おそらく誰もが、いつか出ると思っていたであろう「テトリス+ソーシャルゲーム」。
テトリスの版権は専門の会社により厳しく管理されているため、そのタイプのゲームが出ても正式なものではない場合、片っ端から削除されてきた訳ですが・・・
先日ようやく、公式ライセンスを得ているテトリスのソーシャルゲームが EA より発売されました。
テトリス®モンスター」です。

EA のゲームという時点で、日本人だと良くも悪くも「洋ゲー」の印象を受ける訳ですが、今回開発を担当しているのは EA が新規に作った日本のスタジオ「EA JAPAN STUDIO」で、そのため非常に日本的なデザインで開発されています
ゲーム性やキャラクターなどに洋ゲーっぽさはありません。

操作スタイルは EA の TETRIS® に導入され、「テトリスの新しい形」として世界中で絶賛された、ブロックを落とす場所をタップするだけで OK の「ワンタッチ操作」になっていて、スマホでも快適に、サクサク感のあるテトリスを楽しむことが出来ます
ソーシャル要素と RPG の部分については、いわゆる「パズドラ系」ですね。

テトリス モンスター

ブロックを落として横一列にすき間なく並べると、その列が画面下に「ストック」されます。
ストックされた列をタップすると、それを消費して敵を攻撃できますが、攻撃後には反撃を受けます

ストックが少ないと与えたダメージより受けるダメージの方が大きくなってしまうため、出来るだけストックを貯めてから攻撃した方が良いことになりますね。
ただしストックが貯まるほどブロック全体がせり上がって来るので、ブロックが上まで到達してしまうリスクが高まります。

ブロックが上まで来てしまうと、ストックがあるなら攻撃力半分で強制的にストックが消費され、ストックがない場合は大ダメージを受けてしまいます
ただ、その際にブロックが全て消えるので、HP があって積み方がメチャクチャになった場合は、ワザと埋めて一旦クリアする手もあります。

味方モンスターはそれぞれ「スキル」を持っていて、ブロックを落とした数に応じて使用可能になります。
その中には敵を攻撃したり HP を回復するものの他に、「ブロックのすき間を埋める」「ブロックを左に寄せる」「上から小さなブロックを降らせる」などのテトリスらしい効果もあります。

なお、設定を変更することでワンタッチ操作ではなく、ドラッグで移動、タップで回転、下フリックでドロップする従来通りの「スワイプ操作」にすることも出来ます。
「昔の操作の方が良かったのにウギャー!」と言っている方もいますが、昔の操作でのプレイも出来るのでお見逃しなく
でも、スマホでやるならやっぱりワンタッチ操作の方が良いと思いますね。

テトリス モンスター
※左の画像のように、ストックが貯まるほどパズル自体はやり辛くなります。
攻撃時には1人のキャラに3つのストックがチャージされ、例えば7つストックがあった場合、2人のキャラに3チャージ+1人のキャラに1チャージという形になります。
3チャージでないと十分な攻撃力が出ないので、3の倍数のストックの時に攻撃するのが良いですが、9つまでストックすると左画像のような危険な状態に。
6ストックでの攻撃を繰り返すのが安全かつ効率が良いようです。
右は戦闘の合間に入るストーリーシーン。 基本的に、お供のトリ(?)がボケて、主人公がツッコミます。


テトリス モンスター
※ブロックを早く落とすと Quick Drop となって攻撃力が少量上がり、TETRIS(4列同時消し)を達成すると攻撃力が 40 %アップします。
テトリス達成による攻撃力アップが大きいので、出来るだけ狙っていきたいところ。 真っ直ぐなブロックをホールドしておき、チャンスを伺いましょう。
もう1つ、ブロックを回転させてはめ込むと成立する T-Spin という効果があるのですが、これが解り辛い。
右の画像の矢印の部分に落とせば、そこに入れるには回転させてはめ込むしかないため T-Spin が成立するのが解るのですが・・・
しかし回転させてはめ込む必要がない時でも、攻撃力アップのために T-Spin を自動で利用してくれたりするため、そのおかげで返って T-Spin がどういうものか理解し辛いです。
攻撃アップの効果はそこそこ大きいので、任意に狙えるようになると強いのですが・・・


テトリス モンスター
※左はスキル発動時の画面。 このブロック型のモンスターは弱いのですが、すき間を5ヶ所埋めてくれる「フィックスホール」のスキルは、テトリス的にすごく便利!
メンバーはスキルも考慮して選びたいところですね。
メンバーの所持スキルは画面右上のポーズボタンを押せば確認できます。


テトリスのルールはアメリカで(勝手に)決められた「テトリスのガイドライン」に沿っています
ブロックを1つホールド(保持)することができ、NEXT 表示は3つ先まで行われます。
ブロックの色もセガ版とは異なる「ガイドライン版」ですね。

「パズル+ソーシャルゲーム」だと、パズルの部分がすごく簡易的でゲームとしては楽しめないアプリも多いのですが、このゲームはちゃんと「テトリス」しています
連戦する場合、前の戦いのブロックの積み方を次に引き継ぐため、ヘンな積み方になると後々まで響きます。
テトリス(4列消し)の効果が大きいため、それを狙う楽しさと、うまく狙えなくてグチャグチャになる楽しみ(?)もありますね。

BGM が良いのもこのゲームの特徴で、日本でテトリスの BGM と言えばロシア民謡(コロブチカ)が思い浮かびますが、それをうまく(ランバダっぽく)アレンジしたものが流れます。
これがすごくゲームにマッチしていて、ある意味「しっくり」来ますね。

パーティー編成やモンスターのレベルアップは、前述した通り「パズドラ系」です
モンスターは合成でレベルアップし、「同じ属性を合成すれば経験値 1.5 倍」「合成費用はベースモンスターのレベルに応じている」「同じスキルを持つモンスターを合成するとスキルレベルが上がる場合がある」という部分まで同じです。

ただ、パーティーには「編成コスト」に余裕があるなら、メインメンバー4体の他に、サブメンバー4体を加えられます
サブメンバーは HP や防御力などのステータスに若干の補正を加えます。

しかし編成コストにそんなに余裕はなく、序盤にレアモンスターを何体か手に入れてもコストが高すぎて使えません。
サブメンバーの能力まで考慮できるのは、ゲームが相応に進んでからになるでしょう。

テトリス モンスター
※パーティー編成は、サブは余ったコストで埋めるものと考え、メインだけ重視すれば良い感じ。
メインモンスターは攻撃役、回復役、ミスった時のリカバリー役がそれぞれいた方が良いです。
右はクエスト選択画面ですが、リストが並んでいるだけで、ちょっと簡素ですね。
なお、モンスターの属性は 火 → 風 → 土 → 水 → 火 という形で有利で、光と闇は互いに強い関係です。


目立った難点はありませんが、強いて言えば1回の戦闘に時間がかかります
最近は チェインクロニクル など「ゲームのプレイ時間」が長いソーシャルゲームが増えていて、ゲーム性を重視するとそうなるのは必然ではあると思います。
また、テトリスの内容を考えると、ブロックが上まで積まれるぐらいの時間でないと楽しめないというのもあるのですが・・・

ただ、このゲームは序盤から結構長い
さらに中盤以降、攻撃力が不足気味の場合、ますます長い

パズドラなども中盤以降は相応に長くなりますが、このゲームは1回の攻撃までにかかる時間が長いため、なかなか敵を倒せない時はかなり戦闘が続きます。
もうちょっと敵の HP を低くするか、ダメージボーナスを多くするなどして、バランスを調整した方が良い気がしますね。

以下は Youtube で公開されている公式のトレーラーです。



ソーシャルゲームなので本体は無料。 もちろん課金はありますが、課金アピールは強くありません
EA だから、どっかの レーシング とか ウルティマ みたいに圧迫するような課金があるのでは、とも思っていましたが、このゲームに関してはそれはないですね。

また、キャラクターが可愛らしく描かれていて、それが 3D で動くため見栄えも良いです
最近は男性向けソーシャルギャルゲーが多いので、こういう子供から大人まで、さらに女性も楽しめるデザインにしているのは好印象です。

そして何より、パズル部分が「テトリス」ってのはやっぱり強いです。
評判の良いワンタッチ操作のテトリスを、本家の EA がそのまま持ってきているので、パズル自体がやってて楽しいです。

テトリスは知名度的にも非常に強いので、それでこのクオリティーと万人ウケする作り方なら、評判になるのも当然でしょう。
無料アプリランキングで上位を維持し続けていますが、実際ロングセラーになるアプリだと思います

テトリス®モンスター (iTunes が起動します)