テトリスのブロックを積み上げて高い塔を作る、物理シミュレートのバランスゲームが公開されています。
「99 Bricks Wizard Academy」です。
テトリスブロックが出てきますが、やることは「積み木」。
崩さないように積む必要はありますが、綺麗にすき間なく埋めていく必要はありません。
しかし重心・重量の影響で微妙に傾き、油断するとすぐに崩壊してしまうため、一筋縄ではいかない、なかなか手強いゲームです。
開発したのはオランダの小メーカー。
Flash で公開されていた 99 Bricks というミニゲームを iPhone 用に改修したもののようです。

ゲームが始まると上からテトリスのブロックが降ってきます。
これをタップで回転、スライドで移動させ、土台となる家の上に積み重ねていきます。
操作性は良好で、プレイし辛さを感じることはないですね。
目的はブロックを消すことではなく、出来るだけ高く積み上げること。
前述したように物理シミュレートされているため、不安定な積み方をすると倒れてしまうし、重心が一方に偏ると傾きます。
高く積むほどバランスも崩れやすくなっていきます。
ほんの少しのすき間や傾きが崩壊の原因になる、なかなかシビアなゲームですが、一定の距離を超えるごとに積んでいるブロックが固まり、動かなくなります。
よってグラグラし始めても、そこまで到達できれば仕切り直せます。
安定させるには出来るだけ横に広く積んでいった方が良いのですが、それではなかなか高さを稼げません。
しかし細く高く積んでいくと、当然不安定になります。
この辺りのジレンマもゲーム性だと言えますね。
ブロックが下に落ちてしまうとライフが減り、全てのライフがなくなるとゲームオーバー。
ライフの初期値は3ですが、大抵はタワーが崩壊してブロックがまとめて落ちてしまうので、ライフの数に関わらず「崩れる=終わり」になることが多いです。

※テトリスと違い、ブロックがナナメに傾いたりするので、左の画像のようになることも。
こうなったらもうダメですが、なんとか水平な場所を作れれば・・・
右はゲーム終了時に表示される塔の全景。 終盤にあわてているのが解りますw
主人公は魔法使いで、何度か「雷撃」や「石化」の魔法を使うことが出来ます。
雷撃は最初から使用でき、一番新しいブロックを1つ破壊することができます。
「あっ、とんでもない置き方になってしまった!」という時でも助かりますね。
石化は次のブロックを落とした瞬間に塔全体が固まります。
不安定な状態になってもすぐに固定できる強力な魔法で、他にも浮島を出現させるユニークで便利な魔法が用意されています。
ただし上位の魔法はたまに出てくるオーブを取らないと使用できないため、連発はできません。

※左の画像はメチャ強引なことになってますが、ブロックを石化の魔法で固めているので、そのまま積んでいくことが出来ています。
右の画像は浮島の魔法で足場を新たに出している様子。 この石化と浮島が使えるようになると、1000m 以上も目指せるようになりますね。
タワー(Class)は複数用意されていますが、上のクラスに進むにはミッションをクリアしていかなければなりません。
ミッションには「500m 突破する」「合計で 3000m に到達する」といったものの他に、「凍ったブロックを練金の魔法でゴールドブロックに変える」「ブロックを回転させずに 350m 到達」といった変わり種もあります。
難点は、このミッションの表記が英語なことでしょうか。
そんなに長文ではないので、そこそこ英語が読めれば理解できるレベルですが、ちょっと解り辛い条件もあります。
ゲーム終了後には成果に応じて「コイン」を得られ、それでパワーアップや衣装を購入できます。
パワーアップには魔法の使用回数やライフの増加、新魔法のアンロックなどがありますが、新魔法は上位のタワーに到達しないと習得できません。
衣装や杖は見た目が変わるものですね。

※左画像はプレイ前のミッション表示画面。 上記の例だと「石化の魔法を合計5回使う」「ブロックを回転させずに 250m 到達」「第1チェックポイントの前にブロックを8つ積む」になります。
右はショップ画面。 杖や服は単なる衣装なので、一番左のアップグレードを優先して買いましょう。
価格は当初は 300 円でしたが、6/25 現在は 200 円。
値下げなのかセールなのか解りませんが、それほど高くはなく、追加課金もありません。
なかなか難しいゲームですが、だからこそ適度な時間で終わり、何度も繰り返してしまうハマリ性があります。
こうした「バランスゲーム」は最近あまり見かけませんでしたが、やはりスマホにはマッチしており、そしてこのゲームは数あるバランスゲームの中でも上位の完成度ですね。
特に通勤通学時に楽しむアプリとしてお勧めでしょうか。
・99 Bricks Wizard Academy(iTunes が起動します)
「99 Bricks Wizard Academy」です。
テトリスブロックが出てきますが、やることは「積み木」。
崩さないように積む必要はありますが、綺麗にすき間なく埋めていく必要はありません。
しかし重心・重量の影響で微妙に傾き、油断するとすぐに崩壊してしまうため、一筋縄ではいかない、なかなか手強いゲームです。
開発したのはオランダの小メーカー。
Flash で公開されていた 99 Bricks というミニゲームを iPhone 用に改修したもののようです。

ゲームが始まると上からテトリスのブロックが降ってきます。
これをタップで回転、スライドで移動させ、土台となる家の上に積み重ねていきます。
操作性は良好で、プレイし辛さを感じることはないですね。
目的はブロックを消すことではなく、出来るだけ高く積み上げること。
前述したように物理シミュレートされているため、不安定な積み方をすると倒れてしまうし、重心が一方に偏ると傾きます。
高く積むほどバランスも崩れやすくなっていきます。
ほんの少しのすき間や傾きが崩壊の原因になる、なかなかシビアなゲームですが、一定の距離を超えるごとに積んでいるブロックが固まり、動かなくなります。
よってグラグラし始めても、そこまで到達できれば仕切り直せます。
安定させるには出来るだけ横に広く積んでいった方が良いのですが、それではなかなか高さを稼げません。
しかし細く高く積んでいくと、当然不安定になります。
この辺りのジレンマもゲーム性だと言えますね。
ブロックが下に落ちてしまうとライフが減り、全てのライフがなくなるとゲームオーバー。
ライフの初期値は3ですが、大抵はタワーが崩壊してブロックがまとめて落ちてしまうので、ライフの数に関わらず「崩れる=終わり」になることが多いです。

※テトリスと違い、ブロックがナナメに傾いたりするので、左の画像のようになることも。
こうなったらもうダメですが、なんとか水平な場所を作れれば・・・
右はゲーム終了時に表示される塔の全景。 終盤にあわてているのが解りますw
主人公は魔法使いで、何度か「雷撃」や「石化」の魔法を使うことが出来ます。
雷撃は最初から使用でき、一番新しいブロックを1つ破壊することができます。
「あっ、とんでもない置き方になってしまった!」という時でも助かりますね。
石化は次のブロックを落とした瞬間に塔全体が固まります。
不安定な状態になってもすぐに固定できる強力な魔法で、他にも浮島を出現させるユニークで便利な魔法が用意されています。
ただし上位の魔法はたまに出てくるオーブを取らないと使用できないため、連発はできません。

※左の画像はメチャ強引なことになってますが、ブロックを石化の魔法で固めているので、そのまま積んでいくことが出来ています。
右の画像は浮島の魔法で足場を新たに出している様子。 この石化と浮島が使えるようになると、1000m 以上も目指せるようになりますね。
タワー(Class)は複数用意されていますが、上のクラスに進むにはミッションをクリアしていかなければなりません。
ミッションには「500m 突破する」「合計で 3000m に到達する」といったものの他に、「凍ったブロックを練金の魔法でゴールドブロックに変える」「ブロックを回転させずに 350m 到達」といった変わり種もあります。
難点は、このミッションの表記が英語なことでしょうか。
そんなに長文ではないので、そこそこ英語が読めれば理解できるレベルですが、ちょっと解り辛い条件もあります。
ゲーム終了後には成果に応じて「コイン」を得られ、それでパワーアップや衣装を購入できます。
パワーアップには魔法の使用回数やライフの増加、新魔法のアンロックなどがありますが、新魔法は上位のタワーに到達しないと習得できません。
衣装や杖は見た目が変わるものですね。

※左画像はプレイ前のミッション表示画面。 上記の例だと「石化の魔法を合計5回使う」「ブロックを回転させずに 250m 到達」「第1チェックポイントの前にブロックを8つ積む」になります。
右はショップ画面。 杖や服は単なる衣装なので、一番左のアップグレードを優先して買いましょう。
価格は当初は 300 円でしたが、6/25 現在は 200 円。
値下げなのかセールなのか解りませんが、それほど高くはなく、追加課金もありません。
なかなか難しいゲームですが、だからこそ適度な時間で終わり、何度も繰り返してしまうハマリ性があります。
こうした「バランスゲーム」は最近あまり見かけませんでしたが、やはりスマホにはマッチしており、そしてこのゲームは数あるバランスゲームの中でも上位の完成度ですね。
特に通勤通学時に楽しむアプリとしてお勧めでしょうか。
・99 Bricks Wizard Academy(iTunes が起動します)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。