自動進行のインベーダーゲーム。
自機が勝手に動き、パワーアップのみを指示する、一風変わったレトロシューティングが公開されています。
「オジトロッコ」です。
かなり前に公開されていたアプリですが、独創的で楽しめる無料ゲームなので、今回ご紹介しておこうと思います。



見た目は完全にインベーダーゲームですが、自機は自動で戦います。
ちゃんと敵弾をかわしながらビームを撃ってくれますが、最初は移動も攻撃も遅く、ヨワヨワです。
しかし敵を倒すと得られるポイントで移動力や攻撃力、弾速や連射力をアップさせることができます。
また、数発の弾を同時に撃つ「ダブル」、貫通する「レーザー」、弾速は遅いが威力が強い「ドリル」といったパワーアップも装備できます。
加えて自機を増やすこともでき、同時に何機もの機体を戦わせる事が出来ます。
獲得したポイントをどの強化に費やし、武器はどういう組み合わせにして、質と量のどちらを優先するかなど、様々な戦法を考えられるのが良いですね。
敵弾を防ぐシェルター(防護壁)の設置も可能です。
敵をタップするとターゲット指定できるので、それで自機の動きをある程度コントロールすることも可能です。

※自機やシェルターを配置する際には、ドラッグで位置を選べます。
点線のボタンをタップすると自機のコピーモードになり、選択中の機体と同じ強化状態の自機を購入することが出来ます。
もちろん、その分の費用は必要ですが。
最初は敵が弱いので、少し慣れればどんな戦法でも進めるでしょう。
しかし 80 LINE(80列目の敵)辺りから敵の攻撃が激しくなり、中途半端な戦力では防ぎきれなくなってきます。
このゲームはここからが本番です。
そして大きな壁は 100 LINE。
雨のように弾を降らせてくる、非常に高い耐久力を持つ敵が登場します。
ここの突破は容易ではなく、それにチャレンジするのが面白さでもあります。
素早く攻撃し、画面上の敵を全滅させるとボーナスポイントを得られます。
これをうまく獲得し、早期に戦力を整えていくのが後半を乗り切る鍵になりますね。

※これが問題の 100 ライン目。 シェルターがあっと言う間に崩れるほど攻撃が降ってきます。
簡単ではありませんが、「名古屋撃ち」で対抗することも一応可能・・・
突破できれば難易度が大幅に上がった、実質の2週目に入ります。
パッと見は地味ですが、後半は大量の弾が飛び交うハデな戦闘になります。
100 LINE までおよそ 10 分ほどで、手軽に繰り返せる内容ですね。
ディフェンスゲームらしい思考性があり、シンプルながら歯応えのある、バランスの良いゲームです。
・オジトロッコ(iTunes が起動します)
自機が勝手に動き、パワーアップのみを指示する、一風変わったレトロシューティングが公開されています。
「オジトロッコ」です。
かなり前に公開されていたアプリですが、独創的で楽しめる無料ゲームなので、今回ご紹介しておこうと思います。



見た目は完全にインベーダーゲームですが、自機は自動で戦います。
ちゃんと敵弾をかわしながらビームを撃ってくれますが、最初は移動も攻撃も遅く、ヨワヨワです。
しかし敵を倒すと得られるポイントで移動力や攻撃力、弾速や連射力をアップさせることができます。
また、数発の弾を同時に撃つ「ダブル」、貫通する「レーザー」、弾速は遅いが威力が強い「ドリル」といったパワーアップも装備できます。
加えて自機を増やすこともでき、同時に何機もの機体を戦わせる事が出来ます。
獲得したポイントをどの強化に費やし、武器はどういう組み合わせにして、質と量のどちらを優先するかなど、様々な戦法を考えられるのが良いですね。
敵弾を防ぐシェルター(防護壁)の設置も可能です。
敵をタップするとターゲット指定できるので、それで自機の動きをある程度コントロールすることも可能です。

※自機やシェルターを配置する際には、ドラッグで位置を選べます。
点線のボタンをタップすると自機のコピーモードになり、選択中の機体と同じ強化状態の自機を購入することが出来ます。
もちろん、その分の費用は必要ですが。
最初は敵が弱いので、少し慣れればどんな戦法でも進めるでしょう。
しかし 80 LINE(80列目の敵)辺りから敵の攻撃が激しくなり、中途半端な戦力では防ぎきれなくなってきます。
このゲームはここからが本番です。
そして大きな壁は 100 LINE。
雨のように弾を降らせてくる、非常に高い耐久力を持つ敵が登場します。
ここの突破は容易ではなく、それにチャレンジするのが面白さでもあります。
素早く攻撃し、画面上の敵を全滅させるとボーナスポイントを得られます。
これをうまく獲得し、早期に戦力を整えていくのが後半を乗り切る鍵になりますね。

※これが問題の 100 ライン目。 シェルターがあっと言う間に崩れるほど攻撃が降ってきます。
簡単ではありませんが、「名古屋撃ち」で対抗することも一応可能・・・
突破できれば難易度が大幅に上がった、実質の2週目に入ります。
パッと見は地味ですが、後半は大量の弾が飛び交うハデな戦闘になります。
100 LINE までおよそ 10 分ほどで、手軽に繰り返せる内容ですね。
ディフェンスゲームらしい思考性があり、シンプルながら歯応えのある、バランスの良いゲームです。
・オジトロッコ(iTunes が起動します)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。