Apple が iTunes Store を通して、今年のベスト商品を決める「BEST OF 2014」を発表しています。
これはアプリだけに限らず、ミュージック、映画、書籍なども含みます。
アプリに関しては、ゲームアプリとそれ以外のアプリの2つに分かれています。
加えて、Google Play も Android の「2014 年ベストアプリ」や「ベストゲーム」を発表しています。
こういうのを見ると、年末になったのを感じますね。
という訳で、これらで選出されたアプリを iTunes と Google Play を双方まとめて、ご紹介していきたいと思います。
今回はレビューへのリンクに加え、iTunes Store と Google Play へのリンクも掲載しています。
当サイトは「iPhone AC」ですが、Android の方も参考にして頂ければと思います。
※ 2015 年の Apple & Google の選出アプリは こちら でご紹介しています。
※ 当サイト iPhone AC で選んだアプリは こちら をご覧下さい。
なお、iTunes の表彰は今年発売されたアプリが対象のようですが、Google Play の表彰には昨年以前に発売されたアプリも含まれています。
----------
・Threes!
iPhone 今年のベストゲーム、iPad ベスト27
今年の iPhone のベストゲームに選ばれたのは、やっぱりコレ。
パネルをスライドさせて3の倍数の数字を作る、センスの良いパズルゲーム。
延々と遊んでしまう中毒性の高い内容で、BGM や細かい演出も優れている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Monument Valley
iPhone ベスト27、iPad 今年のベストゲーム、Android ベスト30
iPad のベストゲームはこちら。 芸術性に優れた作品。
視覚トリックを使ったパズルゲームで、雰囲気や演出もハイレベル。
最近アップデートで有料の新ステージが追加されました。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・白猫プロジェクト
iPhone ベストゲーム次点、iPad ベスト27、Android ベスト30
聖剣伝説のような全方向スクロールのアクション RPG。
ソーシャルゲームだが、「ゲーム」としてのクオリティが高い作品。
友達とマルチプレイできる機能もあり、今年の大ヒットソーシャルゲームの1つ。
ただ個人的には、マルチを強要されるステージがあるのが・・・
レビュー : iTunes Store : Google Play
・レオズ・フォーチュン
iPhone ベスト27、iPad ベストゲーム次点
グラフィックとゲームバランスに優れたスーパーマリオ型アクション。
毛玉のような見た目なのに、やたらダンディーな声で喋る主人公が印象的。
非常に模範的な作品で、嫌う人はいないだろうとさえ思う程の内容。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G for iOS
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
あの「モンスターハンター ポータブル 2G」を、欠けるところなく、さらに高解像度にしてスマホに移植した作品。
それがどれだけ凄いことかは、ゲーマーには説明不要でしょう。 買い切りゲームなのも嬉しい。
今年一番驚いた作品で、スマホゲームの新時代の到来を感じます。
レビュー : iTunes Store
・テラバトル
iPhone ベスト27、iPad ベスト27、Android ベスト30
FF シリーズで知られる「坂口博信」さんと旧スクエニスタッフが集結して作られたソーシャルゲーム。
パズドラに似た操作ではさみ将棋をやる内容だが、独自の面白さがある。
リアル調の時勢に媚びないグラフィックと雰囲気も魅力の1つ。
レビュー : ・iTunes Store : Google Play
・ブーム・ビーチ(Boom Beach)
iPhone ベスト27、iPad ベスト27、Android ベスト30
「クラッシュ・オブ・クラン」の後継と言える「村作り+RTS」のゲーム。
しかしクラクラと比べるとシステムが簡易的。
ライトユーザーを狙ったのかもしれませんが、ちょっと物足りない。 クラクラが難しい人向け?
レビュー : iTunes Store : Google Play
・FIFA 15 Ultimate Team by EA SPORTS
iPhone ベスト27、iPad ベスト27、Android ベスト30
世界的サッカーゲーム「FIFA」シリーズのスマホ最新作。
高クオリティーのサッカーゲームで、選手集めはガチャやオークションで行うソシャゲ方式。
実在の選手が登場するが、日本のリーグはなく、育成要素も乏しい。 欧州のサッカーに詳しい人向け。
iTunes Store : Google Play
・FINAL FANTASY VI
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
ファイナルファンタジーの中でも名作の呼び声が高いシリーズ6作目。
ちょっと変わったインターフェイスが良し悪しだったが、アップデートで新しいタイプが追加された。
グラフィックはスマホ版 FF5 より劣るが、ゲーム自体はそのまま。
レビュー : ・iTunes Store : Google Play
・World of Tanks Blitz
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
パソコンで大ヒットしていたオンライン戦車戦バトル。
多人数の対戦型オンラインゲームとしては完成度がズバ抜けている。
作り込みもハンパではなく、作り手の「戦車愛」を感じる作品。
レビュー : ・iTunes Store : Google Play
・モダンコンバット5: Blackout
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
圧倒的グラフィックの本格 FPS。 多人数のオンライン対戦も可能。
今回は日本も舞台になっていて、映画のようなシーンが連発されるハイレベルな演出も健在。
クオリティーとしては最高峰で、ゲーマー / ヘビーユーザー向け。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Trials Go
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
モトクロスバイクのゲームにストーリーを加えたような内容。
この手のゲームはマゾゲーが多いが、これは遊びやすく、スピード感もある。
スタミナ制やパワーアップ待ち時間はあるが、無課金でも十分楽しめる。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Tengami
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
和紙で作ったペーパークラフトブックのような純和風アドベンチャー。
物憂げな雰囲気で、芸術性に優れた作品。文化庁メディア芸術祭の推薦作。
結構難しい謎解きがあるのが良し悪しか。
レビュー : iTunes Store
・Blek
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
指でなぞると線が引かれ、それが動き出すというユニークなゲーム。
すでに数々の表彰を受けていた作品だが、どちらかと言うとアイデアと雰囲気を楽しむアプリという印象。
iTunes Store : Google Play
・プランダーパイレーツ(Plunder Pirates)
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
クラクラ系。 海賊がテーマで、島を略奪していく展開は Boom Beach にも似ている。
グラフィックがかなり綺麗で、クオリティーは高い。 海域を探索していく要素がある。
でもオーソドックスなクラクラ系なので、やはり本家のクラクラの方がオススメ。
他のクラクラ系もやってみたいという方なら。
iTunes Store
・ファームヒーロー
iPhone ベスト27、Android ベスト30
制限時間がなく、移動回数制・ステージクリア制になったズーキーパー。
オーソドックスなマッチ3ゲームだが、King らしい遊びやすさがある。
このメーカーのゲームは思わず続けてしまうバランスの取り方がうまい。
iTunes Store : Google Play
・アングリーバード エピック
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
Angry Birds のキャラを使った RPG。 戦闘は各キャラの特技を使い分けるパズルに近い。
ゲーム序盤はただ攻撃を繰り返すだけで全く面白くないので、そこで見限った人が多数。
ゲームが進むと面白くなってくるが、謎のセーブデータ消失事件が起きてレビュー出来なかった・・・
iTunes Store : Google Play
・テラリア
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
2D のマインクラフト。 横視点のサンドボックスゲームの元祖。
広いフィールドに自由に建物を作れ、謎の多い世界を探索するのも楽しい。
海外版にはすでにハードモードが導入されているが、日本はどうなるんだろう?
OS 対応にも注意。
レビュー : iTunes Store : Google Play (日) : Google Play (外)
・Crazy Taxi City Rush
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
クレイジータクシーを 3D のランニングゲームにアレンジ。
LINE ゲームのようなゲーム性で、1分程度で終わる短いプレイを繰り返す。
手軽に遊べますが、私的にはコレジャナイ感が強い。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ロイヤルリボルト - 城を守れ(Royal Revolt 2)
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
クラクラ系+タワーディフェンス。 攻撃側の時は逆タワーディフェンスっぽい RTS になる。
3D グラフィックがダイナミックで、クラクラ系があふれかえっていた時期のゲームだったので後回しにしたが、クオリティの高い作品。
ただ防衛体制を整えるのに時間がかかり、TD 的な楽しさは乏しい。
iTunes Store : Google Play
・Kiwanuka
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
人々を繋げて「橋」にして渡っていくユニークなパズルゲーム。
すごく面白いという感じではないが、センスが良くて遊びやすい。 Apple 好みな印象。
iTunes Store : Google Play
・TouchFish
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
魚の育成ゲーム。 飼うのは1匹で、餌をやったり、水槽を綺麗にしたり、なでてあげたりして育てていく。
芸を覚えさせることも出来るが、顔が欧米的デザインで、日本人視点では可愛くないのが致命的。
iTunes Store
・Cut the Rope 2
iPhone ベスト27
モンスターにキャンディーを食べさせる、物理シミュレートパズルの名作の続編。
バランスが良く、しかけも豊富で、非常に遊びやすい模範的なパズル。 ただし今回は課金要素が付いた。
当初は iTunes 独占配信だったが、現在は Android 版も公開されている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・LINE: ディズニー ツムツム
iPhone ベスト27
LINE ゲームの大ヒットアプリ。 LINE ゲームは簡素なものが多いが、これはクオリティが高い。
パネルの動きが物理シミュレートされている一筆書きパズル。
プレイヤーをスコアアタックに誘導する作り方がうまい。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・MUJO
iPhone ベスト27
ゲームオーバーのない「さめがめ」型のマッチ3ゲーム。
パネルを合体させて高得点のパネルを作り出していく。 ストイックなパズルゲームで、やや人を選ぶ。
デザインが良く、ゆっくり楽しめるゲームなので、外出時にプレイするアプリに向いている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ディグディグ
iPhone ベスト27
高速穴掘りゲーム。 ただひたすら掘っていくだけのシンプルなゲームだが、妙にハマる。
1回のプレイ時間が短く、着実にゲームが進展していくため、テクニックはほとんどないが、サクサク楽しめる。
現在は拡張システムが導入された反面、課金要素や広告も増えた。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Monsu
iPhone ベスト27
横スクロールのランニングゲームだが、豊富なお供キャラやスキルを集め、パワーアップしていく要素がある。
クオリティが高く、基本システムはオーソドックスだが、味付けがとても良い作品。
iTunes Store
・Smash Hit
iPad ベスト27、Android ベスト30
ボールを投げてクリスタルの壁や柱をパリンパリン割っていく、シンプルで爽快感のあるゲーム。
透明感のあるグラフィックも美しい。
なお、iPad のベストアプリとして選出された作品でも、その大半は iPhone で遊べます。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・マジック2015
iPad ベスト27
トレーディングカードゲームの大定番「マジック・ザ・ギャザリング」の 2015 年版。
チュートリアルが改善され、ルール説明が丁寧になり、初心者でも安心。
オンライン対戦も可能だがレートやランキングはない。 iOS 版は iPad 専用。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Valiant Hearts: The Great War
iPad ベスト27
戦争に巻き込まれた人々と1匹の犬の生き様を描く、ドキュメンタリータッチのパズルアドベンチャー。
第一次世界大戦の実情を描いた、NHK のテレビ番組のような作品。
しかし悲惨なだけではない「運命と愛の物語」で、個人的には一押しのゲーム。
レビュー : iTunes Store : Google Play : Google Play(FULL)
・Hitman GO
iPad ベスト27
ボードゲームを再現したかのような、リアルなグラフィックが評判になったパズルゲーム。
暗殺がテーマで、全編に漂う大人な雰囲気が非常に良い。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Civilization Revolution 2
iPad ベスト27
人類の歴史を再現した壮大なシミュレーションゲームのゲーム機版。
PS3 / XBOX の「シヴィライゼーション レボリューション」を移植し、ちょこっと追加要素を付けたアプリ。
グラフィックが 3D になっており、スマホ版の前作と比べると大幅にパワーアップしている。
PS3 版と比較した場合は、2 と言うより 1.5 と言ったところ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ねこ大乱闘(Naughty Kitties)
iPad ベスト27
自動進行シューティング。 プレイヤーは戦闘艦のスロットに乗組員の「にゃんこ」を適時セットして戦わせる。
今回初めてプレイしたが、なかなか面白いので後日レビュー予定。
ただ、なぜ iPad 部門での選出になってるのか疑問。
iTunes Store : Google Play
・ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
Android ベスト30
日本の RPG の大定番「ドラゴンクエスト」の4作目。 章ごとに主人公が異なるオムニバス形式。
モンスターにアニメーションが付いていて、町やダンジョンも 3D 化しているのが特徴。
Apple が FF を選び、Google がドラクエを選んでいるのが、なんだか象徴的。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・クラッシュ・オブ・クラン
Android ベスト30
2013~2014 年にかけて、世界でもっとも多いダウンロード数と売上げをあげたと言われるゲーム。
村作りと RTS のバトルシーンを組み合わせたゲームで、その大ヒットにより「クラクラ系」のアプリが雨後の竹の子のように出まくっている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・アスファルト8: Airborn
Android ベスト30
ゲームロフトのハチャメチャレーシング。 2013 年に「ベスト iPhone ゲーム」に選ばれた。
もう1年以上前のゲームだが、今でも選出されている所に息の長さを感じる。
iPhone 版は最近「Metal」に対応し、グラフィックがさらにグレードアップした。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・スパイダーマン・アンリミテッド
Android ベスト30
スパイダーマンをテーマにした 3D のランニングゲームに、ソシャゲ要素を加えたもの。
テンプルラン型のゲームだが、3ライン制になっている。 演出は凄いがゲームはオーソドックス。
画面がゴチャゴチャしていて、当たったらダメな部分と大丈夫な部分の区別が付きにくいのが難点。
アスファルトのテンプルラン版「アスファルト: Overdrive」と合わせてレビューしようかと思ったけど、結局スルー。
iTunes Store : Google Play
・アナと雪の女王: Free Fall
Android ベスト30
キャンディークラッシュの「ありのまま」。 ただ連続でパネルを消せるアクティブ連鎖がある。
氷や雪をテーマにした演出も美しく、キャンディークラッシュより一段高いクオリティーを感じるアプリ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・パズ億
Android ベスト30
Azkend + キャンディークラッシュ。 今はポコパン+キャンディークラッシュと言った方が通りが良いか。
一筆書きのパズルゲームで、ステージクリア制。 モバゲーのゲームだがあまりソシャゲっぽくない。
私的には LINE ポコパンやキャンディークラッシュよりも面白いと思う。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ようかい体操第一 パズルだニャン
Android ベスト30
今や知らぬ者はなくなった(?)妖怪ウォッチのマッチ3ゲーム。
歌が終わるまでに何点取れるかを競う内容で、アクティブ連鎖があるが、何の変哲もないマッチ3ゲームであり、子供向けのアプリ。
iTunes Store : Google Play
・2048 Number Puzzle Game
Android ベスト30
「Threes! のパクリ」と話題になった、数字のパネルを合体させていくパズルゲーム。
Threes! はパネルが1マスずつ動いていたが、こちらは端まで滑っていくので、やってみると結構ゲーム性が違う。
Threes! より簡単なので、こちらの方が遊びやすくて好きという人も多い。
これをパクリと呼ぶ場合、どこまでがパクリで、どこからフォロワー(追従作)と呼ぶべきなのか、そんな議論になってしまうが、さらに 2048 の開発者がソースコードを無料公開し、それによりコピー品が大量に出回ったため、ますます事態を複雑にしている。
ともあれ Android では、Threes! を差し置いてこちらが選ばれた。
iTunes Store : Google Play
・ほしの島のにゃんこ
Android ベスト30
「ヘイ・デイ」の追従作。 ほぼ同じような内容だが、キャラクターや見た目が日本人向きになっている。
クオリティーはヘイ・デイに負けず劣らずなので、それなら日本人はこちらを選ぶでしょうね。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・サマナーズウォー
Android ベスト30
村作りのシーンがあり、バトルはターン制 RPG になっている、韓国製のソーシャルゲーム。
オーソドックスな内容だが、それを高いクオリティで作っているため、万人向けのゲームになっている。
3D キャラの動きや攻撃時の演出が綺麗。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・消滅都市
Android ベスト30
グリーの子会社「ライトフライヤー」のデビュー作。 横スクロールのランニングゲームのソシャゲ。
舞台が現代で、スポーツ選手や学生、医師や芸術家など、一般の人々をモンスターのように扱っている。
しっかりしたストーリーとエンディングがある、ソシャゲとしては特異な作品。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・パズル&ドラゴンズ
Android ベスト30
言わずと知れたパズドラ。 パズドラ型を作り出した近代のゲームの金字塔。
もう2年以上前のゲームですが、今でもここに選出されていると言うのが全てを物語っているでしょう。
スマホのゲームを「ポチポチゲー」の流れから、幾分か「ゲーム」に引き戻した作品。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・サモンズボード
Android ベスト30
パズドラのガンホーが作った「どうぶつしょうぎ+パズドラ」。
将棋+パズドラという、いかにもありそうなアイデアをそのまま形にしたもの。
私的には物足りない印象だったが、ガンホーらしく全体の作りは良い。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・モンスターストライク
Android ベスト30
ポスト パズドラ? 2014 年に大ブレイクした「ひっぱり型」のソーシャルゲーム。
おはじきのように味方モンスターを飛ばして敵にぶつけるゲームで、Bluetooth で協力プレイが出来るのがウリ。
瀕死の Mixi を復活させたアプリ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・チェインクロニクル
Android ベスト30
セガの「ラインディフェンス+ソーシャルゲーム」。 大戦絵巻シリーズをソシャゲ化したようなシステム。
無数に登場するキャラクター1人1人にストーリークエストが用意されている。
今のセガのゲーム事業を支えているアプリの1つ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ブレイブフロンティア
Android ベスト30
ドットグラフィックのキャラクターと FF のような美しい戦闘シーンで話題なったソーシャル RPG。
このゲームの戦闘システムを模倣したアプリも増えており、「ブレフロ型」が1つのスタイルになりつつある。
開発はエイリムという会社で、その親会社の gumi を上場させるまでに至ったゲーム。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ONE PIECE トレジャークルーズ
Android ベスト30
「ワンピース+ブレイブフロンティア」。 ワンピースのストーリーを辿っていくソーシャルゲーム。
ゲームシーンの演出も、ストーリーのコミックシーンも、どちらもクオリティが高い。
ファンならずとも納得できる完成度。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・メルクストーリア -癒術士のしらべ-
Android ベスト30
一本道 RTS+ソーシャルゲーム。 ただし出撃させたユニットは使い捨てではない。
ちゃんと戦略性があり、可愛らしく描かれたキャラクターと笑えるストーリーも魅力。
大ヒットではないが、ジワジワと広まっているアプリ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・剣と魔法のログレス
Android ベスト30
ソーシャルゲームと言うよりオンラインゲーム。 フィールドが細切れになった MMORPG という表現が近い。
1人でやっても面白くないが、多人数で遊ぶには向いていて、ヒット作の1つになっている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・パワフルプロ野球TOUCH2014
Android ベスト30
スマホ版パワプロの 2014 年版。 未プレイ。
スマホのパワプロは 2012 年頃から課金要素が導入されてヘンな方向に向かっていったので、2013 年以降はチェックしていなかったのですが、2014 年版はなかなか良かったそうです。
それでも期待したいのは、サクセスモードが加わるという 2015 年版ですね。
ただ相変わらず課金要素はあるので、またガッカリにならなきゃ良いけど・・・
iTunes Store : Google Play
・サムライ大合戦
Android ベスト30
「クラクラ系」。 まだ未プレイ。 詳細は後日・・・
サムライがテーマですが海外のゲームで、元の名前は「Samurai Siege」。
兵士のスキルを強化できる要素があるようです。
iTunes Store : Google Play
・サウザンドメモリーズ
Android ベスト30
仲間を一筆書きの要領で繋げていくソーシャル RPG。 まだ未プレイ。
巷の評価は高いようですが、詳細は後日・・・
iTunes Store : Google Play
・Game of War - Fire Age
Android ベスト30
「トラビアン」や「ブラウザ三国志」のようなスタイルの、海外で人気のオンライン戦略ソーシャル。
やたら無料アプリで広告を見かけるが、日本で話題になっている印象はない。
日本でこのタイプをやるなら「キングダムコンクエスト2」か「ガンダムコンクエスト」の方が良いと思う。
iTunes Store : Google Play
----------
Apple 及び Google に選出された 2014 年のスマホゲームは以上です。
私的には、結局 Deemo が今年も去年も入ってないとか、Kingdom Rush が毎回選外になってるとか、残念に思う部分もあるのですが、でも iPhone と Android の選出を合わせれば、今年のヒットゲームは大体網羅されてると思います。
新たにスマホユーザーになった方には、かなり参考になるのではないでしょうか。
これはアプリだけに限らず、ミュージック、映画、書籍なども含みます。
アプリに関しては、ゲームアプリとそれ以外のアプリの2つに分かれています。
加えて、Google Play も Android の「2014 年ベストアプリ」や「ベストゲーム」を発表しています。
こういうのを見ると、年末になったのを感じますね。
という訳で、これらで選出されたアプリを iTunes と Google Play を双方まとめて、ご紹介していきたいと思います。
今回はレビューへのリンクに加え、iTunes Store と Google Play へのリンクも掲載しています。
当サイトは「iPhone AC」ですが、Android の方も参考にして頂ければと思います。
※ 2015 年の Apple & Google の選出アプリは こちら でご紹介しています。
※ 当サイト iPhone AC で選んだアプリは こちら をご覧下さい。
なお、iTunes の表彰は今年発売されたアプリが対象のようですが、Google Play の表彰には昨年以前に発売されたアプリも含まれています。
----------
・Threes!
iPhone 今年のベストゲーム、iPad ベスト27
今年の iPhone のベストゲームに選ばれたのは、やっぱりコレ。
パネルをスライドさせて3の倍数の数字を作る、センスの良いパズルゲーム。
延々と遊んでしまう中毒性の高い内容で、BGM や細かい演出も優れている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Monument Valley
iPhone ベスト27、iPad 今年のベストゲーム、Android ベスト30
iPad のベストゲームはこちら。 芸術性に優れた作品。
視覚トリックを使ったパズルゲームで、雰囲気や演出もハイレベル。
最近アップデートで有料の新ステージが追加されました。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・白猫プロジェクト
iPhone ベストゲーム次点、iPad ベスト27、Android ベスト30
聖剣伝説のような全方向スクロールのアクション RPG。
ソーシャルゲームだが、「ゲーム」としてのクオリティが高い作品。
友達とマルチプレイできる機能もあり、今年の大ヒットソーシャルゲームの1つ。
ただ個人的には、マルチを強要されるステージがあるのが・・・
レビュー : iTunes Store : Google Play
・レオズ・フォーチュン
iPhone ベスト27、iPad ベストゲーム次点
グラフィックとゲームバランスに優れたスーパーマリオ型アクション。
毛玉のような見た目なのに、やたらダンディーな声で喋る主人公が印象的。
非常に模範的な作品で、嫌う人はいないだろうとさえ思う程の内容。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G for iOS
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
あの「モンスターハンター ポータブル 2G」を、欠けるところなく、さらに高解像度にしてスマホに移植した作品。
それがどれだけ凄いことかは、ゲーマーには説明不要でしょう。 買い切りゲームなのも嬉しい。
今年一番驚いた作品で、スマホゲームの新時代の到来を感じます。
レビュー : iTunes Store
・テラバトル
iPhone ベスト27、iPad ベスト27、Android ベスト30
FF シリーズで知られる「坂口博信」さんと旧スクエニスタッフが集結して作られたソーシャルゲーム。
パズドラに似た操作ではさみ将棋をやる内容だが、独自の面白さがある。
リアル調の時勢に媚びないグラフィックと雰囲気も魅力の1つ。
レビュー : ・iTunes Store : Google Play
・ブーム・ビーチ(Boom Beach)
iPhone ベスト27、iPad ベスト27、Android ベスト30
「クラッシュ・オブ・クラン」の後継と言える「村作り+RTS」のゲーム。
しかしクラクラと比べるとシステムが簡易的。
ライトユーザーを狙ったのかもしれませんが、ちょっと物足りない。 クラクラが難しい人向け?
レビュー : iTunes Store : Google Play
・FIFA 15 Ultimate Team by EA SPORTS
iPhone ベスト27、iPad ベスト27、Android ベスト30
世界的サッカーゲーム「FIFA」シリーズのスマホ最新作。
高クオリティーのサッカーゲームで、選手集めはガチャやオークションで行うソシャゲ方式。
実在の選手が登場するが、日本のリーグはなく、育成要素も乏しい。 欧州のサッカーに詳しい人向け。
iTunes Store : Google Play
・FINAL FANTASY VI
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
ファイナルファンタジーの中でも名作の呼び声が高いシリーズ6作目。
ちょっと変わったインターフェイスが良し悪しだったが、アップデートで新しいタイプが追加された。
グラフィックはスマホ版 FF5 より劣るが、ゲーム自体はそのまま。
レビュー : ・iTunes Store : Google Play
・World of Tanks Blitz
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
パソコンで大ヒットしていたオンライン戦車戦バトル。
多人数の対戦型オンラインゲームとしては完成度がズバ抜けている。
作り込みもハンパではなく、作り手の「戦車愛」を感じる作品。
レビュー : ・iTunes Store : Google Play
・モダンコンバット5: Blackout
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
圧倒的グラフィックの本格 FPS。 多人数のオンライン対戦も可能。
今回は日本も舞台になっていて、映画のようなシーンが連発されるハイレベルな演出も健在。
クオリティーとしては最高峰で、ゲーマー / ヘビーユーザー向け。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Trials Go
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
モトクロスバイクのゲームにストーリーを加えたような内容。
この手のゲームはマゾゲーが多いが、これは遊びやすく、スピード感もある。
スタミナ制やパワーアップ待ち時間はあるが、無課金でも十分楽しめる。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Tengami
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
和紙で作ったペーパークラフトブックのような純和風アドベンチャー。
物憂げな雰囲気で、芸術性に優れた作品。文化庁メディア芸術祭の推薦作。
結構難しい謎解きがあるのが良し悪しか。
レビュー : iTunes Store
・Blek
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
指でなぞると線が引かれ、それが動き出すというユニークなゲーム。
すでに数々の表彰を受けていた作品だが、どちらかと言うとアイデアと雰囲気を楽しむアプリという印象。
iTunes Store : Google Play
・プランダーパイレーツ(Plunder Pirates)
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
クラクラ系。 海賊がテーマで、島を略奪していく展開は Boom Beach にも似ている。
グラフィックがかなり綺麗で、クオリティーは高い。 海域を探索していく要素がある。
でもオーソドックスなクラクラ系なので、やはり本家のクラクラの方がオススメ。
他のクラクラ系もやってみたいという方なら。
iTunes Store
・ファームヒーロー
iPhone ベスト27、Android ベスト30
制限時間がなく、移動回数制・ステージクリア制になったズーキーパー。
オーソドックスなマッチ3ゲームだが、King らしい遊びやすさがある。
このメーカーのゲームは思わず続けてしまうバランスの取り方がうまい。
iTunes Store : Google Play
・アングリーバード エピック
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
Angry Birds のキャラを使った RPG。 戦闘は各キャラの特技を使い分けるパズルに近い。
ゲーム序盤はただ攻撃を繰り返すだけで全く面白くないので、そこで見限った人が多数。
ゲームが進むと面白くなってくるが、謎のセーブデータ消失事件が起きてレビュー出来なかった・・・
iTunes Store : Google Play
・テラリア
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
2D のマインクラフト。 横視点のサンドボックスゲームの元祖。
広いフィールドに自由に建物を作れ、謎の多い世界を探索するのも楽しい。
海外版にはすでにハードモードが導入されているが、日本はどうなるんだろう?
OS 対応にも注意。
レビュー : iTunes Store : Google Play (日) : Google Play (外)
・Crazy Taxi City Rush
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
クレイジータクシーを 3D のランニングゲームにアレンジ。
LINE ゲームのようなゲーム性で、1分程度で終わる短いプレイを繰り返す。
手軽に遊べますが、私的にはコレジャナイ感が強い。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ロイヤルリボルト - 城を守れ(Royal Revolt 2)
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
クラクラ系+タワーディフェンス。 攻撃側の時は逆タワーディフェンスっぽい RTS になる。
3D グラフィックがダイナミックで、クラクラ系があふれかえっていた時期のゲームだったので後回しにしたが、クオリティの高い作品。
ただ防衛体制を整えるのに時間がかかり、TD 的な楽しさは乏しい。
iTunes Store : Google Play
・Kiwanuka
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
人々を繋げて「橋」にして渡っていくユニークなパズルゲーム。
すごく面白いという感じではないが、センスが良くて遊びやすい。 Apple 好みな印象。
iTunes Store : Google Play
・TouchFish
iPhone ベスト27、iPad ベスト27
魚の育成ゲーム。 飼うのは1匹で、餌をやったり、水槽を綺麗にしたり、なでてあげたりして育てていく。
芸を覚えさせることも出来るが、顔が欧米的デザインで、日本人視点では可愛くないのが致命的。
iTunes Store
・Cut the Rope 2
iPhone ベスト27
モンスターにキャンディーを食べさせる、物理シミュレートパズルの名作の続編。
バランスが良く、しかけも豊富で、非常に遊びやすい模範的なパズル。 ただし今回は課金要素が付いた。
当初は iTunes 独占配信だったが、現在は Android 版も公開されている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・LINE: ディズニー ツムツム
iPhone ベスト27
LINE ゲームの大ヒットアプリ。 LINE ゲームは簡素なものが多いが、これはクオリティが高い。
パネルの動きが物理シミュレートされている一筆書きパズル。
プレイヤーをスコアアタックに誘導する作り方がうまい。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・MUJO
iPhone ベスト27
ゲームオーバーのない「さめがめ」型のマッチ3ゲーム。
パネルを合体させて高得点のパネルを作り出していく。 ストイックなパズルゲームで、やや人を選ぶ。
デザインが良く、ゆっくり楽しめるゲームなので、外出時にプレイするアプリに向いている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ディグディグ
iPhone ベスト27
高速穴掘りゲーム。 ただひたすら掘っていくだけのシンプルなゲームだが、妙にハマる。
1回のプレイ時間が短く、着実にゲームが進展していくため、テクニックはほとんどないが、サクサク楽しめる。
現在は拡張システムが導入された反面、課金要素や広告も増えた。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Monsu
iPhone ベスト27
横スクロールのランニングゲームだが、豊富なお供キャラやスキルを集め、パワーアップしていく要素がある。
クオリティが高く、基本システムはオーソドックスだが、味付けがとても良い作品。
iTunes Store
・Smash Hit
iPad ベスト27、Android ベスト30
ボールを投げてクリスタルの壁や柱をパリンパリン割っていく、シンプルで爽快感のあるゲーム。
透明感のあるグラフィックも美しい。
なお、iPad のベストアプリとして選出された作品でも、その大半は iPhone で遊べます。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・マジック2015
iPad ベスト27
トレーディングカードゲームの大定番「マジック・ザ・ギャザリング」の 2015 年版。
チュートリアルが改善され、ルール説明が丁寧になり、初心者でも安心。
オンライン対戦も可能だがレートやランキングはない。 iOS 版は iPad 専用。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Valiant Hearts: The Great War
iPad ベスト27
戦争に巻き込まれた人々と1匹の犬の生き様を描く、ドキュメンタリータッチのパズルアドベンチャー。
第一次世界大戦の実情を描いた、NHK のテレビ番組のような作品。
しかし悲惨なだけではない「運命と愛の物語」で、個人的には一押しのゲーム。
レビュー : iTunes Store : Google Play : Google Play(FULL)
・Hitman GO
iPad ベスト27
ボードゲームを再現したかのような、リアルなグラフィックが評判になったパズルゲーム。
暗殺がテーマで、全編に漂う大人な雰囲気が非常に良い。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・Civilization Revolution 2
iPad ベスト27
人類の歴史を再現した壮大なシミュレーションゲームのゲーム機版。
PS3 / XBOX の「シヴィライゼーション レボリューション」を移植し、ちょこっと追加要素を付けたアプリ。
グラフィックが 3D になっており、スマホ版の前作と比べると大幅にパワーアップしている。
PS3 版と比較した場合は、2 と言うより 1.5 と言ったところ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ねこ大乱闘(Naughty Kitties)
iPad ベスト27
自動進行シューティング。 プレイヤーは戦闘艦のスロットに乗組員の「にゃんこ」を適時セットして戦わせる。
今回初めてプレイしたが、なかなか面白いので後日レビュー予定。
ただ、なぜ iPad 部門での選出になってるのか疑問。
iTunes Store : Google Play
・ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
Android ベスト30
日本の RPG の大定番「ドラゴンクエスト」の4作目。 章ごとに主人公が異なるオムニバス形式。
モンスターにアニメーションが付いていて、町やダンジョンも 3D 化しているのが特徴。
Apple が FF を選び、Google がドラクエを選んでいるのが、なんだか象徴的。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・クラッシュ・オブ・クラン
Android ベスト30
2013~2014 年にかけて、世界でもっとも多いダウンロード数と売上げをあげたと言われるゲーム。
村作りと RTS のバトルシーンを組み合わせたゲームで、その大ヒットにより「クラクラ系」のアプリが雨後の竹の子のように出まくっている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・アスファルト8: Airborn
Android ベスト30
ゲームロフトのハチャメチャレーシング。 2013 年に「ベスト iPhone ゲーム」に選ばれた。
もう1年以上前のゲームだが、今でも選出されている所に息の長さを感じる。
iPhone 版は最近「Metal」に対応し、グラフィックがさらにグレードアップした。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・スパイダーマン・アンリミテッド
Android ベスト30
スパイダーマンをテーマにした 3D のランニングゲームに、ソシャゲ要素を加えたもの。
テンプルラン型のゲームだが、3ライン制になっている。 演出は凄いがゲームはオーソドックス。
画面がゴチャゴチャしていて、当たったらダメな部分と大丈夫な部分の区別が付きにくいのが難点。
アスファルトのテンプルラン版「アスファルト: Overdrive」と合わせてレビューしようかと思ったけど、結局スルー。
iTunes Store : Google Play
・アナと雪の女王: Free Fall
Android ベスト30
キャンディークラッシュの「ありのまま」。 ただ連続でパネルを消せるアクティブ連鎖がある。
氷や雪をテーマにした演出も美しく、キャンディークラッシュより一段高いクオリティーを感じるアプリ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・パズ億
Android ベスト30
Azkend + キャンディークラッシュ。 今はポコパン+キャンディークラッシュと言った方が通りが良いか。
一筆書きのパズルゲームで、ステージクリア制。 モバゲーのゲームだがあまりソシャゲっぽくない。
私的には LINE ポコパンやキャンディークラッシュよりも面白いと思う。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ようかい体操第一 パズルだニャン
Android ベスト30
今や知らぬ者はなくなった(?)妖怪ウォッチのマッチ3ゲーム。
歌が終わるまでに何点取れるかを競う内容で、アクティブ連鎖があるが、何の変哲もないマッチ3ゲームであり、子供向けのアプリ。
iTunes Store : Google Play
・2048 Number Puzzle Game
Android ベスト30
「Threes! のパクリ」と話題になった、数字のパネルを合体させていくパズルゲーム。
Threes! はパネルが1マスずつ動いていたが、こちらは端まで滑っていくので、やってみると結構ゲーム性が違う。
Threes! より簡単なので、こちらの方が遊びやすくて好きという人も多い。
これをパクリと呼ぶ場合、どこまでがパクリで、どこからフォロワー(追従作)と呼ぶべきなのか、そんな議論になってしまうが、さらに 2048 の開発者がソースコードを無料公開し、それによりコピー品が大量に出回ったため、ますます事態を複雑にしている。
ともあれ Android では、Threes! を差し置いてこちらが選ばれた。
iTunes Store : Google Play
・ほしの島のにゃんこ
Android ベスト30
「ヘイ・デイ」の追従作。 ほぼ同じような内容だが、キャラクターや見た目が日本人向きになっている。
クオリティーはヘイ・デイに負けず劣らずなので、それなら日本人はこちらを選ぶでしょうね。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・サマナーズウォー
Android ベスト30
村作りのシーンがあり、バトルはターン制 RPG になっている、韓国製のソーシャルゲーム。
オーソドックスな内容だが、それを高いクオリティで作っているため、万人向けのゲームになっている。
3D キャラの動きや攻撃時の演出が綺麗。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・消滅都市
Android ベスト30
グリーの子会社「ライトフライヤー」のデビュー作。 横スクロールのランニングゲームのソシャゲ。
舞台が現代で、スポーツ選手や学生、医師や芸術家など、一般の人々をモンスターのように扱っている。
しっかりしたストーリーとエンディングがある、ソシャゲとしては特異な作品。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・パズル&ドラゴンズ
Android ベスト30
言わずと知れたパズドラ。 パズドラ型を作り出した近代のゲームの金字塔。
もう2年以上前のゲームですが、今でもここに選出されていると言うのが全てを物語っているでしょう。
スマホのゲームを「ポチポチゲー」の流れから、幾分か「ゲーム」に引き戻した作品。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・サモンズボード
Android ベスト30
パズドラのガンホーが作った「どうぶつしょうぎ+パズドラ」。
将棋+パズドラという、いかにもありそうなアイデアをそのまま形にしたもの。
私的には物足りない印象だったが、ガンホーらしく全体の作りは良い。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・モンスターストライク
Android ベスト30
ポスト パズドラ? 2014 年に大ブレイクした「ひっぱり型」のソーシャルゲーム。
おはじきのように味方モンスターを飛ばして敵にぶつけるゲームで、Bluetooth で協力プレイが出来るのがウリ。
瀕死の Mixi を復活させたアプリ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・チェインクロニクル
Android ベスト30
セガの「ラインディフェンス+ソーシャルゲーム」。 大戦絵巻シリーズをソシャゲ化したようなシステム。
無数に登場するキャラクター1人1人にストーリークエストが用意されている。
今のセガのゲーム事業を支えているアプリの1つ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ブレイブフロンティア
Android ベスト30
ドットグラフィックのキャラクターと FF のような美しい戦闘シーンで話題なったソーシャル RPG。
このゲームの戦闘システムを模倣したアプリも増えており、「ブレフロ型」が1つのスタイルになりつつある。
開発はエイリムという会社で、その親会社の gumi を上場させるまでに至ったゲーム。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・ONE PIECE トレジャークルーズ
Android ベスト30
「ワンピース+ブレイブフロンティア」。 ワンピースのストーリーを辿っていくソーシャルゲーム。
ゲームシーンの演出も、ストーリーのコミックシーンも、どちらもクオリティが高い。
ファンならずとも納得できる完成度。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・メルクストーリア -癒術士のしらべ-
Android ベスト30
一本道 RTS+ソーシャルゲーム。 ただし出撃させたユニットは使い捨てではない。
ちゃんと戦略性があり、可愛らしく描かれたキャラクターと笑えるストーリーも魅力。
大ヒットではないが、ジワジワと広まっているアプリ。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・剣と魔法のログレス
Android ベスト30
ソーシャルゲームと言うよりオンラインゲーム。 フィールドが細切れになった MMORPG という表現が近い。
1人でやっても面白くないが、多人数で遊ぶには向いていて、ヒット作の1つになっている。
レビュー : iTunes Store : Google Play
・パワフルプロ野球TOUCH2014
Android ベスト30
スマホ版パワプロの 2014 年版。 未プレイ。
スマホのパワプロは 2012 年頃から課金要素が導入されてヘンな方向に向かっていったので、2013 年以降はチェックしていなかったのですが、2014 年版はなかなか良かったそうです。
それでも期待したいのは、サクセスモードが加わるという 2015 年版ですね。
ただ相変わらず課金要素はあるので、またガッカリにならなきゃ良いけど・・・
iTunes Store : Google Play
・サムライ大合戦
Android ベスト30
「クラクラ系」。 まだ未プレイ。 詳細は後日・・・
サムライがテーマですが海外のゲームで、元の名前は「Samurai Siege」。
兵士のスキルを強化できる要素があるようです。
iTunes Store : Google Play
・サウザンドメモリーズ
Android ベスト30
仲間を一筆書きの要領で繋げていくソーシャル RPG。 まだ未プレイ。
巷の評価は高いようですが、詳細は後日・・・
iTunes Store : Google Play
・Game of War - Fire Age
Android ベスト30
「トラビアン」や「ブラウザ三国志」のようなスタイルの、海外で人気のオンライン戦略ソーシャル。
やたら無料アプリで広告を見かけるが、日本で話題になっている印象はない。
日本でこのタイプをやるなら「キングダムコンクエスト2」か「ガンダムコンクエスト」の方が良いと思う。
iTunes Store : Google Play
----------
Apple 及び Google に選出された 2014 年のスマホゲームは以上です。
私的には、結局 Deemo が今年も去年も入ってないとか、Kingdom Rush が毎回選外になってるとか、残念に思う部分もあるのですが、でも iPhone と Android の選出を合わせれば、今年のヒットゲームは大体網羅されてると思います。
新たにスマホユーザーになった方には、かなり参考になるのではないでしょうか。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。