iPhone AC 番外レポート

iPhone や iPad(スマホやタブレット)の、主にゲームアプリのレビューを行っています。

スクエニ

聖剣伝説2

まだゲームがスーパーファミコンの時代だった頃、スクウェアから発売されたアクション性が強いRPG
それが「聖剣伝説2」です。

1作目はゲームボーイで発売されており、元々はファイナルファンタジーシリーズで使用されるはずだった設定や、都合により開発中止になってしまったゲームの構想を流用したものでした。
そのため当初は「ファイナルファンタジー外伝」として公開されていたのですが、大ヒットにより独立したシリーズになっています。

聖剣伝説2はシリーズの中でもっとも有名な作品です。
iPhone / iPod touch 版はガラケーに移植されたものをベースとしていますが、iPhone 用に操作方法やウィンドウ、文字フォントなどが調整されています。

聖剣伝説2

画面左下の仮想スティックで主人公を動かし、右下の攻撃ボタンで武器を振り敵を倒します。
操作スタイルは一般的ですね。

このゲームのポイントは攻撃していない時に「パワー」が貯まり、それから攻撃することで、本来の威力を発揮できること。
つまり連打していたのでは威力が全然なく、常に「溜め攻撃」を行う必要があります。
そのため溜め中は敵の攻撃をかわす必要があり、その分ゲーム性も高まっています

もう一つのポイントは、仲間が自動で動くこと
ストーリーの進行によって3人パーティーとなりますが、アクション RPG なのに仲間が自動で戦うのは当時としては画期的で、このゲームの楽しさでもありました。
また、操作するキャラクターは任意に切り替える事が出来るため、「3人とも主人公」と言え、これも珍しいスタイルと言えます。

メニューがキャラクターの周囲に円状に表示される「リングコマンド」も話題の1つでしたが・・・
残念ながらこれは、iPhone / iPod touch 版では逆に解りにくいインターフェイスになっています

リングコマンドは十字キーとボタンでもメニューを選択しやすくするためのものでしたが、iPhone / iPod touch は画面を直接タップして選択できるので、リング状にする必要なんてありません。
何度スライドすれば目的の項目になるのかが解り辛く、使いにくいメニューになっています。

操作性は iTunes のレビューでは批判されまくっていますが、私はそんなにボコボコに言われるほど悪くはないと思います。
まあ決して良いとも言えず、細かい操作がし辛いのですが、これで「まともに操作できない」と言う人は、ほとんどのゲームがまともに操作できないような気が・・・
私は普通にプレイできるレベルの操作性ではあると思いますが、iPhone 3G とかの旧機種だと反応が悪かったりするんでしょうか・・・?

ただ、ナナメに入りやすいのは確かに気になります。
特に設定の「補正」が ON だとナナメに動いてしまいやすいようで、一体なにを補正してるんだと思ってしまいますね。

※アップデートで物理コントローラーに対応したため、そちらでプレイすると操作の問題は解決すると思われます。 リング型メニューもオリジナル通りに使えそうです。

※2014年7月に移動方向に関するアップデートが行われました。 従来の8方向から 360 度への移動が可能になっており、操作性が改善されています。

聖剣伝説2

ゲーム自体は面白いし、ボリュームもあって悪くないのですが、個人的にやっていて思うのは・・・
「スーパーファミコンのまんまだなぁ・・・」ということ。
いまいちインパクトのようなものは感じません

例えば iPhone / iPod touch のファイナルファンタジー(1)ファイナルファンタジー2は PSP 用にリメイクされたものを移植していたため、オリジナルと比べるとグラフィックや演出のアップグレードっぷりが凄く、追加要素も多数あり、バランスやシステムも大幅に改善されていました。
「これが新時代の FF 1 & 2 かっ!」というインパクトがありましたね。

しかし聖剣伝説2はスーパーファミコンのものをガラケーに移植して、それを iOS 版のベースにしているため、グラフィックや内容はスーパーファミコンやガラケーと変わっておらず、追加要素のようなものもありません。
要するに「そのまんま」です。

もちろんそれが良いという方もいるでしょうし、文字や画面構成などはちゃんと調整されていますが、「iPhone アプリならでは」「最新ハードならでは」という部分はありませんね。
ゲームを始めたのがファミコンやスーパーファミコンからの人なら懐かしさがあって楽しめると思いますが、ゲームを始めたのがプレステ時代以降の人だと、単なる「古いゲーム」にしか見えないと思います。

そのためお勧めかどうかと言われると「人を選ぶアプリ」と言えます。
価格も 800 円と高めなので、原作を知らない方には手放しでオススメは出来ません。
でも原作通りのボリュームなので、長く楽しめるアプリですね。

聖剣伝説2(iTunes が起動します)

CHAOS RINGS

スクウェア・エニックスが開発した、iPhone / iPod touch 用の「大作 RPG」!
それがこの「CHAOS RINGS(ケイオスリングス)」です。

各メディアで報じられていた期待のキラータイトルで、すでに各情報サイトやブログで絶賛されていますが・・・
やはり iPhone / iPod touch のゲームを扱う以上、これは避けて通れないと思うので、ここでもゲーマー的視点でレビューしたいと思います。

大まかな結論を先に言ってしまうと、「期待を裏切らない完成度」です。
やってて iPhone が携帯電話だというのを忘れてしまうほどですね。
そして良い意味で「色々と簡略化されたファイナルファンタジー」という印象です。

chaosrings1

グラフィックがハンパじゃなく、FF7 以降の「ファイナルファンタジー」そのまんま。 どうみても携帯電話レベルじゃないです。
「ファイナルファンタジーの新作です」と言われても全く違和感ありません。
3D モデルのグラフィックのレベルは、FF8~FF9 と同程度だと思います。(FF7 よりは明らかに綺麗です)

またストーリーやゲームシステムに、良い意味で携帯機器向けに簡略化されている工夫が感じられます。

例えば、オープニングのストーリーやデモは短めで、物語も「突然謎の闘技場に連れて来られた」という感じのもので、すぐにダンジョンでの戦闘に移行します。
実際のゲームが始まるまで、長いデモやストーリーを延々見せられるという事はありません
登場人物のバックストーリーやゲームの背景は、ストーリーの進行に合わせて徐々に明かされていく形になっていて、この点は「携帯向けにうまく組み立ててるなぁ」と言うのが感じられます。

「街」もなく、闘技場の控え室のような場所があるのみで、外に出たらすぐダンジョン。
この簡略っぷりも「味気ない」と思う人がいるかもしれませんが、広い街の中を走り回ったり情報収集をしたりする必要なく戦闘や育成に集中すればいいので、むしろ快適です。

ダンジョンのシステムも、「敵に会わなくなるスキル」「100%逃げられるスキル」などがあり、「いつでも戻れるアイテム」まであって、セーブも自由に可能なので、非常にラクに進められます。
「それだと簡単すぎない?」と思うかもしれませんが、むしろこのぐらい割り切ったシステムの方がやっててストレスなく進められますね
携帯機器ですから、いつでも中断できるようにする必要がありますし。

ダンジョンの奥やストーリーのポイントで「ボス」や「ライバル」との戦闘があり、そこで勝てる強さは身につけておく必要があるので、結果的に相応のレベル上げは必要で、「敵に会わなくなる」からと言って、ひたすら戦闘を回避して進める訳でもありません。

操作は仮想スティックでの操作ですが、スティックの位置が固定されておらず、画面をタップした場所にスティックが現れます
この操作性が非常によく、快適に動かせます
このようなスティック位置が固定されていないゲームはすでに前例があるのですが、「iPhone をよく研究して作ってるな」というのが伺えます。
インターフェイスも素晴らしく、タッチパネルで快適に操作出来ます。

chaosrings2

4組の「ペア」がいて、それぞれのストーリーが存在するため、ラストまで行くには4組分クリアする必要がありますが、スキルなどを他のキャラクターに引き継ぐことは可能です。

とりあえず1組分のストーリーでエンディングまで行ったのですが、少なくとも6~7時間ぐらいプレイしていました。
2組目以降は早くクリア出来ると思いますが、これが4組分あって、ラストもあるとなると、さすがに「大作」と言えるだけのボリュームだと言えますね。
普通にファイナルファンタジー並みのボリュームがあります。

ペアが違っても攻略するダンジョンは一緒なので、この部分は悪く言うと「流用」な訳ですが、それがシナリオ的に意味のあるものになっていて、むしろ「このボリュームでうまくデータの節約を図れるシステム・設定を作ったな」と言う印象です。

いつもはこのブログ、良い点や悪い点だけでなく、長所と短所を双方書くように努めているのですが、このゲームはホント悪い点が見当たりません。
そのぐらい iPhone / iPod touch のゲームとしてはハンパない完成度とゲームシステムです。

強いて言えば、価格が 1500 円と iPhone / iPod touch アプリとしてはかなり高価なことが難点ですが・・・
でもクオリティーを考えると 1500 円は十分妥当で、PSP とかでこのゲームが発売されたら普通に 3000~4000 円はすると思います。

chaosrings3

他には、「ゲーム序盤にレベルを上げずに奥に行くとあっさり死ぬ」のがやや気になったところでしょうか・・・
死んでもお金が少し減って控え室に戻されるだけで、大したペナルティーはないんですけどね。

※追記
ボスやライバルに負けた場合はゲームオーバーになるようです。
これにずっと気付かなかったのは・・・ ある程度慣れるとボスも楽勝で倒せるようになるから。 ボスが弱いのはやや短所?


結論としては、RPG が嫌いでなければ絶対的にオススメです
正直、スクエニが iPod 用に最初に作った「ソングサマナー」が個人的にはイマイチだったので、このゲームにも過剰な期待は持っていなかったのですが、良い意味で裏切られました。
もはや携帯電話や携帯音楽プレイヤーの域を大きく越えているアプリですね。

CHAOS RINGS(iTunes が起動します)

ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律:完全版

スクウェア・エニックスが iPod のために開発した、iPhone / iPod touch オリジナルのシミュレーション RPG。
それがこの「ソングサマナー」です。

iPod に入っている楽曲ファイルから戦士を作り出し、それを使って戦うというユニークかつ iPod ならではのシステムを持ちます。

iPhone 版の FINAL FANTASY が発売され、こちらにも興味を持っている方が多いと思われますので、ご紹介したいと思います。

songsamaner

iPod の中に入っている楽曲ファイルを読み込んで、それを元に「ミュージックファイター」と呼ばれる戦士を作成します。
昔流行った、バーコードで疑似戦士を作って戦う「バーコードバトラー」のようなシステムですね。

作ったファイターは「ナイト」や「マジシャン」などのいくつかの職業や、50 に及ぶ様々な外見を持っており、戦闘で使うことでレベルアップさせる事が出来ます。
スクウェアだけあってグラフィックは非常に綺麗、魅力的な外観のキャラクターがそろっています。

戦闘はターン制の戦術シミュレーションゲームであり、ユニットを順番に動かして直接攻撃や魔法などで敵にダメージを与えます。

単に音楽ファイルからファイターを作るだけでなく、元となった音楽を iPod で聞くことで、次回起動時にその聞いた回数を集計しファイターをパワーアップさせられるという、面白いシステムも導入されています。
まさに「iPod のために作られたコンセプトのゲーム」ですね。


しかし、オススメ出来るかというと・・・ 正直言って微妙

その最大の理由は、あまりも「簡単すぎる」。
音楽ファイルからどんなファイターを作れるのかが楽しみなゲームですが、せっかく強いファイターを誕生させても、あまりその価値がない
ぶっちゃけ、弱くてもラクにクリアしていけるからです。
ファイターを作り、強化するのが楽しいゲームだと思うのですが、そんなに強いファイターが必要ない。

さらに出撃できるキャラクターの数が少なすぎる
1つのステージで2~3体しかファイターを出撃させられません。
様々な音楽ファイルから色々なファイターを作り出しても、使えるのが2人とか3人じゃあまり意味がありません。

おまけにストーリーの進行で仲間になるキャラクターもいて、これが相応に強いので、そもそも音楽ファイルから作った「ミュージックファイター」を使う必要さえ無い

そしてストーリーが「子供向けすぎる」。
いかにも悪者なロボット軍団が人間にひたすら悪いことをしてて、それを撃退するという感じのストーリー。
敵のセリフやデザインも完全に子供向け。
このストーリーで楽しめるのは小学生までだと思います。


全体を見て感じるのは、「ライトゲーマー向け」「子供向け」に作っているのかな、という印象です。

iPod はゲーム機ではありませんから、ゲーマーと言える人は少ない訳で、そういう人でも楽しめる難易度になっているのかもしれません
また、キャラクターをたくさん集めて戦うというコンセプトは「ポケモン」や「ムシキング」などに似ています。
そういった「低年齢層」を狙ったのかな、とも思います。

しかし iPhone や iPod touch を持っている人は相応に年齢が高い人が多い訳で、ターゲットがズレているというか、狙いすぎているというか、そういう印象を受けます。

songsamaner2

音楽ファイルを使ったコンセプトは非常に面白いと思います。
ただ、肝心のゲームバランスとシステムが、それを行かせる形になっていない・・・ そんな内容ですね。

グラフィックやサウンドは良く、完成度は高いのですが、高めの価格(1200円)に応じた価値や面白さがあるかどうかは疑問です。
もうストーリーは無視して、単にキャラクター(ミュージックファイター)を集めて鍛える事のみを楽しんだ方が面白いかもしれません。

と言う訳で、あまりオススメ出来るゲームではないのですが・・・
このコンセプトを引き継いでゲームバランスやシステムを改善した続編(もしくは別のゲーム)が出る事は、すごく希望したいです。 そんなアプリですね。

・ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律:完全版(配信終了)

FINAL FANTASY II

遂に iPhone / iPod touch に上陸した「ファイナルファンタジー」!
その FF シリーズの第2作目がこの「FINAL FANTASY II」です。

新たに描き直されたグラフィックと美しいサウンド、調整されたゲームバランス、新追加されたダンジョンなど、「リメイク」「移植作」としては非の打ち所がないクオリティーです!

FINAL FANTASY の1と比べると、ストーリー重視でありながら、非常に特徴的なシステムが数多く導入された「異色作」と言えます。

ff21

とにかくこの FF II は、色々な意味で特徴的です。

レベルや経験値がない、武器や魔法を使うほど扱いに慣れていく熟練度システム、行動に応じて増加するステータス、装備や魔法の自由度の高さ、などなど・・・
しかしあまりに異色すぎて、賛否両論あるのも確かです

例えばこのゲームはダメージを受けて HP が減ると、戦闘後に最大 HP や体力が上がりやすくなります。
これは一件、理に適っているように見えますが、ダメージを受けないとなかなか HP が上がらない事も意味し、さらに「自分で自分を殴ってダメージを受け HP を上げる」という行為も可能にしています

魔法も使えば使うほど威力が上がっていくシステム。
でもこれは逆に言うと、使わなければいつまで経っても弱いままです
だから強い魔法を使うには、無駄と承知で何度も魔法を使い続ける「修行」をしなければならない訳です。

ff22

でも、かつては物議を醸し出したこうした熟練度制・スキル制も、最近流行している「オンラインゲーム」では、非常に一般的なシステムです。
それを考えると、ファイナルファンタジー2は「時代を先取りしていた」とも言えますね。
時代を先行「し過ぎていた」のかもしれないけど。


ただ、iPhone / iPod touch 版の FINAL FANTASY II はかなりゲームバランスが修正されていて、遊びやすくなっています
無理に修行しなくても大丈夫だし、魔法のスキルレベルも上がりやすくなっていて、それほど苦労しなくても強くすることが出来ますね。

グラフィックやサウンドは、同時に発売された iPhone 版 FINAL FANTASY(1) のものとほぼ同じ。
クオリティーは非常に高く、アレンジされた BGM も良い感じです

FINAL FANTASY(1) はモンスターの遭遇率がかなり高かったのですが、FINAL FANTASY II はそうでもありません
なので両方やってみた感じでは、ゲームシステムが特徴的であるにも関わらず、FINAL FANTASY II の方が遊びやすい印象です。
(ただしゲーム序盤に余計な所に行こうとするとハマってしまうトラップも・・・)

わりと早い段階で「追加ダンジョン」に挑むことも出来るのですが、本編そっちのけになるほどのボリュームで、それでなくても長編ストーリーのゲームなのに、やり込み度も上がっています。

圧倒的なボリュームと完成度で、価格は 1000 円と iPhone / iPod touch のアプリとしては高めですが、それ以上の価値は十分にあります。
そもそも 5000 円で発売されていた PSP 版と同等なのですから、むしろ格安でしょう。
RPG が嫌いでなければ、間違いなくオススメ出来るアプリです!


最後に、あまりに特徴的なシステムなので、迷っている人もいると思われますので、すこし序盤のアドバイスを載せておこうと思います。

【 ちょこっと攻略 】

開始直後に余計な場所に行ってしまうと、やたら強力な敵に遭遇した挙げ句、戻ることも出来なくなってハマる危険があります。 始まったら下記の画像のルートで街に向かって下さい。
ff23
魔法は対象選択時、「なにもない場所から」敵や味方に向かってドラッグすると、「全体」を対象に出来ます。
・同じ魔法を何度も使っていると熟練度が上がって強力になります。 このゲームに「ファイラ」や「ファイガ」はありません。 ファイアの熟練度が上がったものが、それに相当します。
・装備の自由度はかなり高いです。 「武器と盾」が基本ですが、二刀流とか両手に盾とかも可能です。 iPhone / iPod touch 版はゲームバランスがそんなにシビアじゃないので、好みで選んでもいいでしょう。
iPhone / iPod touch 版にステータスの低下はありません
魔法を使っても力や体力や下がるという事はないので、魔法メインのキャラはどんどん使っていきましょう。
・MP はミンウというキャラクターが仲間になった後で、「アンチ」という MP にダメージを与える魔法を味方に使えばラクに増やせます
・ただし宿屋で MP の回復させる価格は高いので、上げた後は所持金に注意しましょう。
・追加ダンジョン「秘紋の迷宮」は、光に話しかけた後で「いいえ」と答えると地上に戻ることが出来ます。

FINAL FANTASY II (iTunes が起動します)
 

(ちょっと追記)
FINAL FANTASY のアプリはすでに世界公開されていて、特にアメリカの iTunes の評価が凄いことになってると聞いたので、ちょっと見に行ってみました。 すると・・・

ffrate
ホントに凄かった。 この★5の投票率はなんだ・・・
良いものは良いとハッキリ認める国民性なんでしょうか?

ヨーロッパはまだ投票数が少なかったのであまり参考になりませんが、やはり★5が多いですね。 ただ FFII は評価が分かれています。
フランスやイタリアなどはドイツと似ています。

でも、欧米って日本型の RPG は 「J-RPG」 と呼称して、嫌ってるんじゃなかったっけ?
にも関わらずこの評価は何だろう?
欧米で J-RPG が嫌われてるってのは、一部のサイトが過剰にそう喧伝しているだけで、実際にはそうでもないんだろうか・・・?

FINAL FANTASY

雑誌や情報サイトなどの各メディアでも取り上げられていた通り・・・
ついにあの「ファイナルファンタジー」のiPhone / iPod touch に移植されました!!
目立った RPG のなかった iPhone / iPod においては、ようやく登場した「大本命」です。

初代の「ファイナルファンタジー」は家庭用ゲーム機はもちろん、携帯ゲーム機や携帯電話など、数多くの機種に移植されています。
そしてその移植の度にゲームバランスやゲームシステムの調整、グラフィックの書き直しやサウンドのリニューアルが行われています。

iPhone / iPod touch 版は GBA 版で修正されたゲームシステムと、PSP 版で描き直されたグラフィック&サウンドを持っており、さらに GBA 版と PSP 版で導入された「追加ダンジョン」も両方加えられています。

つまり、現時点のファイナルファンタジー1&2の「最終形」であり、「決定版」と言えますね。

finalfantasy12

とりあえず FINAL FANTASY (1) からプレイしているので、こちらから取り上げます。

グラフィックは PSP 版をベースにしているだけあって、完全に「今風」です。 「古さ」はまったく感じません。
書き込まれた美しい背景に加え、ダンジョンには霞もかかっています。

finalfantasy13

またサウンドが素晴らしく、すべて「アレンジバージョン」になっており、例えば街の BGM はアコースティックギターとフルートで演奏された感じになっています。


ゲームの方は、良くも悪くも「昔のファイナルファンタジー」らしいもの。
ゲームバランスはややマイルドになっているのですが、モンスターの遭遇率が高く、1マス歩いただけですぐ敵が出る事もあり、なかなか進まずヤキモキする事も多いです。

ダンジョンから出る魔法も後半にならないと覚えられないので、なかなか進まない上に中盤まではダンジョンの深部から歩いて戻る必要があり、この辺は今の RPG と比べると、ちょっとしんどくなる部分とは言えますね・・・

操作性は、十字キーの操作はそれほど違和感ありません。
戦闘時に「剣ボタンをタップ」→「敵をタップ」という操作を繰り返す必要があるので、「敵のタップだけで攻撃できるようにしてくれ」という意見が多く出ているようですが、それほど操作性が悪いという訳ではないですね。

完成度は十分に高く、ランダム生成のダンジョンを楽しめる「ソウル・オブ・カオス」、数多くの特殊ダンジョンに挑める「時の迷宮」も追加されていて、やり込みも十分。
もちろん本編だけでも相当のボリュームがありますから、これ1本でかなり長時間遊び倒すことが出来るでしょう。

1000 円という価格が iPhone / iPod touch のアプリとしては高額なので、その点で iTunes のレビューでは批判も出ていますが、これだけの完成度とボリュームのソフトが 1000 円というのはむしろ安いと思います。
っていうか、これが 1000 円で文句が出るんだったら、どういうものなら納得するんだ、と思ってしまいます。


これまでのスクウェアのアプリには微妙なものもありましたが・・・
この「ファイナルファンタジー」は、名前負けしない素晴らしいクオリティーだと言えますよ。
RPG が好きな人なら文句なくオススメ出来ます!

なお、最後に1つアドバイス。 セーブは小まめにしておきましょう!
全滅したらゲームオーバーになりますし(ドラクエみたいに街に戻るという事はない)、何かの拍子に iPhone が不安定になったり、バッテリー切れになる可能性もあります。
(アプリが落ちたり電話がかかってきても再開できるのですが、1度不安定になった後、再開が働かなかった事がある。 念のため、インストール後の本体再起動はしておいた方がいいかも)
なお、iPhone / iPod touch 版はセーブはどこでも可能です。

FINAL FANTASY(iTunes が起動します)
 
(追記:フシギナ ジュモン は逆から読みます。今は知らない人が多そうなので念のため)

国破れて山河あり

スクエニが発売した簡易型のリアルタイムシミュレーションゲームです。
スクエニならではのキャラクターグラフィックと大河的ストーリーが魅力。

ゲームのルールは、「拠点と拠点が道で繋がっている Galcon という感じですが、オリジナルルールによって Galcon とは異なるものに仕上がっています。

kuniyaburete

ゲームはリアルタイムに進行し、プレイヤーは任意のタイミングで兵士を他の城に出撃させていきます。
敵や中立の城に攻め込んで勝利すれば城を占領、城を占領していくと徐々に兵士の補充量が上がっていきます。

Galcon はリアルタイムに各惑星の戦力が増えていましたが、こちらは一定時間ごとに指定した拠点のみ、拠点数に応じた戦力が増えるというルールになっています。
また、拠点は道で繋がっていて、その道に沿って進攻する必要があります。

それ意外は Galcon のルールをほぼ踏襲していて、道の上で敵と味方の兵士がぶつかっても戦闘にならない点も似ています。

Galcon と同じく展開はスピーディー、それでいて兵力の補充と進攻・占領という戦術シミュレーションゲームの基本が出来ており、簡易的ながらも戦略性があって楽しめます。
スクエニだからか iTunes の評価は辛口のものが多いですが、私的にはゲーム自体は非常に面白かったと思います。


・・・が、あまりにも本編が短すぎる!
国と国が争う大河的ストーリーが展開されるかと思いきや、1ステージにかかる時間が短いこともあって、あっという間に終わってしまう
何度かゲームオーバーになりながらプレイしていましたが、全ステージクリアまで2時間かかりませんでした。

これで 800 円では、確かに批判は出てしまうでしょうね。
スクエニで 800 円なら、みんなもっとボリュームを期待すると思いますから。
私としてもゲームが凄く面白かっただけに、「もっとやりたかったのに・・・」という印象が強いです。

そもそも Galcon というゲームは「短時間で決着が付く対戦型のゲーム」ですから、それをベースにした場合、相応にステージ数を用意しないとプレイ時間は短くなってしまいます。
また、このタイプのゲームはやはり対人戦が面白いものなので、CPU 戦だけだと飽きられるのも早いでしょう。

このゲームデザインと価格だと「携帯ゲームだからこのぐらいで」みたいな考えはダメだった気がするかな。
一応、クリア後も各マップを個別にプレイして勲章を得られるモードがありますが、スコアやランキングがある訳じゃないので、「やり込み要素」と言える程のものではありません。

でも、このゲームはラストで続編を匂わせる終わり方をしているので、「導入編」みたいな考えもあったのでしょうか・・・?

もしもっとボリュームがあって、ネット対戦が出来る続編が出てくれるのであれば、私的には期待したいですね。

国破れて山河あり(iTunes が起動します)
国破れて山河あり Lite(iTunes が起動します)

SLIDING HEROES

スクウェア・エニックスが出した iPhone / iPod touch アプリ第三弾!
実際に開発したのは h.a.n.d. というメーカーのようですね。
主にスクエニの DS や PSP などのソフト開発を行っていたところのようです。

ゲームは簡単に言うと、箱の中にボールを入れて転がす「Labyrinth」に RPG の要素を加えてみました、という感じのものです。

slidingheroes

でもぶっちゃけ、やっててあまり面白いと感じません・・・
箱の中でボールを転がす「コロコロゲーム」としての要素も、RPG としての要素も、どちらも中途半端な印象です。
iPhone を傾けてキャラクターを転がして敵にぶつけていくのですが、動きがなめらかとは言えないし、うまく戦えなくて逆にストレスになる感じ。
Labyrinth」のようなコロコロゲームとしての「リアルさ」もないし、楽しめる要素に乏しいです。

もっと動きを速くして、キャラクターを強くして敵もそのぶん多くするなど、やってて楽しいアレンジにする必要があるように思えます。
まあそれをやったところで、このゲームデザインでは面白くなるのかどうか微妙だけど。

そして、やたら難しいです・・・
チュートリアルはともかく、その後の「Stage1」が早くもクリア出来ません・・・
ステージ 1-8 のボスは何とか撃破したのですが、その後に「エクストラステージ」が出てきて、それもクリアしなければ Stage 1 が終わらない模様・・・

まあ私がヘタなだけだとは思いますが、でも Stage1 を突破された方います?

ゲームがイマイチで難易度も高いので、あまりやり込もうという気になれない状態です・・・
まあ無料体験版が出ているので、「スクエニ」というネームバリューもあるし、気になる方はまず無料版で試してみるのをオススメします。

SLIDING HEROES(iTunes が起動します)


【 2009年12月追記 】
大規模なアップデートが行われ、ゲーム内容が大幅に変化しました!
あまりにも難しかった難度は、「今までのは何だったんだ・・・」と思うぐらいに大きく下げられています。
また、イラストが従来のリアル風イラストから、カワイイ系に変更。
ストーリーも絵本のような展開になり、ストーリーの解説シーンなども追加されました。
全体として、子供向け、女の子向けになった印象です。

ゲーム自体はほとんど変わっていないので、私的な評価もあまり変わりませんが・・・
ただ、以前ほど「難しすぎて進めない」というゲームではなくなっています。



ところで、以下は余談です。
最初に「このゲームは h.a.n.d. というメーカーで作られました」と書きましたが、現在はこのように「大手メーカーの受注でゲーム開発を行っているソフトウェアメーカー」が多数存在します。

だからスクエニのゲームだからと言って、スクエニが全部作っているとは限らない訳です。
もちろん上のメーカーが出来たゲームをチェックして、OK を出してからの発売になる訳ですが、最近はこのようなケースが多いので、ゲームも発売元だけでなく「開発したのがどこなのか」を考慮した方がいいでしょう。
(もっとも、中小のメーカーがあっという間に潰れたり、中の人が激しく入れ替わる業界なので、開発メーカーを調べてもそれで判断できるとは限らないのですが・・・)

 iPhone AC

 ブログトップへ

iPhone AC
https://iphoneac.com/

 当ブログは
 更新停止中です。
 ゲームレビューは
 無期限の自粛中です。

 2017年以降の
 ゲームレビュー一覧は
 こちら をご覧下さい

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフ

カムライターオ

ご意見・ご連絡は
iphoneac@mobile.nifty.jp へ
ブログ方針は こちら を。
Google