スマホでゲーマー向けのアプリを数多く公開しているメーカー Foursaken Media。
そんな Foursaken の新作である、多数のキャラが同時に戦うアクション RPG が公開されました。
「Adventure Company」です。
Foursaken のゲームには Heroes and Castles や Block Fortress、Bug Heroes シリーズなど、数々の人気作があります。 最近は War Tortoise が注目されました。
しかし全部が全部ヒットしている訳ではありません。 中には微妙な物もあります。
そして今作は・・・ 駄作とは言わないけど、前述の作品と比べると人気薄なのは否めませんね・・・
面白くないことはないんだけど、微風が続く感じで、最大風速が足りないというか・・・
ともあれ Foursaken の新作と言うことで、気になっている方は多いと思うのでレビューしておきたいと思います。
アプリ本体は無料。 課金はありますが、強制広告やスタミナはありません。
ただ、「無料アプリの作り」になっていることも否めませんね・・・
画面スライドで移動し、ボタンで攻撃する全方向スクロールのアクション RPG です。
攻撃ボタンの周囲にはスキルを使用するボタンがあり、インターフェイスやコントロールは「ディアブロ型」に近いのですが・・・
ただ、このゲームが既存のディアブロ系と違うのは、スローテンポなこと。
攻撃を連打できません。 攻撃ボタンを押しっぱなしにしながら、1発ずつ当てていく感じ。
ディアブロ系にあるような爽快感は全くなく、すごーく地味。
正直、アクション部分はやってて楽しいという感じではありません・・・
ドロップ装備のようなものもなく、ほんと最初は「何が楽しいんだコレ」な状態。
初見で判断されがちなスマホゲーム / 本体無料ゲームで、これは致命的。
私も Foursaken じゃなかったら早々に見限ってましたね。
ただ、ステージをクリアするとキャラクターの経験値が貯まり、レベル・・・ というか「★」が貯まっていきます。
そして★が貯まったキャラクターは転職することが出来ます。
この転職が非常に豊富で、最初は訓練生ですが、★3になると農民、戦士、弓使いにチェンジ可能。
さらに農民は木こりか魔法使いに、戦士は剣士か槍兵に、弓使いは狙撃手か盗賊かクロスボウ兵に転職できます。
さらに木こりは格闘家やバーサーカーに、魔法使いは錬金術師や魔導師へと派生します。
また、最初は1人で戦いますが、ゲームが進むと仲間が増え、お金が貯まれば新人を雇用することも出来ます。
これにより人数は5人、10 人、20 人とどんどん増加。
それぞれのキャラで転職による強化を行うことができ、ショップで買った武器も持たせられます。
このゲームは1つのラウンドに 10 人まで参加させることができ、さらに1つのステージが複数のラウンドで構成されている場合もあります。
3ラウンドあるステージなら合計 30 人も参加させられるので、十分に人数が増えても、それぞれに出番がありますね。
自分が操作していないキャラはオートで戦います。
多くのキャラクターが入り乱れて戦うのがこのゲームの醍醐味で、そうなってようやくこのゲームの面白さを感じられるようになります。
※出撃キャラの選択画面。 画面上部の勝利条件を必ず確認しておくこと。
「Artifact」というのはたまに現れる小さな遺跡みたいなアイテムで、これを集めるのが目的の場合も多いです。
複数のラウンドに分かれているステージは、どのキャラをどのラウンドに参戦させるかも重要。
※キャラのステータスと転職画面。 職業はホントに豊富。 スキルも豊富。
私的に強いと思うのは、クロスボウ兵の連射スキルと、ナイトや槍兵の貫通突進。
各ラウンドには勝利条件があり、単純に敵を倒せば良いだけではありません。
防御地点を守る、アイテムを拾う、一定時間耐えるなどの様々な条件があります。
また、難度の高い「ボーナス条件」があり、これを達成できるとアップグレード用の「★」を獲得できます。
これを貯めれば、全員の HP を増やしたり、収入をアップさせるなどの全体強化を購入できます。
ただ、メッセージが英語なので、解りにくい条件があるのが難点の1つ。
「敵を全滅する」とかだと解りやすいですが、中には「敵を倒さずに逃げ回れ」と言った、ちょっとイレギュラーな条件もあります。
そして大きな難点は、キャラクターを転職させるのに課金通貨のダイヤが必要なこと。
転職による強化がゲームの最大の楽しみなのに、その度に課金通貨を要求されるという・・・
最初は必要量は多くありませんが、上位職だと相応の量になります。
ただ、課金通貨は 12 時間ごとに集計されるランキングで上位になることでも獲得できます。
このゲームの主人公たちはアドベンチャーカンパニー、つまり会社という事になっていて、そして他にもライバル会社が存在します。
各社はステージクリア時に得られるトロフィーの数で順位を競っていて、これが多いほど報酬も増加します。
1位になるのに必要なトロフィーは、そこまで多くありません。
毎日少しずつプレイし、常に上位になっておけば、転職に必要な課金通貨は無課金でも得ていくことが出来るでしょう。
しかし集計は 12 時間ごとですから、集中してやり込んでも一気に増える訳ではありません。
この辺は「本体無料ゲーム」なバランスと言えますね。
無論、課金すれば待たなくて良いのですが・・・
※マップ画面。 旗に AC と書いてあるのは、iPhone AC・・・ ではなく、Adventure Company の略。
会社ランキングは右上のトロフィーボタンで確認可能。 1位を確保しておけば転職用のダイヤで困ることは少ないはず。
ゲームオーバーになった際、動画広告を見たり課金通貨を使って、ライバル会社に救援を求めることも出来ます。
ゲームが進むとライバル会社の社員と戦うステージも・・・
※トレーニング画面。 オフライン中にキャラの経験値を上げてくれます。
動画広告を見ることで訓練速度がアップ。 チームの★を貯めれば訓練枠を増やすことも出来ます。
増やした枠は横にスライドすることで現れます。
ある程度ゲームが進めば、このメーカーらしい作り込みが見えてきます。
戦闘シーンには Bug Heroes っぽさもあり、同シリーズが好きだった人なら今作も楽しめるかもしれません。
ただ、派手なアクションのゲームが多いこのご時世に、時代に逆行するようなスローテンポのアクションなので、どうにも地味なのも確か。
ランキングのシステムが解り辛く、そこを理解できないと転職に金がかかりまくる重課金ゲーに見えるのも問題。
ただ、システムを理解できれば、長く楽しめるゲームではあると思います。
一気に集中して遊ぶゲームではなく、気長に少しずつ進めていくゲームですね。
アクションゲームでありながら忙しい操作や細かいテクニックはあまり必要ないので、その点では遊びやすいゲームと言えるでしょうか。
ともあれ本体はタダなので、Foursaken のファンは試してみるのが良いと思います。
・Adventure Company(iTunes が起動します)
※Youtube 公式 PV
そんな Foursaken の新作である、多数のキャラが同時に戦うアクション RPG が公開されました。
「Adventure Company」です。
Foursaken のゲームには Heroes and Castles や Block Fortress、Bug Heroes シリーズなど、数々の人気作があります。 最近は War Tortoise が注目されました。
しかし全部が全部ヒットしている訳ではありません。 中には微妙な物もあります。
そして今作は・・・ 駄作とは言わないけど、前述の作品と比べると人気薄なのは否めませんね・・・
面白くないことはないんだけど、微風が続く感じで、最大風速が足りないというか・・・
ともあれ Foursaken の新作と言うことで、気になっている方は多いと思うのでレビューしておきたいと思います。
アプリ本体は無料。 課金はありますが、強制広告やスタミナはありません。
ただ、「無料アプリの作り」になっていることも否めませんね・・・
画面スライドで移動し、ボタンで攻撃する全方向スクロールのアクション RPG です。
攻撃ボタンの周囲にはスキルを使用するボタンがあり、インターフェイスやコントロールは「ディアブロ型」に近いのですが・・・
ただ、このゲームが既存のディアブロ系と違うのは、スローテンポなこと。
攻撃を連打できません。 攻撃ボタンを押しっぱなしにしながら、1発ずつ当てていく感じ。
ディアブロ系にあるような爽快感は全くなく、すごーく地味。
正直、アクション部分はやってて楽しいという感じではありません・・・
ドロップ装備のようなものもなく、ほんと最初は「何が楽しいんだコレ」な状態。
初見で判断されがちなスマホゲーム / 本体無料ゲームで、これは致命的。
私も Foursaken じゃなかったら早々に見限ってましたね。
ただ、ステージをクリアするとキャラクターの経験値が貯まり、レベル・・・ というか「★」が貯まっていきます。
そして★が貯まったキャラクターは転職することが出来ます。
この転職が非常に豊富で、最初は訓練生ですが、★3になると農民、戦士、弓使いにチェンジ可能。
さらに農民は木こりか魔法使いに、戦士は剣士か槍兵に、弓使いは狙撃手か盗賊かクロスボウ兵に転職できます。
さらに木こりは格闘家やバーサーカーに、魔法使いは錬金術師や魔導師へと派生します。
また、最初は1人で戦いますが、ゲームが進むと仲間が増え、お金が貯まれば新人を雇用することも出来ます。
これにより人数は5人、10 人、20 人とどんどん増加。
それぞれのキャラで転職による強化を行うことができ、ショップで買った武器も持たせられます。
このゲームは1つのラウンドに 10 人まで参加させることができ、さらに1つのステージが複数のラウンドで構成されている場合もあります。
3ラウンドあるステージなら合計 30 人も参加させられるので、十分に人数が増えても、それぞれに出番がありますね。
自分が操作していないキャラはオートで戦います。
多くのキャラクターが入り乱れて戦うのがこのゲームの醍醐味で、そうなってようやくこのゲームの面白さを感じられるようになります。
※出撃キャラの選択画面。 画面上部の勝利条件を必ず確認しておくこと。
「Artifact」というのはたまに現れる小さな遺跡みたいなアイテムで、これを集めるのが目的の場合も多いです。
複数のラウンドに分かれているステージは、どのキャラをどのラウンドに参戦させるかも重要。
※キャラのステータスと転職画面。 職業はホントに豊富。 スキルも豊富。
私的に強いと思うのは、クロスボウ兵の連射スキルと、ナイトや槍兵の貫通突進。
各ラウンドには勝利条件があり、単純に敵を倒せば良いだけではありません。
防御地点を守る、アイテムを拾う、一定時間耐えるなどの様々な条件があります。
また、難度の高い「ボーナス条件」があり、これを達成できるとアップグレード用の「★」を獲得できます。
これを貯めれば、全員の HP を増やしたり、収入をアップさせるなどの全体強化を購入できます。
ただ、メッセージが英語なので、解りにくい条件があるのが難点の1つ。
「敵を全滅する」とかだと解りやすいですが、中には「敵を倒さずに逃げ回れ」と言った、ちょっとイレギュラーな条件もあります。
そして大きな難点は、キャラクターを転職させるのに課金通貨のダイヤが必要なこと。
転職による強化がゲームの最大の楽しみなのに、その度に課金通貨を要求されるという・・・
最初は必要量は多くありませんが、上位職だと相応の量になります。
ただ、課金通貨は 12 時間ごとに集計されるランキングで上位になることでも獲得できます。
このゲームの主人公たちはアドベンチャーカンパニー、つまり会社という事になっていて、そして他にもライバル会社が存在します。
各社はステージクリア時に得られるトロフィーの数で順位を競っていて、これが多いほど報酬も増加します。
1位になるのに必要なトロフィーは、そこまで多くありません。
毎日少しずつプレイし、常に上位になっておけば、転職に必要な課金通貨は無課金でも得ていくことが出来るでしょう。
しかし集計は 12 時間ごとですから、集中してやり込んでも一気に増える訳ではありません。
この辺は「本体無料ゲーム」なバランスと言えますね。
無論、課金すれば待たなくて良いのですが・・・
※マップ画面。 旗に AC と書いてあるのは、iPhone AC・・・ ではなく、Adventure Company の略。
会社ランキングは右上のトロフィーボタンで確認可能。 1位を確保しておけば転職用のダイヤで困ることは少ないはず。
ゲームオーバーになった際、動画広告を見たり課金通貨を使って、ライバル会社に救援を求めることも出来ます。
ゲームが進むとライバル会社の社員と戦うステージも・・・
※トレーニング画面。 オフライン中にキャラの経験値を上げてくれます。
動画広告を見ることで訓練速度がアップ。 チームの★を貯めれば訓練枠を増やすことも出来ます。
増やした枠は横にスライドすることで現れます。
ある程度ゲームが進めば、このメーカーらしい作り込みが見えてきます。
戦闘シーンには Bug Heroes っぽさもあり、同シリーズが好きだった人なら今作も楽しめるかもしれません。
ただ、派手なアクションのゲームが多いこのご時世に、時代に逆行するようなスローテンポのアクションなので、どうにも地味なのも確か。
ランキングのシステムが解り辛く、そこを理解できないと転職に金がかかりまくる重課金ゲーに見えるのも問題。
ただ、システムを理解できれば、長く楽しめるゲームではあると思います。
一気に集中して遊ぶゲームではなく、気長に少しずつ進めていくゲームですね。
アクションゲームでありながら忙しい操作や細かいテクニックはあまり必要ないので、その点では遊びやすいゲームと言えるでしょうか。
ともあれ本体はタダなので、Foursaken のファンは試してみるのが良いと思います。
・Adventure Company(iTunes が起動します)
※Youtube 公式 PV
もしかしたら通常ステージも増えるかもしれません。
なので、ランキング争いをする為にステージを進めすぎて重課金を迫られるということはなさそうです。