずれも秀作なので、ドイツゲームが好きな方は参考にして頂ければと思います。
評価は私の独断と偏見なのでご容赦を。
・MONOPOLY(モノポリー)(選出)
まずはこれを取り上げておかないとダメでしょうね。 ボードゲームの大定番。
知名度と値段の安さ故に、iTunes にはアレなレビューが多くありますが・・・ 私がやった限りでは問題はない印象です。
・いただきストリート for SMARTPHONE(選出)
「いたスト」。 これも当然の選出でしょう。 日本のボードゲームではゲーム性は一番でしょうね。
長期的に遊べるゲームモードがあり、1人でも長く楽しめるのが良いところ。
全てのマップとキャラクターを導入すると 2350 円と高額になるのが難点ですが・・・
・桃太郎電鉄JAPAN+(選出)
「桃鉄」。 知名度は最強。 ガラケーアプリがベースなので私的には簡易版である印象が否めないのですが、それでも桃鉄なので選ばないとダメでしょう。
ベースが普通のスゴロクなので、誰でもすぐ始められるようになっていて、それを考えるとパーティーゲームとして良く出来てるなぁと今更ながら思います。
・Carcassonne(カルカソンヌ)(選出)
iOS の NO.1 ドイツゲームアプリ。 あまりにも完成度が高くて非の打ち所がない。
やればやるほどハマるゲームで、適度な時間で遊べるし、落ち着いた雰囲気もいいですね。
・Catan(カタン)(選出)
「カタンの開拓者たち」。 世界でもっともプレイされているドイツゲームでしょう。
アップデートで横画面になったのが賛否両論ですが、画面が綺麗になったし、追加ルールもあるし、1人用のキャンペーンモードもあるし、当初より確実にパワーアップしてると思います。
・San Juan(サンファン)(選出)
村開発ボードゲームをカードゲーム化したアプリで、クオリティーも高い。
人気ドイツゲームをカード化したものは割とあるのですが、その中で最も評価されているゲームですね。
・Ticket to Ride(チケット トゥ ライド)(選出)
簡単ルールながら奥が深い。 アプリのクオリティーが高く iPad なら日本語に対応。
3人か4人でプレイする場合が多いと思いますが、2人対戦も邪魔と読み合いの勝負になるので面白いです。
・Caylus(ケイラス)
今回は選出アプリで迷いませんでしたが、これだけは選出するかどうか最後まで悩みました。
労働者配置型のゲームとしては内容もアプリのクオリティも一番なのですが、1回1回の対戦を楽しむのみで、対戦モードもなく、ルールも複雑。
後で入れるかもしれないけど、今回はパス。
・Ra(ラー)
「競りゲーム」枠として入れようかと思ったけど、アプリの完成度が選出したものと比べると劣る。
私的には好きなゲームなのですが、競りゲームとしてのゲーム性は Medici(メディチ)の方が上かも。
・BANG! the Official Video Game
人狼系の西部劇カードゲーム。 人狼系は入れたかったけど、でもこれは「人狼系」というほどでもないかな。
アプリのクオリティは高いのですが、この手のゲームは人とやってナンボってのもあるかも。
・Elder Sign: Omens(エルダーサイン)
ソリティア系ダイスゲーム。 コンピューターゲームの場合、ソリティア系のゲームも悪くないと思います。
アプリのクオリティーも高い。 でもドイツゲームって感じではないかな・・・ 個人的には好き。
・Tigris & Euphrates(チグリス・ユーフラテス)
小国の興亡を描いたボードゲーム。 個人的には、ゲーム性だけ見ればかなり上位のドイツゲームだと思います。
しかしアプリのクオリティが・・・
・Keltis(ケルト)
全体的に選出するレベルではない気がするけど、最近アップデートされて iPhone 5 に対応し、ケルト民謡の BGM の音質もよくなり、AI の強さも強化。
短時間で終わるのでスマホ向きでもあり、私的には高評価。
・Lost Cities(ロストシティ)
ケルトの前身のカードゲーム。 短時間で遊べるスマホにマッチした1対1のゲームで、アプリも良くできている。
が、対戦メインのアプリなのに、その対戦がメール形式(非同期対戦)なのが頂けない。
相手がログイン状態で、リアルタイムで対戦できた時は面白いのですが・・・
・Agricola(アグリコラ)
ドイツゲームとしての知名度はかなり高い。 が、アプリのクオリティーはやや劣る。
また、130 に及ぶ追加拡張カードの英文が辛い・・・ コンピューターゲーム化には向いてないかも?
・Wars of the Roses(ローゼンケーニッヒ)
アブストラクトゲーム(将棋やチェスのような運の要素の少ないボードゲーム)。
思考性が高く、全体の雰囲気もシックな大人向きのゲーム。
やや地味で原作の知名度も低いので、最初はリストに含めてなかったけど、人気があるので後日追加。
ドイツゲームの中ではかなり分かりやすく、ユーザーインターフェイスも良好なので、出た当初は友人に勧めまくりました
カルカソンヌもそうですけど、BGMや効果音が雰囲気出てて好きです