先日の記事に続き、iPhone 4 や次期 iPhone OS(iOS 4)が発表された米アップルの発表会「WWDC 2010」の中で行われた、アップルが選出した優秀アプリの表彰「Apple Design Awards 2010(ADA2010)」の受賞アプリをご紹介します。
今回は iPhone 用アプリケーション部門。
iPhone 用となっていますが、iPod touch でもほぼ動くし、iPad でも動作可能です。
・20 Minute Meals - Jamie Oliver (iTunes が起動します)
これはイギリスやアメリカで活躍する料理人「ジェイミー・オリバー」さんが監修した料理レシピアプリです。
デザインがハイセンスなだけでなく、実技シーンをストリーミングによる動画で見ることも出来る、全体的に優れたアプリです。
ただし英語が解らない人には活用できません。
料理レシピアプリとしてみるとレシピが 60 しかないのに 900 円もするので、日本で公開されいてる「ココロとカラダのバランスレシピ」の方がいいですね。
ただ、こうした辞典的なソフトが受賞したのは、なんとなく頷けます。
・Articles(iTunes が起動します)
これは Wikipedia リーダーです。
入力した情報の Wikipedia のページを表示し、個別に「お気に入り」に分類することが出来ます。
日本語にフル対応なのも嬉しいところです。
ただ、Wikipedia リーダーには他にも「Wikipanion(iTunes起動)」など複数のものがあり、また Wikipedia は標準のブラウザ(Safari)で見ても iPhone に最適化した見やすいレイアウトで表示してくれます。
しかもこれらなら無料で利用できます。
Articles は 350 円するので、それだけの価値が見いだせるかどうかがポイントになる訳ですが・・・
確かにシンプルにまとまった表示は見やすく、冒頭の注意事項などもカットできるので、機能的にも優れています。
ただ、たまにしか iPhone で Wikipedia を利用しない人だと、Safari で十分かなぁ、というのも本音ですね。
Articles の最大の特徴は、GPS で現在地を探知して周辺マップを表示し、名所などにはピンが立ち、それをタップすることで詳細を Wikipedia でチェックできる機能がある事でしょう。
でも Wikipedia のページに位置情報がないと表示されないためか、意外にピンが立つ場所は(少なくとも日本では)あまりありません。
超有名な名所と駅ぐらいですね。
私は田舎に住んでいるので、これを使っても駅以外、ピンはどこにも立ちません。
これは観光用のアプリなのかなぁ、と思います。
例えば京都や東京に旅行に行き、行った先でこの機能を使うと、周辺の名所の所在地と、その詳細を確認する事が出来ます。
この場合は確かに便利だと思います。
でももうちょっとピンが立つ場所が増えないと、実用性に乏しいかな、と思いますね・・・
・Brushes(iTunes が起動します)
お絵かきソフトです。
iPhone のお絵かきソフトはたくさんありますが、表彰されるだけあってこれが一番使いやすいのではないでしょうか。
各種のブラシがそろっており、色やサイズや透明度なども変更しやすく、絵の拡大縮小もスムーズで、レイヤーにも対応。
スポイトは大きな円が出て選択個所と選択色が見やすくなっています。
アンドゥ(一手戻る)も、かなりの手順を戻す事が可能です。
とにかく操作性が良いです。
レイヤー(アニメのセル画のようなもの)は最大4枚まで配置可能で、保存されている写真や画像をレイヤーとして使う事も出来ます。
こんな風にカメラで撮った画像の上にラクガキとかも出来ますね。
写真の上に置いたレイヤーにラクガキすれば、ミスって消しても元の写真はそのままです。
レイヤー全体に透過をかける事も可能です。
iTunes で紹介されているような綺麗な絵を書くのは相当大変な気がするけど・・・
多機能かつ操作性の良い「写真ラクガキアプリ」という使い方もできます。
もちろん画像はアルバムに保存してメールなどに使用出来ます。
価格は 600 円と高めですが、機能を考えると妥当かなと思いますね。
・Doodle Jump (解説/攻略ページへ)
このアプリはおなじみですね。 ショートゲームの世界的大定番です。
シンプルなルールですが思わずハマってしまうゲームです。
詳しくは攻略ページをご覧下さい。
ADA2010 はメディアや一般向けの選考が行われているので、それと販売数を考えると、やはりこのゲームが選ばれる事になるでしょうか。
・Real Racing (iTunes が起動します)
非常にリアルなレーシングゲーム。
システムや演出などは明らかに PS2 や PSP の「グランツーリスモ」を意識している印象です。
非常に綺麗でリアルな風景が iPhone 3G でも(ややひっかかる場合があるものの)とても滑らかに動きます。
私的には、初めてグランツーリスモを見た時と同じぐらいの衝撃を受けました。
ゲーム性については、自動でスピード調整してくれる点が特徴的です。
レース中にコースが表示されないのが私的に気に入らないのですが・・・ 詳しくは後日改めてレビューしようと思います。
「レーシングゲーム」というジャンルのおかげで、万人向けではないのですが、そのグラフィックが選考の理由でしょうか。
「見栄え」という面ではピカイチのアプリでしょうからね。
以上が、「Apple Design Awards 2010」の受賞アプリです。
ざっと見てわかる通り、文書リーダー/教育/実用/ゲームのアプリがバランス良く選出されていて、内容はもちろん、使いやすさと見た目の良さも重視されています。
ただ、全体的に納得できる受賞ではあるものの、「ややマスメディア向けかなー」という印象も受けますね。
意外性のある選出はありませんでした。
でも受賞アプリはどれも非常に優秀な、定番と言えるアプリであることは間違いありませんね。
今回は iPhone 用アプリケーション部門。
iPhone 用となっていますが、iPod touch でもほぼ動くし、iPad でも動作可能です。
・20 Minute Meals - Jamie Oliver (iTunes が起動します)
これはイギリスやアメリカで活躍する料理人「ジェイミー・オリバー」さんが監修した料理レシピアプリです。
デザインがハイセンスなだけでなく、実技シーンをストリーミングによる動画で見ることも出来る、全体的に優れたアプリです。
ただし英語が解らない人には活用できません。
料理レシピアプリとしてみるとレシピが 60 しかないのに 900 円もするので、日本で公開されいてる「ココロとカラダのバランスレシピ」の方がいいですね。
ただ、こうした辞典的なソフトが受賞したのは、なんとなく頷けます。
・Articles(iTunes が起動します)
これは Wikipedia リーダーです。
入力した情報の Wikipedia のページを表示し、個別に「お気に入り」に分類することが出来ます。
日本語にフル対応なのも嬉しいところです。
ただ、Wikipedia リーダーには他にも「Wikipanion(iTunes起動)」など複数のものがあり、また Wikipedia は標準のブラウザ(Safari)で見ても iPhone に最適化した見やすいレイアウトで表示してくれます。
しかもこれらなら無料で利用できます。
Articles は 350 円するので、それだけの価値が見いだせるかどうかがポイントになる訳ですが・・・
確かにシンプルにまとまった表示は見やすく、冒頭の注意事項などもカットできるので、機能的にも優れています。
ただ、たまにしか iPhone で Wikipedia を利用しない人だと、Safari で十分かなぁ、というのも本音ですね。
Articles の最大の特徴は、GPS で現在地を探知して周辺マップを表示し、名所などにはピンが立ち、それをタップすることで詳細を Wikipedia でチェックできる機能がある事でしょう。
でも Wikipedia のページに位置情報がないと表示されないためか、意外にピンが立つ場所は(少なくとも日本では)あまりありません。
超有名な名所と駅ぐらいですね。
私は田舎に住んでいるので、これを使っても駅以外、ピンはどこにも立ちません。
これは観光用のアプリなのかなぁ、と思います。
例えば京都や東京に旅行に行き、行った先でこの機能を使うと、周辺の名所の所在地と、その詳細を確認する事が出来ます。
この場合は確かに便利だと思います。
でももうちょっとピンが立つ場所が増えないと、実用性に乏しいかな、と思いますね・・・
・Brushes(iTunes が起動します)
お絵かきソフトです。
iPhone のお絵かきソフトはたくさんありますが、表彰されるだけあってこれが一番使いやすいのではないでしょうか。
各種のブラシがそろっており、色やサイズや透明度なども変更しやすく、絵の拡大縮小もスムーズで、レイヤーにも対応。
スポイトは大きな円が出て選択個所と選択色が見やすくなっています。
アンドゥ(一手戻る)も、かなりの手順を戻す事が可能です。
とにかく操作性が良いです。
レイヤー(アニメのセル画のようなもの)は最大4枚まで配置可能で、保存されている写真や画像をレイヤーとして使う事も出来ます。
こんな風にカメラで撮った画像の上にラクガキとかも出来ますね。
写真の上に置いたレイヤーにラクガキすれば、ミスって消しても元の写真はそのままです。
レイヤー全体に透過をかける事も可能です。
iTunes で紹介されているような綺麗な絵を書くのは相当大変な気がするけど・・・
多機能かつ操作性の良い「写真ラクガキアプリ」という使い方もできます。
もちろん画像はアルバムに保存してメールなどに使用出来ます。
価格は 600 円と高めですが、機能を考えると妥当かなと思いますね。
・Doodle Jump (解説/攻略ページへ)
このアプリはおなじみですね。 ショートゲームの世界的大定番です。
シンプルなルールですが思わずハマってしまうゲームです。
詳しくは攻略ページをご覧下さい。
ADA2010 はメディアや一般向けの選考が行われているので、それと販売数を考えると、やはりこのゲームが選ばれる事になるでしょうか。
・Real Racing (iTunes が起動します)
非常にリアルなレーシングゲーム。
システムや演出などは明らかに PS2 や PSP の「グランツーリスモ」を意識している印象です。
非常に綺麗でリアルな風景が iPhone 3G でも(ややひっかかる場合があるものの)とても滑らかに動きます。
私的には、初めてグランツーリスモを見た時と同じぐらいの衝撃を受けました。
ゲーム性については、自動でスピード調整してくれる点が特徴的です。
レース中にコースが表示されないのが私的に気に入らないのですが・・・ 詳しくは後日改めてレビューしようと思います。
「レーシングゲーム」というジャンルのおかげで、万人向けではないのですが、そのグラフィックが選考の理由でしょうか。
「見栄え」という面ではピカイチのアプリでしょうからね。
以上が、「Apple Design Awards 2010」の受賞アプリです。
ざっと見てわかる通り、文書リーダー/教育/実用/ゲームのアプリがバランス良く選出されていて、内容はもちろん、使いやすさと見た目の良さも重視されています。
ただ、全体的に納得できる受賞ではあるものの、「ややマスメディア向けかなー」という印象も受けますね。
意外性のある選出はありませんでした。
でも受賞アプリはどれも非常に優秀な、定番と言えるアプリであることは間違いありませんね。