ios iphone ipad

汚物と血肉にまみれた下品で醜悪な世界。
いじめと虐待の中で生きた子供が、邪教に苛まれた母の狂気から泣きながら逃げ惑う、ある意味最悪なローグライクゲームが公開されています。
The Binding of Isaac: Rebirth」です。

このゲーム、あまりに酷いテーマで、公開されても当サイトで扱うつもりはありませんでした。
・・・が、こういう背徳的なゲームに限って、評判になってしまうのがネットの常。
で、実際にプレイしてみたところ・・・ 思ったほどグロではなく、そして確かに面白い。

汚物と血肉まみれの下品なゲーム」なのは間違いないのですが、スマホにはもっと血しぶきブシャーなゲームがあったりするので、まだマシな気もしてしまいます。
PS Vita や 3DS でも発売されていたゲームなので、グロとか下品とか言っても、それらで販売可能な程度ですね。

しかし全体に漂う劣悪な雰囲気と、虐めと幼児虐待を連想させる諸々の表現は、単なる下品やホラーを超えた気持ち悪さがあります。
以下のレビューは、それでもどんなゲームか知りたいという方だけご覧下さい。

価格は 1800 円。 珍しく PC(Steam)や PS Vita、3DS などより高めの値段。(他機種では 1500 円)
実際には同じ価格設定なのだと思いますが、Apple の為替レートの影響で(1$ = 120円)、日本では高めになっているようです。
買い切りゲームなので課金・スタミナ・広告等は一切ありません。

The Binding of Isaac Rebirth

The Binding of Isaac Rebirth
ゲーム内容は「2D の『ゼルダの伝説』のダンジョン + ローグライク」と表現されることが多いです。
が、主人公の攻撃がショットのみで、2スティック制(左スティックで移動、右スティックでショット方向を指定)であるため、私的にはゼルダと言うより「2スティック制シューティング」の印象が強いです。
スマホには良くあるタイプですね。

ただ、やや操作にクセがあり、移動は 360 度にスムーズに動くのに、ショットは4方向にしか撃てません。
ナナメに撃てないので慣れるまで戦い辛さがあります。

さらに主人公の動きに慣性が働き、少し滑るように移動します。
このため敵が大量の弾を撃ってくる場合もありますが、精密な弾よけは難しいです。
移動速度は速いので、大きく動きながらかわすのがコツでしょうか。

ダンジョンは自動生成で、プレイごとに変化します。 出現するアイテムや、その種類なども毎回変わります。
そしてこのゲームの大きな特徴は、そのアイテムの種類が非常に豊富なこと。

ステータス強化アイテム、ショット変化アイテム、所持アイテム、一定時間で再使用できるアイテム、消費アイテム、オプション(お供)などがあり、ショットを変えるアイテムには弾が巨大化したり、回転しながら飛ぶ、タメ撃ちになる、貫通弾、ホーミング弾など、ゲームを大きく変えるものが存在します。 オプションも多種多様。

これらがランダムで出てくるので、プレイごとに展開が変わり、やるたびに違うパワーアップを使えます。
しかもショットやオプションは取った分だけ反映されるので、巨大貫通回転弾とかになることも。

こういうシステムだとゲームは運に左右されますが、逆に何が出てくるのか楽しみであり、何度も繰り返してしまう面白さに繋がっています。

The Binding of Isaac Rebirth
※1画面の部屋が多いですが、こんな風に大部屋があることも。
SFC 時代のゼルダの伝説をシューティングにしたもの、という表現が一番近いでしょうか。
穴が開いていても落ちることはないのでご安心を。


The Binding of Isaac Rebirth
※アイテムゲット。 頭の上に掲げるのがゼルダ系のお約束。
このアイテムはしばらく立ち止まっていると石像化し、無敵になるというもの。 かなり便利。
ハートには赤と灰色があり、灰色はアーマーで、追加の体力となります。


The Binding of Isaac Rebirth
※このゲームは縦持ちでもプレイ可能。 3DS 風の画面になります。
しかし、さすがにサイズが小さい。 マップが見やすくなるので iPad ならアリ。
なお、日本語版は「アイザックの伝説」という名前になっていますが、原作のタイトルを直訳してもこの呼び名にはなりません。
このタイトル画面はゼルダの伝説のパロディーで、日本は任天堂のお膝元であるため、リスペクトを込めてこのタイトルにしているようです。


多くの部屋は入った時点で扉が閉まり、敵を全滅させるまで出ることが出来なくなります。
扉が閉まらない部屋もありますが、敵を全滅させるとコインや鍵、爆弾などのアイテムが出てくるため、敵を一掃しながら進むことになるでしょう。

難易度はかなり高く、最初のフロアはザコが弱いのでスムーズに進めますが、下のフロアに行くとザコでもかなり厄介になってきます。
トラップも多く、無理に進もうとするとあっという間にライフが尽きます。
6フロア突破でゲームクリア、およそ 30 分ほどで終わりますが、当面は無数にリトライすることになるでしょう。

各フロアにはボスもいて、このボスも種類が多く、それがランダムに出てきます。
どれも手強く、毎回違うボスが出たりするおかげでなかなか攻略もつかめません。
しかしこの難しさが、ゲームのハマりっぷりに拍車をかけています。

ダンジョン内にはショップや隠し部屋、大量の敵が出て来る闘技場、ライバルキャラが出る中ボスの部屋などがあり、スロットマシンが置いてあるアーケードルームといったユニークな場所も。
これらもランダムに存在し、とにかくやる度に違う展開になります。
数あるローグ系の中でも、ランダム要素の多さは群を抜いてますね。

主人公キャラやランダム生成ではない固定ステージも数多く用意されていて、エンディングも 10 以上存在、やり込み要素も十分です。

The Binding of Isaac Rebirth
※ショップ画面。やっぱりゼルダ風。値は張りますが、15 コインのアイテムは便利なものが多いです。
この画面のコンパスは隠し部屋の位置をマップに表示。
隠し部屋は壁を爆弾で壊して入ります。


The Binding of Isaac Rebirth
※ボス戦の前にはこんなカットインが。 日本語なのがありがたい。
ボスは何度か戦ってパターンを把握するのが大切ですが、何が出るかランダムなので、繰り返し戦えるとは限らないのが辛い。
コツとしては、弾のすき間を抜けるようなことはせず、早めに敵弾の外側に回り込むこと。
まあ、アクションシューティングなので、習うより慣れろです・・・


The Binding of Isaac Rebirth
※ステージの合間には虐待やイジメの思い出がよぎり、涙に暮れます。その涙のショットでステージを攻略。
キャラを変えても、この思い出は変わりません。
このラクガキ風イラストのおかげで、若干気持ち悪さが緩和されていますが・・・


The Binding of Isaac Rebirth
※これはかなりパワーアップした状態。 巨大弾+連射+回転弾に加え、毒脳みそ爆弾と敵弾を防ぐオプション。
キャラはライフが多い2人目のマグダレーナ。ここまで強くなればさすがに・・・
とは言え、アイテムはランダムなので運も絡みます。余裕があるならボス部屋を避けて出来るだけ探索しましょう。
キャラクターは最大ライフが7になれば2人目が、コインを 55 貯めれば3人目がアンロックされます。
なお、画面左下の機械は占いマシーン。実は爆弾で壊すことができ・・・


ゲームとしては、さすが長く人気になっているだけありますね。
単なる不気味ゲーでは終わらない、繰り返し遊べて歯応えのあるローグライク・シューティングで、飽きの来ない作りになっています。
PC や専用ゲーム機からの移植であるためクオリティも高く、この雰囲気が嫌でない人なら、価格分以上に楽しめることでしょう。

ただ、私はダメかな・・・ 元々この手の下品さや残酷表現のあるゲームが好きでないのに加え、虐待を受けて泣いている子供がさらに悲惨になっていく表現とか、どうにも精神的に来ます。 私的に笑い飛ばせない。
とりあえず1度クリアしましたが、さらに続ける気にはなれません。
ここからさらに、色々とあるゲームのようなんですけどね・・・

好きな人は本当に好きなゲームでしょう。 
ただ、簡単にオススメとは言えない作品です・・・

The Binding of Isaac: Rebirth(iPhone 版、iTunes 起動)

The Binding of Isaac: Rebirth(PC 版、Steam へ移動)
The Binding of Isaac: Afterbirth(Steam の新バージョン)