ただひたすら空気を読み続ける。 そんな奇想天外な内容で大ヒットとなった KY 度判定アプリ「空気読み。」
その空気読みの新作がドラクエや FF などのキラータイトルが次々と飛び交ってる最中、空気を読まずに発売されました。
「空気読み。3」です。
今回は「女子」となり、「女子力」をフル稼動して、女社会の空気を読んでいきます。
女子会とか彼氏とのコミュニケーションとか、はたまた彼氏がいる友人との付き合い方とかに関するシチュエーションが次々表示され、その場の瞬間的な判断で、臨機応変に空気を読んだ行動を取り続けます。
今回はレーティングが 17+ の、完全な成人向けアプリ。
下ネタがどんどん出てくるので子供には見せてはいけません。
ただ、内容はこれまで以上にギャグ路線で、笑えるネタが豊富ですね。
ぶっちゃけ「よしもとの空気読み。」より笑えます。

十数秒程度で終わる「女子としての空気を読む問題」を次々と答えていきます。
解答をタップで選択したり、移動方向に画面をスライドするなど、問題によって答え方や行動の仕方は異なります。
それを素早く、臨機応変に、空気を読んで行っていきます。
瞬間的な推理力や判断力が必要となりますが、今回は「常識」はあまり必要ない・・・ 気がします。(男目線では)
女子としての行動、例えばみんなと同調して行動するとか、話を合わせるとか、そういったことが重要になるようですね。
おかげで男性である私の診断結果はボロボロでしたw
5問ごとに「女子からの評価」と「男子からの評価」が行われ、コメントと採点が表示されます。
この評価、例えば会社で同僚が上司の愚痴を言っていた時、女子的には同意した方が、男子的にはスルーした方が採点が良くなるようで、基本的に女子評価と男子評価は両立しない模様です。

※彼氏のうわき現場を目撃! 彼氏をぶっ飛ばすか、こっそり写メを撮るか・・・ 座布団に座って一緒にテレビを見ることもできますw
なお、解答が遅いと問題が終わってしまいますが、それが「何もしない」という解答になる場合もあります。
右は女の大敵「紫外線」をひたすら避けるミニゲーム。 こういう変わった問題も少しあります。

※左は評価画面。 女心はさっぱり解らない。 ついでに男心もさっぱり解らない。 モウダメダ。
右の画像は夜の過ごし方の選択ですが、なんでキュウリがあるんでしょうかね。 何に使うんでしょうかね。 全く解りません。
もっとモロな問題もあるので、お酒と空気読み3は二十歳を過ぎてから!
問題は全部で 50 問。 今までは 100 問だったので半分に減ってますが、少し長めの問題が増えたため、このぐらいでちょうど良い気もします。
また、メインモードを終えると「おまけ」が登場します。
これは前作まではメインと同じ問題で「おバカな解答」をするモードだったのですが、今回はおまけ専用に作られた問題を 20 問行います。(よって問題総数は実質 70 問)
おまけの問題はバカな解答をするのではなく、問題自体がおバカ、もしくは過激というものが多いですね。
空気読みのシリーズは本編の1と2、派生作の「よしもとの空気読み。」が出ていますが、よしもとの空気読みはブラズザベースのアプリになっていて演出やサウンドが劣化、残念な出来になっていました。
しかし今回は元のネイティブアプリ(スマホ専用アプリ)に戻したようで、演出やサウンドも本編の水準に戻っています。
以下は Youtube で公開されている公式のトレーラーです。
価格は 100 円。 手軽に買える値段ですね。
例によって「一発ネタ」に近く、長く楽しめるゲームではありませんが、この価格ならネタゲーとして十分にオススメできます。
女子と男子で印象が違うアプリかもしれませえんが、とりあえず男子視点では、摩訶不思議な女子ワールドを体験できるので、その意味で面白いです。
ただし前述したように 17 歳以上推奨の下ネタが多いので、そういうのが嫌いな方や、子供が使う場合がある方はご注意を。
・空気読み。3 (iTunes が起動します)
その空気読みの新作がドラクエや FF などのキラータイトルが次々と飛び交ってる最中、空気を読まずに発売されました。
「空気読み。3」です。
今回は「女子」となり、「女子力」をフル稼動して、女社会の空気を読んでいきます。
女子会とか彼氏とのコミュニケーションとか、はたまた彼氏がいる友人との付き合い方とかに関するシチュエーションが次々表示され、その場の瞬間的な判断で、臨機応変に空気を読んだ行動を取り続けます。
今回はレーティングが 17+ の、完全な成人向けアプリ。
下ネタがどんどん出てくるので子供には見せてはいけません。
ただ、内容はこれまで以上にギャグ路線で、笑えるネタが豊富ですね。
ぶっちゃけ「よしもとの空気読み。」より笑えます。

十数秒程度で終わる「女子としての空気を読む問題」を次々と答えていきます。
解答をタップで選択したり、移動方向に画面をスライドするなど、問題によって答え方や行動の仕方は異なります。
それを素早く、臨機応変に、空気を読んで行っていきます。
瞬間的な推理力や判断力が必要となりますが、今回は「常識」はあまり必要ない・・・ 気がします。(男目線では)
女子としての行動、例えばみんなと同調して行動するとか、話を合わせるとか、そういったことが重要になるようですね。
おかげで男性である私の診断結果はボロボロでしたw
5問ごとに「女子からの評価」と「男子からの評価」が行われ、コメントと採点が表示されます。
この評価、例えば会社で同僚が上司の愚痴を言っていた時、女子的には同意した方が、男子的にはスルーした方が採点が良くなるようで、基本的に女子評価と男子評価は両立しない模様です。

※彼氏のうわき現場を目撃! 彼氏をぶっ飛ばすか、こっそり写メを撮るか・・・ 座布団に座って一緒にテレビを見ることもできますw
なお、解答が遅いと問題が終わってしまいますが、それが「何もしない」という解答になる場合もあります。
右は女の大敵「紫外線」をひたすら避けるミニゲーム。 こういう変わった問題も少しあります。

※左は評価画面。 女心はさっぱり解らない。 ついでに男心もさっぱり解らない。 モウダメダ。
右の画像は夜の過ごし方の選択ですが、なんでキュウリがあるんでしょうかね。 何に使うんでしょうかね。 全く解りません。
もっとモロな問題もあるので、お酒と空気読み3は二十歳を過ぎてから!
問題は全部で 50 問。 今までは 100 問だったので半分に減ってますが、少し長めの問題が増えたため、このぐらいでちょうど良い気もします。
また、メインモードを終えると「おまけ」が登場します。
これは前作まではメインと同じ問題で「おバカな解答」をするモードだったのですが、今回はおまけ専用に作られた問題を 20 問行います。(よって問題総数は実質 70 問)
おまけの問題はバカな解答をするのではなく、問題自体がおバカ、もしくは過激というものが多いですね。
空気読みのシリーズは本編の1と2、派生作の「よしもとの空気読み。」が出ていますが、よしもとの空気読みはブラズザベースのアプリになっていて演出やサウンドが劣化、残念な出来になっていました。
しかし今回は元のネイティブアプリ(スマホ専用アプリ)に戻したようで、演出やサウンドも本編の水準に戻っています。
以下は Youtube で公開されている公式のトレーラーです。
価格は 100 円。 手軽に買える値段ですね。
例によって「一発ネタ」に近く、長く楽しめるゲームではありませんが、この価格ならネタゲーとして十分にオススメできます。
女子と男子で印象が違うアプリかもしれませえんが、とりあえず男子視点では、摩訶不思議な女子ワールドを体験できるので、その意味で面白いです。
ただし前述したように 17 歳以上推奨の下ネタが多いので、そういうのが嫌いな方や、子供が使う場合がある方はご注意を。
・空気読み。3 (iTunes が起動します)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。