・スクエニ、6月26日にドラクエ2発売
6月26日は結構注目作が発売されます。 その中でも最たるものがドラクエ2ですね。
ガラケー版ではなく、スーパーファミコン版をベースに作られているようなので、相応のクオリティーが期待できそう。
スマホ版 WoT こと「World of Tanks Blitz」もこの日が公開予定日。
他にも ウォーボードゲームなど、いくつかの新作が登場します。
参考レビュー:ドラゴンクエスト1
参考レビュー:ドラゴンクエスト8
参考レビュー:ドラゴンクエスト4
・Civilization Revolution 2、7月2日発売(Pocket Gamer)
・シヴィライゼーション最新作が7月2日に配信決定(ファミ通App)
いきなりのニュース。 海外でも驚きをもって迎えられています。
最初から「タッチパネル用に作られている」というのが大きい。
ファミ通 App の続報によると、「7/2 の配信には日本語にも対応している」とのこと。
予定通りに日本でも公開されるのを期待しましょう。 Android 版は少し遅れる予定。
参考ページ:Civilization Revolution 攻略
・FTL 値引き(iTunes 起動、iPad 専用)
単なるアプリの値引きですが、なにせ FTL なので!
先日 iPhone AC に攻略ページというか、初心者向けガイドページ & イベント解説 を作ったばかりなので、ぜひご活用ください。
えぇ、これが言いたかった訳ですが、でも海外の主要サイトでも「ニュース」として扱われています。 ネームバリュー大きいですね。
参考ページ:FTL: Faster Than Light 攻略
参考レビュー:FTL: Faster Than Light
・PINK HOUR リリース(iTunes 起動)
このゲームは「ケロブラスター」の体験版で、PC ではケロブラスターより先に公開されていたものです。
短編と言える 10 分ほどの短いゲームで、このゲームのファンか、どんなゲームか試してみたい方にオススメ。
参考レビュー:ケロブラスター
・メタルスラッグ ディフェンス 700 万 DL 突破でアップデート(ファミ通 App)
アップデート内容は新ステージと新キャラの追加がメイン。iOS 版はもうちょっと先。
何より驚くのは2ヶ月弱で 700 万 DL ってところでしょう。
さすがメタスラ、世界で強い。 今後の展開も期待できる!?
参考レビュー:METAL SLUG DEFENSE
・バンダイナムコゲームス、14年3月期は増収増益(Social Game Info)
先日の関連ニュースでも少し触れましたが、バンナムはかなり好調なようで増収増益。
スマホでは「ONE PIECE トレジャークルーズ」が 500 万ダウンロード突破でかなりのヒットになっています。
アーケードでは「ガンダムオンライン」が継続して人気、また色々な意味で話題の「アイカツ!」がマルチメディア展開で成長中。
アイドル系って2次元でも3次元でも、当たれば大きいですねぇ・・・
・ケイブ、第17回新株予約権の大量行使(Social Game Info)
ここに来てケイブが資金調達を実施。
今回集めた資金は「ジャグラーxモンスター」の広告宣伝費と、新しいスマホ用ネイティブアプリの開発&人件費に充てるとのこと。
ジャグラーモンスターは公開当初にやってみたのですが、スロットを知らない人にはほぼポチポチゲーです。
任意にリールを止められるし、絵の配置は実機と同じなので、一応目押しは可能で、ジャグラーを知っている人なら楽しめるかも? でもあくまでファンアプリな印象。
・スクエニ、6月末で「オカルトメイデン」を終了
・スクエニ、9月末で「GUNS N' SOULS」を終了
・スクエニ、「聖剣伝説 RISE of MANA」の Android 版を6月26日に開始
オカルトメイデンと GUNS N' SOULS は全く興味を持てなかったので、うちでは扱わなかったのですが、いつの間にやら終了することに。
シシララはこれで2連続でコケてしまった訳ですが(ドラグニル込みで3連? 乙女ブレイク込みで4連?)、次の弾であるヤンキー魂はどうなるのか? ちなみに7月配信。
「聖剣伝説 RoM」は現在バナー広告などを行っていて、なんとか制作費を回収しようとしているのが見て取れますが、やはりソシャゲ感が強くて辛い。
もっと普通のゲームのように、テンポ良くシナリオが進んで、どんどん強化できて、エンディングで一応のケリが付くのをみんな求めていた訳で、そしてそれはソシャゲでも出来ない訳ではないことを 消滅都市 をやって実感しています。
つまり聖剣はやはり、作りが(旧来の)ソシャゲすぎたかな。
参考レビュー:星葬ドラグニル
参考レビュー:聖剣伝説 RISE of MANA
・6/19 「PSO2」「PSO2 es」DDoS 攻撃によりサービス停止(Game Watch 等)
・6/20 「PSO2」「PSO2 es」は第三者の攻撃に対する対策を実施中(4gamer 等)
・6/23 「PSO2」再開できず。攻撃規模、極めて大きい(ITmedia 等)
PSO の歴史が、また1ページ。 だれだ F5 連打してるのは。
それとも先日のスマホアプリ(PSO2 es)が何かヘンに影響しているとか?
サービス停止が4日に及び、ついに一般メディアや Yahoo ヘッドラインニュースでも報じられるようになり、セガの株価にも悪影響が出始めています。
もうそろそろ PSO はお祓いした方が良い気もします。
でも SEGA だから仕方がない。 今、むしろ神が降りている。 笑いの。
・ディバインゲート、初音ミクとのコラボ(4Gamer 等)
よく注目のコラボを行うディバインゲート。今回はボカロとのコラボ。
かなり話題になっているようで、関連記事のツイート数やアクセス数も非常に高いようです。
ミクだけでなくカイト兄さんやルカ姉さんも登場する模様。
ただ、ディバインゲート自体にそれほど勢いがない印象が・・・
ちなみにパズドラは 2800 万 DL、ケリ姫スイーツは 800 万 DL、ディバインゲートは 200 万 DL、サモンズボードは 100 万 DL のようです。
参考レビュー:ディバインゲート
・Canabalt アップデート(Touch Arcade)
古いアプリですが、なぜか Touch Arcade でニュースとして扱われていました。
Canabalt がワイド画面に対応したとのこと。 個人的にニュースになったのは嬉しい。
「At Long, LONG Last, ~」という表現が行われていて、久々のアップデートであることが強調されています。
参考ページ:Canabalt
・iOS のマップアプリ、3D Flyover に対応(ゲームキャスト)
世界中で酷評されまくった Apple Map が航空写真の 3D 表示に対応した模様。
まあ、まだごく一部の地域だけですが。
Google Earth は 2012 年末にすでに対応していたのですが、2014年6月現在 iOS 版 Google Maps はまだ未対応で、3D 表示をするには Google Earth と連係させなければなりません。
で、渋谷上空を表示してみたところ、以下のような感じに。

Apple Map の方が 3D モデリングと、テクスチャの貼り付けの精度が綺麗。
ただしテクスチャの絵は粗く、ややぼやけています。
Google Earth の方はテクスチャが綺麗で画像が細かい。
しかし 3D モデルや貼り付けの精度は Apple と比べると粗く、拡大するとガタガタ。
ちなみにマップとしては、やはりまだ Google Map の方が便利ですね。
地下の地図も表示されるのが、駅地下ダンジョンで迷子になってスタミナが尽きてカフェに逃げ込む田舎者としては、便利なんですよねぇ。
・LINEが「韓国当局に傍受されている」説(J CAST ニュース)
・「韓国政府がLINE傍受」記事にLINE社長が事実無根と反論(iTmedia)
これは信憑性が疑問なので、あくまでうわさ話として捉えておいて下さい。
LINE のメッセージが韓国の諜報機関に傍受されているという話で、最初の出所は FACTA ONLINE というサイトの こちら の記事。
しかもその情報が中国企業に横流しされているとのこと。
眉唾な話だとは思いますが、「もしホントだったら大変」ということで LINE の株価が急落してたりするので、笑い事じゃない事態に絶賛発展中。
まあ中国製のダウンロードアプリで個人情報が抜かれていたとか、割と聞く話。
あまり噂を鵜呑みにするのもアレですが、LINE はともかく、ぁゃしぃアプリの使用は自己責任で行いましょう。
6月26日は結構注目作が発売されます。 その中でも最たるものがドラクエ2ですね。
ガラケー版ではなく、スーパーファミコン版をベースに作られているようなので、相応のクオリティーが期待できそう。
スマホ版 WoT こと「World of Tanks Blitz」もこの日が公開予定日。
他にも ウォーボードゲームなど、いくつかの新作が登場します。
参考レビュー:ドラゴンクエスト1
参考レビュー:ドラゴンクエスト8
参考レビュー:ドラゴンクエスト4
・Civilization Revolution 2、7月2日発売(Pocket Gamer)
・シヴィライゼーション最新作が7月2日に配信決定(ファミ通App)
いきなりのニュース。 海外でも驚きをもって迎えられています。
最初から「タッチパネル用に作られている」というのが大きい。
ファミ通 App の続報によると、「7/2 の配信には日本語にも対応している」とのこと。
予定通りに日本でも公開されるのを期待しましょう。 Android 版は少し遅れる予定。
参考ページ:Civilization Revolution 攻略
・FTL 値引き(iTunes 起動、iPad 専用)
単なるアプリの値引きですが、なにせ FTL なので!
先日 iPhone AC に攻略ページというか、初心者向けガイドページ & イベント解説 を作ったばかりなので、ぜひご活用ください。
えぇ、これが言いたかった訳ですが、でも海外の主要サイトでも「ニュース」として扱われています。 ネームバリュー大きいですね。
参考ページ:FTL: Faster Than Light 攻略
参考レビュー:FTL: Faster Than Light
・PINK HOUR リリース(iTunes 起動)
このゲームは「ケロブラスター」の体験版で、PC ではケロブラスターより先に公開されていたものです。
短編と言える 10 分ほどの短いゲームで、このゲームのファンか、どんなゲームか試してみたい方にオススメ。
参考レビュー:ケロブラスター
・メタルスラッグ ディフェンス 700 万 DL 突破でアップデート(ファミ通 App)
アップデート内容は新ステージと新キャラの追加がメイン。iOS 版はもうちょっと先。
何より驚くのは2ヶ月弱で 700 万 DL ってところでしょう。
さすがメタスラ、世界で強い。 今後の展開も期待できる!?
参考レビュー:METAL SLUG DEFENSE
・バンダイナムコゲームス、14年3月期は増収増益(Social Game Info)
先日の関連ニュースでも少し触れましたが、バンナムはかなり好調なようで増収増益。
スマホでは「ONE PIECE トレジャークルーズ」が 500 万ダウンロード突破でかなりのヒットになっています。
アーケードでは「ガンダムオンライン」が継続して人気、また色々な意味で話題の「アイカツ!」がマルチメディア展開で成長中。
アイドル系って2次元でも3次元でも、当たれば大きいですねぇ・・・
・ケイブ、第17回新株予約権の大量行使(Social Game Info)
ここに来てケイブが資金調達を実施。
今回集めた資金は「ジャグラーxモンスター」の広告宣伝費と、新しいスマホ用ネイティブアプリの開発&人件費に充てるとのこと。
ジャグラーモンスターは公開当初にやってみたのですが、スロットを知らない人にはほぼポチポチゲーです。
任意にリールを止められるし、絵の配置は実機と同じなので、一応目押しは可能で、ジャグラーを知っている人なら楽しめるかも? でもあくまでファンアプリな印象。
・スクエニ、6月末で「オカルトメイデン」を終了
・スクエニ、9月末で「GUNS N' SOULS」を終了
・スクエニ、「聖剣伝説 RISE of MANA」の Android 版を6月26日に開始
オカルトメイデンと GUNS N' SOULS は全く興味を持てなかったので、うちでは扱わなかったのですが、いつの間にやら終了することに。
シシララはこれで2連続でコケてしまった訳ですが(ドラグニル込みで3連? 乙女ブレイク込みで4連?)、次の弾であるヤンキー魂はどうなるのか? ちなみに7月配信。
「聖剣伝説 RoM」は現在バナー広告などを行っていて、なんとか制作費を回収しようとしているのが見て取れますが、やはりソシャゲ感が強くて辛い。
もっと普通のゲームのように、テンポ良くシナリオが進んで、どんどん強化できて、エンディングで一応のケリが付くのをみんな求めていた訳で、そしてそれはソシャゲでも出来ない訳ではないことを 消滅都市 をやって実感しています。
つまり聖剣はやはり、作りが(旧来の)ソシャゲすぎたかな。
参考レビュー:星葬ドラグニル
参考レビュー:聖剣伝説 RISE of MANA
・6/19 「PSO2」「PSO2 es」DDoS 攻撃によりサービス停止(Game Watch 等)
・6/20 「PSO2」「PSO2 es」は第三者の攻撃に対する対策を実施中(4gamer 等)
・6/23 「PSO2」再開できず。攻撃規模、極めて大きい(ITmedia 等)
PSO の歴史が、また1ページ。 だれだ F5 連打してるのは。
それとも先日のスマホアプリ(PSO2 es)が何かヘンに影響しているとか?
サービス停止が4日に及び、ついに一般メディアや Yahoo ヘッドラインニュースでも報じられるようになり、セガの株価にも悪影響が出始めています。
もうそろそろ PSO はお祓いした方が良い気もします。
でも SEGA だから仕方がない。 今、むしろ神が降りている。 笑いの。
・ディバインゲート、初音ミクとのコラボ(4Gamer 等)
よく注目のコラボを行うディバインゲート。今回はボカロとのコラボ。
かなり話題になっているようで、関連記事のツイート数やアクセス数も非常に高いようです。
ミクだけでなくカイト兄さんやルカ姉さんも登場する模様。
ただ、ディバインゲート自体にそれほど勢いがない印象が・・・
ちなみにパズドラは 2800 万 DL、ケリ姫スイーツは 800 万 DL、ディバインゲートは 200 万 DL、サモンズボードは 100 万 DL のようです。
参考レビュー:ディバインゲート
・Canabalt アップデート(Touch Arcade)
古いアプリですが、なぜか Touch Arcade でニュースとして扱われていました。
Canabalt がワイド画面に対応したとのこと。 個人的にニュースになったのは嬉しい。
「At Long, LONG Last, ~」という表現が行われていて、久々のアップデートであることが強調されています。
参考ページ:Canabalt
・iOS のマップアプリ、3D Flyover に対応(ゲームキャスト)
世界中で酷評されまくった Apple Map が航空写真の 3D 表示に対応した模様。
まあ、まだごく一部の地域だけですが。
Google Earth は 2012 年末にすでに対応していたのですが、2014年6月現在 iOS 版 Google Maps はまだ未対応で、3D 表示をするには Google Earth と連係させなければなりません。
で、渋谷上空を表示してみたところ、以下のような感じに。

Apple Map の方が 3D モデリングと、テクスチャの貼り付けの精度が綺麗。
ただしテクスチャの絵は粗く、ややぼやけています。
Google Earth の方はテクスチャが綺麗で画像が細かい。
しかし 3D モデルや貼り付けの精度は Apple と比べると粗く、拡大するとガタガタ。
ちなみにマップとしては、やはりまだ Google Map の方が便利ですね。
地下の地図も表示されるのが、駅地下ダンジョンで迷子になってスタミナが尽きてカフェに逃げ込む田舎者としては、便利なんですよねぇ。
・LINEが「韓国当局に傍受されている」説(J CAST ニュース)
・「韓国政府がLINE傍受」記事にLINE社長が事実無根と反論(iTmedia)
これは信憑性が疑問なので、あくまでうわさ話として捉えておいて下さい。
LINE のメッセージが韓国の諜報機関に傍受されているという話で、最初の出所は FACTA ONLINE というサイトの こちら の記事。
しかもその情報が中国企業に横流しされているとのこと。
眉唾な話だとは思いますが、「もしホントだったら大変」ということで LINE の株価が急落してたりするので、笑い事じゃない事態に絶賛発展中。
まあ中国製のダウンロードアプリで個人情報が抜かれていたとか、割と聞く話。
あまり噂を鵜呑みにするのもアレですが、LINE はともかく、ぁゃしぃアプリの使用は自己責任で行いましょう。
また楽しみが増えちゃいました
スクエニのソシャゲ関連では、FF7のG-Bike発表も個人的にはビックニュースでした
残念な出来にならなきゃいいけど…