iPhone AC 番外レポート

iPhone や iPad(スマホやタブレット)の、主にゲームアプリのレビューを行っています。

開発経営SLG

ゆけむり温泉郷

携帯電話用に開発・経営型のシミュレーションアプリを配信している「カイロソフト」から、新しいシミュレーションゲームが公開されました。
ゆけむり温泉郷」です。

iPhone / iPod touch で販売を開始した「ゲーム発展国」がスマッシュヒットし、意外に欧米でも大ヒット
(欧米では「ゲームメーカー」を題材にしたという点が非常に珍しがられていて、ゲーマーの心をわし掴みにしたらしい)
この「ゆけむり温泉郷」はそんな好調なカイロソフトの iPhone / iPod touch ソフト第二弾です。

前作は画面が「携帯電話アプリのベタ移植」で、画面下に「十字キー」がそのまんま表示されているという iPhone アプリらしからぬ画面レイアウトだったのですが・・・ さすがに今作は改善してきました。
今回も携帯電話アプリの移植ですが、画面レイアウトは iPhone / iPod touch 用に調整され、縦画面/横画面の双方に対応、文字も非常に見やすく、奥深いゲーム性も相変わらずです。

ゆけむり温泉郷

ゲームは「温泉旅館を経営」するという内容です。
旅館のレイアウトはプレイヤーが自由に作る事ができ、廊下を伸ばして客室を設置、各所に施設も配置して、お客さんが快適に過ごせるような環境を整えていきます。

操作性はこのタイプのゲームとしてはかなり良く、部屋の設置や画面のスクロール等は非常にやりやすいですね。
またピンチ操作でのズームイン/ズームアウトにも対応しています。

前述したように画面のレイアウトは iPhone / iPod touch に最適化され、縦画面では画面下の「十字キー」は OFF に出来るようなり、さらに OFF の時は画面が広く表示されるようになりました。
横画面だとフルスクリーンに近い状態で表示されるようになり、自動回転の ON/OFF も可能です。
また、文字が全体的に大きくて見やすいフォントになり、この点でも改善が見られます。
今作はキッチリと iPhone / iPod touch を研究して作ってきたというのが伺えるインターフェースになってますね。

ドットグラフィックも綺麗に描かれており、コミカルで味のあるグラフィックで、各施設でのキャラの動きも結構細かいです
例えばカラオケルームに入ると客が手を広げて歌った後に一回転してポーズを決めます。
広い旅館をちょこまかとお客が動いている様子を眺めているだけでも楽しいですね。

ゆけむり温泉郷

ゲームバランスやゲームシステムも、よく考えられた作りになっています。

まず、経営すること自体は非常に簡単です。
テキトーにやっても破綻するようなことはまずなく、何も考えずに施設を設置していってもほぼ黒字になります。
だから初心者や普段ゲームをやらない方でも、簡単に楽しむ事が出来ます。

しかしその一方で、環境の評価や施設同士の相性、お客の動線、客層や好みの違いなど、非常に多種多様な要素が盛り込まれており、それらが売上げや人気にダイレクトに影響します。
つまり、経験と知識があればあるほど、どんどん売上げが伸びていく形になっている訳です。

この「初心者でも簡単にプレイ出来るが、上級者だとどんどん売上げが伸ばせる」というゲームバランスは、さすがこの手のゲームの老舗メーカーだなと思わせてくれますね。

また、「町への投資」を行う事によって次々と新しいお客が登場し、それにつれてアイテムや施設も増加していくなど、新要素がどんどん出てくるようになっています。
雑誌のランキング発表などのイベントもあり、この辺の飽きさせない展開は「ゲーム発展国」と同様と言えます。

2周目以降は「高速モード」が追加され、環境アイテムやお客の人気の一部を引き継げるなど、何度も繰り返して遊べるようにする工夫もあります。

ゆけむり温泉郷

強いて難点を言うと・・・
経営が順調に進んで敷地の拡大も最大まで行い、一通りの開発が終わってしまうと、あまりやることがなくなること。
眺めていても楽しいゲームですが、15 年という期間は長すぎる気がします。
ゲーム発展国もそうでしたが、この半分か 2/3 ぐらいでも良かった気はします。

一度ゲームをクリアすると高速モードが追加され、2倍ぐらいの速度で進むので、それを考えると 15 年でも良いのかなと言う気もしますが、プレイがある程度安定するか10 年目ぐらいになったら、1周目でも高速モードは解禁されて良かった気はします。

また、これは難点というか、希望と言えるのですが・・・
今回はゲームクリアすると「最終スコア」が集計されます。 これは所持金や旅館の評価などを総合して付けられるもので、どういう理由で点数が加算されていくのかちゃんと表示されます。
そのため「ハイスコアを狙う」という楽しみが前作より深まっているのですが、出来ればオンラインランキングに対応して欲しかった・・・ と言うのがありますね。

と言う訳で「ゆけむり温泉郷」、かなりオススメできるアプリです
定価は 600 円と高めですが、長時間楽しめる事を考えるとそんなに割高ではないと思います。

iPhone / iPod touch への最適化がきっちり出来ていて、初心者でも楽しめて、上級者でもやり込みがいがあるゲームになってます。
私も2周目をプレイ中で、かなりハマっています。
ただ、激しく時間を消費するゲームですね・・・ それだけ没頭できるという事でしょうか。

ゆけむり温泉郷(iTunes が起動します)
 
 
【 ちょこっと攻略 】

ゲームの解りにくい部分と、投資が出てくる順番を少し解説しておこうと思います。
プレイされている方は参考にしてみて下さい。

【 宣伝の方針と投資の条件 】
・「宣伝」は、選択したお客さんが来る確率を上げるものです。 お客さんは「人気」が高ければ宣伝しなくてもやってきますが、最初は人気が 0 なので、宣伝で客寄せをして満足して貰い、人気を高めていく必要があります。
・「投資」には発生条件があり、その大部分は「特定のお客さんの人気が一定以上」で起こります。 そして「投資」を行うと、次の新しいお客さんが登場します。
・つまりゲームの流れは、「宣伝で特定のお客さんを呼ぶ」→「そのお客さんの人気を高める」→「新しい投資が出現する」→「投資してまた新しいお客さんを登場させる」のサイクルとなります。
・投資を出すためのお客さんの人気は 30 を目安にすれば良いでしょう。

【 投資の順序一覧 】
以下は投資が出てくる順番をまとめたものです。(これで全部とは限りません)
中には特殊な条件や複数の条件で出現する投資もあり、こうした投資は誰かの紹介ではなく「旅館の噂を聞いて」という理由で依頼がきます。

・ハイキングコースの整備:最初から登場:散歩マスターが来客:キノコを追加
・漁場の開発:散歩マスターの紹介:漁師が来客

・図書館の誘致:大学生の紹介:読書室を追加

・ゲーム会社の設立:ヒラ社員の紹介:プログラマが来客
・ゲームセンターの誘致:プログラマの紹介:ゲームルームを追加
・研究所の移転:プログラマの紹介:研究者が来客
・テレビ局の開設:研究者の紹介:タレントが来客
・コンサートホールの建設:タレントの紹介:ピアニストが来客
・株式取引所:ピアニストの紹介:トレーダーが来客
・空港の誘致:トレーダーの紹介:貴族が来客

・中小企業の誘致:ヒラ社員の紹介:課長が来客
・山小屋の開発:課長の紹介:格闘家が来客
・小説家の教育:格闘家の紹介:小説家が来客
・ゴルフ場の開発:小説家の紹介:部長が来客
・秘書の募集:部長の紹介:秘書が来客
・画廊の設立:部長の紹介:画家が来客
・大企業の誘致:旅館の噂:社長が来客
・政治家への転身:社長の紹介:政治家が来客
・国会への進出:政治家の紹介:議員が来客
・ヘリポートの建設:旅館の噂:会長が来客
・パーティー:会長の紹介:財閥当主が来客
・セレモニーの開催:旅館の噂:当主夫妻が来客

・イラスト会社の設立:OLの紹介+お花畑の開発:イラストレーターが来客:お花畑のポスターを追加
・トキオ荘の建築:イラストレーターの紹介:漫画家が来客:名作漫画を追加
・イベント会場の設置:漫画家の紹介:コンパニオンが来客
・ファッションショーの開催:コンパニオンの紹介:モデルが来客:人気が一時的にアップ
・弁護士事務所:モデルの紹介:弁護士が来客
・高級住宅街の造成:弁護士の紹介:セレブが来客
・選挙応援:セレブの紹介:ファーストレディーが来客
・アイドルデビュー:セレブの紹介:アイドルが来客

・パティシエスクール設立:主婦の紹介:パティシエが来客
・雑誌の創刊:パティシエの紹介:雑誌記者が来客
・ニュース番組の制作:雑誌記者の紹介:アナウンサーが来客
・カラオケ店の誘致:アナウンサーの紹介:カラオケルームを追加
・病院の誘致:アナウンサーの紹介:女医が来客
・演劇スクールの開校:女医の紹介:女優が来客
・有名大学の誘致:女優の紹介:理事長が来客
・リゾート地の開発:理事長の紹介:貴婦人が来客

・占いスクールの開校:漬物師の紹介:占い師が来客
・茶道大会の開催:占い師の紹介:茶道家が来客
・オペラホールの建設:茶道家の紹介:オペラ歌手が来客
・豪邸の造成:オペラ歌手の紹介:マダムが来客

・植物園の誘致:旅館の噂:若い恋人が来客:つつじを追加
・教会の建築:若い恋人の紹介:若い家族が来客
・牧場の開発:若い家族の紹介:ミルクを追加
・卓球大会の開催:若い家族の紹介(人気50):卓球台を追加

・(地主が来客:2度目の拡張後)
・お笑いグランプリ:地主の紹介:コメディアンが来客

・登山道の整備:旅館の噂:老夫婦が来客

・お花畑の開発:最初から登場:人気が一時的にアップ:ハチミツを追加
・放置竹林の伐採:旅館の噂:を追加
・カエデの植樹:旅館の噂:カエデを追加
・灯篭の制作:旅館の噂:灯篭を追加
・梅の植樹:旅館の噂:梅の木を追加
・池の製作:旅館の噂(環境アイテムを一定以上保持/使用?):を追加

・旅館の宣伝:温泉みなこの提案(最初から):一時的に来客数アップ。何度でも実行可。
・エステティシャンの招待:温泉みなこの提案(女性の顧客が一定以上?):VIP来訪、成功でエステルームを追加
・旅館大工の招待:温泉みなこの提案(2度目の拡張後):VIP来訪、成功で門・石畳・受付を追加
・バーテンダーの招待:温泉みなこの提案(中年男性の顧客が一定以上):VIP来訪、成功でバーを追加
・出張占い師招待:温泉みなこの提案(占い師の人気40):VIP来訪、成功で占いの館を追加
・茶道家元の招待:温泉みなこの提案(茶道家の人気40):VIP来訪、成功で茶室を追加

・パンプキン資金援助:ある程度のアイテムを購入する:アイテム入荷量アップ

Virtual City

トラックを使った輸送体制を確立させ、様々な問題を解決させつつ町を発展させていくという、輸送型都市開発シミュレーション。
それが「Virtual City」です。

ゲーム内容を一言で言うと、「セトラーズの生産部分+A列車で行こうシリーズ」です。
自由に広範囲の都市開発が出来るゲームではないため「シムシティ」とは全く異なりますが、これはこれで楽しいですね。
勝利条件を満たすとクリアとなる、ステージクリア型のゲームです。

開発したのは G5 Entertainment というロシア系の会社。
この会社のソフトは他のゲームを模倣したものが多いのですが、単なる模倣ではなくアレンジや追加要素が加えられていて、グラフィックやサウンドも総じて高レベルです。
Mahjong Artifacts 2 などを開発したところですね。

virtualcity5

プレイヤーは運送会社 兼 建設会社の社長のような役どころで、都市の発展に必要な生産物がうまく供給されるよう、輸送車両の運用を行っていきます。

例えば、クリア条件が「マーケットにパイを運ぶ」という場合、まず小麦農場から風車小屋にトラックを走らせ、麦を小麦粉にします。
さらに風車小屋からパン屋にトラックを走らせ小麦粉を運び、牧場からもパン屋にトラックを走らせミルクを運びます。
パン屋に小麦粉とミルクが運ばれるとパイが作られるので、トラックをパン屋からマーケットに走らせ、マーケットにパイが運ばれれば条件達成となります。

一見複雑そうに見えますが、トラックを買って出発地点と到着地点を指定するだけなので、システムとしてはシンプルです。
また、この辺りの生産システムは「セトラーズ」のような開発型 RTS のものと同じなので、セトラーズをやった人なら悩む事はないでしょう。

virtualcity4

ステージによっては住民の人口を増やしたり、幸福度を高めたりしなければなりません。
パイや化粧品などの必需品がマーケットに運ばれていて、ゴミ収集車がちゃんと巡回していてゴミが溜まっていなければ家の人口が増えて行き、さらにシアターなどの娯楽施設があって、バス停から出発するバスでシアターやマーケットに人が運ばれていれば幸福度が上がります。
噴水公園などがあれば環境の評価も上がります。

それらの施設が足りない場合は自分で森を切り開いて施設や道路を設置していく必要があり、こういうステージはクリアは大変ですが、「都市開発シミュレーション」としての楽しさがありますね。

各ステージは複数の勝利条件が設定されていて、全て満たせばクリアとなります。
左上にはタイマーがあって、クリアがこの時間以内なら「エキスパートクリア」となります。
クリア評価に応じてキャッシュが得られ、これを使って設置できる施設などを購入していく要素もあります。

Virtual City

面白いゲームなのですが、難点は「全文英語」なことでしょう。
海外のアプリだから当たり前ですが、勝利条件の表記なども全て英文なので、そこそこは読めないと辛いかもしれません。
ただ、序盤ステージはプレイ方法の解説をしてくれる「チュートリアル」になっていて、アイコンなども解りやすいので、英語が読めなくてもそれなりに理解することは出来るはずです。
トラックを買って、出発地点と到着地点を指示したら物品が運ばれて、必要なものがそろっていたら生産が行われる」と言う事さえ知っておけば、後は何とかなると思います。


グラフィックも綺麗だし、サウンドも悪くないし、新しい都市運営シミュレーションとしてオススメのゲームです。
開発シミュレーションが好きな方、「セトラーズ」や「A列車で行こう」が好きだった方なら、きっと楽しめると思います。
ただ、英語が欠片も解らない、読む気にさえならない、という人だとちょっと辛いのも確かですね。

定価は 600 円のようで、現在は発売記念セール中です。
完成度の高いゲームなので、私的には 600 円でも悪くないゲームだと思います。
iTunes の説明によると、将来的に完全版アップデートとして「大マップでのフリープレイ」も追加されるようなので、そうなると「シムシティー」や「A列車で行こう」のような、本格的な都市開発 SLG になるかもしれません。

個人的に、今後のアップデートに注目していきたいアプリの1つですね。

Virtual City(iTunes が起動します)
Virtual City Free(iTunes が起動、無料体験版)
 

The Tower for iPad

複合高層ビルの建設を行う開発シミュレーションゲームの名作、「The Tower(ザ・タワー)」。

1990年代に登場したパソコンゲームで、様々な家庭用ゲーム機にも移植されたヒット作ですが、ライセンスの問題と開発メーカーの分裂などにより続編の開発は途切れ、Windows XP 以降の OS に対応したバージョンは登場せず、そのまま消えてしまった作品です。

しかし近年になって諸々の問題が解決したのか ニンテンドーDS に移植版が発売され大ヒット。
そして遂に先日、iPad 版が発売されるに至りました。
それが「The Tower for iPad」です。

もともと「ザ・タワー」はマックで発売されて有名になったゲームなので、再び Apple に戻ってきたと言えますね。

当サイト(iPhone AC)では iPad でしか動かないアプリはあまり扱わないつもりなのですが・・・
これは私的にも思い出のゲームなので取り上げたいと思います。
後日 iPhone AC に詳細攻略ページを作る予定ですが、まずは少しプレイして、現時点で解ったところまでをレビューしたいと思います。

thetower

様々な施設を積み重ねてビルを造り、エレベーターや階段、エスカレーターなどで人がストレスなく移動できるよう径路を整え、人口を増やしてビルのグレードを最高レベルに高める事を目的とするゲームです。

施設には「住宅」「オフィス」「飲食店」「ショップ」「ホテル」など様々なものがあり、それぞれの施設の住民に特定の行動パターンが存在します。
例えば、オフィスの住民は朝に出勤し、昼に食事に出かけ、夕方に帰宅します。
それに合わせてエレベーターなどが上手く動くように配置することで、部屋の評価を高められ、高い賃貸料にしても住み続けてくれるようになります。

ホテルはルームキーパーが作業できるよう設備を整える必要があり、ビルのグレードが上がるとゴミ捨て場や駐車場、警備室などの施設も必要になります。

thetower2

iPad 独自の機能として、設置した部屋や階段を自由に横にズラす事が出来ます
最初にこれを聞いたとき、「ちょっとヘンな話だなぁ」と思ったのですが、プレイしてみて理由が解りました。
タップで部屋や設備を配置するため、たまに場所がズレてしまう事があるのです。 それを簡単に修正するための、タッチパネルに合わせた機能であるようですね。

ただ、インターフェイスに関してはやや残念な部分もあります。
ゲームスピードを変えるのにわざわざ「機能」→「設定」を選んで変更しなければならないし、収支も機能から呼び出さないと解りません
※収支はロビーのダブルタップで表示が可能でした。
ポーズ中はなぜか建物の建設や撤去が出来ません。
画面下に「ファーストフードからの収入がありました」といった表示が出ますが、いくら入ったのか金額を表示して欲しいところで、過去の The Tower では表示されていたように思います。
部屋の詳細もダブルタップして「Info」のアイコンで表示するのではなく、ダブルタップですぐに表示して欲しいところですね。

ゲームの難易度もかなり高く、グレード3から急に難易度が上がり、最初のうちはハマる事もあると思いますが・・・
でも、これはオリジナルもそうだったし、そこをなんとかするのがゲームの面白さでもあるかな。


ともあれ、オリジナル仕様の「The Tower」がまた遊べるというのは、ファンにとっては嬉しい限りです
Windows 98 版を最後に、完全に「止まっていた」ゲームですからね・・・
DS 版も良く出来ていたけど、やっぱり縮小版だったことは否めないし。

価格は 900 円ですが、しばらくは 450 円の発売記念セールが行われるようです。
私的には、やや贔屓目もあるかもしれませんが、定価の 900 円でも高くないゲームだと思います。

かつてシムシティと肩を並べた国産の開発シミュレーションゲームです。
この手のゲームが嫌いでなければ、オススメしたいアプリですよ!
でも、iPad 版しかないのが大きな欠点ですが・・・

The Tower for iPad(iTunes が起動します)
 

SimCity Deluxe

この夏の話題作の1つ、iPhone / iPod touch 版シムシティの新作がついに登場しました!
SimCity Deluxe」です!

販売元は EA (エレクトロニック・アーツ)で、前作の SimCity(iPhone 版)と比べグラフィックや操作性が大幅に改善されました。

ただ、先に私の感想を正直に述べさせて貰うと・・・ ちょっとガッカリでした。
ゲームは悪くありません。 前作の様々な点が強化・改善されています。
でも、私が勝手にそう思っていただけでもあるのですが・・・ 私はこれを新作のアプリだと思っていたのです。
違いました。 この SimCity Deluxe は本当に名前の通り、iPhone 版 SimCity の Deluxe 版であり、つまり前作の改善バージョンに過ぎなかったのです。

SimCity Deluxe

シムシティーは有名なゲームシリーズの1つですから、ご存じの方が多いでしょう。
プレイヤーは「市長」となり、公共・教育施設を充実させつつ、都市の様々な問題を解決し、税収を確保しながら、街を大都市へと発展させていきます。

詳しいゲーム内容については iPhone AC の SimCity 解説ページをご覧下さい。
ぶっちゃけ、ゲーム自体は前作とほとんど差がありません。

前作と変わっている点は、まずグラフィック
シムシティーの最新作 SimCity 4 のものに差し替えられています。
全部の建物が SimCity4 のものになっている訳ではありませんが、住宅や工業の建物などはほぼ総替え、施設は SimCity4 にないものは旧バージョンのグラフィックですが、解像度が前より細かいものに書き換えられているようです。

シムシティは作った都市を眺めるのが楽しいゲームですから、グラフィックの変更・詳細化は大きなポイントと言えますね。

そして操作性の改善
前作も iPhone / iPod touch に合わせた操作になっていましたが、さらにそれが突き詰められており、区画や道路を延ばしやすく、タップした場所がずれていても簡単に修正することが出来ます。
また、前作の難点であった「公園などを連続設置できない」問題が改善され、シムシティ 3000 系の攻略の基本であった公園や噴水を並べる事が容易になっています。
これはシムシティ 3000 や DS をやっていた人には嬉しい点でしょう。

Sim City Deluxe

他には出来上がっている都市の問題を解決するシナリオモードと、簡単なチュートリアルの追加などが加わっています。
ゲーム開始前に水と木を自由に設定できる整地モードも加わりました。
四季については・・・ 特定の月に陽光や紅葉が舞ったりするだけで、そんなに見た目の変化がある物はありませんでした。
まあ、ないよりはいいですけどね。


でも、新しい難点も生じています。
それは・・・ iPhone 3G ではかなり重い
前の iPhone 版シムシティも重めのゲームでしたが、今回はさらに重く、もうあらゆる操作が iPhone 3G ではワンテンポ遅れます
落ちたりすることはないのですが、常にスローがかかっているような印象で、遊べないという訳ではありませんが、お世辞にも快適とは言えないですね。
これは iPhone 3GS 以降用だと考えた方が良いかもしれません。
iPhone 4 ならとても快適に動作します。

そして、これは個人的な意見でもあるのですが・・・ 最初に述べたように、ゲーム内容がハッキリ言って前作と変わらない。
建物が SimCity4 になったので、ゲームシステムも少しはシムシティ4のものを取り入れていると思っていたのですが、残念ながらゲーム自体は前作のシムシティ 3000 のまんまでした。
グラフィックだけが 4 の SimCity 3000 です・・・

一応、電線の要素が加わったと言う点は変わっていますが、でもこれは SimCity 3000 の頃からあって、iPhone 版でハショられてただけのシステムだしなぁ・・・
もうちょっとゲームシステムにも手を加えて欲しかったのは本音ですね。 発展のルールや教育や防犯、都市条例まで一緒ですから。


と言う訳で SimCity Deluxe 、グラフィックと操作方法が改善されているため、今後 iPhone / iPod / iPad 版シムシティを買うのなら、間違いなく Deluxe の方が良いです。
まだ iPhone 版の SimCity をやってなくて、開発系の SLG が嫌いでないなら、文句なくオススメです。

ただ、ゲーム自体は前作と同じであるため、すでに前作をやり尽くした人だと今作を買うのは考えどころかも知れません・・・
また前より重いので、iPhone 3G の人は Deluxe でない方がプレイしやすいでしょう。

詳しい攻略や解説は後日 iPhone AC の SimCity 攻略のページに追記する予定ですが、でもこの内容だとあまり追記する部分はないかなぁ・・・
正直、「パワーアップキット」みたいな感じのアプリですね。

SimCity Deluxe (iTunes が起動します)
 

ゲーム発展国++

面白いゲームを作るゲーム」。
社員を雇って教育と研究を行いつつ、ゲーム開発を続けながら経験を積み、大ヒット作の発売を目指すゲーム会社の経営シミュレーション
それがこの「ゲーム発展国++」です。

このシリーズは元々パソコンのゲーム(ゲーム発展途上国)で、パソコン版は開発メーカー「カイロソフト」の公式サイトで無料ダウンロード可能です。
また携帯アプリ版も登場しており、iPhone / iPod touch 版はその携帯アプリ版の移植となっています。
この携帯アプリ版はパソコン版の移植ではなく、続編という形です。

しかし、画面を見れば解る通り・・・
携帯アプリの「ベタ移植」であり、iPhone / iPod touch に適応した画面とはお世辞にも言えません。
スマホとしては明らかに「時代遅れ」なレイアウトは、大きな欠点と言えますね・・・


※現在はアップデートによりグラフィックが強化され、画面のレイアウトも大きく変化しています。
このレビューはあくまで初期版のものなのでご了承下さい。


ゲーム発展国

やる事は割とシンプルです。
社員を雇った後、「ハード」「ジャンル」「内容」「開発方針」の4つを選択し、あとはほぼ「見てるだけ」でゲームが完成します。

しかし決して簡単な訳ではなく、新しいハードでゲームを発売するにはライセンス契約料などが必要で、資金繰りを考える必要があるし、ゲームのジャンルと内容の組み合わせで売れ行きが左右されます。
また、ジャンルごとに「経験レベル」があるので、どれから開発していくか(経験を積んでいくか)も重要になります。
開発方針も「速度重視」や「研究重視」などがあり、状況に合わせて選ぶ必要があります。

開発中は社員がちょこまか動きながら、面白さ・独創性・グラフィック・サウンドの4つに分かれた「開発ポイント」を蓄積させていきます。
たまに社員が燃えてポイントが一気に上がったり、他の社員と相談し合ったりして、開発中のシーンは眺めているだけでも面白いですね

開発の進行に合わせて「企画担当」「原画担当」「作曲担当」を選択しますが、社員の能力値はもちろん、それぞれに得意なジャンルもあり、隠しパラメーターとして社員同士の相性や成長力まであるようで、様々な能力が完成度に大きく影響します

仕事で得られる開発ポイントやお金を使って社員を教育したり、レベルアップさせることも可能で、役職の「転職」も可能。
複数の職を最大レベルまで上げれば上位職に転職できるなど、育成要素もあります。

突発イベントや定期イベントも豊富で、新ハードの登場や社屋の拡大などもあり、長時間やっても飽きない展開になっていますね。

ゲーム発展国
※この画像は古いバージョンです。

ゲームは「経験と運」の要素が強く、パワプロのサクセスモードのようなバランスと言えます。
どのジャンル・内容・社員の組み合わせが良いのかは試してみないと解らず、突発イベントを上手く活用するには経験が必要で、運の要素もある一方で、慣れれば慣れるほど成果が上がっていくゲームになっています。

また、ゲームのハードやジャンル・内容の組み合わせは実際のゲームの歴史に沿っているので、普段からゲームが好きの人の方がプレイしやすくなります。
例えば、ファミコンやゲームボーイは大ヒットし、セガのハードは衰退しやすく、「アドベンチャー+ミステリー」、「RPG+ファンタジー」、「アクションRPG+狩り」は相性が良い、などがゲームに詳しい人なら何となく解りますからね。

ただ、ゲームは面白いのですが、大きな欠点であり興ざめなのは・・・ 画面下の十字キー
「一般携帯アプリのベタ移植です」と公言しているようなもので、今までこんなレイアウトのゲームは散々叩かれて来たのですが、「まだこんなものが出てくるのか」と思ってしまいます。

※現在はアップデートにより、十字キーは OFF が標準設定です。
(画面下のボタンを押せば表示させることもできます)

携帯アプリのグラフィックをそのまま流用するため、画面下のスペースを埋めるものが必要だったのは解るのですが、必要性のない十字キーを置くぐらいなら、もっと別の情報やデータを表示して欲しいところです。

※当初は十字キーを OFF にしてもゲーム画面は小さいままだったのですが、現在はアップデートでスクリーンいっぱいまでゲーム画面が表示されるようになっています。
よって表示の難点は解消されています。


でも、ゲーム自体は面白いです。
パソコン版や携帯アプリでヒットを続けてきたのもうなずける内容で、私も思わず何時間もやり込んでしまいました。
経営シミュレーションゲームとしては、シンプルにとても良くまとまっています。
グラフィックや演出は一般携帯アプリレベルに過ぎませんが、この内容ならそこは大きな欠点になりません

ゲーム後半はちょっとマンネリ化してくるので、期間は 20 年ですが、この半分か 2/3 ぐらいでも良かったんじゃないかとも思います。
でも繰り返し遊べる内容で、相応にボリュームもあります。

価格は 450 円で、Docomo の携帯アプリ版は月 315 円の有料サイトの1コンテンツなので、それを考えるとこのぐらいかな、と思います。

ゲームファンや経営/開発型シミュレーションが好きな方にはオススメできますが、テーマがゲーマー向けなので、ゲームをあまりやらない方にはちょっとマニアック過ぎるかも・・・?
でもとても遊びやすく、携帯に向いた内容です。

ゲーム発展国++(iTunes が起動します)

Diner Dash

Sally's シリーズを始めとする「お仕事系ゲーム」。
お店の店員となって、次々とやって来るお客さんを出来るだけ待たせないようにさばいていくゲームですね。

この手のゲームは iPhone / iPod touch では数多く公開されているのですが・・・ 最初に登場した Sally's シリーズを超えるものは、なかなか登場していません。

しかし今回取り上げる「Diner Dash」は、高いゲーム性を持つ秀作です。

dinerdash3

お客さんをテーブルに案内し、注文を聞いて、それを厨房に届け、料理が出来たらテーブルに運び、最後に後片付けをして料金を受け取ります。
これらの過程でお客さんを待たせてしまうとお客さんの「ハート」が減り、ハートがなくなると怒って帰ってしまいます。
ハートが多い状態で帰宅させるとチップが多めに貰えます。
この辺りは Sally's シリーズを始めとする他の「お仕事系ゲーム」と変わりません。

このゲームの特徴は「パズル性」があること。
お客さんに「」が付いていて、席に着かせるとその席の色がお客さんの色に変わります。
そして次のお客さんを同じ色の席に着かせると、お客さんから貰えるお金に「倍率」がかかります。
この倍率は連続で同じ色のお客さんを案内し続けることで、3倍・4倍と上がっていきます。

このため高倍率を狙うために、違う色のお客さんはハートがなくなったり行列が溢れない程度に、あえて待たせる、という攻略も必要になります。
また、お客さんをテーブルに運ぶのはドラッグで行うのですが、そのままテーブルの上で指を動かす事で、お客さんの着席位置を「回転」させられます。
落ちものパズルのようなゲーム性があると言えますね。

dinerdash2

これらに加えて、「同じ作業を連続で行うとポイントに倍率がかかる」などの要素もあり、プレイヤーのテクニック次第で売上げが大きく変わります。
また「ディナーダッシュ」の名前通り、ゲームにスピード感があり、全体的な流れが他のゲームより速いです。
他のお仕事系ゲームよりも、プレイヤーの腕前がスコアに直接影響するシステムだと言えますね。


難点は、テーブル上でお客さんを回転させる操作がやや難しく、うまく置けなくてイライラすることがある事
また、グラフィックが他のお仕事系ゲームと比べると劣ることでしょうか。
味のあるかわいい絵ではありますけどね。

パッと見が他のお仕事系ゲームよりイマイチですが、ゲーム性は Sally's シリーズにも勝ると個人的には思います。
プレイヤーの技術が影響しやすい分、後半ステージやエキスパートクリアの条件はかなり厳しく、難易度は高いのですが、この手のゲームに慣れている人にとってはやり応えがあります。
お店はステージクリアごとに拡張されていきますが、プレイヤーが任意で拡張できないのはやや残念な点でしょうか。

※現在はアップデートにより操作性が改善されています。 またメッセージが日本語化されました。

価格は 600 円と高価だったようですが、セールで 350 円になっています。
ずっとセールのままなので、もう実質 350 円だと思って良さそうです。
無料体験版もあるので、そちらから試してみるのもオススメです。
お仕事系ゲームが好きなら、かなり楽しめる内容ですよ!

Diner Dash(iTunes が起動します)
Diner Dash Lite(iTunes が起動します)
 

Fruit Juice Tycoon

絵を入れ替えてそろえるパズルと、経営の要素がミックスしたゲーム。
それがこの「Fruit Juice Tycoon」です。

名前の通り「フルーツジュース」のお店(というか屋台)を営むゲームですね。

fruitjuicetycoon

タップで先頭のフルーツを入れ替えて、同じものを3つそろえると1杯分のジュースが出来ます。
画面右にはお客さんが並んでいて希望のジュースを言うので、その色のジュースをコップに注いでいきます。
コップが一杯になったところでタイミング良く止めてお客さんに渡せばお金が貰えます。

フルーツをそろえる作業と、コップにジュースを注いで止める作業を平行して行わなければならないのがポイントで、一方がおろそかになると稼げないので、けっこう忙しいゲームです。

さらにこのゲームには「仕入れ」の要素があり、ステージ開始前にフルーツや氷・砂糖などの材料を購入しておく必要があります。
使わなかったフルーツや氷の大半は(設備がないと)なくなってしまうので、必要量だけ用意しなければなりません。
ジュースも作りすぎると無駄になるので、通常のパズルのように絵をどんどんそろえればいい訳ではなく、売れそうな分だけ作る必要があります
この辺が単なるパズルではない、経営的な要素と言えますね。


で、ゲームとして面白いかどうかですが・・・
ゲームのアイデアはいいと思うのですが、演出が物足りない印象です。

フルーツを動かしてもパッと消えて現れるという感じで、動きがない。
フルーツをそろえてジュースにしても、光が出たりとかピカピカするとか言った「演出」がなく、単にフルーツが消えてジュースの容量表示が増えるだけです。
お客さんにジュースを出しても、「GOOD」とか「COOL」とか言うだけで、もっとちょっと反応や動きが欲しいですね。
BGM を鳴らしていると効果音が一切なく、効果音付きにすると BGM が無くなるというのも、「それって今時のゲームとしてどうよ?」という感じです。
ゲーム画面やメニュー画面のグラフィックも、もう少し綺麗なら・・・ と思います。

割と初期に出たゲームなので、当時のレベルとしてはこんなもんかなぁ、とも思うのですが、いま見るとちょっと物足りないものがあります。
もっとやってて楽しくなる演出や動き、効果音などがあれば、面白くなると思うのですが・・・ その点では惜しいですね。

でもそこそこ遊べるゲームではあり、無料版もあるので、興味のある方は試してみても良いと思います。

Fruit Juice Tycoon(iTunes が起動します)
Fruit Juice Tycoon FREE(iTunes が起動します)

 iPhone AC

 ブログトップへ

iPhone AC
https://iphoneac.com/

 当ブログは
 更新停止中です。
 ゲームレビューは
 無期限の自粛中です。

 2017年以降の
 ゲームレビュー一覧は
 こちら をご覧下さい

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフ

カムライターオ

ご意見・ご連絡は
iphoneac@mobile.nifty.jp へ
ブログ方針は こちら を。
Google