iPhone AC 番外レポート

iPhone や iPad(スマホやタブレット)の、主にゲームアプリのレビューを行っています。

一本道RTS

パンツァーエリート

第二次世界大戦の戦車を一本道の左右から出し合って戦う、一本道 RTS(ラインウォー)
それがこの「パンツァーエリート」です。

iTunes のスクリーンショットには月面で UFO と戦ってるシーンが映っているため、いかにも SF な感じのゲームに見えるのですが、実際には実在の戦車の写真が出てきたり、「アルデンヌ」や「クルスク」などの実際の戦場を模したステージが出たりする、第二次世界大戦を元にした硬派なゲームです

開発したのは Easy Inc という中国のメーカーですが、パクリではなく、ちゃんとしたオリジナルゲームを開発・公開しているところです。
欧陸戦争」を開発したメーカーですね。

なお、余談ですが・・・ パソコンに「Panzer Elite」という同名の戦車に乗って戦う FPS のようなゲームがあって、てっきりそれに関連したゲームなのかと思って買ったら、全然別物でした・・・
まあ、「パンツァーエリート」ってありきたりな名前だしなぁ・・・

パンツァーエリート

フィールドの左右に敵と味方の基地があって、自然に増えていく資金を使って戦車を派遣し合います。
フィールドは4本のラインに区切られていて、派遣した戦車はそのライン上をまっすぐ進んでいき、敵に遭遇したり敵基地に到達すると自動で砲撃を開始します。

敵の基地にダメージを与えて破壊すれば勝利、自軍の基地が破壊されると敗北ですね。
ゲームとしては、一般的な「一本道 RTS (ラインウォー)」のシステムだと言えます。

ただ、他の同型のゲームとちょっと違うのは、フィールドの真ん中あたりにパラシュートで補給物資が次々と落ちてくること
これには攻撃力アップや防御力アップ、資金アップや基地回復など様々な効果のものがあって、もちろん敵も回収します。
言わば「早い者勝ち」なので、これが落ちてきたラインにはいち早く戦車を派遣した方が良いことになります。

この補給物資のおかげで、状況によっては積極的に前に出たり、足の速い戦車や装甲車で回収を優先した方が良い事もあるなど、戦闘の幅も広がっていますね。
地雷をしかけたり、ライン上に爆撃を行ったりすることもできます。
また、敵にしかけられた地雷は装甲車で撤去することが可能です。


でも、このゲームの一番の魅力は・・・ やはり第二次世界大戦の実在の戦車が登場し、さらに「ドイツ軍」も自軍として使用できる事でしょう。
iPhone / iPod touch のアプリはほとんどアメリカやイギリスが自軍であることが多いので、こうした「枢軸国」(ドイツ・日本・イタリア)をプレイヤーとして選べるゲームは数少ないです。

パンツァーエリート

まあ細かい性能のようなものはなく、単に「名前と見た目が登場する」という程度に過ぎないのですが、それでも「ティーガー」とか「パンター」とか「T-34」とかの名前にハァハァ出来る人なら、登場するだけで嬉しいはず。
選べる国は「アメリカ」「ドイツ」「ソ連」の三ヶ国です。


残念なのはアップグレードに関するシステムで、ゲーム中に稼いだポイントでユニットや兵器などをパワーアップできるのですが、このポイントはステージ内で敵を撃破することで貯まっていきます。
つまり、楽勝でクリアできる状況や、一気に押し込んで勝てるような状況でも、「ワザと手加減して」敵を倒し続けてポイントを稼いでおかないと、パワーアップが出来なくて後で困るのです。
でも、「ワザと戦いを長引かせないとポイントが稼げないゲームってどうよ?」と思ってしまいます・・・

しかもクリア出来ない時に「前のステージに戻って鍛えてくる」という事が出来ないため、ポイントをあまり稼がずに先に進んで、敵が強くて倒せなくなった場合、前のステージに戻ることも出来ないので、どうしようもなくなりハマってしまいます

どうもこの辺りのゲームシステムやバランスに、「詰めの甘さ」みたいなものを感じますね・・・


と言う訳でゲームとしてオススメかどうかと言うと、正直微妙です
一般の人に勧められるようなゲームではないですね。

しかし「ドイツ戦車」や「ソ連戦車」に萌えられる人には、なかなかオススメです。
それらを自軍に出来るゲームって少ないし、ラインウォー(一本道RTS)としては相応に遊べる内容で、しかも価格が 115 円とかなり安いので、この手の設定やゲームが好きな人なら楽しめるはずです。

iTunes のゲームアプリのランキングに「ARMS ROAD Eastern Front」がいつまでも出たり入ったりしているのも、「この手の需要」が結構あるからではないでしょうか。
まあ、人を選ぶゲームであることは確かでしょうけどね。

パンツァーエリート(iTunes が起動します)
 

Castle War

人間とゴブリン軍が戦う西欧ファンタジーの「一本道RTS」。
それがこの「Castle War」です。
なにか昨日も同じようなアプリを紹介した気がするけど気にしない。

こうした横から見た視点の一本道の RTS はこのブログでは「一本道RTS」や「ラインウォー」と記載していますが、このゲームの紹介文では「サイドスクロールRTS」と書かれていますね。
何と呼ぶのが一番一般的なんでしょうかね・・・

castlewar

道の両側から兵士を出し合い、相手側の端にある敵の拠点を落とせばクリアとなる RTS (リアルタイムシミュレーション)です。

兵士は戦士や弓兵の他に、飛行するグリフォンなども含む8種類が用意されています。
また、各ユニットがアクティブスキル(Active)パッシブスキル(Passive)を持っていて、アクティブスキルはジャンプ斬りなどの強力な攻撃をその場で繰り出し、パッシブスキルは矢が火矢になるなどの長期的な効果を持ちます。
アクティブスキルは1回~数回しか使えませんが、兵士1人1人が使えるので、命令を出すのは結構忙しいですね。

兵士を雇用するためのゴールドは時間の経過で貯まっていきます。
城にある「Gold Booster」のボタンを押すとゴールドを消費して、増加速度をアップさせることができます。
また、城にはバリスタ(大きな弓矢)が付いていて、これで近寄ってくる敵を迎撃することができます

よって攻略としては、バリスタを併用して敵を撃退しつつ Gold Booster で収入を高め、十分な収入を確保できるようになったら一気に兵士を雇って押し込んでいく、というのが基本となります。

ステージをクリアすると「クリスタル」が得られ、それを使って兵士の雇用やレベルアップ、スキルの獲得などが行えます。

castlewar2

ゲームとしては、昨日ご紹介した「Crystal War」に似ています。
ただ、どちらが面白いかと言うと・・・ Crystal War の方がいいですね・・・

Castle War は背景は綺麗なのですが、ずっとこのまんまで変わり映えしません。
また、前のステージに戻ってレベルアップしてくると言う事ができないため、ヘンなパワーアップを選んでしまいクリア出来なくなると、もう最初からやり直すしかなくなります
ゲームの難易度も結構高く、最初のうちはハマって最初からやり直し、という事態になりやすいですね。

正直、「一本道RTS」としては最近取り上げた Chicken BattleCrystal War の方が面白く、それでいてこの2つより値段が高いので、割高感が否めません。
と言っても 230 円ですから、そんなに高い訳ではないのですが・・・ 他の2つが激安だからなぁ。(115円)
無料体験版が用意されているので、まずはそちらで試してみるのがいいでしょう。

一本道RTS としては、相応に楽しめるけど、「佳作」という印象ですね。
何というか、Crystal War と同時期に出てしまったのが不運です・・・
グラフィックは個人的には、こちらの方が好きなんですけどね。

でも決して悪いゲームではないので、この手のゲームが好きな方なら楽しめるアプリですよ。

Castle War(iTunes が起動します)
Castle War Lite(iTunes が起動します)
 

Crystal War

人間・エルフ・ドワーフ連合とゴブリン軍が戦う西欧ファンタージの「一本道RTS」(ラインウォー)
それがこの「Crystal War」です。

実はこのアプリ、現時点(2010/8、Ver1.2)の時点ではやや不安定で、落ちる事も多いため、取り上げるのは時期尚早な気もするのですが・・・
ゲームは本当に面白く、おまけに安いので、アップデートに期待してご紹介しようと思います。

※2010/8/10 にアップデートが行われ、ゲームが安定した模様です。

Crystal War

道の左右から兵士を出し合い、相手側の端にいる敵のボスを倒せばクリアとなる RTS (リアルタイムシミュレーション)です。

兵士はクリスタルを消費して雇用し、そのクリスタルはドワーフの鉱夫を雇って採掘します。
出した兵士はタップすることで体力を消費してダッシュさせることが出来ますが、それ以外の命令を出すことは出来ず、ただひたすら直進し敵に出会うと自動的に戦闘します。

奥行きや複数ラインなどの要素はなく、「一本道RTS」としてはオーソドックスかつシンプルなシステムなのですが、敵味方とも多数の兵士が登場して激しく戦い合うのが特徴で、どんどん兵士を送り込んでいく必要があるため結構忙しく、派手な戦闘が繰り広げられるゲームです。

一定時間ごとに使える魔法や援軍の要素もあり、特に魔法は中ボスクラスの敵をまとめて葬るぐらい強力なものも存在するため、使うタイミングが攻略のポイントとなります。

敵を倒したりステージをクリアすることで「ゴールド」を得ることができ、これを使って新ユニットの雇用やスキルの獲得、ユニットのアップグレードなどを行う育成要素もあります。

Crystal War

ユニットやスキルの数の割に本編のステージ数が少なめで、全ユニットの半分ぐらいしか使っていないうちにオールクリア出来たりするのですが、アップデートで「エンドレスモード」が加わり、長く遊べる要素が追加され、ボリュームも増えました。
エンドレスは Openfeint でのハイスコア登録にも対応しています。


現時点での難点は、最初に述べたように安定性が低い事ですね・・・
iTunes のレビューに「落ちる」という意見が多く出ていますが、実際に私もプレイ中に何度か落ちています。
また、Openfeint のアクセスが問題でゲームがフリーズしたこともあります。

※2010/8/10 のアップデートで安定性が改善されました。
現在は以前のように落ちる事はなくなっているようです。


いずれにせよ、キャンペーンに新しいルートを追加することがすでに告知されていて、今後もアップデートは続くようなので、それによる改善を期待したいですね。

安定性に問題がありましたが、十分面白く、やり込み要素もあり、それでいて 115 円というお得なアプリです。
クオリティーは高く、ゲーム内容を考えると十分なコストパフォーマンスと言えます。
私的にはオススメのアプリですね。

Crystal War(iTunes が起動します)
Crystal War Blood Field(マイナーチェンジ版です)

Chicken Battle

かわいいヒヨコが道の左右から出てきて戦い合う「一本道RTS」(ラインウォー)の簡易シミュレーションゲーム。
それがこの「Chicken Battle」です。

見た目がほのぼの系で、難易度も高くないため、この手のシミュレーションゲームとしては遊びやすいアプリですね。
開発したのは台湾のメーカーだと思われます。

Chicken Battle

フィールド上に3本のラインがあり、任意のラインにヒヨコの兵士を出す事が出来ます。
出したヒヨコはライン上をまっすぐ直進し続け、敵に出会うと自動で戦います。
ラインの一番奥まで到達すると敵の拠点(と言うか納屋)に攻撃を加えることができ、敵の納屋の耐久力を 0 にすると勝利です。
ルールとしてはラインが3本あること以外は、一般的な「一本道RTS」のシステムだと言えます。

ただ、出す事でラインの一番手前でザクザクと土を耕し、お金を入手できるユニットがある点は、他のゲームと違うところです。
Plants vs. Zonbies のような、一本道タワーディフェンスのシステムが一部取り入れられていると言えますね。

ゲーム開始直後は使えるユニットは少なめですが、ステージが進むごとにどんどん増えていき、普通の兵士、高速型、耐久型、遠距離攻撃、速度低下などバラエティーに富んだユニットが使えるようになります。
ステージをクリアすることでポイントが増え、それでユニットをパワーアップさせられる成長要素もあります。

Chicken Battle

ステージは5つで、それぞれが複数の面で構成されており、例えばステージ3だと 3-10 まであります。
途中で負けたり中断したりすると 3-1 からになりますが、ユニットのレベルや稼いだポイントはそのままなので、繰り返していればどんどん強くなっていき、いずれはクリア出来るようになっています。

ゲームの攻略としては、複数の兵士をまとめて出して、2対1や3対1の状況で戦えるようにする事ですね。
弓兵ユニットを使って序盤は迎撃に徹するのも有効です。
納屋を殴り始めた兵士はそのまま納屋しか殴らなくなるので、ピンチの時はこちらの納屋までおびき寄せてから迎撃の兵士を出しましょう。

ラインウォーの中ではかなり遊びやすいゲームです。 キャラがヒヨコなので取っ付きやすいですしね。
価格も 115 円とかなり安く、無料体験版も用意されています。
値段以上のボリュームがある、オススメ出来るアプリですよ。

Chicken Battle (iTunes が起動します)
Chicken Battle Lite (iTunes が起動します)
 

Medieval

城の上に設置されたヘビークロスボウ(大型の弓矢)で、敵軍を迎撃する、背景の美しいゲーム。
それがこの「Medieval」です。

iPhone / iPod touch の「キャッスルディフェンス」(プレイヤー自身の攻撃で敵を撃退して防衛するゲーム)としては、元祖と言ってもいい存在なのですが・・・
でもこのゲーム、兵士が出てきて自動で戦ったりもするので、「一本道 RTS」とも言えますね。

medival

お城の上に弓矢が付いてて、後ろにドラッグして離す事で矢が発射されます。
反対側には敵の城があって敵兵がどんどんやってきます。
敵を撃退してお城を一定時間守るか、敵の城を破壊するか、敵の城にある「軍旗」を味方兵士が取って自軍に持ち帰ると勝利です。

最初は兵士が突っ込んでくるだけですが、次第に投石機が登場して遠距離から石を投げてきたり、爆弾兵が突っ込んで来たり、空から気球が飛んできて攻撃してきたりなど、だんだん敵の攻撃は激しくなっていきます。

しかしこちらも稼いだお金でパワーアップしたり、兵士を雇用したりする事が出来るので、うまく強化していけばそれらに対抗する事が出来ます。
この成長要素が楽しいゲームですね。


このゲーム、最初にやった時はステージや敵の種類が少なく、それでいて価格が高めだったので、ゲームは面白かったけどボリュームの点では今ひとつでした。
しかしいつの間にかアップデートで大幅に拡張されていて、敵の種類もかなり増加、ゲーム性も増しています
セールで安くなっている事も多いようですね。

ステージの形は7種類で、それが延々とループするので、この点は今でもそんなに多い訳ではないのですが、先に進むごとに新しい敵がどんどん登場し、現在はボリュームは十分だと言えますね。
なかなか手強いゲームですが、難易度も EASY から HARD まで用意されており、ゲームバランスも当初より調整されているようです。

ただ不満点がない訳ではなく、味方の兵士を雇用していると出費がかさむため、活用しているとお金がぜんぜん貯まらなくなります・・・
iTunes レビューにも「兵士を作ってもすぐ死んで役に立たないから矢を撃つだけ」と書かれたものがありますが、実際兵士の有効な使い方が解りにくく、中途半端に使うと資金の無駄になってパワーアップもできなくなり、ゲームが行き詰まってしまいます。

また、バージョンアップによりタップするだけでそこに矢を発射する「オートショット」が追加されたのですが、これだと簡単すぎてゲーム性が損なわれている気がします。
狙って撃つのが楽しいゲームなのに、タップでそこに簡単に撃てたのでは・・・

※現在はアップデートにより、自分で狙った方が資金を多く入手出来るようになっています。

とまあ、いくつか不満点はありますが、それでも十分に楽しいゲームです
現在はセールがずっと続いているようですし、安ければオススメできるゲームですね。

最後にちょっと攻略を掲載しておきたいと思いますので、プレイされる方は参考にして下さい。
ちなみに「ノーマル」で、「通常(ドラッグ)ショット」でのプレイで想定しています。

【 ちょこっと攻略 】

・パワーアップが十分でないうちは敵の城の破壊は無理です。 敵兵を迎撃していきましょう。
・まずは Fire Arrow 5 Arrows を覚えましょう。 この2つはチャージが早めで主力となります。 Pierce Arrow(貫通)は大して役に立ちません。
・次いで、Standard Arrow と先ほどの2つのアローを最大の IV まで強化します。 武器は IV にしないと真価を発揮しません。 他の武器を覚えるのはそれからです。
・兵士は序盤は必要ありません。 むしろ雇用してお金を浪費しているとパワーアップできなくなりハマります。 注意。
・Heal Arrow は味方のいる地面に撃つことで、城や味方を回復できます。 城も回復できる事を忘れずに。 しかも強化すると相応の回復量になります。
・気球に対しては Fire Arrows が有効です。 気球は火が付けば簡単に倒す事が出来ます。
・武器を一通り買って強化もしたら、兵士を買っていきましょう。 兵士は少しずつ出すのではなく、チャンスを見計らってまとめて出して下さい。 一気に出して、一気に押し込めば、敵の軍旗を持ち帰ることも可能です。
味方の兵士にも矢が当たるので、味方がいる時は慎重に撃ちましょう。

Medieval(iTunes が起動します)

Army Wars Defense

キャラクターがかわいい現代戦の RTS が、
この「Army Wars Defense」です。

名前からして「タワーディフェンス」のように思ってしまいがちですが、俗に言う「一本道 RTS」(ラインウォー)ですね。
一本道の左右から兵を出し合い、相手の陣地の破壊を目指します。
ただ一本道 RTS でありながら、道の幅が広いのが特徴です。

armywars

このゲーム、兵士は配置したらまっすぐ走っていくのみです。
後退とか待機とかそういう命令はなく、単に敵陣に突っ走っていくだけ。

だから最初見た時は戦略性のようなものが全く感じられず、ただ兵士を突っ込ませていくだけのゲームに思え、「なんだよこのクソゲー」と思ってしまいました。

しかししばらくプレイして、このゲームの戦術のようなものが解ってくると、急に面白くなってきて来ました
このゲームの各ユニットには「攻撃範囲」があって、例えば「射程が短いユニットは、長射程のユニットを同じ軸に配置して狙撃する」、「射程が長いけど横に狭い相手は、横に撃てるユニットを軸をズラして配置する」と言った戦い方です。
ユニットを集中して一点突破したり、足の速いユニットを敵のいない軸に配置して敵陣を狙うなど、色々な戦術が考えられ、その辺りのシステムが理解できると俄然面白くなりますね。

ただ、この辺りのシステムが理解できないうちは全く面白くない上に、何度かやらないとこれが解り辛く、おまけに序盤のステージは簡単すぎて適当にユニットを出しまくっているだけでも勝てるので、どうしても最初は「ダメだこりゃ」と思ってしまいがちです。
この辺は、初見で判断されがちな iPhone / iPod touch のアプリとしては、弱いところだなぁと思います。
キャラがかわいいのに、若干の残酷な表現があるところも、ちょっと頂けないところでしょうか。

でも、内容が理解できれば楽しめるゲームです。
価格も 230 円とそんなに高くないし、ステージが進むと数多くのユニットが登場、敵も手強くなります。
私的にはオススメしたいゲームです

と言う訳で、少しでも内容が理解できるよう、ちょっと攻略を掲載しておきたいと思います。

【 ちょこっと攻略 】

●序盤のユニット解説
・ライフル系 (Riple man)
攻撃範囲が広くて耐久力もあるバランスの取れた使いやすい兵士。
盾役にしたり、スナイパーを横から狙ったり、使い道は多い。
・スワット系 (SWAT)
攻撃範囲は狭いが威力はかなり強力。対車輌として特に有用。
・スナイパー系 (Sniper)
射程が長くて威力も強力だが、横に撃てる範囲は狭く、撃たれ弱い。
ゲームのポイントとなるユニットで、遠くから敵を狙撃できる。
射程の短い敵を倒したり、盾役の後ろから敵を狙うなどしよう。
・スカウト系 (Scout)
弱いけど足がすごく速い。
敵のいないラインを突っ走って一気に敵陣を狙おう。
・レンジャー系 (Ranger)
攻撃が横にすごく広いが、射程は短い。 足は遅いが攻撃を連射。
敵を横から狙えるので、敵のいる軸からズラして配置する事。
防御力があるので敵が目の前まで来た時の盾役にもいい。
・メディック系 (Medic)
回復役。 近くのユニットを回復させられる。攻撃力は乏しい。
有効に活用できるのは耐久力の高い車輌や戦車が登場してからだ。

●ステージが進むと活用できる陣地のボタンの意味は次の通りです。
UP Grade : 陣地の攻撃が強くなる
Fix : 陣地の耐久力を回復
AIR STRIKE : ライン上の敵を殲滅する

・車輌系にも、速度が速いバギーや遅くて強い戦車など、それぞれに特性があります。
後から登場する高くて強いユニットが有利とは限らないので注意。 というか、高いユニットほどコストパフォーマンスは悪いです。 入手できる資金とのバランスが大切ですね。
・ユニットの横にある UP Grade のボタンで選択中のユニットを強くする事が出来ます。 価格が高くなってしまいますが、スナイパーなどを強化すると使い勝手が良くなります。

Army Wars Defense(iTunes が起動します)

Trenches

一本道の両端から両軍が兵士を出し合って戦う、俗に言う「一本道RTS(ラインウォー)」の新作。
それがこの「Trenches」です。

発売前から注目されていたアプリで、私も RTS が好きなので楽しみにしていました。
Trenche とは「塹壕」の事で、第一次世界大戦の俗に言う「塹壕戦」をテーマにしたゲームです。

trenches

時間と共に増えていく資金を使って部隊を雇用します。
部隊は兵士1~3人で構成されており、ドラッグで移動させ、敵に遭遇すると自動的に戦闘を行います。
塹壕があるとその中に入って戦い、敵の攻撃を受けにくくなります

ただし「砲撃」や「毒ガス」も使用可能で、ずっと塹壕の中に留まっていたり、固まって戦っていると、敵の砲撃で吹っ飛ばされてしまいます

砲撃を受けると兵士はバラバラに・・・
血が出るような事はないので、おもちゃみたいな爆発ですが、ちょっと残酷な表現ですね・・・

trenches2

敵を押し込んでマップの一番右まで突破すれば勝利、逆に一番左まで突破されると敗北です。

で、ゲームの面白さについてですが・・・ 正直言って、イマイチ
今後の拡張によっては面白くなるかもしれませんが、現時点では「今ひとつ」と言わざるを得ません。

と言うのも、先ほど説明した兵士をバラバラにする「砲撃」が、あまりにも強すぎるのです
砲撃は1ヶ所に止まっていると飛んできます。
そして飛んできたら、ハッキリ言ってかわせません。
撃たれたら終わり。 そこにいる兵士は全滅です。

だから攻略法は、とにかく「突っ込む」。 コレしかないのです。
だって止まってると砲撃で壊滅するんだから。

近くに塹壕があったら入って戦った方がいいのですが、そこでじっとしていると回避できない砲撃で全滅します。 だからとにかく動くしかない。
それでも全ての砲撃をかわす事は出来ないので、兵士はイヤでも消耗しまくります。
だから強い兵士を雇うのもお金のムダ
一番安い兵士をひたすら雇い続け、人海戦術で止まらずに進み続けるのが一番なのです。

これじゃあ戦略も何もない・・・

一応、部隊がバラけていれば砲撃は飛んで来ず、飛んできても被害は最小限になるので、塹壕で守る時は一部隊ずつにする、集まる時は各部隊は離して配置する、などが攻略になりますが、戦略と言えるのはこのぐらいでしょうか。
後は敵が塹壕にいる時は、こちらも砲撃で吹っ飛ばすぐらいですね。

このようなゲームシステムになっているのは、砲撃がない場合、塹壕でひたすら守っていれば勝ててしまうからのようです
実際、敵の砲撃がない「ゾンビとひたすら戦うモード」があるのですが、兵士を雇う端から塹壕に入れていけば、延々と戦い続ける事ができます。
(そしてあまりにも兵士が増えすぎてゲームが重くなっていく)
これではゲームになりませんからね・・・

でも「砲撃」が強すぎて、安い兵士で数を集めて突っ込むだけのゲーム展開では、あまり楽しいと思えません・・・
一応、生半可なプレイでこの結論に行き着いたのではなく、ハードモードをオールクリアして、その上での結論です。

今後のアップデートで良くなる可能性は秘めていますが、今の時点ではあまりオススメできませんね。

Trenches(iPhone 版、iTunes 起動)

 iPhone AC

 ブログトップへ

iPhone AC
https://iphoneac.com/

 当ブログは
 更新停止中です。
 ゲームレビューは
 無期限の自粛中です。

 2017年以降の
 ゲームレビュー一覧は
 こちら をご覧下さい

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフ

カムライターオ

ご意見・ご連絡は
iphoneac@mobile.nifty.jp へ
ブログ方針は こちら を。
Google