※このゲームは中盤からバランスが急に変化します。この点にご注意下さい。

----------

クリックしないクリッキークリッカー。

勝手に戦う四十代無職のニート勇者をクエストと武器購入でサポートし、塔の 1000 階を目指す自動進行の半放置ゲームが公開されています。
中年騎士ヤスヒロ」です。

「クッキークリッカー」とは画面を何度もクリックしてお金やクッキーを貯めていくゲームですが、最終的には膨大なクッキーを自動で生産し続ける施設を作り、放置状態でクッキーを貯めるゲームになります。
だったらもう、最初から連打しなくていいじゃん?
そんなアプリですね。

このゲーム、iTunes ストアの「ベスト新着ゲーム」にも選ばれていたのですが、リワード広告があったためかストアから削除されてしまい、先日まで入手できなくなっていました。
しかし問題の広告が削除され、現在は再びダウンロードできるようになっています。
アプリ本体は無料で、一応課金はありますが、クッキークリッカーですから無課金でも普通に遊べます

中年騎士ヤスヒロ

画面の上部で、騎士となったヤスヒロが剣を振ってモンスターをどんどん倒していきます。
別にクリックとかする必要はありません。 ヤスヒロの戦いは完全自動で、やられることはありません。
自宅警備員らしいですが、意外と働き者。

ただし最初は武器が「ひろった棒」なので、お金を稼いで買い換えてあげないとモンスターを倒すのに時間がかかります。
お金は主に「クエスト」を実行することで増やせます。

クエストと言っても単に「スタート」のボタンを押したら、一定時間後に完了して入金されるだけ。
ただボタンを押すだけの簡単なお仕事です。
強いて言えばここが「クッキークリッカーのクリック部分」と言えますが、そんなに連打する訳ではないし、お金を貯めて「オートクエスト」を買ってしまうとクエストのスタートも自動化されてしまいます。

クエストには「ネズミ捕り」とか「スーパーへお使い」などの作業名が付けられていますが、ヤスヒロが戦いを中断して仕事に行く訳ではなく、ただボタンを押したら入金があるだけです。
誰がそれをやっているのか、どうして自分がお金を貰えるのか、色々と謎ですが、あまり深く考えずありのままを受け入れましょう。

貯まったお金は武器の購入や、クエストのレベルアップ、新クエストのアンロックなどに使えます。
ゲームの目標はヤスヒロに強力な武器を与え、どんどん敵を倒し、ダンジョンの上層を目指すことですが、まずはクエストのレベルアップとアンロックで収入を増やした方が良いですね。
武器は収入に余裕が出来てから買った方が良いでしょう。

中年騎士ヤスヒロ
※「長すぎて恥ずかしい剣」「モテるためだけの剣」などの名剣を振るい突き進む中年騎士。
右は仲間の紹介画面。 100 階突破で電撃を発するヒヨコが仲間になります。 まずはそこが目標。


上位のクエストになるほど収入は加速的に増えていき、クッキークリッカーらしくどんどんインフレしていきます。
しかしクエストの完了にかかる時間も増え、そのうち 30 分とか1時間かかるようになります。

ただ、アプリを落としていても実行中のクエストは1度は完了してくれるので、最終的にはクエストのスタートだけ行ってアプリを落とし、時間が経ったらまた起動してクエストを再スタートさせるという放置型のゲームになっていきます

戦闘はアプリを落としている間は止まるので、中盤以降は放置しつつお金を貯めて、武器を買い換えたら戦いを見守りながらダンジョンを進行させ、敵を倒すのに時間がかかるようになったらまた放置に戻るといった感じでしょうか。

ただ、このゲームは 100 階を越えると「転生」して、ゲームを再スタートさせることが出来ます。
そして転生時に「クリスタル」を貰え、これを使ってゲームが長期的に有利になる「魔法」を購入できます
クリスタルはゲームの進行でも少しずつ増えていくのですが、転生すればまとまった量を入手でき、ダメージアップやクエスト収入アップ、攻撃速度の上昇などを獲得できます。

これにより2周目以降はゲームが効率化し、進行が少しずつ早くなっていきます。
ゲームが間延びしてきたら転生し、何度も最初からやり直しながら、徐々に有利にしていく形ですね。
この周回プレイは、最近のクッキークリッカーでは定番のシステムと言えます。

※ただし 200 階の辺り、クエストが「ポセイドン狩り」に差しかかって以降、数分ごとにクリックしなければゲームが進まなくなります。
そこで転生すれば当面は強化しながらプレイし続けられるのですが、そこを突破しても厳しい場面が来るため、以後のゲームのテンポは落ちます。


中年騎士ヤスヒロ
※転生は 100 階から。 100 階で転生すればクリスタル 100 個。 200 階なら 600 個以上。
ただ 200 階まで行くのは時間がかかるし、1階クリアする度に1個貰えるので、100 階まで行けば実際には合計 200 個。 100 階での転生を繰り返すのも1つの作戦。
右はそのクリスタルで購入する魔法の一部。 まずは攻撃力とクエスト収入を上げましょう。


コインがジャラジャラ出て来る訳ではないのでクリッカー系としてはインフレ感は少ないのですが、ドットグラフィックのキャラクターには味があり、演出やインターフェイスはこの系統としては良く出来ている方だと思います。
主人公が四十代ニートである設定はあまりゲームには関係なく、見た目も普通の騎士なのですが、しゃべるセリフはユニークかつ豊富で良いですね。

課金通貨は一定時間収入を増やしたり、コインに交換したり出来ますが、必要性は低いです。
課金通貨でアンロックや強化を行える「仲間」もいますが、ダンジョンをある程度進むと無課金でもゲットでき、強化は必須ではありません。
起動時間がある程度経過すると動画広告を見るボタンを押すことができ、引き替えに課金通貨やコインを貰えます。
このゲームの収益はその動画広告の方がメインと思われます。

クリッカー系らしく、思わず没頭してやり続けてしまうゲームです。
実際にはクリックしないため、腱鞘炎になることもなく、ボーッとやり続ける感じ
ある意味、ホントの放置系?

方手間で遊べるアプリですし、クリッカー系が好きな方には勧められますね。

中年騎士ヤスヒロ(iTunes が起動します)


yasuhiro4
※最初は短時間クエストを繰り返し、途中から 30分~1時間 かかる放置型クエストが中心になります。
しかしこの「ポセイドン狩り」から、急に3分ごとのクリックを繰り返さないと進行しない状態になります。
連打する必要がある訳ではありませんが、「3分ごと」というのがむしろ大変。
転生すれば報酬を得たうえで最初からスタートでき、それを繰り返していればゲームサイクルは速くなっていくのですが、ここを突破しても「銀狼のお散歩」「カメを踏んで退治」のクエストでまた同様の状態になります。
これについての表記がなかったこと、この段階でのゲームバランスの変化についての説明がなかったことを、改めてお詫びいたします。