ドラクエ2 や WoT の話題で持ちきりな今日この頃。
他にも色々と注目のニュースがあったので、まとめてお伝えしておこうと思います。

スクエニ「すばらしきこのせかい -Solo Remix-」の Android 版を配信開始

iPhone 版から約2年遅れで、遂に Android にも「すばせかSR」が登場!
いきなりの公開だったこともあり、Android 関連サイトでにわかに盛り上がっています。
って言うか、まさか ドラクエ2 に自らダブらせて来るとは思わなかった。 どういう販売戦略なんだスクエニ。
ともあれ、まだ未プレイの方は、ぜひこの機会に体験して欲しいですね。
iPhone AC にはかなり気合い入れて作った攻略ページがあるので、そちらもよろしく!
攻略ページ:すばらしきこのせかい Solo Remix 攻略

タイトー、2014年3月期は最終黒字に転換(Social Game Info)

現在はスクエニの子会社となっているタイトー。
売上げは減ってますが利益は回復しているらしい。
でも寂しいのは、最近は普通のゲームアプリを全く出しておらず、LINE 用のパズルボブルのみの展開となっていて、それで返って収益は改善している点。
もうこのまま細々とミニゲームを出す、スクエニのアミューズメント部門になってしまうのでしょうか?

KLab、ドイツ銀行に第11回新株予約権を行使(Social Game Info)

KLab がさらに資金を調達。 これが全て完了すれば 11 億円を得ることになります。
用途は解りませんが、ラブライブ!の中国 / 韓国提供が始まったのと、新ゲーム「かぶりん!」の公開が始まったので、その宣伝費、及び世界的に期待されているスマホ版 AOE の開発費になるのでしょうか?
どうにもマネーゲームと言うか、ギャンブル的な印象もあってコワイ。
参考レビュー:ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル

EA、Mythic Entertainment スタジオの閉鎖を発表(Game Spark)
Activision、The Blast Furnace スタジオを閉鎖(doope!)

ちょっと前の記事ですが、過去に「Dark Age of Camelot」などの MMORPG の開発を行い、EA の傘下になってからは「Ultima Online」の運営を行いつつ、iOS でも「ウルティマフォーエバー」や「ダンジョンキーパー」などの開発を行っていたゲームスタジオ「Mythic」が、EA によって解散させられました。
ダンジョンキーバーの海外での悪評ぶりはかなり酷かったので、その責任といったところでしょうか。

また、iOS で秀作ランニングゲーム「PITFALL!」を開発し、iOS 版 CoD である「Call of Duty : Strike Team」の製作も行っていたスタジオ「The Blast Furnace」も、アクティビジョン社の「再編」によって解散の憂き目に遭っています。

古い記事ですが、EA と Mythic については こんな内部告発記事 もあります。
海外の中小メーカーは、大ヒット作を出して大手に買収され、その後に1度失敗してすぐお取り潰しになるというのが、定番の流れになっている気がしますね・・・
あと、スマホにはあまり関係ありませんが、人気 FPS「Crysis」シリーズで有名なメーカー Crytek 社が 倒産の危機に瀕している という報道もあります。
参考レビュー:ウルティマ フォーエバー Quest for the Avatar
参考レビュー:ダンジョンキーパー
参考レビュー:PITFALL!
参考レビュー:Call of Duty : Strike Team

「カケホとデジラ」「カケホーダイ」「新スマ放題」を比較(Buzzap!)

au、docomo、softbank 3社の国内通話完全定額制がそろい踏みしました。
ただしまだ au と softbank は施行前なので、また変更される可能性も。
まずこの前段階として、LINE の普及によって利用者の通話時間が激減していた現実があり、3社とも対応を考慮していたというのがあります。

スマホの月々の料金は「基本使用料+ネット接続料(300円)+パケット定額料+本体の分割払い」に通話料を加えた分になり、今までは月々のデータ通信量は 7GB でした。(これを越えると通信が遅延する)
今回の新料金で基本使用料は 2700 円になり、通話完全定額制なので通話料はなしに。
そしてパケット定額料は月々のデータ使用量に応じて利用者が選ぶ形式になっています。

現在、どのキャリアも通話料と本体分割払いを除く料金は 6700 円ぐらいですが、新料金ではデータ通信量 2GB のプランなら 6500 円でほぼ現状維持。
しかしデータ通信量 5GB だと 8000 円、10GB だと 12500 円(au は 11000円)に。
今までと同じ料金では今より通信量が減る訳で、動画とか見まくっているユーザーは不便になります。
とりあえず言えるのは、出来るだけ Wi-Fi 使いましょう。

ガールフレンド(仮)が秋にアニメ化(ファミ通App)

どうもガールフレンドカッコカリの開発者の方が、セミナーで ソシャゲユーザーにいかに金を出させるかを語っていた話 を見てから、このゲームには「金」の匂いしかしないのですが、プレイヤーが何にお金を費やそうがその人の勝手な訳で、そのやり方がどんなものであれ、それで払う方も貰う方も満足なのなら、それで良いのかもしれません・・・
とか言ってると、どんどん極悪な方向に向かっていくので、やっぱりダメだよね。
ともあれアニメでも、あの子の喋り方は巻き舌なんでしょうか?
そして「友達A」に降格されたヒロインの扱いはどうなるんでしょうか?