曲に合わせて画面を押す。 それだけ。
ただそれだけの音楽ゲームであるにも関わらず、非常にノリの良いテクノサウンドとリズム感が心地よい、シンプルなリズムゲームが公開されています。
Planet Quest」です。

シンプル過ぎて書くことがないため、レビューし辛いゲームなのですが、このサウンドは本当に病み付きになります。
無料で公開されていて、課金も広告解除の 100 円だけなので、手軽に試せるゲームですね。
ただし iOS8 以上が対象ですので、その点はご注意下さい。

Planet Quest

Planet Quest

曲に合わせて中央のプラネットが回転し、表面にいるヘンテコなキャラクターが UFO に接近して来ます。
キャラクターが UFO の真下に来た時にボタンを押すと吸引ビームが発射され、キャラクターが吸い込まれます。
キャラクターの吸引に失敗するとライフが減ります。

ボタンを押すタイミングは曲に合わせられているため、目で見てタイミングを計るのではなく、リズムに合わせて押していかなければなりません。

判定はかなり厳しく、連続で PERFECT を取るとスコア倍率が上がっていきますが、少しでもズレていると O.K. や MISS になってしまい、倍率もリセットされます。

なお、PERFECT だとキャラクターが UFO に吸引されますが、OK だと着ぐるみだけが脱げて、中の人はそのまま流れていきます。

Planet Quest
※O.K. 判定だと服しか取れない。 なぜ着ぐるみ軍団が惑星上で踊ってて、それを UFO が吸い込んでいるのかサッパリ解りません。 とにかくシュールです。

Planet Quest
※リズムに合わせてズームが変わり、たまにこんな風に超縮小されることも・・・
もはや見えないのでリズム感だけが頼り。


曲はかなりトリッキーで、急にテンポが変わるとか、フェイントをかけて来るようなことはザラ。
しかもタイミングがズレた時はもちろん、押し過ぎてもダメージになり、タップしてはいけない「花」のキャラクターも出て来ます
ライフは3つですが、慣れていないうちは数秒で終わるかもしれません。

しかしタップに成功すると、PERFECT なら1つ、O.K. でも 0.5 個分のライフが回復します。
つまりミスってもすぐリカバリー出来るので、連続でミスらない限りゲームオーバーにはなりません。

グラフィックは簡素に見えますが、演出は奇抜で、色が派手に変わりまくり、曲に合わせて惑星が拡大したり縮小したりを繰り返します。
時にはほとんど見えないぐらい小さくなることもあり、これらの変化もリズムに合わせて行われ、視覚的にもノれるようになっています。

やや気になるのは、タップしてはいけない「花」のキャラクター。
曲に合わせて気持ち良く連打するのがリズムゲームの楽しさだと思うので、「押してはいけないキャラ」はいらないだろ、と思います
シンプルなゲームなので、そういうキャラもいないと単純すぎるのかもしれませんが・・・

Planet Quest
※これが押してはいけない花の着ぐるみ。 これがあるため、その判断に気を向けなければなりません。
リズムだけに集中することが出来ないので、気持ち良さが少し削がれている印象があります。


Planet Quest
※この白黒のシーンはかなり独特。 画面がズームし続け、合わせ鏡のように惑星の中に次の惑星が出て来ます。
慣れていないとすごくプレイし辛い、演出優先のシーンですね。


とにかくリズム感の良いゲームです。
こればっかりは文章では伝わらないので、「やってみて下さい」としか言えません。
私がやった音楽ゲームの中では、「リズムにノる楽しさ」はトップクラスだと思います。

それ以外に何も要素がないので、長く楽しめるかどうかは微妙ですが、「ノリ」が音楽ゲームの一番のポイントですし、タップするだけの簡単操作なので、移動時などの暇つぶしに良いゲームだと思います。
ただ音楽ゲームが苦手な人だと、前述したように判定がシビアなので全く楽しめないかも・・・

ともあれタダなので、試してみるのをオススメします。

Planet Quest(iTunes が起動します)