UFO がネコを吸い上げていく、かわいい見た目と深いゲーム性を両立したロングヒットアプリ「ネコアップ」に新バージョンが登場しました。
ネコアップDX」です。

ネコアップの1作目は緻密な計画が必要な奥深いゲーム性を持ち、2作目は逆にバンバン吸い込めまくる爽快感を重視した内容になっていました。
そして今作は、1作目のゲームバランスに戻っている印象です
つまりしっかりした攻略と慣れが必要な内容ですね。

私は1作目の骨太で奥深いバランスの方が好きだったので、2作目よりも今作の方が好みです。
骨太と言ってもゲーム自体はシンプルで、手軽に楽しめる内容
また、どのレベルでどのネコを吸い上げることが出来るのか、いま狙うべきネコはどれなのか解るようになっていて、難易度が上がっている反面、対策も取りやすくなっています
初心者でもゲームのコツを理解しやすくなってますね。

本体価格は無料ですが、プレイ後に広告や他のアプリの宣伝が入ります。
課金はありますが必須ではなく、広告で収益に繋げようという考えのようです。

ネコアップDX

画面を指でなぞると UFO が動き、真下に「吸い上げビーム」が放射されます。
これでネコをどんどん吸い上げていきますが、最初はビームが弱く、小さなネコしか吸い上げられません。

しかしネコを吸い上げ、ポイントを稼いでいくことでビームのレベルがアップし、徐々に大きなネコも吸い上げられるようになります

複数のネコをまとめて吸い上げるとコンボボーナスが付き、ポイントが「コンボ数 x 0.5」増加。
これによりレベルアップも速くなります。

時間制のゲームで、最初の持ち時間は 40 秒。
レベルアップごとに7秒追加される形式なので、どんどんポイントを稼いでレベルを上げることが、プレイ時間の延長にも繋がります。
時間がなくなったらゲーム終了ですね。

ビームのレベルがある程度上がると「茂み」を壊せるようになり、そこからアイテムが出現します
アイテムには「フィーバー(ネコが大量に出現)」「スリープ(ネコが眠って吸い上げやすくなる)」「ビーム(レベルアップ)」などがあり、同じアイテムをまとめて吸い上げると効果が強化されます。
どのアイテムをどの段階で、どういう風に使うかも攻略に大きく影響します

ネコアップDX
※コンボ重視で吸い込むのが長くプレイするコツ。
右はスリープで寝たネコをまとめて捕獲中。 特にトラ猫はスリープに弱いので、レベル 15 からはその使い方が重要になります。


今回からの新要素として、特定の条件で出現する「レアネコ」が追加されました。
「レベル5で出現するがすぐに逃げていく」「吸い込むのにレベル 10 必要だがレベル9になるとダッシュで逃げる」などのレアネコがいて、捕まえるのは困難ですが、吸い上げれば高いポイントを得られます

これを確保するには「レベル5になったら相手を追いかけつつ、急いで7まで上げる」などの攻略が必要で、今回の重要な要素になっています。
レアネコでなくても、「レベル 10 になるとレベル 11 が必要なネコが大量に横切っていく」といったしかけがあり、これに合わせた対応が必要です。

また「レベルが 14 以下で下部の茂みを破壊すると出現」といった、特定の行動を行わないと見つからないネコもいて、その発見と活用も攻略要素になってますね。

もう1つの重要な点は「図鑑」。
これまでに捕まえたネコのプロフィールを見るものですが、ここには吸い上げられるレベルが明記されています
これを見れば「まず茶色、次に黒を吸い込んで、それから灰色、白・・・」というような作戦を立てていくことが出来ます。
ネコアップはこれが非常に重要で、計画を立てやすくなったのは、着実にスコアが伸びていく一因にもなっていて良いですね。
もっとも、ネコがどこに出てどう動くかは解らないので、計画通りに行くとは限らない訳ですが・・・

アイテムの効果も、ネコの種類ごとにスリープが効きやすい・効きにくいといった違いがあり、「高レベルにならないと吸い込めないが、寝かせると容易に吸える」といったネコもいます。

ネコアップDX
※図鑑には吸い込めるレベルと、各ネコの出現条件が書いています。
プレイ後のリザルトの下部にも、その回で吸い込んだネコの一覧が表示されます。
これらを見て今後の作戦を練るのが、ネコアップDXのハイスコアの秘訣であり、楽しさでもありますね。


グラフィックや演出も強化されており、BGM も妙にアンニュイなボーカル入りの曲で、味があって良いですね。
ゲームオーバー時にたまに大きめの広告が出るのが気になりますが、動画広告はなく、広告を消す×ボタンも解りやすい位置にあります。

課金はコンティニューが出来る「キャンディ」を買うものですが、コンティニューするとスコアが 0 になるので「課金=ハイスコア」ということはありません。

チュートリアルに相当する「かんたん UFO」や、ハイスコアの指針になる「こうりゃく」のガイドページも用意されていて、ライトユーザーにも「ゲームを攻略していく楽しみ」知って貰おうとしているのが伺えます

2も悪くありませんでしたが、これこそネコアップの正当進化という印象です。
手軽に遊べて奥深く、プレイするほどスコアが伸びていく、この作者さんのアプリの特徴もそのまま。
すでに知名度もありますから、今まで以上のヒットになりそうですね。

ネコアップDX (iTunes が起動します)