iPhone AC 番外レポート

iPhone や iPad(スマホやタブレット)の、主にゲームアプリのレビューを行っています。

戦略戦術SLG

TDOS3 for iPhone (The Day of Sagittarius Ⅲ)

アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の「射手座の日」の回で出てくるコンピューターゲームをそのまま iPhone / iPod touch で再現したもの、
それがこの「THE DAY OF SAGITTARIUS III」です。 略して「TDOS3」。

正直、私は「涼宮ハルヒの憂鬱」の事はよく知らないのですが・・・ アニメファンの間ではかなり話題になっているようですね。
ちゃんと角川書店から販売された公式なものです。

tods3

グラフィックは見てわかる通り・・・ 一世代、いや二世代ぐらい前のシンプルで古臭いものです。
サウンドもファミコン世代の「ピコピコ音」。
画像と音のクオリティーは、とても有料アプリの域ではないのですが・・・

しかし、このアプリは「アニメの中に出てくるゲームを再現した」というところに一番の意味がある訳で、「高校の部活で作られたゲーム」という設定なので、あえてこの手作り感のある画面と音になっているようです。
ヘタにアレンジして「別物」になっちゃいけない部分でしょうから、これはこれでいいのでしょうね。

ゲームシステムは、宇宙での艦隊戦を模したシンプルな「リアルタイム・シミュレーションゲーム」です。
味方艦隊を選んで陣形を選択、移動先を指示すると艦隊がフォーメーションを変えながら徐々に目的地に向かっていき、敵に遭遇すると自動で戦闘します。
各ステージに「敵全滅」「敵旗艦撃破」「一定時間生き残る」などの勝利条件があり、達成すると勝利、タイムオーバーか味方旗艦が撃破されるとゲームオーバーです。
昔発売されていた「銀河英雄伝説」のゲームにもよく似ています。(って言うか元が銀英伝のパロディーのようですね)

意外と(?)ゲーム自体はまともに出来ていて、この手のシミュレーションゲームが好きな人なら楽しめる内容です。
私的にも好きなジャンルだったので、相応に遊べたのですが・・・
その見た目からは想像できないほど難度が高い!

ガチンコで戦えるのは最初のステージぐらいで、2面からはいきなり圧倒的不利な状況に。
正攻法で戦っても勝てないので、そんな中でいかに勝利を得るか(勝利条件を満たすか)という、「パズルゲーム」に近い攻略が必要になります。
ハッキリ言って、「単なるアニメグッズ」程度に考えてプレイすると、すぐに挫折すると思います。
まあコンピ研(コンピューター研究会)からの挑戦状といった感じの設定なので、この高難度も意識してのものだとは思います。

グラフィックやサウンドがアレなので、「涼宮ハルヒの憂鬱」ファン以外の人にはかなり微妙ですが・・・
RTS が好きな人や、「手強い戦術 SLG に挑戦したい!」という人で、グラフィックがコレでもいいという人にもオススメでしょうか。(でもどっちかというとパズル?)
価格は 230 円で、クオリティーを考えるとやや高い気がしますが・・・ 高すぎるという程ではないし、ファングッズとして考えるとこんなものなのかも?

TDOS3 for iPhone(The Day of Sagittarius III、iTunes が起動します)


と言う訳で、おそらく詰まっている人が多いと思うので、各ステージの攻略のヒントを(一部反転文字で)載せておこうと思います。
自力でコンピ研に勝ちたい人は見ないで下さい。

【 ちょこっと攻略 】

・フォーメーション(陣形)は左から「ノーマル」「攻撃重視」「移動重視」「旗艦狙い優先」「防御重視」です。
・ミッション(勝利条件)はAが敵全滅Bが敵旗艦か基地の撃破Cは一定時間生き残る、です。
・ゲーム開始前はスタートするまで命令が出せます。 また、ポーズすると画面が暗くなりますが、この時にも命令を出す事が可能です。

Level1:普通に同戦力でガチンコ勝負。ここで負けると言うことはルールが解っていないと言う事だと思うので、チュートリアルを見直そう。
Level2:いきなり不利な状況。勝利条件は敵旗艦の撃破。敵の旗艦は左下にいる。 敵が多いので戦力を集中して敵旗艦にぶつけるしかない。邪魔になる敵だけを倒していくこと。
Level3:勝利条件は敵旗艦の撃破。 戦力で負けているのでうまく敵旗艦に攻撃を集中させよう。 画面左下の敵は近くの敵を、画面右上の敵はこちらの旗艦を狙う。 よって旗艦の動きが重要だ。 また、制限時間に余裕があるので、こちらの旗艦を移動重視の陣形にして、進行を遮られないようにしながら敵の近くを逃げ回っていると・・・
Level4:勝利条件は黄色の基地の撃破。制限時間は少なめ。 制限時間が少なく戦力も少ないので、方法は敵基地に突っ込んで行くしかない。もちろん陣形は移動重視で。
Level5:勝利条件は再び黄色の基地の撃破。敵の数がさらに多い。 どの方面から基地に近づけば、敵の守りが手薄なのか・・・ まずは敵の動きを観察してみよう。
Level6:勝利条件は1分20秒、味方の旗艦が生き残ること。 しかし敵に完全包囲されているため、そのままだと集中攻撃で潰されてしまう。 1ヶ所に穴を空け、そこから旗艦を突破させるしかない。攻撃を集中させ、突破口が空いたら素早く抜けよう。なお、敵はすべて旗艦を狙ってくる。
Level7:勝利条件は敵の全滅。敵と味方の戦力は同数。 ただし味方が分散していて、敵を包囲しているように見えて実は危険。 なにか銀英伝で見た気がするシチュエーション。 まずは戦力を集結させる必要がある。敵は旗艦を追いかけるので、うまく誘導しよう。
Level8:勝利条件は敵旗艦の撃破。 敵はこちらより数が少ない。じゃあ楽勝かと思いきや、このステージだけ敵がやたら強い。これがコンピ研のチートか。 でもここまで来た人なら、正攻法でも勝てるのでそれほど苦戦しないはず。やばくなったら旗艦は逃げながら戦おう。
逃げながら戦ったのではタイムオーバーになってしまいます。 正攻法で勝てると言うより、正攻法で一気に勝負を決めないと勝てないようです。 攻撃陣形で全艦隊集結、旗艦も攻撃に参加して、相手旗艦を狙い短時間で勝負を決めよう!


ちなみに全ステージクリアするとちょっとしたメッセージが。
アップデートに期待・・・?
 

Civilization Revolution

今日の記事はアプリの紹介と言うより、「日記」に近いです。
悪しからず・・・

iPhone AC の方に、先日公開された人類の歴史を再現した壮大なシミュレーションゲーム、「シヴィライゼーション レボリューション」日本語版の攻略ページを作成しました。
私にとって「シヴィライゼーション」というゲームは思い入れの深いゲームです。
そのため、かなり気合入れて作成しました

iPhone / iPod touch 版のシヴィライゼーションにはヘルプやシヴィロペディア(用語解説)がなかったので、ゲームの「チュートリアル」や「マニュアル」の代わりになるよう、出来るだけ初心者向けの説明にしたつもりです。

civilization

私がシヴィライゼーションを最初にプレイしたのは「スーパーファミコン版」です。
「シヴィライゼーション」というゲームの基本システムは、実はこの初期バージョンの頃から変わっていません。
いかに最初の時点でゲームシステムが優れていたかが伺えます。

そしてプレステ版、パソコンの2、3とずっとプレイしてきました。
現在の最新版となる「シヴィライゼーション4」はあまりにもハマり過ぎて徹夜を連発、あらゆる作業に悪影響が出たのでこのままでは生活がヤバイと思い、強い意志で「禁シヴィ」を断行
なんとか廃人になる前に戻って来れました。
そのぐらいハマったゲームです。

もちろん PS3 で「シヴィライゼーション レボリューション」もプレイしていました。
ですからその iPhone / iPod touch 版が日本の iTunes で購入可能になったと聞いて、「もう他の作業を後回しにしてもページを作るしかない!」という感じでした。

好きなゲームであるだけに、その面白さを多くの人に伝えたいなぁと思う気持ちがあります。
攻略ページをきっかけに、シヴィライゼーションが好きな人がさらに増えてくれたら嬉しいですね。

でも、パソコン版のシヴィライゼーション4は冗談半分に、「このゲームを人に勧める奴は人でなしだ」とか言われてたりします。
世界中で「廃人」を生み出しているゲームであり、ハマると時間を大量に浪費する確率が高いので・・・

でも、人類の歴史の勉強にもなる、教養のあるゲームだとも思います。
PS3 / Xbox 版はその側面を強調するためか、シヴィロペディア(用語解説)にムービーや写真付きの歴史・用語解説が付加されていたりします。
(それが iPhone / iPod touch 版にないのはちょっと残念)

ともあれ、無料版も公開されたので、一度はプレイしてみて欲しいゲームだと思います。
あ、別に廃人にしたい訳じゃないので悪しからず。

シヴィライゼーション レボリューション攻略(1 / 2 両対応)

Rogue Planet

おそらく iPhone / iPod touch のアプリの中では、いま一番完成度の高い「ターン制の戦術シミュレーション」だと思うゲーム。
それがこの「Rogue Planet」です。
(要するに大戦略タイプのゲームの事です。 今は「ファミコンウォーズ型」と言った方が解りやすいのかな)
販売元はクオリティーの高いゲームを出し続けている Gameloft です。

近日中に iPhone AC に攻略ページを作るつもりで準備していました。
でもここに来て「シヴィライゼーション」の日本語版が公開されたので、そちらを優先する事に・・・
こちらは後回しになったので、先にこのブログでご紹介します。

rougeplanet

このゲーム、2009年の6月に公開されたもので、その頃からプレイはしていました。
でも紹介したりサイトで取り上げようと思わなかったのは、このゲームは全文英語で、かつ「アドベンチャーシーン」があったから。

このゲームは会話でストーリーが語られる「アドベンチャーシーン」と、ターン制の戦術シミュレーションゲームとなる「戦闘シーン」が交互に繰り返されるのですが、ストーリー解説のアドベンチャーシーンが全文英語なので・・・ 日本人には敷居が高かったんですよね。

まあ人のいる部屋を訪れれば話が勝手に進むので、特に謎解きがある訳ではないですし、戦闘シーンは一般的な戦術シミュレーションゲームなので、英語が解らなくても難しい訳ではありません。
でも、開始直後にアドベンチャーシーンから始まるので、そこで全部英文だから・・・ 日本では厳しいだろうってのが本音でした。


しかし、2009年12月に大型アップデートが行われ・・・ なんと全文日本語にローカライズされました!!
翻訳も非常に自然で、海外アプリにありがちな「おかしな日本語」はほとんどありません。
Gameloft は日本市場を重視しているようなので、そのおかげだと思われます。
今は日本人でもプレイしやすいアプリになっています!

戦術シミュレーションゲームとしては、航空ユニットがないのが残念ですが、町の占領、工場での生産、間接攻撃ユニットや補給・輸送の概念など、一通りのシステムが整っています

一般的な大戦略(及びファミコンウォーズ)と違うのは、「エンジニアというユニットがいて前線でもユニットを修理できる」「敵の町や工場は攻撃して中立に戻さないと占領できない」「町や工場を占領した歩兵は消えてしまう」などでしょうか。
ゲームボーイウォーズのように「ゲージが貯まったら指揮官が特殊技を使う」というシステムもありますね。

このタイプのゲームは人によって好き嫌いがあると思いますが、ターン制の戦術シミュレーションゲームも好きな方には、文句なくオススメしたいです。
価格は高め(600円)ですが、それだけのクオリティーはあり、ボリュームも十分で、アプリの完成度も高いです。
日本語化されたおかげでストーリーも楽しめます。
無料体験版も用意されているので、そちらで試してみるのもいいですね。

ターン制の戦術シミュレーションゲームは、RTS(リアルタイムの戦術シミュレーション)が人気になった今、数少ないジャンルのゲームになってしまいましたが、私的にはもっと増えて欲しいと思っています。
ただ、世界的にはもう時代遅れなジャンルなのかもしれないな・・・
こちらの方が携帯ゲーム向きだとは思うんですけどね。

Rogue Planet(iTunes が起動します)
Rogue Planet Free(iTunes が起動します)

World Wars

先日 iPhone AC に「戦略/戦術シミュレーションゲーム」の紹介/攻略ページを作り、「Strategery」と「欧陸戦争」、「Judgement Day War」を追加しました。
(Judgement Day War の攻略は今日、別ページとして独立させました)

そして実際には他にも「戦略/戦術系のシミュレーションゲーム」を試しているのですが・・・
今日はその中の1つ「World Wars - A Dice War Games」をここで取り上げたいと思います。

まあ、こちらで紹介して、前述のページで取り上げていないと言う事は・・・ つまり、「ページに追加する程のものではなかった」という事なんですけどね・・・

worldwars

コミカルな兵士のグラフィックと見やすい画面が好感触の Lux 型のシミュレーションゲームです。

戦力のある自国の領土を選択し、敵の領土に攻め込んでサイコロを振って勝敗を決め、勝ったら領土を占領するという・・・
Risk / Lux 型ゲームのお馴染みのシステムですね。

ただ、このゲームはそのベースとなっている Lux を・・・ さらに極限まで簡略したゲームと言えます。
Lux を簡略化したものが Strategery と言えるのですが、それがもっとシンプルにされています。

本来の Risk / Lux は双方がサイコロを振り、一番高い目から順番に1つ1つ見比べる形で戦闘時の双方の損害を決めていました。
欧陸戦争」 も同じシステムで、Lux も画面には表示されませんが、内部的に同じ方法で判定を行っています。
Strategery は必ず一方が全滅するため、違う計算方法になっているようですが、出目に応じて双方の損害がちゃんと計算されています。

ところがこの「World Wars」は・・・
単純に戦力の数だけサイコロを振って、目の合計が大きい方が勝ち、負けた方は全滅、という非常にシンプルなルールになっています。
勝った方には損害がなく、負けた方はどんなに戦力があっても一撃で全滅するのです。

おかげで戦略性が乏しく、どんなに有利な状況で攻めても、サイコロの出目が悪かったら一発で壊滅します。
さすがにこれは「運」の要素が強すぎる・・・
まあサブタイトルが「Dice War Games」だしなぁ・・・
こんなシステムのため、コンピューター同士の戦いもひたすらシーソーゲームが続きます。

戦力の補充が「繋がっている領土の数だけ行われる」という点などは Strategery に似ていますが、Strategery が「戦略性を維持したままで簡略化したゲーム」と言えるのに対し、World Wars は「戦略性まで簡略化させてしまったゲーム」と言えます。

コンピューターは戦力の少ないところを攻めるので、攻略法としては「常に各領土に多数の戦力を貯めて、攻められないようにしながら、絶対にサイコロで負けないところだけを少しずつ取って、徐々に領土を増やしていく」しかありません。
コレ以外だとどんなに兵力が多くても出目で負けると全滅なので、運勝負になってしまいます。
コンピューター国は勝手に消耗戦をしてくれるので、自分だけひたすら貯め込めば何とかなります。
でも、それもちょっとなぁ・・・

難しい事を考えず、ノホホンとテキトーにシンプルなシミュレーションゲームをやりたい人には良いかもしれません。
でも、そんな人ってそもそも戦略シミュレーションゲームなんかしないですよね・・・?

やっぱり見た目や操作が良くても、ゲームシステムが出来ていないとゲームとして面白くないよなぁ・・・
価格は安めですが、あまりオススメはできませんね。

World Wars - A Dice War Games(iTunes が起動します)

欧陸戦争

私はストラテジー(戦略/戦術)シミュレーションゲームが好きなのですが、なかなか iPhone / iPod touch ではこの手の面白いと思うゲームが見つかりません。
まあ、LuxGalcon という名作もありますけどね。

で、何か面白いものがないかと探していて行き着いたのが、このアプリ。
ナポレオン戦争時代のヨーロッパの戦略 SLG 「欧陸戦争」 です。

ourikusensou

ボードゲームを模したような「国取りゲーム」で、サイコロを振って戦う点などは Lux(Risk) に似ていますが、各領土に収入があり、自分のターンで貯まった資金を使って兵士を雇用したり、部隊を強化したりできます。
シンプルながらも戦略ゲームのポイントとなる「兵士の雇用」「資金収入」「部隊移動」「強化や守備」がちゃんと盛り込まれており、操作性やインターフェイスも悪くなく、グラフィックも良くて、しっかりと作られた戦略 SLG です

欧州の戦争をテーマにしたゲームですが、開発したのは中国の会社。
でも雰囲気は完全にヨーロッパ風で、中国っぽさは全くないのでご安心(?)を。
メッセージはまんま「機械翻訳」で、そのため日本語版は文法がおかしいのですが、読んで理解できる文章ではあり、英語版のままよりは遥かに解りやすいです。

今のところ、iPhone / iPod touch の戦略シミュレーションゲームとしては、トップクラスの出来じゃないかなぁと思います。
三国志 touch ほど難しくなく、Lux よりも本格派、それでいてサイコロが直接表示されるので、戦闘のルールも解りやすいです。

ストラテジー系のゲームが好きな方には、かなりオススメですね。


欧陸戦争(iTunes が起動します)
欧陸戦争 Lite(iTunes が起動します)

国破れて山河あり

スクエニが発売した簡易型のリアルタイムシミュレーションゲームです。
スクエニならではのキャラクターグラフィックと大河的ストーリーが魅力。

ゲームのルールは、「拠点と拠点が道で繋がっている Galcon という感じですが、オリジナルルールによって Galcon とは異なるものに仕上がっています。

kuniyaburete

ゲームはリアルタイムに進行し、プレイヤーは任意のタイミングで兵士を他の城に出撃させていきます。
敵や中立の城に攻め込んで勝利すれば城を占領、城を占領していくと徐々に兵士の補充量が上がっていきます。

Galcon はリアルタイムに各惑星の戦力が増えていましたが、こちらは一定時間ごとに指定した拠点のみ、拠点数に応じた戦力が増えるというルールになっています。
また、拠点は道で繋がっていて、その道に沿って進攻する必要があります。

それ意外は Galcon のルールをほぼ踏襲していて、道の上で敵と味方の兵士がぶつかっても戦闘にならない点も似ています。

Galcon と同じく展開はスピーディー、それでいて兵力の補充と進攻・占領という戦術シミュレーションゲームの基本が出来ており、簡易的ながらも戦略性があって楽しめます。
スクエニだからか iTunes の評価は辛口のものが多いですが、私的にはゲーム自体は非常に面白かったと思います。


・・・が、あまりにも本編が短すぎる!
国と国が争う大河的ストーリーが展開されるかと思いきや、1ステージにかかる時間が短いこともあって、あっという間に終わってしまう
何度かゲームオーバーになりながらプレイしていましたが、全ステージクリアまで2時間かかりませんでした。

これで 800 円では、確かに批判は出てしまうでしょうね。
スクエニで 800 円なら、みんなもっとボリュームを期待すると思いますから。
私としてもゲームが凄く面白かっただけに、「もっとやりたかったのに・・・」という印象が強いです。

そもそも Galcon というゲームは「短時間で決着が付く対戦型のゲーム」ですから、それをベースにした場合、相応にステージ数を用意しないとプレイ時間は短くなってしまいます。
また、このタイプのゲームはやはり対人戦が面白いものなので、CPU 戦だけだと飽きられるのも早いでしょう。

このゲームデザインと価格だと「携帯ゲームだからこのぐらいで」みたいな考えはダメだった気がするかな。
一応、クリア後も各マップを個別にプレイして勲章を得られるモードがありますが、スコアやランキングがある訳じゃないので、「やり込み要素」と言える程のものではありません。

でも、このゲームはラストで続編を匂わせる終わり方をしているので、「導入編」みたいな考えもあったのでしょうか・・・?

もしもっとボリュームがあって、ネット対戦が出来る続編が出てくれるのであれば、私的には期待したいですね。

国破れて山河あり(iTunes が起動します)
国破れて山河あり Lite(iTunes が起動します)

Battle of MIDWAY

俗に言う「海戦ゲーム」。相手の軍艦がある位置を予測してミサイルを撃つ。
これを交互に繰り返して、先に相手の艦隊を全滅させれば勝利です。

midway

昔、ゲームボーイで「ネイビーブルー」という海戦ゲームがあって、それが好きだったのでこのアプリもやってみたのですが・・・ 色々ガッカリでした。

一番ガッカリだったのは、撃った場所の隣に敵がいた時に「大波」という反応があって敵の位置を予測する材料になる、というルールがなかったこと。
つまり、撃った結果に「命中」か「ハズレ」しかないので、相手の位置を予測する材料に乏しいのです。
ほとんどカンで撃ち合うだけ。 これじゃあゲームとしてちょっと・・・

武器やレーダーなどの要素もないし、「ミッドウェー海戦」をテーマにしているにも関わらず、日本の軍艦に大和がいたりするし・・・
(まあこの辺はミリタリーや歴史の好きな人以外、どうでもいいところだけど)

でも、このアプリをやった後で知ったのですが、欧米の「海戦ゲーム」は軍艦の隣に着弾した時の「大波」などの反応は、無いのが普通らしいですね。
「海戦ゲーム」は日本で作られたものですが、欧米に伝わった際にルールが簡略化されたそうで、このアプリはその「欧米ルールを忠実に再現したもの」だったようです。

私がゲームボーイでやったネイビーブルーという海戦ゲームは、欧米と日本のルールのいいとこ取りをして、さらに追加要素を加えたものだったようで・・・ オリジナルとは別物だったみたいですね。

と言う訳で、絵は綺麗だけど、ゲームとしては(これがオリジナルなんだろうけど)残念なものでした。
でも「無料アプリ」なので、あまり贅沢や批判を言うのも酷な話ですけどね。

タダですから、どんなものかやってみたい方は試してみてもいいと思います。

Battle of MIDWAY(iTunes が起動します)

 iPhone AC

 ブログトップへ

iPhone AC
https://iphoneac.com/

 当ブログは
 更新停止中です。
 ゲームレビューは
 無期限の自粛中です。

 2017年以降の
 ゲームレビュー一覧は
 こちら をご覧下さい

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフ

カムライターオ

ご意見・ご連絡は
iphoneac@mobile.nifty.jp へ
ブログ方針は こちら を。
Google