シンプルな内容ながら、スピーディーな動きとテンポの良いゲーム展開、爽快感のある演出で大ヒットとなり、Apple のアプリの表彰「Best of 2014」にも選ばれた、高速穴掘りゲームに続編が登場しました。
ディグディグDX(デラックス)」です。

基本システムは前作と同じで、タップで地面を掘っていくだけ。
しかし快適なプレイ感とパワーアップの面白さで、延々と続けてしまうゲームです。

海外では「Pocket Mine 2」という名前で公開されているアプリで、「ディグディグDX」というのはローカライズを担当した日本のアプリメーカー 3rdKind による命名です。
課金要素やスタミナがあり、たまに全画面広告も表示されますが、アプリ本体は無料で、無理に課金が必要なバランスではありません。



ゲームが始まると画面がどんどん下にスクロールしていきます。
土のブロックをタップで掘って、スクロールに負けないようひたすら掘り進んでいきます
たまに掘れないブロックや、硬いブロックも出て来るため、それらを回避して進まなければなりません。

主人公はタップした位置に超高速で移動します。
ハシゴをかけて登り、地形に合わせて走って行く、その「嘘のない移動」とスピーディーな操作感も、このゲームの楽しさに繋がっています。

1回掘るごとにピッケルの耐久力が1減少し、なくなると掘れなくなります。
よってピッケルの耐久力が 50 なら、50 回掘ったらゲーム終了
そのため進める距離はほぼ決まっていて、テクニック云々ではどうにもならない事が多いです。
よってゲーム性・戦略性は高くありません

ただ、鉱石をゲットして稼いだお金で、ピッケルの耐久力をどんどん強化していけます。
1回のプレイ時間が短く、強化により着実に進める距離が伸びていき、それをテンポ良く繰り返せるため、思わずやり続けてしまいますね。


※相変わらずの爆発力! この爽快感がディグディグの良さですね。
グラフィックもパワーアップしており、鍾乳石やツララなどが描かれるようになりました。
爆発に巻き込まれた松明がポロッと落ちたりもします。


今回はステージクリア制のゲームになりました。
一定距離を進むと宝箱がある「ゴール」になり、そこでゲームは一旦終わります

最初にこれを見た時、「記録に挑戦する楽しさ」「延々と距離を伸ばしていく面白さ」が欠けてしまったような気がして、残念に思ったのですが・・・ それほど心配はありませんでした。

なぜなら距離 80 ぐらいまで進める状況の時、距離 80 のステージまでは当然クリアできます。
しかし距離 90 のステージになると、クリア出来るかどうか微妙なラインに。
そこを運良く突破できても、今度は距離 100 が壁になります。

つまり常にギリギリのラインで戦うことになるので、「記録に挑戦する」というゲーム性は失われていないのです。
スクエニの「ホーリーダンジョン」は掘れる回数の制限が甘かったので、テキトーに進んでもどんどんクリア出来たのですが、こちらはそういう作りではないためシビアな展開が続くし、アイテム収集重視やクリア重視など、状況によってスタイルを変える必要もあります。

また、クリア済みのエリアを再プレイするとエンドレスモードになるため、従来通りどこまで潜れるかを競うことも出来ます。


※ステージクリア制になったのでステージマップがあります。 また、エリアによって見た目も変化します。
まずはお金を貯めて、ピッケルをどんどんアップグレードさせましょう。
集めた鉱石の換金額は、ゲーム終了後に「続ける」の右にあるボックスのボタンを押すと表示されます。


そしてディグディグの大きなポイントが「カード集め」。
宝箱やレベルアップ、課金などで様々な効果のカードが手に入ります

地中には爆弾やドリル、可燃ガスなどのアイテムボックスが埋もれていますが、「ドリルの出現率アップ」「爆弾の威力アップ」などのカードがあれば、それらの効果が上がります。
そして今回はアイテムの出現率が前より高いため、カードで効果が強化されると、画面中のブロックが一気に吹っ飛ぶほどの爆発力を得られます

もちろん前作で猛威を奮った「鉱石が爆発」のカードも健在。
爆発ドリルやイモムシ爆弾などの新アイテムも登場し、前作以上の爽快感を得られます

カードは3枚まで持っていけますが、何になるかはランダムで、好きな組み合わせになるとは限りません。
ただ、少量の資金でカードを「シャッフル」することができ、シャッフル前に任意のカードをロック(保持)する事もできます。
シャッフルとロックでカードを選び、その結果に応じて狙いを変えるのが攻略になりますね。

また、特定のカードと装備の組み合わせを登録しておく「カスタム」も利用できるようになっています。
今回はカードだけでなく、「ギア」と呼ばれる装備も手に入る様になりました。
また、ゲームの進行に応じて新キャラクターも登場します。

カスタムは任意のキャラ・ギア・カードでプレイできるもので、自由に組み合わせられるのですから、かなり強力です。
ただ、カスタムスロットはレベルが上がらないと増えません。(もしくは課金通貨でアンロック)
スロットが増えても、使えるのは1スロットあたり2時間に1回なので、毎回使える訳ではありません。

しかし無制限だと強すぎるので、制限があるのは仕方ないところでしょうか。
もちろん課金通貨を使えば、待ち時間は短縮できるのですが・・・

なお、このカスタムスロットは前作にもアップデートで追加されていたもので、今回が初登場ではありません。
同様に前作のアップデートからの引き継ぎ要素には、ギアやカードの売却、その売却で得た「キューブ」で任意のカードを作る工場、1日1回アイテムが貰えるラッキーテントなどがあります。


※どのカードを持っていくかが非常に重要。 シャッフルは数回なら安価に行えます。
シャッフルしたくないカードはタップで固定できるのを忘れずに。
左下に表示されている「カギミッション」も必ず確認しておきましょう。
なお、今回はメニュー画面に戻っても、カードとカギミッションはリセットされません。 悪しからず。

やや気になるのは、スタミナやカードパックの購入に加え、カスタムスロットの早期アンロック、工場のスロット拡張、宝箱を開けるためのカギの購入など、課金要素が多く目に付くことでしょうか。
これだけあると確かに気になります。

ただ、前作(の後期)よりも課金演出は控えめになっているし、課金が必要なゲームバランスではありません
レベルアップが頻繁で、その度にスタミナが回復するのでプレイできる時間は長いし、工場のスロットはそんなに多く必要なく、カギは「鍵ミッション」の達成でも手に入ります。

前作は儲かっていなかったのか、アップデートで急に課金要素が大量に加えられ、課金演出もうるさいぐらいに追加されました。
突然の運営終了発表などもあったので、むしろ今回はこれで利益が出るのか心配になります。
楽しんでいる人は、カンパのつもりで課金しても良いかも・・・?

ともあれ、やはりディグディグは面白いですね。 今作でそれを再確認。
誰でも手軽に楽しめる、タダで遊べるゲームなので、とりあえず試してみるのをオススメします。

ディグディグDX(デラックス)(iTunes が起動します)