タイルをめくって出てくるモンスターを倒す、シンプルで簡単操作、しかし戦略性の高い RPG 風のゲームが登場しています。
Tales of the Adventure Company」です。

このゲームの原作は「1週間でローグライクゲームを作ろう」(Seven Day Roguelike Challenge)という同人プログラマーの企画で作成されたもので、内容としてはローグライク(不思議のダンジョン系)と言うよりパズルに近いですね。

しかしローグライクらしい思考性の高さとランダム要素を備えており、手軽に短時間で遊べる内容でありながら、なかなか歯応えのあるゲーム性を持っています

Tales of the Adventure Company

ゲームが始まると縦横5枚、合計 25 枚のパネルが表示されます
タップするとパネルがめくられ、何もないか、モンスターやヒーローが出てきます。
そしてめくるごとに残りターン数が1減少します。

モンスターが出た場合、再度タップすると戦闘になります。
戦うヒーローを選択し、剣ボタンで攻撃すると、互いの HP が相手の ATK(攻撃力)の分だけ減少し、HP が 0 になった方は倒されます。
戦うヒーローは1ターンごとに変更可能で、途中で逃げることも出来ます。

RPG 風ですが、経験値やゴールドはありません。
ただモンスターを倒すと鍵が手に入ることがあり、次の階への扉が開きます。
モンスターが出ても放置して構わないのですが、鍵を入手しないと先には進めません

ヒーローやモンスターのほとんどは、何らかの特技を持っています。
例えば騎士は攻撃するごとに相手の攻撃力が下がり、ゾンビは倒した際にヒーロー全員がダメージを受けます。
盗賊はフロア内に敵が1体しかいない時に攻撃力が上がり、魔術師は出現中の敵すべてにダメージを与えられるため、特技に合わせてパネルをめくることも必要です。

またヒーローの誰かを「リーダー」にすることができ、僧侶をリーダーにしておけば HP が徐々に回復し、弓使いをリーダーにすれば出てきたモンスターに先制ダメージを与えられます。
ただしモンスターの中には出現と同時にリーダーにダメージを与える者もいるので、リーダーの HP には気を配らなければなりません。

モンスターやヒーローがパネルの中にどのように配置されているかは、画面上部に表示されています
例えばゾンビは 2x2 のブロック型に、スケルトンキングはV字型に配置されるので、1つ見つければ他の位置も推測することが出来ます。

ヒーローのパネルを全てめくると、そのヒーローが仲間になります。
ただしパーティーは最大4人なので、満員の時は誰かと入れ替えることになります。
この入れ替えも攻略のポイントで、必要性の低いメンバーを優先して使い、HP が減ってから入れ替えを行う、といったことが可能です。

Tales of the Adventure Company
※左の画像はヒーローを2体見つけたところ。 このヒーローは縦に3つ並んで配置されるので、残りの位置も確定。
パーティー内にも同じヒーローがいるので、だったらそれで敵を倒し、HP を減らしてから入れ替えた方が得ですね。
右の画像のヒーロー「パラディン」は、死ぬと味方を回復させるという入れ替え前提の特性を持ちます。


Tales of the Adventure Company
※左の「ローグ」は敵が1体の時に大ダメージを与えられるキャラで、序盤の主力。
右の「ファラオ」という敵は HP が最大の時に攻撃力が増しますが、と言うことは先制ダメージを与えられるアーチャーのスキルを利用すれば・・・
丸っこくてかわいいキャラデザインも良いですね。


どのダンジョンも全7フロアで、最終フロアにいるボスをすべて倒すとクリアになります。
途中でヒーローが全滅するか、左上に表示されている残りターン数が尽きると敗北。
ターン制限があるので、めくるパネルは最小限に抑えていかなければなりません
たまに「キャンプ」が見つかり、そこで休むと全員の HP が全快しますが、ターン数が 10 減るので多用は禁物です。

ゲーム終了後、討伐数やヒーロー救出数などに応じてスコアが付けられ、さらにミッション(ACHIEVEMENTS)の進展が表示されます。
これには「ヒーローパネルを 24 枚めくる」「特定の敵を 10 体倒す」などがあり、達成するとそのヒーローを他のダンジョンでも使えるようになったり、ヒーロー全員の HP や攻撃力がアップしたりします。
後半ステージのクリアにはその達成も必須ですね。

ダンジョンは(2014/6 時点で)5つ。
それぞれユニークな特性を持つモンスターが登場し、新ヒーローもダンジョンごとに現れます。

短時間でテンポ良く遊べる反面、クリアまでの時間は短めで、もうちょっとボリュームが欲しいのも本音ですが、しかし遊びやすいゲームバランスで、これはこれで良いかなと思います。
ハードモードがあればさらに良いとは思いますが。

Tales of the Adventure Company
※ACHIVEMENTS がいわゆるミッション。 まだ未達成の時は、表示されているキャラを優先して確保&討伐していきましょう。
右はスケルトンの討伐達成効果。 開始時のヒーローの数が1人増えます。


価格は 200 円。 手頃な値段ですね。
英語なのが難点ですが、それほど難しい英文は出てきません。
一応、ページの最後にヒーローとモンスターのスキル翻訳を付けたので、プレイされる方は参考にして下さい。

※現在は日本語化されています。

このゲームは「1週間チャレンジ」で作られたものですが、そうとは思えないほどしっかりしたゲーム性があり、この手のパズル RPG としては秀作だと思います。
まあ、ゲームや Web ページの作成には「勢い」が必要なので、一気に集中して面白いものを作ろうとした方が、良いものが出来やすいのかもしれませんね。

良い意味で個人作成らしさのある、アイデア勝負のゲームです。

Tales of the Adventure Company (iTunes が起動します)


【 ちょこっと攻略 ヒーロー&モンスター スキル一覧 】

● ヒーロー

KNIGHT(ナイト) HP 14  ATK 3
攻撃した敵の ATK を1下げる

ARCHER(アーチャー) HP 12  ATK 4
リーダ時、開けたパネルがモンスターの時、2ダメージを与える

PRIEST(プリースト) HP 8  ATK 2
リーダ時にパネルを開けると、最も HP 減少率の高い味方が HP 1回復

ROGUE(ローグ) HP 12  ATK 4
戦闘時、他のモンスターがいない場合は ATK +2

BARBARIAN(バーバリアン) HP 10  ATK 4
敵を倒すと HP 2回復

MAGE(メイジ) HP 9  ATK 4
敵を倒した時、他の見えている敵全員に1ダメージ

PALADIN(パラディン) HP 13  ATK 3
倒された時、他の味方全員の HP を5回復

ADVENTURER(探検家) HP 14  ATK 3
リーダ時、開けたパネルがモンスターだった時、残りターン数を消費しない

ASSASSIN(アサシン) HP 8  ATK 4
敵の HP が最大の場合、ATK +5

HUNTER(ハンター) HP 10  ATK 4
その階で敵が倒される度に ATK +1

DRUID(ドルイド) HP 10  ATK 5
敵を倒すと他の味方の HP が3回復し、自身の ATK が -1

● エピソード1

SKELETON  HP 4  ATK 2
特技なし

SKELETON KING  HP 7  ATK 2
出現中、全てのモンスターの ATK が +1

GHOST  HP 3  ATK 3
出現中、全てのヒーローの ATK が -1

ZOMBIE  HP 6  ATK 2
倒した際、全てのヒーローに1ダメージ

SPIDER  HP 3  ATK 2
出現時、リーダーのヒーローに2ダメージ

※BOSS
ダメージを受けるとヒーロー全員の MAX HP を1下げる

● エピソード2

TOMB WATCHER  HP 7  ATK 3
パネルを開けたヒーローに対して ATK +2

SAND WORM  HP 5  ATK 3
相手の HP が5以下だと ATK が 99

ANCIENT GUARDIAN  HP 5  ATK (HP)
攻撃力が HP と同じ

MUMMY  HP 4  ATK 3
出現時、リーダーの MAX HP を1下げる

PHARAOH  HP 8  ATK 2
HP が最大だと ATK +2

※BOSS
出現時、リーダーの ATK を1にする

● エピソード3

VOLATILE SLIME  HP 6  ATK 3
出現時、ヒーロー全員に1ダメージ

CORROSIVE SLIME  HP 7  ATK 3
倒したヒーローの ATK が1下がる

RAVENOUS OOZE  HP 10  ATK 3
その階で敵が倒される度に HP と MAX HP +2

CREEPING MOLD  HP 8  ATK 3
出現している他のモンスターの数だけ ATK +1

FUNGAL STALKER  HP 5  ATK 6
隣接した探索済みのマスの数だけ ATK -1(0にはならない)

※BOSS
ダメージを受ける度に ATK +1

● エピソード4

WEREWAL  HP 9  ATK 3
HP が最大の相手に対して ATK +3

STORM DJINN  HP 11  ATK 1
ダメージを受けるとヒーロー全員に1ダメージを返す

ICE ELEMENTAL  HP 6  ATK 4
出現時、残りターンを1つ多く消費する

SNOWCLOPS  HP 9  ATK 3
出現時、リーダーに4ダメージを与える

FROST TOTEM  HP 6  ATK 3
出現時、リーダーともう1人のヒーローに2ダメージ

※BOSS
ヒーローを倒すと HP が5回復

● エピソード5

CARNIVOROUS PLANT  HP 9  ATK 4
出現時、リーダーの HP が4以下の場合は即死させる

FOREST WISP  HP 4  ATK 3
どんな攻撃でも1しかダメージを受けない

GOBLIN RAIDER  HP 10  ATK 2
未出現も含む、他のゴブリンライダーの数だけ ATK +1

ORC SHAMAN  HP 8  ATK 4
倒された際、ヒーローの誰か2人に2ダメージ

ORC BRUTE  HP 9  ATK 3
ダメージを受ける度に ATK +2

※BOSS
HP が半分以下になると ATK +3