各メーカーが3月期の決算発表(Social Game Info 等)

引き続き多くのメーカーが決算を発表しています。
バンダイナムコは予想されていた通り、ジョジョやワンピース、アイカツや妖怪ウォッチなどが好調で大幅増益。
ずっと下降線だったコナミもサッカー関連のゲームとメタルギアの再販で大幅増益です。
他にログレスが好調なマーベラス、ソフトの再販と DQMSL やスクストが好調なスクエニも増収増益。

下降を続けているのは DeNA(モバゲー)で、右肩下がりが止まりません。
ブレフロの開発元エイリムを傘下とする gumi も意外に赤字。 ただこれは3月期だったからであって、ブレフロの中国展開が始まった次期は回復しそう。
グリーの決算発表はもう少し先。

日本ではありませんが、フランス本社のゲームロフトは増収増益。
前期は目立った新作ゲームがなかったのですが、それでも継続的に売れるアプリを多く抱えているため右肩上がりです。 今期はモダコン5でさらに飛躍しそう。
参考レビュー:ジョジョワンピースログレスブレフロモダコン5

LINE、日本産ゲームコンテンツ対象の投資ファンド設立。gumi と提携(Game Watch)

国内のメーカーがゲームを作る時に資金を提供するファンドを LINE が設立するとのこと。
要するに金貸しですが、海外展開などの支援も行うとのことです。
その第一弾として、すでに gumi と資本提携をした模様。

ただ、こんなことを言うのも何ですが、ミニゲームしかない LINE と、ソシャゲの SAP の gumi で始動ってのが、ゲーマーとしては甚だ不安です。
まあ国産ゲーム事業を支援しようという動きに、結果が出る前からケチ付けるのは無粋ですけどね・・・
参考レビュー:LINE ツムツムブレイブフロンティア

ケイオスリングスIII、PS Vita 版と同時発売決定(4Gamer 等)

スマホ最大の RPG タイトル「ケイオスリングス」シリーズの最新作が正式に発表。
今回は PS Vita 版も同時発売で、発売日は10月16日。
賛否両論あるシリーズですが、私は「スマホで大作 RPG を作る」というコンセプトにシナリオ・システム・設計などを最適化させた作りは、大いに評価しています。

ケイオスリングスはプロデューサーの安藤さんが「次は本体無料の課金型ゲーム」と明言していたため、もはや誰も期待していない状態でしたが、前言撤回なのか何なのか、今作は普通の買い切りゲームとして発表されています。
先に発表されていたケイオス課金ゲー「ケイオスリングス Σ」とは別物なのでご注意を。
参考ページ:ケイオスリングス / Ω
参考ページ:ケイオスリングス II

Klab、スマホ版 Age of Empires の発売を夏から秋に延期(Social Game Info)

延期の理由は「クオリティ向上と更なるブラッシュアップのため」とのこと。
開発中の動画は ディザーサイト で見ることが出来ますが、正直言って今の様子だと AOE というよりコーエーの「決戦」。 キャラのモーションなどもかなり見劣りします。
これで世界中にいる AOE ファンが納得するのかどうかは激しく疑問。
今のままではガッカリされるのは間違いないので、延期は正解だと思いますが、しかし多少の延期で AOE らしいものが出てくるかどうかは怪しいですね・・・

SNKプレイモア、漫画「ハイスコアガール」で著作権侵害があったとしてスクエニを刑事告訴、スクエニはすでに家宅捜索を受ける(Game Watch 等)

各メディアで一斉に報道されている著作権侵害に関するニュース。
「ハイスコアガール」はゲーマーの少年少女の、主に格ゲーに関するお話で、SNK のゲーム以外に ストII や バーチャ なども登場します。
デリケートな問題なので是非を語るのは難しいのですが、一般にこういうのは否定的に描いていない限り大目に見られることが多く、むしろ宣伝になると考えられる場合が多いです。
(実際にカプコンやナムコはコラボ企画などを行っています)
しかし SNK プレイモアはこうした権利に厳しいのか、怒りゲージ MAX のようです。

ただ SNK プレイモア側は「前から何とかしろと言ってたのにスクエニに無視され続けた」と言っているので、裏に根深い問題があるのかもしれません。
そういう SNK も、KOF '94 のデモシーンに勝手にガイルやザンギエフを登場させ、カプコンの開発者が激怒ってのをやってたりするんですけどね。
まあ、SNK と SNK プレイモアは違うか・・・
参考レビュー:THE KING OF FIGHTERS-i 2012
参考レビュー:ストリートファイターIV Volt

アップル、iPhone 6 発表イベントを9月9日開催へ(engadget)
アップル、iPhone 6 を10月14日に発売か(CNET Japan)

新型 iPhone の発表が近いとの「噂」が、いよいよ現実味を帯びてきました。
こういう話は出ては消えを繰り返しているのですが、今回はアメリカの複数のメディアが一斉に報じているため、信憑性は高そうです。
発表イベントは 9/9 説と 9/16 説がありますが、発売日は 10/14 であるとの説が濃厚な模様。
まだあくまで噂ですが、続報に期待したいですね。

iPhone 6 の「A8」プロセッサ製造は台湾 TSMC 中心に(マイナビ)

Apple はパーツの供給会社を公表しないので、これも噂でしかないのですが、次期 Apple 製品の CPU「A8」は台湾の TSMC(台湾半導体製造株式会社)が請け負い、これまで請け負ってきた韓国の Samsung(サムスン)が中心ではなくなると言われています。

ご存じのように Apple とサムスンはスマホの特許を巡って世界中で裁判になっているため、その影響だと言われていますが、サムスンより TSMC の方が歩留まり(不良品率)が悪いようで、「結局サムスンに戻るんじゃないか」とも言われていました。
しかし TSMC も改良を続けていたので、量産に耐えられる目処が立ったのかもしれません。
ちなみに他のパーツには日本製も多く使われていて、iPhone 5 / 5s / 5c の中身は 50 %以上日本製と言われています。

国内線の離着陸時にスマホの電源を切らなくても良くなるよう緩和(meet i)

今までは旅客機の離着陸時にスマホの電源は切らなければならなかったのですが、9月からは ON のままでも良くなるようです。
通話はダメで、機内モードにして使う必要はありますが、いちいち ON/OFF をしなくても良くなるのは、飛行機によく乗る人にはありがたいですね。

セール情報(8/6)

スパイク・チュンソフトの「夏祭り Summer ワンコインセール」が継続中。
rymdkapsel  と 聖剣伝説2 の値下げが注目でしょうか。
巷で噂の 5pb. のセールがスマホも対象になるのかどうかはまだ不明。
以下のリンクはレビューページに移動します。

rymdkapsel(400円→200円)
 簡素な見た目ながら評価の高い簡易宇宙ステーション開発ゲーム
聖剣伝説2(900円→400円)
 7月のアップデートでコントローラーに対応。アクション RPG の名作
Wings Of Valor(200円→100円)
 最近たびたび値下げされている横スクロール艦載機シューティング
Knock-Knock(500円→400円)
 最近たびたび値下げされているホラーかくれんぼ。日本語化済み
Stick Stunt Biker(200円→100円)
 欧米で人気のモトクロス死にゲー。 シンプルで要点を押さえた作り

Deemo(200円→無料)
 引き続き無料提供中。疑似ピアノ演奏音楽ゲーム。未入手の方はゼヒ
Dokuro(300円→100円)
 引き続きセール中。ダークだけどコミカルな秀作アクションパズル
LIMBO(500円→300円)
 引き続きセール中。世界的大ヒットのアクションパズル鬱ゲー
Out There(400円→200円)
 引き続きセール中。FTL - 戦闘 + 2001年宇宙の旅。漂流サバイバル
Zombie Gunship(100円→無料)
 引き続き無料提供中。ガンシップ A-130 で地上のゾンビを撃つ
Danmaku Unlimited(200円→100円)
 引き続きセール中。秀作同人シューティングのようなお勧め縦シュー
Danmaku Unlimited 2(500円→200円)
 引き続きセール中。弾幕無限の続編。弾幕の美しさは健在

解放少女 (300円→100円)
 引き続き値下げ。 PS Vita の解放少女 SIN 発売記念。 8/31 まで 

※ 以下はチュンソフトのサマーセール。 9/7 まで。
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(2300円→500円)
 アニメ化された学園殺人アドベンチャー。 課金が値下げ中。
428 ~封鎖された渋谷で~(1800円→500円)
 現代の渋谷を舞台にした文庫的なミステリーサウンドノベル。
忌火起草(1800円→500円)
 ホラーサウンドノベル。 弟切草を連想させるシーンがある。
かまいたちの夜 Smart Sound Novel(800円→500円)
 推理ホラーの大名作「かまいたちの夜」のスマホ最適化版。
9時間9人9の扉 Smart Sound Novel(800円→500円)
 DS で発売されていたミステリーノベルの簡易版。